端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z1 SO-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 10 | 2014年1月23日 20:32 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2014年1月6日 20:16 |
![]() |
24 | 5 | 2013年12月31日 14:59 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2013年12月31日 09:49 |
![]() ![]() |
88 | 16 | 2014年7月14日 05:21 |
![]() |
40 | 18 | 2013年12月27日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
アップデート後のドコモメールの暗転の件で、ドコモより回答が来ました。
担当部署で確認したところ同様の症状を確認しており、本症状はドコモメールの仕様ではないため、今後、改善する予定となっております。
改善時期については未定だそうです。
書込番号:17056413 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

情報有難うございました。
書込番号:17056796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>けんけん☆☆☆さん
改善日時は未定とのことですが、気長に待つことにします。
書込番号:17056812 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

よかったですね(^^)
改善に期待します(゚∀゚)
書込番号:17057722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>stm_ka9さん
いつ頃になるのかわかりませんが、早く改善されるといいですね。
書込番号:17059849 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご報告ありがとうございます
時期は未定でも改善の約束がされ良かったでよね
書込番号:17060322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Moja_clubさん
時期は未定ですが、改善はされるようなのでよかったです。
書込番号:17063641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日ドコモメールのアップデートがありましたので行いましたが(バージョンは30400)
この端末の起動時の暗転はそのままでした。
バージョンの前は、戻るボタンで戻ったり、アプリを終了させずにホームボタンで戻れば症状は出なかったのですが、バージョンアップ後は暗転するようになりました。
Xperia Z SO-02E、Xperia acroHD SO-03Dもアップデートしたところ(バージョンはどちらも10400)
Xperia Z SO-02Eは起動時間は変わらないような気がしますが、暗転はなくなりました。
Xperia acroHD SO-03Dは暗転もしませんし、起動も早くなったように思います。
以上、ご参考まで・・・
書込番号:17103847
0点

本日、バージョンアップ+再起動しましたが問題点は改善されていませんでした。
書込番号:17104284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kariyuさん
暗転に関しては改善なしなんですね。
っていうか、ホームボタンで戻れば症状は出なかったのが、バージョンアップ後は暗転するようになったなんて悪くなってますよね・・・
書込番号:17104922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ともっち1127さん
今回のバージョンアップには間に合わなかったんでしょうか・・・
書込番号:17104929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
Z1(新規)とtab Z(機種変更)を両方買いました。
...。画面に小さな紫色があってタッチ不可能。
tab Zは充電出来ず。
2つとも修理に出しました。
ああなんでこーなんだろ。
11月に買って箱を開けたのは昨日でした。
書込番号:17041020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機械ものですから不具合が起こる可能性はありますが、2台ともとは運がなかったとしか言えませんね^_^;
Z1は購入時に端末の確認はされなかったのでしょうか?
タブレットに関しては充電器の容量が足りていないということはありませんか?
いずれにしても修理に出されたようですから、戻ってきたら楽しみましょう。
今は初期不良として扱われるのは購入後10日間ですので、購入後は端末の確認はしておくのがいいですよ。
書込番号:17041214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
閉店時間になって契約手続きがバタバタしていた為
2つとも確認しなかったです。
確認しなかったのが悪かったのですが
2つとも特別に無料で修理してくれるそうです。
こんど機種変更するとき気をつけます。
書込番号:17042469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
いづれ機種変の時期が来ましたら
その時はフルセグ、ワンセグ視聴用として
フルセグ録画出来ないのが残念
カメラとしての利用 ウォークマン代わりとして
nasneのテレビとして
結構使い道がありますねー
書込番号:17018034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現実的に
ブルレコでも1テラくらい容量欲しいのに、スマホでフルセグ録画したらSDメモリ瞬殺。
書込番号:17018122
10点

2年年後に機種変更した端末がすべてにおいて性能が上だろうからそこまでしてつかわないのではないかな。
電池交換などしないといけない時期になるし、出費のかさむ利用より、機種変更する際の下取りキャンペーンなどに使った方がよいかも。
書込番号:17019087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2年近く先の事で、今スレ立てられてもね〜
使いみちは個々で違うし、無意味なスレじゃないかな?
書込番号:17019213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2年前のハイエンドスマホ、GalaxyS2は時計にすら使わず引き出しの中です
書込番号:17019602
2点

なるほどー
電池がネックかも
今はsimなしのF02Dが目覚ましとカレンダーです
なかなか便利ですよ。
書込番号:17019655 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
三日前にこのスマホを買いましたが、ゲームをしていると同時押し等が反応しない事が多々あるので検証してみたのですが、開発者向けオプションでポインターの位置を表示してみると、同じX軸上を同時におしたりすると片方しか反応しないみたいです。
ドコモショップで3回変えましたが、変わりませんでした。
どう対処すればいいと思いますか?
SONYにこの問題を言って改善してくれませんかね...
3点

