発売日 | 2013年10月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z1 SO-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 8 | 2013年11月2日 02:03 |
![]() |
3 | 2 | 2013年11月2日 01:33 |
![]() |
72 | 40 | 2013年10月31日 23:48 |
![]() |
75 | 29 | 2013年10月31日 19:26 |
![]() |
182 | 32 | 2013年10月31日 17:54 |
![]() |
35 | 10 | 2013年10月31日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
現在Xperia arcを使用していますがこちらの機種に変更を考えています。
あまりスペック等には興味が無くSONYだしデザインもいいなと思っています。
昨日知人女性とドコモショプでいろんな機種を見ていたのですが、
彼女がZ1を見て「ガンダムに出てくるロボットみたい。かっこいいけど
なんかゴテゴテしてるよね。」と言いiPhoneを勧めてきました。
彼女は30代前半でiPhoneを使用していて、ジミーチュウやエミリオ・プッチなど、
それなりにこだわっている人ですが、スマホや家電に興味が無い人からは
そのように見えるのでしょうか。こちらのクチコミを拝見していると
デザインを絶賛されてる方が多いですが、周りの方の反応はいかがでしょうか?
1点

周りの反応ってそんなに気になるものなのでしょうか?
(反応良くないと購入意欲無くなりますか?)
ガンダム好きな人もいればエヴァ好きな人もいる、両方好きな人もいれば両方嫌いな人もいる・・・デザイン云々は数値で表せるものではないし、要は個々の感性次第かと思います。
スレ主さんご自身がご自分の感性を信じておられれば、それで良いのではないでしょうか。
ただ、周りの意見や反応に合わせて得られる安心感を重視するのも、その知人女性の方のセンスを信じたいと思われるのも、スレ主さんの一つの選択なのでそれを否定するつもりはありませんが。
書込番号:16779964 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>あまりスペック等には興味が無くSONYだしデザインもいいなと思っています。
Z1 fも含めてこれだけでも購入理由には十分だと思います。
>彼女は30代前半でiPhoneを使用していて、ジミーチュウやエミリオ・プッチなど、 それなりにこだわっている人ですが
その女性の方にはむしろiPhoneよりZ1のパープルやZ1 fのライム、ピンクの方が合うのではないでしょうか?(笑)
角張ってるのがNGなのかな?
書込番号:16779966 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

えー!どのへんがゴテゴテしてるんでしょう?
めちゃくちゃ格好いいと思います。
iPhoneも見た目すごくいいですけど…。
iPhoneを使っている人(特に女性)はiPhone以外は
形はどうあれ魅力を感じないのでしょうね。
iPhoneを勧めるという事は、『そんなんやめなよ』
と出たセリフだと思います。
私なら周りの目は気にせず欲しい物を買います(^^)
書込番号:16780029 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Z1のデザインとても良いですよ。
スレ主さんの廻りの人や友人何人かに聞かれたら良いかと思います。
趣味の問題なので、知人女性一人の趣味はたまたまiPhoneが好きだっただけでしょうね。
書込番号:16780085
6点

当方、仕事上iPhone、Android両方使っています。
Android機を(特に当機種は大型でスクエアなデザインの為)知人女性はゴテゴテしているように感じたかも知れませんが、逆にこのデザインを好む人も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
この辺りは、車の形状(大きくて角張っている、小さくて丸みを帯びている等)の好みに似ているかも知れませんね(^_^;)
あと、僕の周りではWEB系&デザイン系の仕事の方は両方、執筆関係の方はAndroid、ファッション関係の方はiPhoneを使っている方が多いように感じます。
特にファッション関系の知人は、旅行かばんはRimowa、ダウンジャケットはモンクレール、携帯はiPhoneとブランドにこだわってるひとが多いかもしれません(^_^;)
余談ですが、アンドロイドの大画面に慣れるとiPhoneが少々使いにくく感じることが有ります。
なので、両方気になっているならiPhoneの方から使って見るのもオススメです。
あくまで個人的感想ですが(^_^;)
書込番号:16780265
3点

みんながそれ(iPhoneee)を使っているからー
が、理由とか
ま それもありかぁ
書込番号:16780670 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ゴテゴテとは思いませんね、シャープでフラットな感じがとても気に入っています。
書込番号:16783486
3点

やはり、回りの本体フレームを見て『インスピレーション』で言った発言なのでしょうね!しかしながら、Xperiaは、全くもってとても良い機種だと思います。たしかに、GALAXYにはGALAXYの良いところがありますが、いまは、このXperiaZ1が最高の機種だと思います。
書込番号:16783539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
タブレットZも愛用しているのですが、あちらには画面を「トントン」とタップするとスリープから復帰する便利な機能があります。
あの機能がZ1にもあればいいのになぁ、といつも思います。
スマホはセキュリティ上の理由から採用されていないのかもしれませんが、それはオーナーがジャッジすることですから。
よく似た機能を持たせることができるアプリってないですよね?
SONYさん、アップデートでこれも追加をお願いします!m(_ _)m
1点

Gravity Screen - On / OffやAuto Screen Onのようなセンサーを使ってスクリーンオンするようなアプリはあります
センサーが常に動いているので電池の減りはどうしても早くなると思いますが
書込番号:16782564
0点

ダブルタップでのスリープ解除はいわゆる「Tap2wake」というものですが、この機能はカーネルが対応していないと使うことはできません。
Sony純正のカーネルではTap2wakeは対応していません。デフォルトで対応しているのはXperia Tablet Zです
始めからSIMロックがかかっていないXperia Zでは、DooMLoRDという方が作成したDooMKernelでTap2wakeが使用可能になります。もちろんカーネル書き換えが必須なのである程度知識が必要です。
ただし、残念ながら日本向けのXperiaではカーネルの書き換えは一切できないので、自分でTap2wake機能を追加することはできません
また、Tap2wakeはタッチパネルを常時稼動させないといけないのでバッテリー消費が増えます
書込番号:16783478
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
こんな記事を見つけました。まぁ、Xperia Z Ultraの発売は限りなくないと思いますが。でも、少しの望みを抱いてます。Xperia Z1の発売があるのであるかもと思っていますが…(勝手に)。
http://juggly.cn/archives/97325.html#more-97325
3点

