端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z1 SO-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 19 | 2013年10月15日 10:50 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2013年10月14日 23:20 |
![]() |
36 | 27 | 2013年10月12日 12:25 |
![]() ![]() |
81 | 21 | 2013年10月11日 18:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
今年5月にオクでZを新品で購入し、現在使用中です。
Z1が発表されたので買い替えを検討しています。
今日スーパーの携帯コーナーでモックを触ってきました。(冷、温共)
手に取った感じZとの違いがあまり感じず、もう少しZを使ってもいいかな?ってちょっと迷いが出てきました。
来春にはZ2も噂されていますが、このサイトをご覧になられている皆さんはどうなんでしょう?
是非ともご意見が聞きたいですね。
1点

スレ主さんが違いを感じなければZのままでも良いのではと思います。
次期モデルであるZ2(仮称)は夏モデルあたりで出てくるかなと予想しますが、見ればまた欲しくなるでしょう。
最近のスマホは高額商品です。
余裕があれば都度機種変更など購入するのもいいと思いますが、そうでなければ待つのも有りだと思いますよ。
書込番号:16705818 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も『このままでいいかな?』と思ったら継続使用してはどうでしょうか?私も基本的に買い替えたいと思っていますが、高額商品なんで少し様子見と思っております。しかしながら、待ち続けてもきりがないんですけどね!少なくとも、発売や年内は購入(機種変更)はしないつもりです。
書込番号:16705853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在、私もZを使用していますが、Z1はかなり重いと感じ機種変更を悩んでいます。171gは今年の冬モデルの中でも一番重い機種となっています。
CPUがS800になり性能はかなり良くなっていると思いますが、RAMがZと同じ2GなのでZ2まで待ってみようかとも思っています。Z2はRAM3Gのなると思うし、デザインもほぼ同じですし
ROMも32GですがSDで対応出来るし、悩み所ですね!
書込番号:16705938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia Z持ちですが、買い換えるなら Z1 fにすると思います。
個人の価値観次第だと思います。
書込番号:16705954
3点

私もZ持ちですが、Z1はスルーですね。持ちやすさからfに魅力を感じます!
書込番号:16705984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も乗り換えでauのZ1にする予定でしたが、冷蔵庫が壊れて大きな出費となったためスルーする事になりました、SONYは半年周期でフラッグシップモデルを出す意向のようですので様子見でもいいかも、Zがそこそこ使えるので私も購入意欲もやや薄れていました。
まだ発売まで日にちがあるので、よく考えて御決断なさってください。
書込番号:16706056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あさぴ〜auさん
残念ですね。次期モデルのZ2が購入出来ると良いですね。私は、昨日G2の温モックを触ったのですが持った感じがちょっと違うかなって事で候補から外しました。
書込番号:16706113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はZからZ1に買い替えの予定です。
ソニーの次期フラッグシップはCES2014では見送られるという情報もあり、
そうなると日本ではZ2は夏モデルとなりそうなので。
案外長く新製品の地位を維持できるかもしれません。
書込番号:16706115
4点

恋くんさん。
まぁ仕方ないです、でも一昔前と違いクアッドコアが主流になると、どの機種でもそれなりに使えるので買い替え周期が延びそうです。
書込番号:16706177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通常通りCESでZ2発表で3月末までにDOCOMO発売の流れだと思いますが、さてどうなるやらZ1F発売の頃にはZ2画像、スペックがリークされていると思いますが、
書込番号:16706240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

欲しかったら買えば良いし、どうしようかなぁと思えば様子見でも良いし、違うかなぁと思えば見送りで良いかと思います。
Zを発売日の次の日に買って、しばらくしたらhonamiの噂やリークが出て、がっかりした事もあります。
でも1年も使わずにZ1には変えません。最大の理由は金がない!ですが、Zもまだまだ使いこなせてないのに次の機種へは考えられないです。
Z1はとても魅力的なので売れてほしいと、応援はしてます。
書込番号:16706357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たくさんのご予定をお聞かせいただきありがとうございます。
注目はしているけど今回はスルーって方も多く居られますね。
モックを手にしてみて、Zとの違いを大きく感じていたなら買い替えでしたが
今回は見送るほうがいいかも知れませんね。
高い買い物なのでもう少し考えたいと思います。
余談ですが、Zfが以外にいいのに驚きました。
ドコモからの発表直後はどうしてもZ1のベーシックバージョンのイメージが強かったのですが、
実際にモックを手にすると「どうして、どうして」という感じになりました。
片手で操作しやすい点も大きなポイントです。こちらは逆に購入候補になりますね。
魅力のある機種が国内メーカーから出てくることは嬉しいことですし、また、購買意欲を掻き立てられて悩ましいです。
書込番号:16706382
1点

