端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z1 SO-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全464スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2014年4月6日 01:09 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2014年4月14日 10:03 |
![]() |
3 | 2 | 2014年4月3日 13:24 |
![]() |
4 | 5 | 2014年4月2日 20:34 |
![]() |
19 | 9 | 2014年3月29日 23:25 |
![]() |
6 | 4 | 2014年3月26日 16:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
ラインをインストールしましたが、トークの通知が音、通知共にされません。
スタミナモードを解除しても鳴りもせず、通知バーにも通知されません。
設定は通知にしてあり、他の機種と画面をあわせて設定してあります。
何か他の原因があるんでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:17377129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→通知設定はどうなっていますか?チェック入っていますか?
書込番号:17377586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、通知設定にチェック入ってます。
念のため、アンインストールして再インストール後、設定は何も変えずにおいても鳴りません。
書込番号:17378061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勿論、ドコモメールやmoperaメールは通知表示され、通知サウンドは鳴るんでしょうか?
書込番号:17383631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、鳴ります。
ラインの通知のみでした。
ほかのアプリがからんでいるのかと、調べていたところ、本体設定のアプリ・ライン・アプリ情報・通知を表示のチェックが外れてました。
チェックしたところ、通知されるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:17383799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうでしたか。良かったですね!意外と本体がサイレントされている場合がありますからね!
書込番号:17384250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
先日アップデートしたら伝言メモが使えなくなりました。
固定電話からかけて録音にはなるのですが再生すると何も録音されていません。
スピーカー音拡張設定など全て機能は外しています。
皆さんはどうですか?ご意見をお聞かせください。
2点

おはようございます。
伝言メモの件ですが、前々回の機能拡張のアップデートでは
伝言メモは使用出来ませんでしたが、
今回のアップデートで使えるようになりました。
ダメ元ですが、拡張設定をオンにされてもだめでしょうか?
書込番号:17377974
1点

おーちゃんマンさん
アドバイスありがとうございます。
拡張設定をオンで試しましたが録音できませんでした。
アドバイス待ちしてダメならDSに行こうと思います。
今回のアップデート前には録音出来ていたので不便です…
書込番号:17378190
0点

結果報告です…
伝言メモは録音されていました。
音量を2段階下げていたので聞こえないだけでした。
但し最大にしても声は小さいですね…
書込番号:17412046
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
手持ちのMP4動画を再生できなくて悩んでいます。
再生できたのはサイズ360*240、ビットレート380フレームレート15に変換したものでした。
これだと相当荒くなってしまいます。
これより古いタブレットでも、もうちょっと高画質の状態で再生できるのに、新しいスマホでも再生できる動画がこんなに低画質のものでないとだめなのでしょうか?
ちなみに動画変換は「どこでも!android動画」というフリーソフトを使っています。
1点

動画は設定次第で再生できたり出来なかったり。特にMP4は結構な知識が必要となります。
腕次第ですね。
細かい設定は膨大すぎて書ききれませんが、スレ主さんが開示したレベルで書くと、
私はh.264で1920X1080pの4000〜40000の可変ビットレートの30フレームで作成してますね。
もちろん、Z1でもGXでも普通に再生できてます。
書込番号:17374128
1点

いただいたご意見を参考に設定しましたらできました!ありがとうございます!!
書込番号:17375267
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
久しぶりの書き込み、質問になりますが、ご存知のかたがいらっしゃれば
ご教示願えないでしょうか。
色々と興味がありテストモード(*#*#4636#*#*)の設定項目の「携帯電話情報」
の「優先ネットワークを設定」の項目を変更していました。
もともと、設定されていた項目を確認していなかったのですが、
「LTE/GSM auto(PRL)」が元々の設定(デフォルト)で良かったでしょうか?
通常設定のネットワークモードを「LTE/3G/GSM(自動)」で選択すると
上記同様、「LTE/GSM auto(PRL)」が自動的に選択されます。
「LTE/GSM/CDMA auto(PRL)」の項目もあるのですが、特に気にする
必要はないでしょうか。
また、私の使い方としてはMVNOのSIMで通信のみの運用なのですが、
最適な設定などがあれば教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

端末を再起動すると元に戻るはずですが、戻りませんか。
機種が違うので参考にはなりませんが、SO-02Eは以下のようになっています。
モバイルネットワークがオンの時・・・・・・Unknown
モバイルネットワークがオフの時・・・・・・WCDMA only
書込番号:17372196
2点