タブレットではなくて、スマホとして常時持ち歩くものなので、重さが気になるところです。
170gぐらいまでなら個人的には大丈夫ですが、重いとポケットに入れていてもズッシリと存在感が。
スマホとして常時持ち歩くなら、〜170gが好みです。
書込番号:16711801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

nuigurumiさん、たしかにその通りですね〜。Z1も171gですから。 Ultraなんかどんだけの重さになるのやら…。
書込番号:16711830
0点

多分、ドコモでは発売無いでしょうね。噂では、auでしたが発表無かったので、どうなんでしょう。
http://www.sonymobile.com/global-en/products/phones/xperia-z-ultra/
書込番号:16712004
1点

Xperia Z Ultraはドコモからの発売は見送られたそうですけど、auから発売される可能性はありそうです。
http://docomo.publog.jp/archives/30244059.html
因みに重さは約212gあるそうです。
書込番号:16712010
2点

SIMフリーの Xperia Z Ultra を使用しています。
重さに関しては全く気になりません。
今まではタブレットを持ち歩いていましたがもう持ち歩けないほど快適です。
ただしポケットに入れるのはちょっとやめたほうがいいのではと思います。
しかし大画面のおかげでとても見やすいです。
Fomaカードも使えるので大助かりです。
対応バンドが限られるので通話エリアは狭くなりますが問題なければおすすめします。
書込番号:16712088
4点

sony Z ultra 触ってきました。(海外ですが)
性能・カメラなどZ1と同じですね。
カメラ超綺麗です。
とにかく軽いです。
画面と筐体のバランスが良いので
デザイン的には凄くかっこいいですし
軽くて凄く薄く感じます。
女性だったらバッグに入れるので
こちらの方が断然良さそうです。
欲しいけどポケットには入らないので残念ですね。
値段は6万円弱でした。
Z1より3000円ほど安いです。
片手で持てます(片手操作は無理)
女性や子供だったら凄く良いかも
(自分の子供が欲しい欲しいと30分位動きませんでした・・・)
Z1は重く感じますがultraは軽く感じます。
書込番号:16712093
5点

docomoは新機種は全てバッテリーが良くもつと宣伝したかったみたいですね
だからこの機種はダメだったみたいです
6.44インチIPS液晶で3,050のバッテリーなので
自分的にはdocomoで欲しい機種でした。年期が明けたらWi-Fiオンリーで使いたかった
docomoだと2,100円のパケットで月割りが付くけどauはフラット必須で5,980円。更にauは月割り金額がdocomoより低い場合が多い
これは複数台を回している自分には厳しい…です
書込番号:16712125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DSや量販店に大中小のXperiaが並んでる光景見たかったです(笑)
書込番号:16712195 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうですか…。やはり、望み薄ですね。しかし、212cはやはり、重たいかもしれませんね…。
また、SIMフリーで使用もいいかもしれませんね!
皆さま情報ありがとうございます。引き続き、情報あれば宜しくお願いします。
書込番号:16712399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もXperia Z Ultraを使っていますがいい端末ですよ。
Xperia Z1の大画面版と評価されていてしまいますが、中身は意外と異なっていますね。
画面はIPS液晶でZ1より広視野角で断然綺麗です。
カメラは残念ですがZ1より劣ります。今時のハイエンドスマホの画質としてはちょっとがっかりします。
バッテリーの持ちはかなりハードに使っても1日余裕で持ってくれます。
サイズはかなり大きいですが使い始めると止められなくなりますね。
書込番号:16712429
5点

aotokuchanさん、羨ましいです!ちなみに、どこで購入されてどのような使用方法ですか?
書込番号:16713256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はExpansys Japanをいつも利用しています。
注文してから3日もすれば届きとても便利です。
回線はソフトバンクのiPad 3rdのSIMを利用しています。
もちろんパケット定額の範囲です。
回線は3Gですが、docomoのXi回線よりは速く快適ですね!
Z Ultraは確かにサイズ的に大きいですが、3日もすれば慣れてしまいもう小さなスマホには戻れなくなってしまいますね。
書込番号:16716848 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

僕もずるとら使ってますよ〜!
aotokuchanさんと同じく、私もExpansys Japanからの輸入です。香港からですが、通関されれば比較的早急に届くと思います。もしExpansys Japanに抵抗があるなら、アマゾンでも確か今なら取り扱ってたと思いますよ!ご興味があれば一度検索してみてはいかがでしょうか??購入されるときは3GとLTEばんがあるので注意です〜
最近のデカいスマホは自分的には片手での操作の限界を超えているので、どうせなら振り切ってやろうと思ってこのサイズにしました。国内版と違って、余計なアプリは入っていませんしね。非常に使いやすくて、いい端末だと思います。カメラはダメダメですが・・・
SIMは今はBICのSIMフリーを使用しています。LTEも入り何ら問題ありません。ドコモで契約されるのであれば、mopera uが必須です。spとmopera uでセット割があります。
以上思った事をつらつら記入しましたが、言いたい事は非常にいい端末ということです 笑
書込番号:16717436
4点

すいません。この機種検討中なんですが
現在docomoのlteモバイルルーターを使ってまして
音声通話+データは完全wifi運用を考えてるんですが
それでもmoperaUの契約は必要になるもんなんでしょうか?
それとたとえばLTE版を買って LTEのサービス範囲外で出たりすると
音声通話すら出来なくなるもんなんでしょうか?
simフリー端末についていろいろと調べてみましたが
データ通信するにはmoperaUとの契約必須との情報ばかりで
データ通信しない場合の情報が見当たりませんでした。
ご存知の方がおられましたらご教授いただけますでしょうか?
書込番号:16726440
0点

浪花の警備員さん、SIMフリー購入でSPモードは契約出来るのでしょうか?たしか、@docomoは使えませんでしたよね?
書込番号:16727895
0点

おびいさん、やはりauからの発売はあるんですね…。残念です。追伸、お元気ですか?最近は、iPhoneスレに行っているみたいなのでお名前こちらでお見かけしません(笑)。
書込番号:16728121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんちゃって警備員さん
どうもです。
最近はiPhoneにしてそれ程不具合に対する不満も無くなったので大人しくしています(^_^;)
ドコモは既に冬春モデルとして発表しちゃってますので、望みは少なそうですね。
auはまだ冬モデルしか発表していないので、春モデルとしてXperia Z Ultraや次期INFOBARが出て来そうな気がします。
書込番号:16728236
1点