自分もZ持ちですが、Z1はスルーですね。Z2まで待ちますよ(^O^)
書込番号:16706976
1点

Z1への機種変は、しないつもりです。
年明けの、コンシューマー・エレクトロニクス・ショーで、新機種発表が有るかもしれないし
順当に行けば、春モデルとして出るかもしれません。(Zもそうでしたし)
ただ、今年年末に二機種投入だから、どうなるかは・・・・
それから、考えます。
書込番号:16706980
3点

あさぴ〜auさん
仰るとうりですね、今の機種はどれも高性能ですから使えるだけ使った方が良いかも知れませんね。私は、2年近く前のnexusも現役で使ってますよ。ROMやカーネルは入れ変えてますけど、デュアルコアながら最新機種と変わらない動きをしてます。
書込番号:16707122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は今回のZ1はスルーします(^^)
理由は現在使用のZに不満がなく、今回のZ1にはあまり魅力を感じませんでした(^^;
半年サイクルで新型のリリースということで、いちいち付き合っていられません(^^;
てな訳で自分は次のZ2以降狙いです(^^)
書込番号:16707289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はZ1に買い替え予定です。
Zは中途半端な性能で頻繁にカクついてしまうのと、カメラが使えなすぎるからです。
Z1は現在出ている機種中では最高のサクサク動作ですし、カメラも起動が早く良い感じでした。
Zのディスプレイの方が好みですが、それを差し引いても充分な違いと魅力を感じますね。
書込番号:16707348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラの起動の件は、rootを取りグローバル版のROMからカメラ機能だけを引き出したファイルを焼くことにより、改善されますけどね。初回起動もデフォルトよりも早くなります。Z1に機種変更されたら、余ったZをroot化して遊んでみると良いと思います。
書込番号:16708341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じような外観で、機能満載のZ2がZ1より軽くなるとは考えづらいし、
このような高コスト機がおすすめ機種として安く販売するとは思えない。ドコモの販売方法が今と同じならば。
Z2は、もしかしたら細かい部分のコストダウンはあるかも?これ以上デカく重くなると流石におすすめ機種としては、おすすめしにくいのではと個人的には思うので。安く販売するとはに思えませんが、
安くするとしたらコストダウンは確実?まあ無いでしょうが。
大きさ、重さが気にならないのであればZ2まで待ったほうがいいかも。でも更に高そう。機種変更よりもMNP用の端末か?
書込番号:16708841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
今回、フラッグシップモデルが10月〜発売になりますが、今後のSONY製スマホの発売サイクルはどのようになるか予想しませんか?
僕はフラッグシップモデル+フラッグシップmini発売→半年後Aのようなバッテリー入れ替え可能で比較的安価なモデル発売→半年後フラッグシップモデル+mini→・・・
のようになると思ってます!
書込番号:16707639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
今日の昼に大型家電店でパープルを予約しました。
Z-1fにパープルがあればそちらを予約したかったのですが・・・。
docomo版は端末価格が約9万円ですと!
それにしてもauとdocomoの端末価格差20000円って・・・。(auに結構流れるでしょうねぇ・・・)
私もポイントが溜まっていなかったら、確実にauに乗り換えていたと思います。
でも、今後もauからフラッグシップモデルが出るとなれば、次回はauにNMPですね。
0点

私もZ-1fのパープルを望んでました。
iPhoneもそうですが、ドコモだけ端末価格が高いですね。しかも新機種が出る度に値上がりしているような気がします。
書込番号:16689355
1点

ARROWS NXさん>やっぱりZ-1fにパープルが無いのは残念ですね。
このパープルは一目でZシリーズと分かるインパクトに惹かれました。
実は先代のZのパープルを買いそびれてしまい、今回は早々の予約を
して人柱になる所存でございます!(笑)
それにしてもdocomo端末の価格高騰は半端無いですね・・・。
書込番号:16689410
1点

ドコモは高いですよね。
びっくり。2万円の差って何?
普通の人だったら、auに移るでしょうね。
僕の場合、家族割で、家族でドコモなんで、auにすると全員auにしないと
いけない。
あと、ドコモ嫌いではないので、ずっと使って10年以上。
なんか、どんどんドコモは殿様商売になってゆく。
書込番号:16689555
7点

