Xperia Z1 のクチコミ掲示板

Xperia Z1

  • 32GB

5.0型フルHD液晶を搭載したスマートフォン

<
>
SONY Xperia Z1 製品画像
  • Xperia Z1 [ブラック]
  • Xperia Z1 [ホワイト]
  • Xperia Z1 [パープル]
  • Xperia Z1 [Black]
  • Xperia Z1 [White]
  • Xperia Z1 [Purple]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Xperia Z1 のクチコミ掲示板

(9052件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia Z1 SO-01F docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xperia Z1」のクチコミ掲示板に
Xperia Z1を新規書き込みXperia Z1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

携帯保証お届けサービス

2014/09/02 12:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo

クチコミ投稿数:84件 Xperia Z1 SO-01F docomoの満足度5

本日pcで保証サービスの申し込みいたしました。

残念ながら在庫がなく以下のものから選択になりました。

SO-02f
SC-04f,SC-01f,SC-02f
F-01f,F-05f
SH-04f

バリエーション豊かですよね。noteまであります。
Z1がないのは非常に残念ですがこのように選べるのはいいかな、なんてドコモの施策にはまってしまいそうです。
結局はSH-04fにしました。

皆さんはこの中ならどれを選びますか?
それともZ1が用意できるまで待ちますか?
はたまたZ2にしろ!と要求しますか?

雑談ですがよろしくお願い致します。

書込番号:17893397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件

2014/09/02 12:58(1年以上前)

自分はZユーザーでしたが、Zの在庫がないって事でZ1に変更になりました。
過去スレを見ても、ちらほらそのような方々がいらっしゃるので、けっこうな数の方が変更したかもです。
が、Z1ユーザーがZ1の在庫がなくその他の機種へってのはあんまりですね…
待てば、Z2へって選択肢も出るかもですが、いつになるか解らないですしね…

書込番号:17893414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/09/02 13:08(1年以上前)

おどろいた!

わたし8月にSO-01F2台mnpインしたばかりです。
てっきり在庫の山なのかと思ってたけど
補償のストックに回ってないなんて不思議な感じ。

で、選ぶなら私もSHなんだろなと。

書込番号:17893440

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件 Xperia Z1 SO-01F docomoの満足度5

2014/09/02 13:14(1年以上前)

なるほどです。
確かにZからZ1交換が響いてそうですね。
元々のZ-1ユーザーにとっては本末転倒ですが。

しかしながら申し込み時の運もありますしね。
仕方ないです。

ZからZ-1に変更なされた方は幸運だったということでZ-1ライフ、存分に楽しんでください!

確かにオンライン見ると新品在庫はまだあるみたいですね。

書込番号:17893450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/09/02 19:16(1年以上前)

自分も昨日携帯保証使いました。
同じく在庫無しでした。
使用してたのはZ1(白)でした。

自分の時はZ1(ブラック)なら在庫有りと言われました。
他に出された機種は
SO-02f
SC-01f
F-01f
だけでした。
使用期間などで出される機種も変わってくるのでしょうか。

書込番号:17894243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 Xperia Z1 SO-01F docomoの満足度5

2014/09/02 19:27(1年以上前)

もしかすると電話対応とPC対応は選べる機種が違うのかもしれませんね。
電話だと選択機種が省略されてしまうとか。
全部言うのめんどくさかったりして。

冗談ですが!

書込番号:17894278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2014/09/02 20:21(1年以上前)

二年間で考えたら結構な金額を取られるのに、同一機種が無ければゴミを押し付けられたり、有償保証なのに無償保証の範疇をカバーするのに使われたり。
ケータイ保証ってユーザーの不安に付け込んだ割高で阿漕な商売ってイメージでしたが、最近のドコモの端末供給は割と良心的なイメージですね。

人並みに丁寧な扱いが出来れば不要なサービスって認識に変わりはありませんが、一定期間経過後に割安に機種変するサービスと考えると加入しておいても損は無いのかもしれませんね。
しかし、sh-04fやf-05fは気前がいいですねぇ。

書込番号:17894477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 Xperia Z1 SO-01F docomoの満足度5

2014/09/03 08:42(1年以上前)

そうですね。

今回の場合夏モデルなので機種変更と考えるとお得ですね。
しかし、申し込みのタイミングで提供される機種が違うというのは不公平のような気もしないでもないですが。最悪コレジャナイ機種しかない!ということも。
まあ、在庫しだいの運ということなんですがね。

一番はドコモがしっかりと故障した機種と同じものを提供する、という原則を遵守することが重要だと思います。難しいことなんでしょうが。

書込番号:17896050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/04 21:03(1年以上前)