お返事遅れてすみません(^^;;
ゃんゃんさん
細かくは僕も分かりません…
ただ、普通のキャリアで契約したSIMで通話は可能なので、ネットワークの契約をしなければ希望に沿えるのかどうか…
そこはキャリアに確認した方が良いかもです。
なんちゃって警備員さん
僕の書き方が分かりにくかったですね。SIMフリーではspの契約はできません。
なので、アドレスは@hotmailや@gmailで代用するしかありません。個人的にはほとんどlineとFacebookで代用してるので、特に支障ありません(^_^)
どうしてもキャリアメールが必要であれば、ドコモ等でキャリアと契約して、spとmoperaを契約してドコモ端末かズルトラにSIMを入れ、テザリングだとキャリアメールも使えると思います。但し、これだと常に二台持ちですが…
おびいさん
iPhoneも確かに良い端末ですね!
出るとすればauでしょうね。一応技適は通してますし。
Auの社長は春モデルはタブレットに力を入れるみたいな事を言ってたから、もしかするともしかするかも…
ただ、こないだ大阪のドコモ端末冬コレのSONYのブースに行きましたが、ズルトラ見せたらSONY社員でも「珍しい」って社員皆で見てた位なんで、あの様子ならauでの発売も無いのかなぁと思ったり…
まぁ、今の段階では何とも言えませんね…
書込番号:16728591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おびいさん、お元気そうでなによりです。たしかにiPhoneは人気ですからね〜。スマートホン全体と言えば今後の展開が楽しみです。
浪花の警備員さん、情報ありがとうございます。そうですよね。まぁ、他の、アドレス使えば問題ないですよね。あと、やはりmoperaメールは使えないのでしょうか?docomoで発売がなさそうなので、アマゾンでの購入も視野に入れます。
aotokuchanさん、使い方教えていただきまして本当にありがとうございます。
書込番号:16731151
1点

浪花の警備員さん
ご回答有難うございました。
そうですね。解る方なんかそうそうおられませんよね。。。
とは言えdocomoショップでも有意義な回答が得られるかどうかがとても心配ですがw
それでも行くしかないので行ってきます。
書込番号:16731488
1点

なんちゃって警備員さん
アドレスは@moperaで使用できますよ〜!
ドコモでは、ほぼ発売はないですね〜…個人的には発売するか分からない状況で待つなら、Amazonで購入も全然アリだとは思いますよ(^_^)
ゃんゃんさん
ドコモショップでも、知識がある人ならきちんと対応してもらえると思いますよ〜!お力になれずすみません(^^;;
書込番号:16733056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


私はExpansys Japanで購入し、iPhone5のsimで運用しています。
ちゃんと定額に適用になるか、最初は恐々でしたが、
ちゃんと適用になっている&LTEで快適に使っています。
設定など不安になることはありますよね。
書込番号:16734291
2点

Wi-Fiで使われる場合には、mopera Uなどのキャリア契約は一切必要ないですよ。
Farmのバージョンアップにはパソコンが必要にはなります。
キャリアメールはi.softbank.jpもmopera Uも使用できますね。
書込番号:16734681 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

docomoの契約がXiならそのまま問題なく通話できます。
もしFomaの場合はW-CDMA Onlyに設定すれば通話が利用可能です。
書込番号:16735630
3点

>なんちゃって警備員さん
お気遣いありがとうございます。
iPhoneを使っていますけど、Android端末の情報も色々と抜かりなく収集しています(^_^;)
一応、Xperia Z Ultraについてドコモから発売する可能性が完全に無いわけでもなさそうですね。
http://www.datacider.com/52166.php
書込番号:16739361
1点

おびいさん!写真拝見しました。う〜ん、ドコモロゴあるのでびっくりしました。ついに発売かなっと思いました(笑)。
記事読む限り、まんざらでもなさそうです。個人的には年内まで「粘って」みます。しかしながら、「Z1」も購入(機種変更)の気持ちになっているこの頃です。本当に貴重な情報ありがとうございます!!
書込番号:16739913
1点

>なんちゃって警備員さん
ドコモの方もXperia Z Ultraについては「auさんからは出るようですけど、うちでは出ないですね。多分新型iPadの発売があるので、バッティングしないよう今回は回避したんだと思います。」とのことでしたよ。
書込番号:16742845
1点

おびいさん、そうですか…。私はやはり『docomoロゴ』が入っているので、何だかんだ言っても発売してくれるのかなぁ?と思っておりましたが、iPadの発売を私は失念しておりました。やはり、iPhoneも力入れていますから、仕方がないのでしょうね…。これで、ほぼ決心は固まりました。今後並行輸入を購入して使用しつつ、発売を期待します!
おびいさん、他皆様情報ありがとうございました。『解決済み』にしますが引き続き、情報はお待ちしております。宜しくお願い致します。
書込番号:16744191
0点

>なんちゃって警備員さん
画像も出てますし、技適も一度通しているので最初から発売しないつもりだったのではないと思います。
発売が棚上げになったのも、新型iPadを含めドコモの販売戦略なのかもしれません。
ただ、今のところ新型iPadもドコモから発売になるとのコメントは無かったようですけどね(^_^;)
書込番号:16744278
1点

>iPad
docomo広報は販売を検討しているとコメント
http://rbmen.blogspot.jp/2013/10/ipad-airipad-mini-retinasoftbankau.html?m=1
単純に体制が整わないということでしょうね。
5Sと5C販売に集中するということかな。
Ultraにしてもtabにしても、今後のZ系にしても両方キャリアで出てユーザーの選択肢を広げて欲しいもんです。
他人が手にいれて自分が不幸になる道理も無いし。
わたしゃ、出来ることなら全部欲しい(笑)
書込番号:16746020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモではZ1以外にZ1 fも控えてるので、スマートフォンよりは数が見込めないZ Ultraは見送って、それをソニーがauに振り分けたのが本音かもしれませんね。
書込番号:16746253
1点