今更ですが、プレミアクラブの改悪といいリフレッシュ品運用の変更といい、どんどんサービスが悪化しているようですね。
2万円の差って本当知りたいです。docomoだけ仕入れ値が2万円高いとは思えないですし。
今はiPhoneの予約がすごいので、殿様気分なのかもしれませんね。
書込番号:16689566
8点

mk0223さん>ドコモには、Xiの場合、他社への通話割引の設定が無く、最近NMPで知人たちがauに乗り換える人が多くて困ります。
auには他社への通話も割り引くプランがあるのに・・・。
そう云う細かい点のサービスが欠如しているから、どんどん顧客が離れて行くのでしょうね・・・。
もう少し、顧客目線で商売して欲しいものです。
書込番号:16689967
3点

ARROWS NXさん>結局、ドコモって、余計なアプリ入れて端末単価が高くなっているのでしょうね・・・。
その代表格が「NOTTV」だと思います。
あんなアプリは、もっと提供エリアを充実させてから入れるなり、「NOTTV」を利用したい人だけ、DL出来るようにすれば良さそうなものなのに・・・と思います。
書込番号:16690110
2点

自分も予約開始後すぐDSにてパープル予約しました。
パープルのみモックがなく色の感じを確認できませんでしたが…
実はエヴァスマホの月割りがまだ9ヶ月ほど残っているんですが、あまりの使えなさぶりにもう限界でした。
書込番号:16690684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたしも、パープル予約してきました。楽しみですが、そんなに高いなんて驚きです!
書込番号:16690844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しかも新機種が出る度に値上がりしているような気がします。
そうですね。
私はXperia arcでスマホデビューしたんですが、その時は48,000円くらいでした。
あれから2年半、月々サポートの額は違うにしても、倍近いんですね。。
まぁ「また高くなったねぇ」と思いながらも機種変するでしょうが(笑)
書込番号:16690871
2点

自分もパープル予約しました。
ソフトバンクのプリペイド回線がちょうど先月で1年の縛りが終わり、au版にするか、ドコモ版にするか悩みました。
デザインや800MHz帯のことを考えるとauなんですが、
1.MNPだと実質負担金がドコモの方が1万くらい安い
2.いざ寝かせようとしたとき、ドコモは2段階パケット定額最低2100円でも月々サポートが受けれるが、au版は毎月割を適用するためには5980円のLTEフラットに加入しなければならない
3.ドコモは冬モデルでもMNP2万キャッシュバックをやっている
以上の点からお値段の安いドコモ版にきめました。
書込番号:16691373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主アカンやん!さん こんにちは
私も近くのDSで先ほどパープルを予約しました。
GXからの機種変更です。
私が行ったDSではパープルは私が1番でした。
発売日に渡せるとのことでした。
ところで皆さん今まで使っていたスマホは下取りに出します?
GXは9450ポイントですし機種変更すると前のスマホは使わないんで下取りに出す予定です。
書込番号:16691862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も今日パープル2台(妻の分)予約しました。発売日機種変可能なので朝から行ってきます。ちなみにGXから一年チョットぶりの機種変です!
書込番号:16692675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わんころりんこさん>前機種の割賦残金が残っているのは手痛いですね・・・。
でも、現在使用している端末が使用していてストレスを感じるほどでしたら
私も同様に(割賦残高が残っていても)機種変すると思います。
もう少しの辛抱ですね!
書込番号:16693248
0点

memento17さん>私も7万円台後半を想定していましたが、まさか9万円近くするとは・・・。
それでも欲しいと思わせるデザインですね。
やっぱり、パープルは恰好良いです♪
書込番号:16693272
0点

白猫ギャロさん>世の中の物価変動に対し、スマホの端末単価は異常な値上がり具合だと思いますね。
因みに、機種変される際の色は決められましたか?
私は全く躊躇なく「パープル」一本に決めていました。
書込番号:16693297
0点

くろ丸さん>MNPだとドコモがお得なようですね。
維持費は、よ〜く精査しないと毎月の負担額がスマホの場合、半端ないですよね・・・。
書込番号:16693317
0点

xperia02cさん>私は大型家電店で予約したのですが、その店はガラケーでも下取りで店のポイントを還元してくれるのですが、以前、acro HDを購入する際に下取ってもらった端末は、セルラー時代のストレートタイプ(着信音が16和音とかのかなり古い機種)でさえ、3000円で取ってくれたので、今回も昔のガラケーを下取りに出す予定です。
今使っているスマホ(acro HD)は愛着があるので手元に残しておきます。
書込番号:16693347
0点

けんけん☆☆☆さん>何と!パープルを2台ですか!
あと2週間ほどですね。待ち遠しいです。
私も久しぶりに本気で欲しいと思った端末です。
書込番号:16693370
1点