ドコモに交換に出して帰ってきた際に仕様なのか不具合なのかのそういった説明はなかったですか?
書込番号:17009425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶画面の同時押し(タップ)は、元々Androidスマフォの仕様に無いのでは?
書込番号:17009455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今さっき試しに以下のことをしてみました。
1.画面の任意の場所に指を置く
2.1.とほぼ同一X軸上に他の指を置く
この結果ポインタは2箇所表示されました。
また、指の本数を増やしてみましたが、4本までは同時に認識できます(これ以上は指の太さの関係で画面からはみ出ます)
またY軸上でも同じことをしてみましたが、こちらも認識していました。
ただし、両者とも指の間隔が狭いと1つの物体と認識されたり、片方を認識しなかったりしました。しかし、同軸上で指をスライドさせていけば認識されていなかった方もされるようになりました。
書込番号:17014641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://youtu.be/rEqBBXu8nY8
1、ポインタの位置を表示させる
設定→開発者向けオプション(見当たらない人は端末情報からビルド番号連打)→ポインターの位置→ON
(自分のタッチの軌跡が引けるようになる。
左上の数字はマルチタッチの認識状況。例えば1/2であれば「現在のセッション中において2箇所タッチされたことがあり、1箇所はまだタッチされている状態」を示している。)
2、絶縁体の上に置く
3、適当なアプリ(なんでもいい)を起動し、1か所目のタッチで出てくる十字線の水平方向をなぞるようにもう一本の指でスワイプする。
4、結構な頻度で認識してくれない
つまり水平にピンチをすると操作を受け付けないということ
書込番号:17014871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

xdaタッチ切れ大盛り上がり(^^;
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2540950
書込番号:17018654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
テレビでも韓国にやられている原因の一つに、ベゼル幅のデザインもあると聞いたことがあります。携帯もおなじで、何とかベゼル幅を狭くして大画面で大きさを何とか出来ないものでしょうかね!
書込番号:17003777 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たしかにSONYのはベゼルが幅ありすぎるよね…
書込番号:17003806 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私はこれくらいのベゼル幅の方が好きですね。
ベゼルが狭すぎると例えば左肩手持ちの時に、左手で画面右の方に親指を伸ばすと、親指の腹(付け根)が先に画面左のアイコンをクリックして誤起動の嵐になりますよ。
書込番号:17003906
8点

なんで?むしろ使いやすい。
ホームキーが下限すぎるのは
親指の移動量として使いづらい。
書込番号:17003929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソフバンの302は ベゼル狭い事による、その様な誤爆の報告は無いですけどね。
書込番号:17004069 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ベゼルが狭すぎると例えば左肩手持ちの時に、左手で画面右の方に親指を伸ばすと、親指の腹(付け根)が先に画面左のアイコンをクリックして誤起動の嵐になりますよ。
他のベゼルが狭い機種でそんな不具合・不満が発生していないため、無いと思います。
次期Z2は、ベゼルが狭くなるのが噂されているので、単純にZ1では狭くできなかっただけだと思います。
Z2には、狭ベゼルとultra同様のペン対応を期待しています。
片手操作の配慮もあるといいですね。
書込番号:17004071
2点

定期的にこのスレタイが建ってる件については触れないでおこう。
私の意見は慣れれば気にしなくなる
買う買わないを迷ってる時に余計気になるかもしれないかもですが、買って使ってみるとどうでもよくなる
一意見として参考にどうぞ
書込番号:17004090 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

302shは買ったけど、最初は誤作動あるかと思ったけど意外と平気だよ。
書込番号:17004456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もこのくらいで丁度いいです。
狭すぎでの誤作動はありえると思います。
前機種のSH-02Eはこの機種より狭めですが軽く握ったときに画面に触れてしまいましたので…
あと気になるのがあまり狭いとケースの種類が限られてしまいますよね。
書込番号:17004463 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