必ずとはいえませんが、
現在Xperiaの最新機種がZ2なので、
Z2を交換機種に出来ない状態なのではないでしょうか。
Z2は現在もDSで販売されているわけですし。
昨夜Z3が発表され今秋にも日本で発売とのことですのでZ3が最新機種になればZ2も交換機種に加わるのではないでしょうか。
自分もZからZ1にさせていただいたの少し申し訳ない気持ちもあるのですが。。
ただの自論ですいません。

書込番号:17901182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/09/10 05:59(1年以上前)

少々ズルしてか、ZをZ1に交換した輩が異常に多かったので、Z1からZ2への交換はZ3がローンチされるまで見送りになったのでしょう。

DSからそのような説明を受けました。

逆にFやSHの交換機種には、Z2も入っているという噂もありますが、どうなのでしょう。

書込番号:17919807

ナイスクチコミ!2


yu1busaさん
クチコミ投稿数:54件

2014/12/05 22:09(1年以上前)

現在の交換機種ってどうなってますか?

z1の白が在庫切れ状態で
何回も確認していたらサイトから見れなくなりました、、、

ドコモショップに聞きに行けばよいのですが
分かる方お願いします。

書込番号:18241009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shibazoさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/06 09:41(1年以上前)

白ではありませんが、パープルは在庫有りでした。

書込番号:18242211

ナイスクチコミ!1


yu1busaさん
クチコミ投稿数:54件

2014/12/10 23:30(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:18257653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2015/08/14 16:29(1年以上前)

so-04eの在庫がなく、z3になりました

書込番号:19051442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

標準

ケータイ補償 お届けサービス

2015/03/20 18:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo

別機種
別機種
別機種

開封後(上にあった段ボール一枚は退けています)

先日、ケータイ補償 お届けサービスを利用して交換しました。
交換理由は、バイブ異音(自然故障)でした。
交換機は、写真のように全くと言っていいほど新品の状態で、両面ともにシール貼りでした。
代金は4500円(税抜)でしたが、新品?!と交換なので満足しています。
いいサービスでした。

ただ、送付や返却に不満が少しばかりあります。
一つ目は、返却は10日以内にとありますが受付日からの換算です。届くまでに1〜2日掛かり、旧端末の設定やデータのバックアップなどあるので日時指定をしている場合は、到着日から10日以内であれば、余裕をもって返却が出来ます。
二つ目は、本体の梱包です。中の段ボールはしっかりとしていたのですが、透明のケースに入っている本体が中で暴れている状態でした。本体をガタガタさせている梱包に取扱いの雑さを感じました。
せめて、本体をテープででも止めてくれれば暴れることなく安心できると思います。

書込番号:18598241

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/03/20 20:15(1年以上前)

新品なのは外装だけです。

書込番号:18598526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2015/03/20 20:18(1年以上前)

G.U.N.D.A.M.R.X.7.8.2.さん

 こんばんは。

 新品 では、ありません。

 リフレッシュ品といって、外装だけ新品の中身は中古です。

 すべての機能をチェックすることをお勧めします。

 以前、嫁の形態を『ケイタイ補償』で交換した時に、1回目に届いたものに動作不良があり即交換してもらいました。

 しかし、次に送られてきたものも同様の動作不良があり交換となりました。

 3回目にして、まともな機体が送られてきました。

 新品ではないので注意が必要です。

書込番号:18598535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/20 22:51(1年以上前)

超美人だと思って大喜びしていたが…翌朝〜ふと横にいる女の素顔をみて「興醒め!↓」みたいな感じ?の例でしょうか。

書込番号:18599145

ナイスクチコミ!4


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2015/03/20 23:21(1年以上前)

外観は新品になってキレイになったんだから中身が壊れてなきゃ修理品でも一向に構わないとは思いますが、自然故障で保障サービスに加入しているのであれば無料で修理出来たのでは。

要は5000円払って外装交換したようなもん。

書込番号:18599254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件 Xperia Z1 SO-01F docomoの満足度4

2015/03/21 01:33(1年以上前)

座敷笑爺さん

こんばんは。
リフレッシュ品は、理解しています。
おもいのほかと言うことです。

機能は、一応届いてから使う機能はチェックして問題なかったです。当たりが良かっただけかもしれませんね。

書込番号:18599532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件 Xperia Z1 SO-01F docomoの満足度4

2015/03/21 01:53(1年以上前)

hirocubeさん

こんばんは。

まったく持って、その通りですね。
中身をチェックしてのリフレッシュ品としているはずなので、そこに問題があれば繰り返して要求すれば良いだけのことです。

無償の件は、最初のドコモショップでの対応と体制に不満や不信感があり(レビューに少し書いています。)、ショップ巡りの煩わしさや修理期間が1〜2週間など、せっかちな性格の私には待ちきれないものでした。
ポイントで支払いができたので、まぁ良いか的な感じでサービスを利用しました。
あとは買い換えまで持てば良いだけです。