おびいさん、ACテンペストさん、いろいろ情報ありがとうございます。そう言えば『Z1f』の発売もあるんですよね!忘れていました。まぁ、『これも、それも』と言うように、矢継ぎ早に発売は出来ませんね…。しかし、海外版UItraをドコモで使っても自分が思っていたより、(本体代を除く)コストが華からないと感じましたね!
書込番号:16746386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。文字訂正です。
×コストが華からない…。
○コストがかからない…。でした。
書込番号:16746463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんな記事も見つけました。仮に発表されても、発売は望み薄ですが…。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/10/sonymobile1112xperiatianchi.html?m=1
書込番号:16746906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種はdocomoからも出すべきだと思う!豊富なラインナップをdocomoは揃えている事を認識してもらう為にも必要だと思うー!
書込番号:16752832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>この機種はdocomoからも出すべきだと思う!
ただ、今後のことを考えると、Androidでドコモ向けに注力していくことは無さそうな気がします。
ソニーはauが採用するFirefox OSに参画することを表明していますから。
書込番号:16754575
1点

おびいさん、そうなんですよね…。auから発売が極めて確率高いですからね…。
書込番号:16754647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しかし、Tizenの雲行きが怪しくなってきましたが、Firefoxのほうはどうなんでしょうね?
今更新しいOSのはいる余地があるあるのでしょうか?
確かにGoogleが色んなところに広告バナー貼ったり、お節介なGoogleNowなどぶっ込んだり最近ウザくなって来ましたし、そろそろライセンス料徴収に転じる噂があるなど次第にメーカーやユーザーがやりやり難い状況になりつつありますが…
書込番号:16755138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主ですが、『質問』にしなかったので『解決済み』にできません。失礼しました。引き続き皆様の情報をお待ちしております。
書込番号:16779588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
ドコモスマホラウンジで触ってきました。
今回こそは!と期待していたapt-xですが
またも非搭載でした。
ソニーはBTヘッドホンやBTスピーカーにはapt-x搭載機種を出しているのに
なぜプレーヤー側のエクスペリアにapt-xを搭載しないんでしょう?
よく「BTなんて音質が悪くなるからいらない!」と言う人がいますが
そういう人は そもそもスマホではなくウォークマンに有線イヤホンで使うべきですね!
ソニーストアで聞いたら
お決まりの「ソニーモバイルとソニーは別会社ですので」と言うので
私が
「以前、ストリンガー会長や平井社長は
これからはグループ力を生かした製品作りを進めていく!
と言ってたのはウソなんですか?」
ソニーストアのスタッフは何も言いませんでした!?
5点

結局何が言いたいのですか?
書込番号:16702954 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ソニーストアも、お門違いのクレームで大変だっただろう。
書込番号:16702993
8点

>よく「BTなんて音質が悪くなるからいらない!」と言う人がいますが
>そもそもスマホではなくウォークマンに有線イヤホンで使うべきですね!
灯台もと暗し…。この言葉、自分で良く考えてみて下さい。
普通のBluetoothでも十分音楽は聴けます…。自分にはこれでも十分なのですが。
不要な機能を載せて価格が上がる方が許容できません。
書込番号:16703046
5点

まぁ、統括して指揮するシステムが無いのでしょうね
だから今回、大きく重くもなってしまった
バランスが重要だという意見を誰も言わないし、言えないのかな?
統括して指揮する人がまともで権限があるならこうはならなかったはず
apt-x は自分が今持っている古いSH-02Eでも対応してますので
SONYの内部システムに欠陥があるとしか思えません
液晶についても相変わらずIPSではないみたいですし
たぶん、消費者10人のうち9人はそんなこと気にしないので関係ないでしょ?みたいな(笑)
最高の商品を作りたい!
という統括責任者がいないんでしょうね
書込番号:16703086 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

音質追及のウォークマンと、それなりの音質で機能重視のスマホを両立するためでは?
音質、機能両方追及したものは値段がかなりUPし、買う人も減るでしょう。
apt-xは何のために必要か?高音質の為では?
音質追求ならば、スレ主さんのおっしゃるように、有線で聴くべきでしょう。
書込番号:16703117
2点


>よく「BTなんて音質が悪くなるからいらない!」と言う人がいますが
そういう人は そもそもスマホではなくウォークマンに有線イヤホンで使うべきですね!
ズポックさんもウォークマンを使ってみれば(^_^)/
新型のすげぇぞ。
http://www.sony.jp/walkman/lineup/zx1/
書込番号:16704222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グローバルのZ1はapt-x対応してますから、これも絶対対応してると思いますよん。
案内員は間違った回答が多いので、鵜呑みにしない方がいいですよ。
書込番号:16705132
4点

ズポックさんがapt-xにこだわる理由も分からないです。
apt-Xでなかろうが私も十分だと思いますけど・・・
>よく「BTなんて音質が悪くなるからいらない!」と言う人がいますが
どこからそんな噂聞いたんですか?
書込番号:16707421
0点

私も個人的にapt-xは不要ですね。Bluetoothイヤホンといっても、あまり欲しいというものが個人的に無いですから・・・
有線だとタッチノイズが気になるところもありますが、クリップつければ解消されるので私の使い方ではBluetoothがなくても満足してます。
まあ、スマホだと端末同士でデータのやり取りが出来るのでBluetoothが普及していくでしょうけど、Bluetoothで音楽を聴かない私にとってはそんなオーディオコーデックはどうでもいいです。
書込番号:16707484
0点

ブルートゥースもapt-xも使わない人目線で語られてもね。
スマホが普及しはじめた初期の機種のほとんどは
おサイフやワンセグと言った
いわゆるガラパゴス機能は非搭載で
一部の使わない目線の人達からは
「そんなガラパゴス機能なんかグローバル時代に不要だ!」と言う人たちがいましたが
今は国内で販売されている大半の機種にガラパゴス機能が搭載されていますね。
(アイフォンには非搭載ですが・・・でも、富士通お得意のガラパゴス中のガラパゴス機能である
指紋センサーは ついに搭載されましたね。そのうち おサイフのグローバル機能になるであろう
NFCもいつか搭載されるでしょう)
BTはやはりジム等でのスポーツ時には大変、重宝します。
だからこそ最近、多くのBTイヤフォンが世に出てきているわけです。
使わない人目線の人達は ご存じないのでしょうけど。
BTのコーデックはこれまでSBCが基本でしたが
SBCだとデータの圧縮率が20分の1にまでなってしまい
それがBTの音質低下の原因なわけですが
apt-xだとそれが4分の1で済むのでかなりの音質改善になる他、
BTでの映像視聴時の音声の遅延の解消にも有効なわけですが
これもBTやapt-xを使わない人目線の人達には
関心のないことなんでしょうね。
書込番号:16707670
7点

