端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z1 SO-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全464スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2013年12月27日 01:06 |
![]() |
2 | 2 | 2013年12月26日 07:22 |
![]() |
27 | 11 | 2013年12月26日 06:35 |
![]() |
1 | 4 | 2013年12月24日 18:57 |
![]() |
10 | 9 | 2013年12月24日 08:51 |
![]() |
4 | 6 | 2013年12月24日 01:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
初めまして。
今回、Xperia Z1 SO-01Fでスマホデビューの者です。
通常時、メールの着信時には着信音のみの設定をしたいのですが
どうしてもバイブレーションも作動してしまいます。
かといって、メール設定→バイブレーション設定でOFFにすると
マナーモードを設定の際に、バイブレーションが作動しません。
少しでも電池を長持ちさせるために、通常時は着信音のみにしたいのです。
どうやって設定すればよいのでしょうか?
ご教授、宜しくお願い致します。
0点

私も同様の症状で今日DSに行ってきました。
ほかのアプリの通知の際にはマナーモードでバイブレーションが作動するのですが、ドコモメールのみが着信があってもバイブレーションが作動しません。
結局、仕様との回答でしたが、マナーモードとサイレントとどこが違うのか?
がっかりして帰ってきた次第です。
書込番号:17002844
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
おはようございます。
先月、こちらの機種を購入しました。docomoショップで初期設定をして頂いた時からdocomoのホームを一括設定で使っていました。
なにげなしに、Xperiaのホーム一括設定に変更したらロック解除画面で、上にスワイプすると下のほうからシャッター(車庫についてる)の様な横線が上に向かって現れます。
解除が終わると消えるみたいですが、仕様でしょうか?再起動しても同じです。
どなたか同じ症状のかたいらっしゃいますでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:16999706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ACテンペスト様
おはようございます。
画像ありがとうございます。これです。
「解除エフェクトアニメーション」なのですか!
2年前のスマートフォンから機種変更したのですが、だんだんついていけなくなりました(T-T)
仕様とわかって安心です。これとは関係がありませんが、同じ「sonyの商品に横線が…」と言う口コミを別の板で前に見たので心配になり、質問させて頂きました。
皆さん周知の事なんですね。
ありがとうございました。
書込番号:16999755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
初めて質問させていただきます。
先日のアップデートでSO-01Fにもスタミナモードが搭載されたとの記事を読みました。
そこで、実際の効果のほどはいかがでしょうか?
各個人の使用状況は異なることでしょうから
「具体的に数値で」というのは困難かと思いますが
体感的にでも、導入後に効果が感じられたかお聞かせいただければ幸いです。
2点

私は効果を感じています。それまではjuiceDefenderをずっと使ってましたが、スタミナモード搭載されてからこちらに乗り換えましたが、juiceDefenderとそこまで遜色がないと思いました。参考程度に電池使用量でも載せときます。
書込番号:16989474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Honami_i1様
早速のご回答ありがとうございます。
やはり効果は確認できるんですね。
機種変更の候補としてZ1を検討しているのですが、
バッテリーの実働時間だけが気になっていまして。
まぁバッテリーを気にするなら
富士通かシャープにしておけって話なのでしょうが、
やはり端末の魅力はZ1かなと。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:16992281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電話を受ける、伝言メモを再生する…など、電話関係のアプリが動きだすと電池の消耗が止まりません。
スタミナだろうが、ずーっと動き続けて電池喰いまくってます。
書込番号:16992673
2点

スタミナモードで、使わない時は休止状態にしておくと、24時間くらいは電池がもつようになりました。
以前は休止状態でも、電池は少しずつ減っていたので、約14時間くらいでした。
スタミナモード良いですよ!
書込番号:16992995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スタミナモードで倍近く変わるんですね。
驚きです。
書込番号:16993045
1点