日本ではGSMは使われていないので、LTE/3Gの固定で良いと思います。自動だと、色々やりとりが有るので、バッテリーの消耗が早くなるかと思います。
書込番号:17373020
1点

文鳥LOVEさん 返信していただき、ありがとうございます。
SO-01FはモバイルネットワークをONにしてネットワークモードを
「LTE/3G/GSM(自動)」で選択すると「LTE/GSM auto(PRL)」が自動的に
割り当てられるようです。
モバイルネットワークをOFFにしてみると、「WCDMA preferred」になりました。
SO-02Eとはちょっと設定項目が違うようです。もしかすると、先日のバージョンアップの
関係かもしれません。
アンテナインジケータ?には、HやLTEと表示されるので、
通信はできていると思っていますが、ちょっと心配で質問いたしました。
ありがとうございます。
書込番号:17373059
0点

TakiBatsonさん 返信していただき、ありがとうございます。
GSMは2Gのことでしょうか?使われていないのであれば、
ネットワークモードを「LTE/3G」に変更して運用してみたいと思います。
バッテリの持ちが良くなるのであれば、変更する価値がりますね。
教えていただき、ありがとうございます。
書込番号:17373097
0点

文鳥LOVEさん、TakiBatsonさん
ネットワークモードを「LTE/3G」に変更して、テストモードで確認してみたのですが、
文鳥LOVEさんのご指摘の通り、ON→Unknown、OFF→WCDMA only、になりました。
「LTE/3G」が最良の設定だったのかもしれません。
初期値を確認せずに変更してしまったため、「自動」と書かれている項目が
目につき初期値と思っての選択でした。迂闊でした。
最適な設定は「LTE/3G」として、初期値は「LTE/3G/GSM(自動)」だったのかな?
TakiBatsonさんはご存知でしょうか。
書込番号:17373132
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
この機種を購入検討中の者です。
店頭で見ていると、この機種のディスプレイの色目と輝度がどうも気になります。
色目が、他の機種と比べて、なんと言いましょうか、黄色っぽいというか...
インターネット上のレビューを見ていると、やはり画面に色目について気になさってる方は結構いらっしゃるみたいなんですが、今現在ご使用中の方々は、どう感じていますか?
慣れてしまえば気にならない気もするんですが、やはりどうも引っ掛かります。
あと、もう一つは、画面輝度についてです。
明るさ自動をOFFにして、画面輝度をMAXまで上げても、私にはさほど明るく感じられません。
こっちも慣れ次第な気がしなくもないんですが、皆様の意見をお聞きしたいです。
書込番号:17349956 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じ内容のスレッドを複数立ち上げるのは違反行為になるのでお気をつけ下さい。
ソニーの液晶に関しては個体差もあるのかもしれませんが、他の端末より黄色く見えるかもしれませんが、これはある意味仕様と考えた方がすっきりするかもしれません、設定のホワイトバランス機能を使えば好みの色合いに変更出来ます、実際にショップでホワイトバランスの調整をしてみて納得出来るなら問題ないと思います、この手のスレッドは過去幾つもありますし、ここで尋ねるよりも自己判断の方がいいと思います、現に操作してみればわかる事ですから。
輝度に関しても、人それぞれ感じ方が違うのでご自身の判断に委ねられる事になりますね。
書込番号:17349995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使われている液晶パネルによっても、多少の差があるでしょう。
本体設定の中に【ホワイトバランス】があるので、そちらで色合い調整する方法が
あります。
もう一つ、この端末の輝度ですが、リンク先のページで測定の情報を見た限りでは、
SO-01Fの液晶パネルの最高輝度は、480cd(カンデラ)のようですね。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/review/20131213_627645.html
輝度だけは、どうする事が出来ませんので、慣れるしかないかと思います。
最後に、SOL23にも同様のスレを立てているようですが、同様のスレを複数立てる事を
【マルチポスト】と言います。
【マルチポストとは?】
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
このサイトではマナー違反になりますので、止められた方が良いと思います。
書込番号:17350014
3点