じゃあ狭い機種を買えばいいじゃない。
僕は今のままでいい。
書込番号:17004512
7点

すみません。私が誤起動なんて書いちゃったから、誤解されてますね。
正確には、障害でも誤った起動でもないです。だって押されたものが正常に起動しているんですから。
私の場合は手が小さいのに5インチ液晶を頑張って片手操作しようとしているから起きる、いわゆる誤爆です。
実際、たまにZ1でもおきます。
アプリが起動しなくても親指の腹が先に画面に触れているため選択しているものが選択できなかったり起動できなかったり・・・
それと私は動画メインでスマホを横にしてよく使うんですが、Z1くらいベゼルがないとホールド性が悪くて落としそうです。
iPhoneのように小さいならともかく、Z1くらいの大きさなら私はこれくらいの幅の方が好きですね。
決してこれらを考慮してSONYがわざとこのベゼル幅にしたという話でもありません。
噂レベルでZ2は本体サイズ変えずに5.2インチとかありますからね。
でも、私は画面が大きくなってベゼルが狭くなるのはダメそうです。
それと決してベゼルが狭いのが嫌いなわけではありません。Z1fくらい小さい本体ならベゼルは狭い方が良いと思いますよ。
書込番号:17004544
3点

5インチ以上の端末になるとベゼル幅が操作性に影響するとされています。
もちろん、細い方が良いとされています。
比較記事
http://pingce.pconline.com.cn/393/3933683_2.html
スレ主さんの様にデザインの観点からの意見だと、好みもあるので「人それぞれ」かと
あと、何度もスレを立てられているのに、なんで初心者マークなの?
書込番号:17004862
6点

そればかりは、人それぞれじゃないかなぁ、。僕はこのくらい有った方が、デザイン的にいいと思うので好きですね。そもそも、SONYが掲げるデザインコンセプトを考えれば、このくらいの太さがあるのは当たり前かと。
ベゼルが太すぎると思うなら買わなければいいと思うのに、と思うのは僕だけでしょうか?買う前にデモ機を見ればそんなのすぐにわかるはずなのに。
書込番号:17004901 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主です。
たくさんのコメントありがとうございました。
初心者マークをあえてつけさせていただいたのは、F-10Dを使用していてこれがあまりにも酷い機種で、まだ2年経過しないため、次は絶対にSONYにしようと心に決めて、このZ1に来たからです。ここからZ1の色々な情報を得ることができ大変助かります。
F-10Dは本当にいらいらする機種です。でも7月には2年になります。あと少しで解放されるかと思うと次の機種がきになってきになって。
変なことを書いてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:17005850
7点

SoftBank Xx302SHなんかは狭ペゼルすぎて
気持ち悪い
書込番号:17020028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xxは大画面ながらコンパクトにおさまって良いと思いますけどね。
人それぞれですかね。
書込番号:17020098
3点

画面のインチ数から機種のサイズの印象を得る人が多いからでしょうか
確かにXperiaは画面サイズが同じ他社の機種よりも大きめだと感じます
形状もあまり片手持ちの使いやすさは考慮されてないとも感じます
ベゼルの大きさに関しては意図してデザインしているというより
SONYの技術的な理由で妥協して肥大化させているのだと思います
書込番号:17730681
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
今朝、NHKのニュースで、百度の日本語文字入力IMEが個人情報(パスワードまで)を、全て無断で吸収していたそうで、また同じく百度のandroidアプリである、simejiも個人情報吸収しているとのことでした。
中国に偏見持ってはいけないと思いつつも、やっぱり中国製は、ソフトも使わないようにしようと思いました。(中国の方ごめんなさい!)
皆さまはsimeji使ってませんか?
書込番号:16999773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人情報ではなく、入力した文字情報全てとのことでしたね。間違いごめんなさい!
書込番号:16999775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普通に使っていますね。
アプリとか使うことによるリスクはある程度承知しているので、盗まれてもいいように使い分けています。
書込番号:16999788
2点

入力した文字全部ではなくて、変換した単語だけじゃないの?
書込番号:16999835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

au XPERIA使いですが以前、内部ストレージに「Baidu〜」という見慣れないフォルダが作成されており『百度(バイドゥ)』という中国の大手検索サイトとのことで、何だか不気味に感じたことがありました。
ファイルエクスプローラで端末内部をスキャンすると「Baidu」関連のジャーナル?キャッシュ?の類いがゴロゴロ出てきて、Simeji等一度も使用したこと無いし全く身に覚えもないので即削除しましたが。
おそらく何かの抱き合わせで紛れ込んだのかと思いますが、ウィルスではないにしてもタチが悪いというか…
ただこういう事例はたまたま発覚しただけの"氷山の一角"なんでしょうね。
「自分の端末からは情報は漏れていない」と思い込むのは寧ろ不自然、と考えておいた方が良いような気がします。
国内ソフトなら安心というのも単なる気休め程度、
とりあえずLINE、Boat、Dolphin 等使用してる時点でアウト?終わってるカナ^_^;
http://worldrapidnews.blog.jp/archives/35186505.html
http://matome.naver.jp/m/odai/2136419597867680401
書込番号:16999898 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