Human-systemさん
情報ありがとうございます。
なるほど、そのような現象もあるんですね。
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:16994488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

inachさん
情報ありがとうございます。
スタミナモード、かなりの効果が感じられるんですね。
それ以前は14時間ですか。
今使用しているのがF-05Dなので、14時間でもかなり使えるなと感じられますけど
24時間と聞くと、かなり嬉しいですね。
まぁ使用状況で時間は差が出てくるとは思いますが
前向きに検討する材料になりました。
ありがとうございました。
書込番号:16994513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分はアップデート当初100%時点では2日半表示でその1〜2日後24時間ちょい、その後約一週間の学習後で1日と18時間の表示でした。
スリープでのバッテリー持ちは3日半位だったと思います。
書込番号:16995016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、スタミナモードでのチェックはすべて入れています。
スタミナモードOFFの場合のバッテリー持ちよ表示は半分以下でしたね。
書込番号:16995021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SRX423さん
回答ありがとうございます。
具体的な数値を挙げていただき大変参考になりました。
稼働時間が唯一の弱点なのかなと感じておりましたので
スタミナモードの搭載は心強いアップデートだったようですね。
ありがとうございました。
書込番号:16999694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
先日、当機を購入しました!
Z1fと比較して画面の大きさに興味があって。
ところで、
カメラ機能も充実で嬉しいのですが、
『グリッド表示』と『リサイズ』機能って無いのでしょうか?
初心者ですがよろしくお願いします。
0点

>『グリッド表示』と『リサイズ』機能って無いのでしょうか?
ホーム画面でのことでしょうか?
それなら、Xperiaホームでは出来ません、docomo LIVE UXは使ってないので判りません
別のホームアプリを使えば大丈夫です。
Apex Launcher、Nova Launcher、ADW Launcher EX、Xperia Launcherなどです
書込番号:16993081
1点

dash-manさん、
質問文章が曖昧でした。スミマセン。
お聞きしたかったのは、
カメラ撮影モード時の液晶画面に『グリッド表示』が出来るかどうかでした。
書込番号:16993246
0点

ともっち1127さん
カメラ機能の事だったのですね
グリット表示、リサイズの機能は見当たりませんね
リサイズ等は他のアプリで行なうしかないようです
お力になれず申し訳ありません
書込番号:16994198
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
こんにちは。
実際に使用されている方にお聞きします。
LTEの実測の通信速度を教えてください。
神奈川での試験では133mbpsが出ていたりしましたが…
実際はどうなんでしょうか?
あと都道府県名くらいでいいので場所の記載をお願いします。
2点

サービス開始予定が10月末からなので、まだだと思いますね。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/150mbps/index.html
書込番号:16765712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とんぴちさん
10月末運用開始とか言っておきながら、もうバンド3 1800MHz帯の電波は東名阪のエリアで浴びること出来ますよ。
Twitterで結構皆さん測っていて、ちょくちょく速度のスクショを見ることがあります。
EMOBILEのGL07Sはカテゴリ4対応でバンド3対応で、さらにSIMフリーですから夏頃からこちらの機種で測定している方も見受けられます。
実測ですが、だいたい30Mbps〜110Mbpsですね。
都内、神奈川県だけではなく、京都、大阪などでもすでに利用は可能です。
最低でも30Mbps以上、関西のほうでは50Mbps〜100Mbpsくらいですね統計的に見ると。
良ければ理論値に近い130Mbps〜140Mbpsも出ることもありますが、稀です。
ドコモラウンジだと、屋内アンテナがあるので結構出ましたね。
書込番号:16765761
1点

早いところで2013年10月末サービス開始予定なんですね。そろそろですね。
計測出来るようになったところから教えていただけると嬉しいです。
書込番号:16765765
1点