書込番号:18599552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


INEEDさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:45件 Xperia Z1 SO-01F docomoのオーナーXperia Z1 SO-01F docomoの満足度5

2015/03/28 11:38(1年以上前)

ご自身の端末の使い方(充電回数等)が悪くない限り外装修理(不具合がある旨言うと基盤も交換)の方がいい気がします。
電池の状態ももしかしたら中古品で、電池が中古品だと前の利用者が酷な使い方をしていると逆に電池持ち悪くなったりといった問題が起きるかもしれません。
既に電池も悪くなって、かつ外装の傷に不満があるのであれば良いかもしれませんが
利用回数に制限もあり、時間にゆとりがあるのであれば普通に外装修理が賢明かもしれません。

その他
まだ、Z1の在庫あるんですね。
Zの時は交換する在庫が・・・ という問題を聞いたことがあったのでその点少し安心しました
Z1ユーザの一部にはZ4に期待している方もいるかと思いますが、Z4が出るまでZ1を大切に扱いましょう(笑

書込番号:18623692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/03/28 18:22(1年以上前)

電池は中古品の可能性が高いですね。

書込番号:18624736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:84件

2015/08/07 18:09(1年以上前)

私は電池は新品の可能性が高いと思います。ケータイ補償の規約に本体と電池パック交換とあります。これが内臓型に当てはまるのかは勿論微妙ですけど。

また電話でサービスを申し込む際に聞いたら電池は新品だと答えられました。これもオペレーターによりけりな感じも有り得ないわけではないですけど。

書込番号:19032928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


INEEDさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:45件 Xperia Z1 SO-01F docomoのオーナーXperia Z1 SO-01F docomoの満足度5

2015/08/07 23:48(1年以上前)

でた「内臓」

恐ろしいな・・・

書込番号:19033809

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 Xperia Z1シリーズにLollipopアップデートを!

2015/06/11 21:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo

スレ主 tak_07さん
クチコミ投稿数:6件

まだ発売から1年半程度しか経っていない上、海外版であるXperia Z1,Z1 compactはLollipopへのアップデートが行われているのにドコモはZ1シリーズ(Z1,Z1f,A2)をアップデートしないことを決定しました。
ドコモの決定に納得がいかないと思っている方、オンライン署名サイト「change.org」で賛同しましょう!

書込番号:18861704

ナイスクチコミ!8


返信する
sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件 Xperia Z1 SO-01F docomoのオーナーXperia Z1 SO-01F docomoの満足度5

2015/06/11 23:09(1年以上前)

まー...売上とかコスト的な物も絡んでくるでしょうから票が集まっても結果は期待出来ないかなと思います...

そもそもメーカー主導ではなくキャリア主導ってのがあまり納得出来ませんね。サポートを完全にキャリアに委ねているのでしょうがないのかもしれませんが...

書込番号:18862158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 tak_07さん
クチコミ投稿数:6件

2015/06/12 00:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。
しかし、端末割引しているからいいだろう的な考えなんですかねー。
またDoCoMo離れが加速するんじゃないかな。
Z4の価格もまた一番高いや。

書込番号:18862375

ナイスクチコミ!10


inachさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:8件 Xperia Z1 SO-01F docomoの満足度5

2015/06/12 00:43(1年以上前)

署名しました。
けど、端末の残金払い終わったら、ドコモを離れる予定です。
mvnoのsimを入れて使うつもりです。

書込番号:18862431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件 Xperia Z1 SO-01F docomoのオーナーXperia Z1 SO-01F docomoの満足度5

2015/06/12 02:01(1年以上前)

>>しかし、端末割引しているからいいだろう的な考えなんですかねー。
またDoCoMo離れが加速するんじゃないかな。

auもxperiaシリーズはZ2以降をサポートしていますから、結局どこに移っても変わりはあまりないかな、と思っております。
本体代金が高かろうと本体割引が安いからいいでしょって感じはありますね。と言ってもZ4とかは割引きがあっても断トツでdocomoが高いですが。。

書込番号:18862526

ナイスクチコミ!5


スレ主 tak_07さん
クチコミ投稿数:6件

2015/06/13 11:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。
私も端末の残金払い終わったら離れようかな・・・
オンライン署名サイトで賛同された方、ありがとうございます。

書込番号:18866595

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/16 10:29(1年以上前)

>発売から1年半程度しか経っていない上

むしろ、発売から1年半程度も経った というべきでしょう。

今までの例からしても発売時のバージョン+1段アップされれば良い方だし、まあ、こんなものでは?
グローバルモデルと言っても、キャリアモデルはそれぞれ独自の味付けがされてますからね。
キャリアは、端末の技術的制限というより、単に費用対効果で個別に対応機種を判断しているのでしょう。
今回はGalaxyも対応が分かれているようだし、旧機種の新OS対応に金をかけても直接の利益に繋がらないから、新OSを使いたい人は新機種を買ってもらった方がキャリアもメーカーも儲かるし。
android機の対応としてはドコモに限ったことではない。