ジムで体を動かしてる最中は、運動に集中しましょうよ。音質に拘る必要あります?拘るくらいだと周りの音が聞こえないだろうから、危ないですよ?
ジム内は一人じゃないんですから。
書込番号:16708026
4点

追記です。
私はBTを使いません。
理由は、音質低下もそうですが、BTを使うとその分、バッテリー減りも早まりますから。
書込番号:16708055
2点

確認したところ、apt-x対応してるそうですよ。
Z1にウォークマンMを繋げて使うのもありかな?と思います。バッテリー減りは気になりますが。。
書込番号:16708979
2点

http://getnews.jp/archives/411889
9/4ドイツで発表された仕様では対応されてますが、、日本仕様では対応されてないということですか?
書込番号:16712858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が言ってるのはドコモのスマホラウンジ(ソニーストアも)の
展示品にapt-xが搭載されていないということです。
販売後の実機のことまではわかりません。
もっとも今の時点で展示品にも搭載されていないものが
販売機に搭載されているとは考えにくいですが。
前回、Zが発売される前も色々なメディアに
「ついにソニー機にもapt-x搭載!」の記事が踊り
ブルートゥース愛好者の期待を持ち上げましたが・・・結果はどうでしたか?
書込番号:16712896
0点

搭載の件は、銀座ソニービルに電話で確認しました。
気になるようでしたら、確認されては?
書込番号:16713054
0点

Zが発表されたころは、SONY製にスピーカーやヘッドフォンにapt-x搭載したものがなかったように記憶しています。
その後、続々と対応商品が発売されたので、Z1にも搭載のタイミングが来たのではないかと思います。
>BTはやはりジム等でのスポーツ時には大変、重宝します。
ズポックさんの、このご意見には同意します。
ジムで音楽なんて聴かなくてもというご意見もあるでしょうが、持久系のトレーニングをしているときに好きな音楽を聴くと気が紛れてきつさを耐えることができます。
自分も最初は有線で音楽を聴いていました。
しかし、体を動かすとやはり線が邪魔。
それでBTを検討したわけですが、出口となるヘッドセットにapt-x対応で良いものがない。
結局、購入したのはSONYのXBA-BT75。
apt-xは搭載されていませんし、防水機能もありません。
しかし、消去法でベストの選択だったと思っています。
理論上はapt-x搭載の方が高音質で遅延もなくなるはずなのですが、現状で出口側に適当な商品がない。
結果、XBA-BT75購入したわけですが、購入して思ったことは、コーデックよりもメーカーの音作りの方が重要なのではないかということです。
コントロールボックスをなくしたワイヤレスヘッドセットというカテゴリーには、SONY以外にはapt-x搭載したものがありますが、XBA-BT75の方が好みの音だったので、apt-xなしでも個人的には満足できているということです。
もしかしたらBT75の後継にapt-xが搭載されたら購入して絶賛するのかもしれませんが、現時点では好みのヘッドセットがないのでZ1にapt-xが搭載されていたらうれしいとは思いますが、なくても強く批判するポイントではないように考えています。
当然ですけど、搭載の方がうれしいですから、浅キ夢見シさんの提供情報には期待しています。
書込番号:16713593
0点

>理由は、音質低下もそうですが、BTを使うとその分、バッテリー減りも早まりますから。
この意見は自分も同意見でした。
というのはZを使用していたころは丸1日バッテリーは持つけど、音楽を聴くまでの余裕はないという感じだったからです。
現在メインがF-06Eになり、BTで音楽を聴いています。
やはりワイヤレスは自由です。
F-06Eはapt-xに対応していますが、apt-x非対応のBT75で聴いています。
おそらくですが、Z1はF-06Eと同等の電池の持ちが期待できるので、音楽を聴きたくなるかもしれませんよ。
なんにしても、コーデックは搭載でも邪魔ではありませんので、搭載には期待してしまいますね。
書込番号:16713646
0点

ジムなどで使用するならウォークマンWシリーズがオススメですよ。自分もジムで使ってますが快適ですし、音質もBTより全然いいと思います。
書込番号:16713684
1点

>ウォークマンWシリーズ
ジムで使用している人いますよね。
プールでの使用では最強の選択ですね。
ただ自分の場合、ウォークマンWシリーズにはディスプレーがないという点と、ファイル管理がAndroidの方が楽という点でBT75を使用しています。
あと音質も心なしかBT75の方が良いというか自分好みだったのでBT75を使用しています。
ウォークマンWシリーズの防水対応は本当にうらやましく思います。
BT75が汗で故障しないと冷や冷やですよ。
故障したらまた買うだけですが。
書込番号:16713722
0点

議論が脱線されているようですが、国際版のXperia Z1 C6903/C6906/C6943では、
aptX対応がWhite paperに明記されているため、国内版のSO-01F/SOL23もaptX対応と見て問題無いと思います。
(敢えて国内版だけdropさせる理由が見当たりません。)
・Sony Xperia Z1 LTE C6903 white paper
http://developer.sonymobile.com/downloads/whitepapers/sony-xperia-z1-lte-c6903-white-paper/
・Sony Xperia Z1 LTE C6906 white paper
http://developer.sonymobile.com/downloads/whitepapers/sony-xperia-z1-lte-c6906-white-paper/
・Sony Xperia Z1 LTE C6943 white paper
http://developer.sonymobile.com/downloads/whitepapers/sony-xperia-z1-lte-c6943-white-paper/
恐らく、商品説明でこのような細かい仕様は重要でないと判断され、ストア店員まで情報が下りていなかったのでしょうね。
書込番号:16731043
0点