AMD 大好きさん
どうもです。
もう開通している場所もあるんですね^^;
docomoのHPもしっかり更新しておいて欲しいですね。
スレ主さん
対応している場所もあるようなので、回答をお待ちください。
書込番号:16765781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とんぴちさん
多分試験運用中の基地局に、勝手に接続してるだけです(笑)
GL07SなどにXiシムを入れ接続して測っているだけですよ。
ドコモ側もアンテナの調整や、出力の調整などをしているでしょうからそれでまだ記載してないだけだと思います。
試験運用が完全に終了したら順次HPに書いていくと思います。
書込番号:16765816
1点

AMD 大好きさん
度々ありがとうございます。
いろいろ勉強になります。
書込番号:16765875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoのエリアマップで「Xi(速度別エリア)」にすると「2013年9月末現在」の150Mbps対応エリアを確認することができますよ。
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=03&cmcd=LTE&scale=128000&lat=35.690677&lot=139.736259#
関東では神奈川の一カ所だけですが大阪では複数箇所あるようですね。
12月末には都内でも山手線沿線を中心に対応エリアを広げてくようですね。
書込番号:16766029
1点

順序が逆だとここでブーイングですから、免許取得が先行していてコッソリ試験エリア的に増やしているのでしょうね。
書込番号:16766929
1点

ありがとうございました。
z1をやめてz1fにしました。
札幌駅近くの会社でテザリングでPCを使って計測してみたところ、20mbpsくらいですね…
いつ150mbpsに対応するのやら…
札幌はまだまだですが、150mbps受信可能なところで、
これだけ出たぞ!っていう自慢話がたくさん聞けると思ったんですけどねw
書込番号:16993122
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
今、ベトナムのホーチミンにおりdocomoSIMカードを抜いて、現地のSIMカードを差したのですが、認識はされているようですが、通信ができない状態です。
ホテルのWi-Fiはきちんと繋がるのでそちらで利用中なのですが、頻繁に国際ローミングに注意、パケットが高額になりますとの表示がでます。
成田空港で、出発前にdocomoのSIMは抜き、こちらではWi-Fiなので、docomoへのパケット料金はかからないとみて大丈夫でしょうか?
auとソフトバンクのiPhoneの海外Wi-Fi利用しか経験がなく、docomoもAndroidも初めてなので少々気をもんでいます。
ちなみに、こちらで買ったSIMカードはフリーパケットの3ヶ月利用可能というものです。
書込番号:16959095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末はドコモのSO-01Fなのですよね。
SIMロックの解除は済ませているのでしょうか?
APNの設定も行っていますか?
書込番号:16959870
2点

文鳥LOVEさん
ありがとうございます
ロック解除は日本で済ませました
APNとやらは全くわからなくて。
ただCardは認識はしてるようでベトナム語で何やら表示がでるのです。
docomoの通信はdocomoSIMを抜いていれば大丈夫でしょうか?
書込番号:16960112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APNの設定をしないと通常は現地SIMで通信は出来ません。
書込番号:16960382
1点

docomoのSIMを抜いていればdocomoからは課金されないので大丈夫です。
Z1には 自動でアクティベート(APN の設定)してくれる機能があるのですが、SIMを入れ替えて電源を入れ直すと『設定しますか?』というようなインフォメーションが出ませんか?
私も先日ホーチミンでVittelのSIMガードを使用しましたが、快適に利用できました。
ただ、私のZ1はグローバルモデルなので少々異なるかもしれませんね。
どうしても無理でしたらSIMカードを買った店舗で相談してみるのも良いと思います。
たいてい 『アクティベート プリーズ』等と言えばやってくれると思います。
書込番号:16960702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ベトナム3Gの設定方法と言うウェブページのがありましたので見てください。
少なくとも、APNの設定値は参考になると思います。
http://www.gonta.com.vn/3g
書込番号:16960811
0点

文鳥LOVEさん
Mathildさん
マーボー団さん
ご連絡が遅くなり誠に申し訳ございません。
皆さんのアドバイスを参考にAPNをいじっていましたら、何とか繋がり通信出来るようになりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:16992539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)