長く同じ機種を最新のOSで使用したければ、Googleのリファレンスモデルにするか、概ね4年ほど前の機種までアップデート対象としている(今回も2011年秋モデルの4Sまで次期OS9のアップデート対応予定)iPhoneになっちゃうんじゃないかな。

おいら自身、この慣習、決して良いとは思っていませんけどね。

書込番号:18876584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/17 20:49(1年以上前)

私も署名しましたが、端末の残金が払い終わったら、ドコモを離れる予定です。
充電池の消耗で8000円もかかってしまった(T_T)
その時のドコモショップの店員さんの対応が不愉快でした(ーー゛)

書込番号:18881364

ナイスクチコミ!6


まさ57さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/04 09:10(1年以上前)

yahooトップにも署名のニュースが出たにも関わらず
2600人の賛同ってどうなの?
Z1って日本で何万台売れたか知らないけど、2600人って所有者の何パーセント。

大半の方がAndroidのバージョンなんて全く興味がないか、
もしくは現状で満足ってところかな。自分の特に不便感じませんし。

一部のスマホ好きが騒いでるだけなら、その少数のためにアップする
必要もないような気がする。結果、ドコモの選択が正しいのでは。

皆さんどう思われます?

書込番号:18934019

ナイスクチコミ!3


Xperia z2さん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:70件

2015/07/07 23:40(1年以上前)

上げて不具合呼ぶよりは安定してるOSを利用した方がせ良いかと思います。

書込番号:18946101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件 Xperia Z1 SO-01F docomoのオーナーXperia Z1 SO-01F docomoの満足度5

2015/07/08 00:45(1年以上前)

自分もXperia z2さんと同意見です。
メモリリークを抱えているOSをインストールするくらいならまだ安定しているであろう方を取ります。

メーカーがどこまでチューニングしているのかは分かりませんが、メモリリークはGoogleが修正に手間取るほどだったので根本的な部分の修正が必要でしょう。信頼性に掛けるものを導入するのはちょっと気が引けますし配信されても様子見をするかパスをします。

メジャーアップデートって確実にするとは約束されているものではないので、過度な期待は禁物だと思います。

書込番号:18946320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/10 10:25(1年以上前)

私的にはKitKatのSDアクセス制限が解除されるらしいんでlollipopにアップデートして欲しいんですけどね。

書込番号:18952771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/11 15:26(1年以上前)

せめて販売完了時から1年経過後に対応しないならば、ある程度の納得はしますが、販売中の商品を対応しない事はいかがなものかなと。
この事がきっかけで、新機種でも今後販売開始から1年経たずに対応放棄される機種が出てくるかもしれませんね。
そういう意味では、全機種アップデートは必ず確約されていませんからね。
購入者の自己責任のもとでの使用責任という事で、全ての対応がうやむやに終わらせられるような気がしますね。

書込番号:18956266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2015/07/13 22:44(1年以上前)

>新機種でも今後販売開始から1年経たずに対応放棄される機種が出てくるかもしれませんね。

このような事例は既に5年も前から存在しますよ。
大概は「技術的制約につき」とされますが、販売台数が予想より少なく、アップデートにかける資金が勿体ないとか、他にも理由はありそう。
ご自身も言われている通り、全機種アップデートは必ず確約されていないし、今後もしないだろうから、当たりハズレはある意味「運」ですね。

書込番号:18963794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

MVNOでテザリング

2015/07/02 21:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo

クチコミ投稿数:66件

6/24のupdate後、手持ちの旧PCにアンドロイドSDKを入れて adb shell でMVNOのテザリング有効化にトライしてみました。
設定後「settings get global tether_dun_required」で確認したら NULL が返ってきたのでガッカリ!!
( 0 が返ってくればokなのだが・・)
しかし、試しに Z1のテザリングをオンにしてみたら WiFiデザリングできました。(^0^)
sonet 音声付きの SIM です。
次は控えの XPERIA AX を WiFiルーターとして使えるようにするぞ!!