>国内版のSO-01F/SOL23もaptX対応と見て問題無いと思います。
(敢えて国内版だけdropさせる理由が見当たりません。)
普通に考えるとそうなんですが
「敢えて国内版だけdropさせる理由」・・・それがあるんです!?
ソニーのスマホの場合は 販売の実機がまだ出ていないのでわかりませんが、
私が所有しているシャープ機は
ブルートゥースの設定でapt-xの機能の
on offを選択できるようになっています。
apt-xは日本のワンセグのコンテンツ保護方式のSCMS-Tに
対応していないらしいので(今のところ?・・・)、
ワンセグ視聴時にapt-xを無効にできる機能(off)がないと
ワンセグを聞けないことになってしまいます。
つまりワンセグという日本特有の事情を勘案すると・・・
グローバルモデルでは装備していたapt-xを日本仕様に装備すると
ワンセグが絡んでくるとコスト的にも高くなってしまい
日本仕様だけ装備していない可能性を否定できないのです。
ドコモスマホラウンジやソニーストアで先行展示されていた機種の
ブルートゥースの設定を確認しましたが
やはりapt-xを見つけることはできませんでした。
また、スマホラウンジに置いてあったZ1のカタログ?(10cm四方の小さなカタログ)にも
やはりapt-xの項目はありませんでした。
(ストアのスタッフも機種の設定からは みつけることができませんでした)
ま、実際に販売が開始されないとわからないですが・・・
書込番号:16731924
0点

銀座ソニービルの人に確認したところ、搭載している。
近くのドコモショップに聞いたら、そこまでの情報は降りてきていない。ソニーに聞いた方が確実。
とのこと。
書込番号:16732271
1点

> ズポックさん
なるほど、確かにSCMS-T絡みで国内版はdropされている可能性がありそうですね。
実際に、国際版ではaptX対応、国内版ではaptX非対応となっている機種もあるようです。
http://tsnb.blog.eonet.jp/2nd/2013/04/galaxytab-77-pl-fda4.html
aptX対応の新型Bluetoothヘッドホン(MDR-10RBT)が発売された直後で、
もしXperia Z1が非対応となっていた場合はとても残念ですね…
書込番号:16733901
1点

国内版のXperiaはどのような仕様になるかわかりませんが、少なくとも海外版の機種は apt-xのオンオフ等のスイッチは無く、端末見ただけで apt-xをサポートしているかどうかは判断できません。
昨日入手した MDR-EX31BNと Z ultra(海外版)でテストしたとろ、Bluetooth接続時に一瞬だけ「aptx対応機器に接続しました」と表示されます。ただしこれを行うには MDR-EX31BN側を音質優先モードに変更しなければできないのです。(製品付属のマニュアルには記載されていない)
MDR-EX31BNの場合、音質優先モード、標準モード(デフォルト)というのがあり音質優先モードにしておくと送信側端末の環境によって自動で aptx、AAC、SBCと切り替えて接続されます。例えば国内仕様のXperiaが海外仕様のままリリースされたとすると、MDR-EX31BNが標準モード(SBC固定)で接続されていればコンテンツ保護されている音声も問題なく送信されると思われます。問題は音質優先モードで既にaptxで接続されていた場合にどうなるか?ということでしょう。(恐らく音声は送信されない)
他社製のヘッドホンと違い、ヘッドホン側に SBC固定のモードをわざわざ用意しているところがミソですね。
つまり他社製の自動的に aptxで接続されてしまう機器の場合コンテンツ保護された音声は聞けなくなりますが、ソニー製の aptx対応機ならテレビも音楽も聞くことができますよというスタンスもありえるかと思います。
書込番号:16735287
2点


グループ力の勝利です!(^o^)
書込番号:16745887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応念のためですが・・・
APT-Xは対応してます。
MDR-1RBTMK2をAPT-X下で使っています。
書込番号:16778403
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
レビューを拝見していると、iPhone4からZ1へ機種変更をされた方が多いように思います。
巷ではいまだiPhone5Sが売れまくっていますし、DSのお姉さんも販売・機種変更の過半数はiPhoneだと言ってました。
iPhone4からZ1に機種変更された方はどうしてiPhone5Sにされなかったのか、個人的に興味があります。
その辺りの理由をよろしければ教えていただけないでしょうか。
4点

はじめまして。
私個人の意見ですが・・・
私もiPhone5Sのゴールドが欲しくて予約もしてましたが
購入出来ない状態でした。
また、Xperia Z1 SO-01F を購入した理由としては
iPhone5Sより、スペックが上だった事とおサイフケータイを
無くす事が非常に辛かった事です。
おサイフケータイは凄く便利です。
後は、root化すれば殆ど自分好みにカスタマイズ出来る事です。
*.root化は自己責任で実施する必要があるので注意しないとですが・・・
書込番号:16772808
8点

DarkKaosuさん こんにちは!
ゴールドはとても人気があって未だに供給が追い付いていませんね。
私の同僚もレグザフォン(笑)から5Sのゴールドに機種するらしく、もう1ケ月近く待っています。
彼はZ1ではダメらしいです。
スペック的な部分ではZ1は鬼のようなスマホですからiPhoneを超えたことは間違いないですね。
スペックが数値から分析できる方はZ1に乗り換えを検討される、ということでしょうか。
書込番号:16772818
4点

初めまして。
まさにiPhone5からXperiaZ1に変えようかと迷ってる者です。私の意見としてはやはり防水ワンセグおサイフ機能とあとは5インチ以上の画面サイズですね。iPhoneは画面小さいしぬれたら壊れるし最近不便さに気づいてきました。タッチ感度とかもほぼAndroidと同じと言っていいんではないでしょうか?
書込番号:16772831 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

@しぇりさん こんにちは。
>としてはやはり防水ワンセグおサイフ機能
グロスマ機能が魅力だ、ということですね。
となるとこれからもメーカーは日本向けに仕様を変更していかないとなりませんね。
お財布ケータイは無くなると生活に支障をきたすという方もみえるほど人気ですね。
防水機能はしつこい油汚れ付いたときにハンドソープをつけて洗っちゃえます。
これはこれで凄い機能だと思います。
大きな画面は慣れてしまうともう小さいのには戻れませんね。
テレビと同じ理屈だとどこかに投稿がありました。
Z1、ぜひ検討されてみてください。
書込番号:16772872
4点