マルチポストの件、申し訳ありませんでした。
より多くの方の意見を聞きたいと思って二箇所に書き込みしましたが、規約違反だったとは存じ上げておりませんでした。
以後留意します。SOL23の方はひとまず解決済みにしておきました。
あさぴ〜 auさん、なか〜た♪さん
ホワイトバランスの調整機能があるのは存じ上げていましたが、いざ試してみるのをすっかり忘れておりました。
今度ソニーストアに行って実際に自分の目で確かめて見ようと思います。
習うより慣れろ、ですね、輝度についても、もう少し実機を触りつつ考えてみようと思います。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:17350104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ購入前で良かったです、結局は人が大丈夫ですと書き込みあっても、スレ主さんには大丈夫じゃなかった、若しくはその逆もありうるので、失敗したくないお気持ちはわかります、しっかり御自身の目で確認して、いい買い物をして下さい。
ちょっと辛口な書き方ですいませんでした。
書込番号:17350156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

冬モデルだとF-01Fの輝度は800cdなので、Z1の約倍です。Fを見たあとだとかなりZ1は暗く感じます。
慣れるとは思いますが、Fを見てしまうと鮮やかだと感じるし、私は逆にFを購入したのでZ1の発色が悪く感じていまい、Z2の購入を迷っています。
書込番号:17350362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あさぴ〜 auさん
いえいえ、仰る通り、他の人の感想も参考にはなりますが、最後に決めるのは自分ですものね。
その商品を使っていくのも自分自身であるわけですので、あさぴ〜さんの言葉を心に留めて後悔しない製品選びをしたいと思います。
H955.さん
なるほど、体感だけではなく、数値で見てもこの機種の輝度は低いんですね...
と思ったんですが、調べてみると、案外ここ最近のスマートフォンでは450−500くらいが平均なんですね。
店舗で実機比較するときに、LG G2(482cd)と、最高輝度での比較をしたのですが、数値上は大差がないはずなのに、私にはLG G2の方がぶっちぎりで明るく見えたんですがねぇ...
もしかしてVA方式(Z1)とIPS方式(G2)の違いから来るものなのか?なんて思ってたりします。
書込番号:17350551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前、輝度の比較特集がどこかに記載されていました。検索されてみてはいかがでしょうか。
たしか、価格コムにもどなたかがリンク貼られていたと思います。Z1のクチコミだったかも。
書込番号:17350665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z1はバッテリー節約の為に明るさ落としたくても、MAXでちょうどよいくらいから下げれないね。そこは画面が明るくなったの言うのが売りのZ2に期待かな。
書込番号:17353685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

H955.さん
なるほど、情報ありがとうございます。
探してみますね。
バーチャルアットさん
そうですか...輝度MAXにしとくとだいぶ電池持ちが厳しいてすよね...
僕もこの機種は輝度MAXくらいで丁度よいな!と感じたので、バッテリー持ちは考えどころです。
書込番号:17359409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
Z1所有者の方で、無線ルーターのステルス(any接続拒否)をオンで
なおかつ5GHz、IEEE802.11an、acで接続されて方が居られたら、
その機種を教えて頂きたいです。
バッファローかNECの機種で考えています。
0点

NTT西日本のPR-400NE(NEC製)で、11n接続しています
any接続拒否、MACアドレスでフィルターをかけて複数の端末を運用中です
はやくacに対応しないかな
書込番号:17346998
2点

PR-400NEというのがあるのですね。
これはフレッツネクスト(光電話)を契約すれば貸与されるのですね。
私は未だにフレッツの100Mでして、ちっぽけなCTUしか知りません。
PR-400NEは無線カードを装着すれば無線ルーターになり、
単体だとホームゲートウェイといわれる物のようですね。
勉強になりました。
ファームアップでacに対応すれば市販では中々見つからない(不在)の
5GHzステルスac対応ルーターですね。
書込番号:17347037
2点

短時間でよくお調べになられましたね
NTTからの貸与端末にはPR400-KIという沖電気製もあるのですが、そちらは駄目です
複数のプロバイダを切り替えて使用したいときに主回線との接続が切れない常時接続仕様なのです
PR400-NEはきちんと切り替えができます
月あたり100円?を支払って無線LANカードを挿しているのですが、これがまたよく飛んで速いです
回線契約は隼なので現時点では最速レベルまで出せていると思います
書込番号:17347075
2点

PR400-KIというのもあるのですか。
仕様が微妙に違うのは困りますが、一般的にはプロバイダが
1社なら問題ないようですね。
複数のプロバイダと契約するなら必然的にPR400-NEを貸与されるのかな。
そうでなければ運ですね。
書込番号:17347142
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)