あーー、スッキリした。

書込番号:18929869

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ47

返信20

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo

クチコミ投稿数:154件

SO-01Fと同時にポケットチャージャー01を購入しました。
01は2500mAh
02は5000mAh
03は6200mAhで
そのときは費用も安いしポイントで買えたので満充電は出来ないけどいいかと01を購入しました

あれから9ヶ月経ちましてスマホのバッテリー(3000mAh)が20%の時に01で充電させました
満充電は無理でも80〜90%にはなるかと思いましたが充電終わると20%から60%に増えていただけでした。
たしかに9ヶ月も使用してたから01のバッテリーも劣化してるかと思い1年以内保障で修理交換に出してみましたが
結果は異常無しでお客様の事象は確認できませんでしたので満充電でお返ししますとそのまま修理交換なしで帰ってきました

返却されてすぐスマホをまた20%の状態から充電させましたがやはり60%で止まりました
01に充電する際はAC03使用と書いてまして自分のはAC04なのでこれのせいかと問い合わせしてみますと
ACアダプターには関係なく

SO-01Fにポケットチャージャー01を使用すると30%〜60%しか充電できないということがわかりました
この間調べてもらうのに保留で15分くらいま待たされました。40%しか充電できない原因はこれでした。

なお02と03のポケットチャージャーは制限なくて満充電できるそうです

購入時に30〜60%しか充電できないと説明はなかったっし説明あれば買わなかったので差額分払うから02に取り替えてとDSに頼みましたが使用されて開封されたら交換はできませんと言われしかたなく02を新規で購入しました

試しに他のお店でもポケットチャージャーの説明受けましたがそれぞれのmAhはわかりますが機種ごとにどの程度充電対応しているかはみなさんわかってませんでしたね

純正のポケットチャージャーを購入する際は自分の機種でどれくらい充電できるか確認してもらったほうがいいです

純正じゃなくビックカメラとかで販売している他社のポケットチャージャーの方が性能がいいのかな?

書込番号:18508925

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2015/02/23 08:44(1年以上前)

モバイルバッテリーの充電効率はどれでも一般的に50から60%程度の効率ですから妥当な性能でしょう。
そのあたりの説明を積極的に行っている製品は少ないように思います。
「XXXXmAの端末をX.X回充電できます」のような書き方をしている製品は見かけます。
計算するとたしかに50%そこそこなのがわかりますね。

書込番号:18509032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 Xperia Z1 SO-01F docomoのオーナーXperia Z1 SO-01F docomoの満足度5 スマフォー貧乏のブログ 

2015/02/23 08:47(1年以上前)

私の時は01は購入時のオマケだったので
台数分タダでつけてもらいましたが
お金を出して買われる方は容量の大きめの
02や03を買うのが正解かもしれないですね。
(初期費用はかかるけど)

書込番号:18509033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2015/02/23 09:01(1年以上前)

>わっちはホロ さん

簡単な算数のような気がします。
電気は高いほうから低いほうへながれる水のような物と考えると、Xperia Z1 SO-01Fの電池容量は3000mAhとなってることから、完全にゼロの状態なら6000mAhのバッテリーチャージャーがいることになります。
バッテリーチャージャーから3000mAh分チャージすると自分自身も3000mAhになってバランスすると。

>>スマホのバッテリー(3000mAh)が20%の時に01で充電させました。満充電は無理でも80〜90%にはなるかと思いましたが充電終わると20%から60%に増えていただけでした。

つまり3000mAhの20%、600mAh分スマホに残っていると考えて、それに01の満充電分2500mAhをたして3100mAhとなりその電気をスマホと01で分け合う。つまり1550mAhとなりおよそ3000mAhの52%となり60%にはなりませんでしたが、だいたい辻褄はあってるような。

書込番号:18509056

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2015/02/23 09:11(1年以上前)

書き込んでから気付いたけど、私の書き込みだとスマホの残容量がチャージャーより多いと充電不可になってしまうわ。ゴメン。何か違うわ。

書込番号:18509078

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/23 10:57(1年以上前)

モバイルバッテリーの中身のリチウムイオン電池は4.2vから3.2v程度の範囲で稼働してますが、それに対して出力されるUSBコネクターでは規格で5vになってます

単純に考えて0.8vー1.8v足りてないんですがそれを補うために昇圧回路(低い電圧を高い電圧に上げる回路)がモバイルバッテリーに入っております

電圧をあげるためにある程度容量を消費してしまうのはどのモバイルバッテリーも同じであるため2500mAhの容量のモバイルバッテリーで2500mAhの容量のスマホはフル充電できません

1回フル充電されたい場合は、充電したい端末の1.5から2倍くらいの容量をモバイルバッテリーを買うことをおすすめします

書込番号:18509322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2015/02/23 11:21(1年以上前)

電圧よりも出力電流値が可能/不可に影響すると思う

満充電=最大電圧
→充電開始すると電圧も降下する
→電圧が降下すると出力電流値も減少する

充電に必要な出力電流が得られなくなった時点が
モバイルバッテリー側に残量があっても充電ストップするタイミングではないかと感じます(憶測)
(スレ主さんのカキコミからでは、大雑把な数値ですが
『01は2500mAh』の約半分1250mAhの残量があるときの出力電流値は0.5A前後になってしまう?)