SONY信者ですか
書込番号:16772956 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ある意味そうですね。身の回りにSONY製品がたくさんあります。
でもZ1の前はGalaxyでした。
スマホのSONYは評価していませんでしたので。
こんな感じで満足ですか?
書込番号:16772964
5点

iPhone4sで完成しちゃってるから、結局カラバリに逃げるしかないもんね。アプリ魅力だけど、そんなのtouchでも持ってれば用は済む。どれだけ iPhoneのブランドイメージを保てるか時間の問題かもしれない。
…って、ネガ意見を5から書き込んでみた。
書込番号:16772970 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

at_freedさん こんにちは。
アップルがiPhoneを超えるiPhoneを作らないとユーザーはどんどん離れるよ、ってことでしょうか。
世界的には既にそうなっているようですね。
アップルなら何かしてくれそうな期待感はありますが、それが世に出てからまたiPhoneに戻ればいい、
そう考える人も多いのかもしれませんね。
iPhoneは持った感じの質感と重さ、未だにトップだと思います。
Z1は随分とそれに近づきましたが、まだ間延びした感じを受けざるを得ません。
さらにドコモが訳のわからないロゴで足を引っ張ってますし。
なかなかiPhoneの世界観を超えることは難しいです。
書込番号:16772998
4点

アイフォンを選ばない理由・・・私は昔アイフォン4を所持してましたが、色々トラブルが続くので直ぐに止めそれ以来アイフォン嫌いになりました・・・と、言っても今回Z1を選んだ理由は別にあります まず一番はデザインですね、これは前機種Zの時から気に入ってましたが、諸々の事情で購入出来なかったので今回Z1が発売されて幸運でしたしかも、デザインも前と殆ど変わらず個人的気にいってたカラー(パープル)も発売されたので予約に然程迷いはありませんでした。
他にも、画面サイズは大きめなのが好みなのと、アイフォンは本体の角が大きく丸いのも好みませんし・・・ん?デカさだけならギャラクシーノート2や3があるだろって?確かにあれは大きいですが、2と3は背面のデザインが好まず除外しましたw
それと、ドコモ版もやっぱりiTunes使うんですよね?私はあれが駄目でw
書込番号:16773040
5点

あ・・・ここってあくまで、アイフォンからZ1に変えた人だけの板だったんですかね?すみませんでした・・・。
書込番号:16773050
3点

田中かがみさん こんにちは。
>色々トラブルが続くので
iPhone本体のトラブルでしょうか?
私はandroidよりもiOSの方が安定しているという認識でいました。
Galaxyではフリーズや強制再起動はあたり前で、そんなOSなんだと思っていました。無料ですし。
Z1に替えてからはフリーズも再起動も一切ないので、あれは端末のスペックだったのだと気付きました。
iOSが不安定なら世間の老若男女、困っている人がたくさんいるはずなんですが、どうなのでしょう?
iPhoneとiTunesは紐付けされているようですから使用することは前提ですね。
書込番号:16773064
5点

そうですね・・・本体もですがiTunesの一方通行な感じも苦手で・・・(汗)確かにアンドロイド基氏は酷かったですが、それでも後に機種変更した001HTは素晴らしかったですよ? まぁどちらにしろ今後一切アイフォンは買わないと思います・・・それに今更アップルは面倒・・・。
書込番号:16773145
9点

>世界的には既にそうなっているようですね。
なぜ、Androidのシェアが増えたのかと言うと、10000円以下で買える機種が海外には多いから。
EUやUSでは、中流以上はiPhone比率が依然として高いらしい。
日本で言えば一括ゼロ円に群がる貧困層が多いわけだ。
Z1は高級機だし当てはまらないけどね。
例えれば、Z1は日産GT-R、iPhoneは991ターボ。SPECや性能はZ1、全てのバランスや使い心地はiPhone。理詰めでどちらが良いのではなく、どちらが好きか、で選んで問題なし。
なお、指の微小かつ速い動き、精細な追従精度はiPhone。Z1もかなり良いけど、違いはある。
オレもZ1が第一候補ではあったが、片手全操作不能なあのデカさは許容できなかったからiPhone5s。
書込番号:16773203 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あくまでも個人的な意見ですが、画面が大きいことがあげられますね。また、画面はiPhoneは綺麗ですが…。あと、スマートフォン最初はT01-a(東芝)を使用してGALAXYを長年使用してきましたが、電池の持ちが悪くXperiaに変えました。勿論、いまは、持ちが良くなったと思われますが、Xperiaが現在一番使いやすいど思います。(Xperiaウルトラの発売を願っているくらいですからね)。
書込番号:16773223 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オ... レ? ですか
書込番号:16773237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Iphoneにも興味があり一度は考えましたが、私の場合はアフターサービスが決め手になりました。
壊れた時に代替機などの貸し出しやDSですぐに対応してくれるのに慣れると、アップルストアにいちいちは面倒。初めてスマホを使うのなら、iphoneでいいと思いますが、アンドロイドからの機種変は戸惑うかも
書込番号:16773249 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

appleに管理され、性能はらくらくスマホ程度であることに気がつかずマスコミやイメージに流されて購入している商品ですからね。
さらに持っていないと仲間外れのようになるコミュニティーに属している人が多い。
自分で吟味し他人に流されず高性能を求めるとiPhoneではなくAndroid端末になるでしょうね。
書込番号:16773456 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

(駄レス)Z1が日産GT-Rなら、iPhoneはレクサスIS Fの様な気がします。
書込番号:16773533
2点

え、どっちもいまいちってこと?
書込番号:16773547 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

変化のないiPhoneを見切ったんだと思います。
逆に今、AndroidからiPhoneに変えるメリットはないと思います。
書込番号:16773602 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

〉AndroidからiPhoneに変えるメリットはないと思います。
人それぞれだと思うけど。
なければ売れてないし。
書込番号:16773616 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