禿げ嫌いさん
やはり使い分けた方が、一番かもしれませんね。
うみのねこさん
NHKでは、数字などの変換しない文字も、吸収されてましたよ。
りゅぅちんさん
え〜!?百度系使ってなくても、入ってる?
恐〜い!
私も自分のを調べてみます!
確かに、facebookも、うっかり油断すると、アドレス帳吸収しようとするし、lineもしかりですね。情報ありがとうございます。
禿げ嫌いさんの言われるように、それを覚悟で、使い分けするしか、防衛方法は無いのでしょうかねえ?
書込番号:16999961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フリーのビデオ再生ソフトをインストールしたら、いつのまにか中国製かな漢字変換ソフトに変わっていてビックリしたことがあります。いつの間にかインストールされることがあるので、要注意。「イエス」ボタンを気楽に押す習慣があると危ないです。
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20131225-OYT1T01536.htm
書込番号:16999974
3点

ニューヨークタイムズによるとアメリカのNSAは、インターネットの基幹ネットワーク(例えばレベル3)の会社と協力して、ネットワークで流れる全てのデータをチェックしているそうですよ。
書込番号:17000062
2点

うん、知ってた。何をいまさらって感じww
LenovoやHuaweiにスパイ疑惑があったり、今までも散々怪しい行動はしてたしな。
まぁでも、NHKが報道するって事は、simejiも百度も既に用済みなんでしょうな。
つーかsimejiだけ気をつけたところで、GoogleもMicrosoftも個人情報収集しまくりだからww
アメリカはGoogleやFacebook、中国は百度やsimeji、韓国はLINE…ジャップ(笑)
書込番号:17000309
2点

私は、スマートフォン使い出してから、1回も使ったことありません!
書込番号:17000425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初から入ってるXPERIAのPOBoxで十分です。オンライン辞書も語句が豊富ですし
わざわざ怪しい中国製IMEなんて使う必要を感じません
書込番号:17000641 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Android2.3以前を知っているとあの頃はGoogle日本語入力がなくて大抵選択肢はsimejiかATOKかだったからな。
金が無ければ取り敢えずsimejiって人も多かった。
それ以来未だにsimejiを愛用している人も多いだろうね。
書込番号:17002373
1点

PCブレイカーさんの書き込みで思い出しました。
そう言えば、そうでしたねえ。
私もATOKを購入した記憶があります。
書込番号:17002678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PC_harmonyさん、heawさん
色々考えると怖くなります。
書込番号:17002691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんちゃって警備員さん、ボンタン狩られさん
今のスマホは、プリインの文字入力で充分ですね。
書込番号:17002706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

inachさん、その通りです。全く問題ないですよ!でも、私はATOKを入れてます。
書込番号:17003105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PC_harmonyさん
もともとインターネット自体が、アメリカの六角形(名称が出てきません)、あっ思い出した!ペンタゴン(!)のPCを使ってのことと、むかーし聞いた記憶があります。
つまり、アメリカの軍事目的。
なのでアメリカの情報収集は、始めからあったと想像しています。
世界中が情報収集に力入れてる?
お互いが信じられない?
話を飛躍し過ぎてしまいました。
年寄りの戯れ言です。お許しください。
書込番号:17004733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔海外版Xperia miniを使いたいなぁ。と思ってSimejiを知って、acro以来入れているんだけど、ATOKを安い時に買って使っているせいもあり結局一度も使わずじまい。
今やどうかするとPoboxのほうが使いやすくすらなってきたせいもあって、控えに甘んじてます。
アンストしても良いけどAndroid草創期の貢献は大なので切るに切れないなぁ(苦笑)
本当に熾烈なレギュラー争いを後ろから見守り、静かに出番を待つ、かつて名キーパーと謳われた第3GKの雰囲気すらあります(笑)
書込番号:17005144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本当、あの頃は選択肢が無かった。
Androidに最初に入ってるメーカー作成の入力ソフトは重くて重くて...その時、代わりになるものを探すと先ず出てくるのがsimejiでしたね。
Android4.0から徐々にGoogleのものに置き換わっていきましたがまだ初期の影響力は顕在ですか。
JellyBeanの登場とスペックのアップでやっとメーカー独自のものも快適に動くようになりました。
私はアストロファイルマネージャーを消したいが消せないといった状態ですw
ESファイルマネージャーの方が便利に違いないのにね。
まあメインはiPhoneのみでAndroidはオモチャの様に思っていて大したというか殆ど情報を積んでませんが...
書込番号:17005387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)