僕も、パープルを昨日オンラインショップで予約しました。
スマホにしてから、ずっとGALAXYシリーズしか使ってなかったので、今回初めてXperiaとなります。
初めてデザインで欲しいと思える機種でした。
オンラインショップなので発売日には手に入らないかと思いますが、楽しみです。
書込番号:16693821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エアポートさん>私もこのパープルのデザインには完全に一目惚れしちゃいました。
このデザインを活かす為に保護カバーは着けず、表裏に保護シールを貼って使う予定です。
書込番号:16694488
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
Z1とZ1fが発表されましたね。
なぜかfだけスタミナモード搭載(。・ω・。)
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-02f/function/usefulfunctions.html
書込番号:16688284 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ようやくきましたね!
ドコモメールもスタートみたいですね(^_^)ノ
書込番号:16688305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

待ってました!でも本体価格docomo89040円au70560円この価格差は・・・
書込番号:16688359 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ショップでカタログもらった〜
実機は置いてなかった〜
別のこと相談していたら、カタログ忘れてきてしもた〜(涙)
書込番号:16688364
4点

>待ってました!でも本体価格docomo89040円au70560円この価格差は・・・
24ヶ月のサポート割で、docomoは0円、auは10,000円弱になってましたよ
docomoは一括代金高めで、サポート割で返す形が多いですねぇ
書込番号:16688371
2点

はじめまして。
docomoからも出ましたね。
auとの価格差約2万・・・
MNPでXperiaにしようと思っていたんですが。
また悩みそう(>_<)
書込番号:16688377
3点

89040円は他の機種と比べても飛び抜けてますね。
機種変更する人にとっては高いです。
実質価格43680円とは(・_・;
頭金が当たり前になっているDSでは、10万台の店舗も出てきそうな感じがしますね。
auとの価格差が大きいだけに、どうなるでしょうかね。
書込番号:16688391 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

機種変更する方は、正直キツイ金額かも知れませんね…。(苦笑)
MNPするならドコモで、機種変更するのならauと言った所でしょうか?
書込番号:16688471
3点

MNPだとサポート割で0円だそうです。
ショップによって違うかと思いますが、近くのショップではCB20000円と言ってました。
出たばかりの機種でもCBあるんですね。
書込番号:16688525
2点

想羅さん
docomoはMNPの場合は2年間使えば0円になりますね。
auはMNPで誰でも割加入で値引きされ、2年間使えば9240円となります。
今はどのキャリアもMNP優遇ですからね。
3月になればCBの額はもっと増えているかと思います。
書込番号:16688536 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とんぴちさん
こんにちは。
長くSoftbankでしたのでMNPには疎くて・・・
教えて頂き、ありがとうございます。
最新機種にCBがあるのは、ちょっと意外でした。
実は、まだauかdocomoか決めかねているんですけどね。
書込番号:16688578
2点

想羅さん
スペックは基本同じですからね。
急いでないのであれば、発売後の口コミなどを見てからでも良いとかと思いますよ。
決め手の一つには電波の強弱も出てくると思いますしね。
あとdocomoとauの通信での違いは、
電話中にネットが出来るのはdocomoです。
auはwifi環境でしか同時には出来ません。
これは便利に感じる人、必要ない人それぞれですけどね。
書込番号:16688602 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

とんぴちさん
詳しく教えて頂きありがとうございます!
確かに通話中にネットが出来るかどうかは、人それぞれですよね。
先日、金沢に出張に行った時に頻繁に切れたり繋がらなかったりで困ったので、電波の強弱重視です。
皆さんの手元に届いてレビューされたのを参考にして決めたいと思います。
書込番号:16688641
2点

約9万円は高い・・。
と思いつつオンラインショップでパープルを予約しました。
仕事の連絡が私用携帯にも来ることがあるのでドコモからauには動けないし、このままパープルに機種変になりそうです。
ところで、Z1fは「おすすめ機種」になっているようですが月々サポートは増額されたりするんですかね。
Z1もおすすめ機種にして欲しかった。。
書込番号:16688820
3点

やはり、機種変更は躊躇しますね…。
書込番号:16688843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局、顧客流出対策としてdocomoにずっと居たくなる対策ではなく、docomoを辞めにくくする対策にしたということ。
書込番号:16689535 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>なぜかfだけスタミナモード搭載
単純にZ1は大容量バッテリーを搭載、Z1fはサイズの制約上それを搭載できないからじゃないですかね?
書込番号:16689767 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かに(^_^;)
fの3日間の長寿化は嬉しいですね
欲しいなぁ
なんやかんやでここまで待っちゃいましたし。
書込番号:16689870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なぜかfだけスタミナモード搭載
グローバルモデルのZ1はスタミナモードを搭載して販売されています。
記事によると設定を理解できない方が使用するとユーザーの不利益になるとのことでした。
それならなぜfには搭載されているんだよ!?ってなりますけど、よく分かりませんねぇ^^;
書込番号:16692476
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)