書込番号:18509377

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/23 12:29(1年以上前)

>→電圧が降下すると出力電流値も減少する

これはちょっと違う気がします

モバイルバッテリー側のusb出力電流値は充電されている端末(充電される端末は可変抵抗だとおもっていただければわかりやすい)の制御で変動します

モバイルバッテリーは最大1Aなどきめられたスペックなど最大電流を超えないように制御するのみです。


>(スレ主さんのカキコミからでは、大雑把な数値ですが 『01は2500mAh』の約半分1250mAhの残量があるときの出力電流値は0.5A前後になってしまう?)

これは絶対にありません。

書込番号:18509534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2015/02/23 15:57(1年以上前)

>モバイルバッテリーは最大1Aなどきめられたスペックなど最大電流を超えないように制御するのみです。

ということは
仮)モバイルバッテリーで点灯させる豆電球の機器があったとする
電流が一定値なので、豆電球の明るさに変化はなくバッテリー残量が0になると共に突然暗くなる。ということですか?

(反対に、時間(消費)と共に徐々に暗くなっていくなら電流値に変化がある。と解釈)

書込番号:18509966

ナイスクチコミ!2


RYO*RYOさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/23 16:35(1年以上前)

>缶コーヒー大好きさん

kumakeiさんの言っていることは間違ってません。電流の「最大」値を制御すると仰っているだけです。
あとUSBの規格上、出力は定格5Vということも仰ってる。
電流が下がっていき、電力が最大5Wから徐々に下がるということです。


>電流が一定値なので、

電流は一定じゃありません。
電球の明るさは電流×電圧=電力で決まります。
出力電流はバッテリーを使えば使うほど下がっていくので、
缶コーヒー大好きさんの仰る回路では、徐々に電球は暗くなっていくと思います。
ただし、電球側にも回路があって入力電流の制御を行っていれば
入力電流が必要電流に達さなくなった時点でバッテリーの残量にかかわらず
電球は消えてしまうとおもいます。

書込番号:18510044

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/23 18:49(1年以上前)

>仮)モバイルバッテリーで点灯させる豆電球の機器があったとする
電流が一定値なので、豆電球の明るさに変化はなくバッテリー残量が0になると共に突然暗くなる。ということですか?


学校の理科でオームの法則というものをならったとおもいますが、電圧=電流×抵抗になります
仮にモバイルバッテリーに豆電球をつなげた場合は

電圧(USB規格で5vなので一定)=電流×抵抗(豆電球の抵抗は一定)

となります
この法則に従うと電圧と抵抗が一定で変化しないということは電流も一定でかわりません。
ただしこれは豆電球(抵抗値が一定)の場合にかぎります。スマホなどをつなげば充電相手側の制御ででusbに出力される充電電流は変化します


で、答えは明るさは一定です
(モバイルバッテリーの性能で電圧が安定しない機器があるかもしれませんがその場合若干明るさが変化する場合があるかもしれませんが基本一定です)


仮に
モバイルバッテリーの容量が減ってくるとusbの出力電流が小さくなるのであれば、バッテリーの残量が少ないモバイルバッテリーにipadのような充電電流の大きい機器をつないだら充電できなくなってしまい大騒ぎになってしまいますよ。

書込番号:18510437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


RYO*RYOさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/23 20:04(1年以上前)

kumakeiさん

訂正ありがとうございます。オームの法則ありましたね。。。
間違った情報を書き込んでしまいすみませんでした。。。

書込番号:18510685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件

2015/02/23 20:35(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます
残念ながら私数学と理科系が弱いので良く理解できていないのですが

1・モバイルバッテリーでスマホを充電するとモバイルバッテリーの半分しか充電できないから01では40%の充電しか
 できなかった

2・SO-01Fのように3000mAhの充電をする時は2倍のモバイルバッテリーでないと満充電できない
ということでしょうか?

書込番号:18510789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:457件

2015/02/23 20:56(1年以上前)

あまり多くを理解する必要はないのではないでしょうか。

バッテリーの充電効率はせいぜい容量の50〜60%程度で、残りは熱と放電でロストしているとだけと、理解していれば十分かと。

書込番号:18510873

ナイスクチコミ!2


JK美空さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/23 20:59(1年以上前)

狼と香辛料みたいなラノベばかり見ずに、将来のために勉強しましょう。

紛らわしいのが、リチウムイオン電池が3,000mAhあったから、充電池が3,000mAh充電できない。これは、わかったわけだ。

別な人が言ってるが、電気回路にはロスがある。そのロスが、思ったより激しい。太陽光発電の効果は15%と言われている。

だから、詐欺だと誰も言わない。100円ショップで買った電池が電気屋さんより持たない。それは、納得だ。

今は、純正品でなければ、10,000mAhの充電池が2,000円代で売っている。ただし、必ずしも単純な計算でない。

ここで、おしえることは、可能だが家庭教師料は高いよ。

書込番号:18510890

ナイスクチコミ!1


RYO*RYOさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/23 21:08(1年以上前)

充電している内に熱になったり、↑の書き込みのように昇圧させたり、中の回路を動かしたりするので
こういった類のバッテリーでバッテリーの容量を100%充電にまわせるというものはないと思います。
また使っている内にバッテリーも劣化していくので、はじめのころは100%充電できていても
そのうち100%に満たなくなってきます。
それと充電している場所が外だったり、家の中だったり、鞄の中だったり、机の上だったりと環境条件によっても
効率が違ってきますので、一概に〇〇以上のバッテリーなら満充電できると言い切るのは難しいじゃないでしょうか?