単純にiPhoneは時代遅れ。もう波は去った。
日本人が流行にながされすぎ。
明らかに現在は国産の方がスペックは良い。
すべては株価が示しています。
書込番号:16773654 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私が興味があったのはどうして慣れ親しんでいたいiPhoneを捨てて、
重くて、大きくて、バッテリーもそれほど長持ちしないZ1をわざわざ選ばれたのかな?
という点です。
私はドコモが扱いを始めたこともあってGalaxy使いの妻にiPhoneを薦めているくらいiPhoneもいいな、と思っています。
iPhone4から5への機種変更の方があらゆる面で楽ですよね?
iPhoneをビジネスで、Z1をプライベートでという両機使いの方もみえるでしょう。
いろいろ面白い意見が聞ければいいなと思います。
Z1がGT-Rだというご意見も面白いですね。
でもスマホのベントレーやフェラーリが欲しいオーナーはどうしたらいいでしょう?
ダイヤモンドを散りばめたとか蒔絵を施したとかいうゲテモノではなく、
性能や品質での最高級品を求める層もいるはずです。
じつはZ1はそのポジションでもあるのかもしれませんね。
フレームはチタン削りだしのハイグレードXperiaとか・・・
書込番号:16773656
5点

iPhoneのように性能そこそこで価格ばかり高いブランド品のなら利益率はよいから売れればappleは儲かるけどそんな商売長くは続かない。
ブランド好きな日本人には売れるけど、海外みたいに飽きられると終わりが見えてくる。新機種発表しても株価下がるしね。
書込番号:16774220 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私がIPHONEを選んだ理由はとにかく安い
情弱の私でもなんとか使えるからです。
欧米と違って日本ではIPHONEは旧型を世界一安く
買えてしまう国なんです。
I PHONEユーザーは新型が出たらすぐに買い替える派と
旧型がとことん安くなったら買い替える派に別れているんだと
思います。
Z1を買う派はI PHONE新型を即購入する派に近いと思います。
私は4sを一括0円で買いましたが最新のios7を使えます。
書込番号:16774442
2点

私にとってI PHONEを車に例えるなら
5ナンバー時代のレガシーワゴンでしょうか。
書込番号:16774472
4点

それではボタン類とは細かい作りが耐えられないほどダサイということ?
さっぱりわからん
OT上
書込番号:16774517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneは都合5台購入し使用しましたが、5sは購入しませんでした。
(4台はSIMフリー)
でも今はXPERIA大好きです。
海外だとiPhoneはとても高いですよ。(8万円ぐらい)
海外でZ1の値段を教えると皆驚きます。
まだXPERIAはミドルレンジ機のイメージなんですね。
だから、今ソニーがやっているようにフラッグシップ機の
スペックを圧倒的に上げ、ユーザーに認知させて一貫したブランド力で
普及機を売る戦略は正しいと思います。
デザインと性能を軸とした戦略は、サムソンとアップルの良いところ取りですね。
中国製造で品質を一段階向上。頭が下がります。
書込番号:16774606 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iphoneからZ1に機種変した理由ですか?
ios7のアイコンのデザインがなじめない、と言うか最悪。
仕方なくandroidを調べているうちに、Z1でいいかって感じで決めました(一応PCはAPPLEです)
最初は操作が複雑で捨ててしまおうかと思いましたけど、慣れてしまえば、音は良い、カメラも良い、おまけにテレビにラジオ、おサイフ機能まで付いて本当に便利、もうiphoneには戻れませんね。
でも、Retinaディスプレイが凄いのは変えてみて分かった事です。
書込番号:16774983
5点

iPhone3G→iPhone4→iPhone5→XperiaZ1と辿り着きました。
Androidは初めてですがiOSのシンプルさが非常に素晴らしいことは分かりました。
しかし、そのシンプルさがつまらない。
あと、iPhone5sの概観のシンプルさも好みではないし。
それに比べてZ1の佇まいは美しい。
いや、美し過ぎる。
ワンセグ、フルセグ、おサイフ、防水機能なんてどうでもいい。
結局のところ、SONY信者なんですよね。
書込番号:16778084
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
付属のアンテナケーブルがコードのため、だらっとした見た目が嫌だったので
市販の3.5mm4極プラグを利用して自作アンテナを作って見ました。
市販の3.5mm4極プラグ http://www.marutsu.co.jp/shohin_10402/
アンテナは912shのを利用しプラグの赤丸部分に接続。
4極プラグのそれぞれの端子がつながってしまうと音が出なくなるので
青四角の部分に絶縁体を置き、アンテナと他の端子の干渉を防止。
周りにプラ板で補強を入れ、熱収縮チューブで固定しました。
使用感は、通常使用では付属のアンテナケーブルなみに電波を拾ってくれるので
申しぶんなしです。
ちなみにjetstreamのblueバンパー装着です。
22点

こりゃお見事なピッッタンコですね。
こんな例もありましたが、オープンにするだけでも大丈夫なんでしょうかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16693007/#16693007
書込番号:16775266
1点

いいですね、これやろうと思ってました(^o^)
簡単な構造なんでソニーかどっかが作ってそうな気もしたんですが見かけませんよね。
書込番号:16776111
4点

おはようございます。
レスありがとうございます。
スピードアートさん
試していませんが、ミニピンジャックだけでは2センチほどしかないので
あまり効果がないかもしれません。
CELICA205WRCさん
そうなんですよね。どっかで販売されていないか探したんですけど、
ありませんでした。
市販されていれば、デザインもかっこよくスタイラスと一緒とか、
ストラップに着けれるとか、そんなんだったら売れると思うんですけどね。
どこかのメーカさん、マネしてもいいですよ(笑)
INEEDさん
感度いいですよ。同じ場所でアンテナケーブルと試した結果、
電波の拾う感じはケーブルとほぼ変わりなく、着けなければワンセグも見れない場合でも
装着すればフルセグが映ったりします。(電波の強弱もあるとは思い思いますが。)
使用しているのがワンセグのアンテナだったので良かったのかもしれません。
長さも短くすれば10センチ程ですので、携帯のポーチのポケットに入れています。
コスト的にも古いワンセグ携帯を持っていれば300円程で出来ますので、
おすすめです。
書込番号:16776280
1点

いいですね。商品化されると高価ですか
書込番号:16776316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

jetstreamのアルミバンパーカッコいいしアンテナも凄いですね。ちょっとお聞きしたいのですが私もjetstreamのアルミバンパーのシャンパンゴールドを頼んでますがよくアルミバンパーは受信感度がかなり落ちると聞きましたが実際に装着して受信感度はどうですか?是非教えてください。
書込番号:16776593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁkun777さん
レスありがとうございます。
上のスレにレスしていますのご覧ください。
書込番号:16776692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんが制作 販売 かなり売れるかも(笑)
書込番号:16777041
1点

1日に何個かしか作れないので商売には無理かもです。
それに美的センスが皆無...(爆)
書込番号:16777066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)