モバイルバッテリーはあくまで緊急用として使用し、普段はACアダプタで充電したほうが効率的かと思います。

書込番号:18510918

ナイスクチコミ!3


JK美空さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/23 21:24(1年以上前)

ちょっと冷たかったので、ヒント。
3,000mAhあるスマホは、2日しか持たなくて、1,000mAhしかないガラケーは1週間持つのか?

What is it?
これがわかれば、大丈夫。

書込番号:18510982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2015/02/23 21:42(1年以上前)

>2・SO-01Fのように3000mAhの充電をする時は2倍のモバイルバッテリーでないと満充電できない
>ということでしょうか?

他の人も書いてるけどモバイルバッテリーは容量の60%(×0.6)くらいしか使えないので3000mAhのスマホをフル充電だと5000〜6000mAh(約3000〜3600mAh)のモバイルバッテリーが必要ですね。

フル充電可能と言っても電圧が低くてイマイチなモバイルバッテリーだと、電池残がある場合は充電出来るけど、完全に充電切れの場合充電出来ないとかあるかもね。

知ってる人ならそんなものって分かってるから問題ないんだけど変換ロスもあるしスマホの容量がここまで違ってきてるのに今だにスマホ○回分充電可能!てのはなんとかして欲しいもんですねぇ。
未だに2500mAhあたりをスマホ1回分(おそらく5sまでのiPhone基準)て記載してるモバイルバッテリーの多いこと。

書込番号:18511072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件

2015/02/23 22:01(1年以上前)

JK美空さん
「狼と香辛料みたいなラノベばかり見ずに、将来のために勉強しましょう」
私の名前からバレバレですね 確かに全巻揃えましたしホロ好きなのでこの名前です

3,000mAhあるスマホは、2日しか持たなくて、1,000mAhしかないガラケーは1週間持つのか?

スマホは画面・アプリ・通信 GPS 自動同期など通常使用使いかたのほかにバックグラウンドでも
常にアプリが作動し電力を消耗している

ガラケーは通話 メール 画面表示くらいしか電力を消費しない バックグラウンドでの作動電力がない
から電力を消耗しない

くらいとしか理解できていません

書込番号:18511162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/02/24 04:02(1年以上前)

ガラケーの頃に議論がありましたが、これはそれぞれのモバイルバッテリ(充電器)の設計(動作)を明確にしないと、水掛け論になって厳密な結論は出ないでしょう。

端的に言えば、第一に、安価なエマージェンシー電源の様に電池と言うか蓄電池直結かそれに近い状態になっている様な設計なのか?
(ノーブランドの電池使用の物は結構いい加減だったりします)

第二に、「電源」という限り、順当であれば、内部のDC/DCコンバータで定電圧化しているはずで、これが内部の蓄電池の残量低下にて、どの様な電圧・電流の変化として現れるかです。
(以前議論した時のauガラケーのは保有して電圧のみは測定していますが、少なくとも定電圧制御です)

私も大多数のモバイルバッテリの動作特性を見ている訳ではありませんが、少なくとも実働の電圧程度は実測確認して話をしないと議論が不毛になると思います。

通常はユーザがその様な特性を測定して評価するわけではありませんので、算数の話とマージンでざっくばらんにモバイル電源の蓄電池容量にて判断することになると思います。

書込番号:18512091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2015/02/24 10:02(1年以上前)

RYO*RYOさん、kumakeiさん
説明ありがとうございます

理解できました
モバイルバッテリーの残量に関係なく「電圧5V」で充電されるということを忘れてしました(勘違いで電圧が可変するモノ&仮に可変したとしていてもスマホの電圧よりも高い)

書込番号:18512657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

標準

私もバイブが・・・

2015/01/28 22:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo

クチコミ投稿数:123件

昨年8月に使用していたXPERIA Zが壊れ、携帯補償サービスにてXPERIA Z1に変更されました。

4日前くらいから、バイブレーターから異音が発生しました。
バイブと同時にキュルキュルという感じの音が常時です。

過去の書き込みで見させていただき、早速ショップで修理にと思いましたが、
今月もう一台のXPERIA Z1fが変形し(詳しくはXPERIA Z1fのところに書いてます)ショップに持ち込みましたが、
ショップのスタッフの対応があまりにも酷く、仕方なく携帯補償サービスを利用しました。

今回もあまりショップには行きたくはなかったのですが、とりあえずショップを変えてみました。
とてもビックリしました。ショップの対応ってそれぞれ全く違うのですね。
今回は親切に丁寧に説明があり、安心して修理に預けました。

前のショップではどこのショップでも同じ回答ですと脅され気味に言われましたが、
もしショップの対応に少しでも疑問があるときは、違うショップに行かれることをお薦めします。

たぶん皆さんはご存知だとは思いますが、ご報告まで。



書込番号:18416753

ナイスクチコミ!10


返信する
HONO-RYUさん
クチコミ投稿数:49件

2015/01/29 12:41(1年以上前)

私も去年の7月にZからZ1へ補償サービスで交換しましたが、同じようにバイブ音異常で今週修理に出しました。
何か引っ掛かるような音があるのですが、本体はあまり振動しなくなりました。
リフレッシュ品だからダメなのですかね。

書込番号:18418128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:123件

2015/01/29 13:16(1年以上前)

HONO-RYUさん

私と同じような状況ですね。バイブ自体モーター系みたいですので消耗品ですからね。
使用時期は半年ちょっとですが、リフレッシュ品だとそそまま渡されると一年以上の部品ですね。
   


書込番号:18418234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/31 20:27(1年以上前)

僕のZ1もここのところキュルキュルいいます。もう15カ月ほど経つので仕方ないかと思っていたところです。
僕の場合はちょっと違う悩みで、アルマニアのアルミバンパーのネジがきれてしまい、新しく購入しようか悩んでます。価格が価格なので、あと9カ月後に端末を機種変更するか、バンパーを新しくしてもうしばらく持つか?
ちなみに、その症状は修理で改善されるんですね?

書込番号:18426170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件

2015/01/31 20:42(1年以上前)

やっころべーさん

今回は今のところ無料修理で預けてます。
私もちょうど機種代金が終了したので、機種変更も考えました。しかしサポートの対応がちょっと頼りないので、ポータビリティで変更も考えてます。

でも私もギルデザインのアルミバンパーを使用していて、機種変更やキャリアの変更でまた新たにバンパーやガラスフィルムを購入することになりますので、いろいろ躊躇しているばかりです。

ほとんど無料で修理してくださると思いますが、万が一対応が悪かったら、違うショップに行かれることをおすすめします。


書込番号:18426229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HONO-RYUさん
クチコミ投稿数:49件

2015/02/06 20:17(1年以上前)

本日修理から戻りました。
バイブと基盤交換、各カバーの交換がされていました。
ネットにもこの機種のバイブ不具合が多数ありますね、皆さんのは不具合出ないといいですね。

書込番号:18445886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/06 21:00(1年以上前)

HONO-RYUさん

初期化はされるんですか?

書込番号:18446060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2015/02/06 21:44(1年以上前)

私も昨日修理から戻ってきました。

バイブと基盤交換です。やはり初期化されてました。
ガラスフィルムも剥がされて別に返ってきましたが、使い物にはならないです。


書込番号:18446241

ナイスクチコミ!1


HONO-RYUさん
クチコミ投稿数:49件

2015/02/07 02:39(1年以上前)

やっころべーさん

修理受付時に初期化させられました。
近所のショップはとても丁寧に対応してくれて、アプリの引き継ぎやバックアップ等一緒にやってくれましたよ。

書込番号:18447171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2015/02/07 08:07(1年以上前)

HONO-RYUさん

やはりショップでの対応はまちまちなんですね。
HONO-RYUさんのショップに当たると安心して使えますが、私のマイショップは親切なのは言葉使いだけで、対応は悪かったです。違うショップでは親切とは言えなくても、まだまともな対応でしたので修理しました。

長く使いたいならショップ探しが必要ですね。



書込番号:18447502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/09 20:16(1年以上前)

主さん
HONO-RYUさん

やはり初期化されてしまうんですね。

>バイブと基盤交換、各カバーの交換がされていました。

各カバーというのは、差し込み口のカバーのことですか?  バイブと基盤交換のみなら内部の問題なので外観は特に新しくなったりはしなんですよね?

書込番号:18457917

ナイスクチコミ!1


HONO-RYUさん
クチコミ投稿数:49件

2015/02/09 21:45(1年以上前)

やっころべーさん

各差し込み口のカバーのみ交換されていました。
外装は変わってはいないと思いますが、両面とも新品みたいにカバーはしてありました。
製造番号も変わっていません。

書込番号:18458274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Xperia Z1」のクチコミ掲示板に
Xperia Z1を新規書き込みXperia Z1をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)