端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z1 SO-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全464スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2015年5月17日 14:28 |
![]() |
19 | 14 | 2015年5月12日 15:15 |
![]() |
4 | 1 | 2015年4月15日 23:04 |
![]() |
11 | 3 | 2015年4月13日 21:43 |
![]() |
32 | 5 | 2015年4月3日 00:24 |
![]() |
27 | 11 | 2015年3月17日 08:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
自宅でケーブルテレビを引いています。
無線LANでPCを使用していますが、スマホをWiーFi接続しようとするのですが、うまく接続出来ないです。
モデムは、NetgearのCQ3000Dです。
ルーターのWPSボタンを押して試みるのですが、IPアドレスを取得中になったままなんです。
ネクサスのタブレットは、接続出来ているんですが、スマホが接続出来ません。
何か接続の設定が間違っているのでしょうか?
2点

こんにちは
>ルーターのWPSボタンを押して試みるのですが、IPアドレスを取得中になったままなんです。
ネクサスのタブレットは、接続出来ているんですが、スマホが接続出来ません。
他のワイヤレス端末が接続されているなら、ルータのインターネット設定は出来ているのでしょう。
自動設定(WPS)で接続ができないなら、手動設定(ルータのSSIDとパスワードを入力)で試してみてはいかがでしょう。
書込番号:18784644
1点

このモデムには「ワイヤレスデバイスの登録機能」があり、それが有効になっていると接続する端末のMACアドレスを登録する必要があるそうですが、その辺はどうなってますか?
書込番号:18784702
1点

こんにちは〜
返信ありがとうございます。
手動で接続を試しましたが、『接続が制限されています』と、表示されてしまいます。
書込番号:18784717
1点

文鳥LОXE さん
こんにちは〜
そういう機能が有るのですね、知らなかったです。
ですから、制限されているかもですね。
調べてみますね。
書込番号:18784730
1点

あるいは、モデムがブリッジモードになっているのかもしれません。
2台以上の端末を接続するにはルータモードにする必要があります。
初期設定はブリッジモードのようです。(私はこのモデムを持っていないのでネットでの情報です)
書込番号:18784745
1点

追加です。
ブリッジモードになっていた場合、IPアドレスの割り当てはケーブルテレビ側の機器で行っているはずです。
そして、ケーブルテレビ側で接続できる端末台数を1台に制限していることも考えられます。
ルータモードにすると、モデム内で端末の割り当てをおこないますので、ケーブルテレビ側からは1台にしか見えないので制限には引っ掛からずつながると思います。
書込番号:18784755
2点

ブリッジモードから、ルータモードに切り替えたところ、ワイファイ接続出来ました。
切り替えた時に、ルータが再起動したみたいですが、無事に接続出来ました。
タブレットも、問題無く接続出来ています。
ケーブルの物は、制限かけているんですね。
色々とありがとうございました。
勉強になりました。
書込番号:18784879
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
ここの過去ログでは見当たらず、ネットで検索しても近い症状がパソコン関連しか出てこなくて、こちらで質問させて頂くことにしました。
chromeの前回の更新以後、ブラウザ上での文字入力時に、数字を入れて決定を押すと、全額ひらがな文字へ勝手に変わってしまうのです。
更新前はそんなことは起きなかったので、これをどう治したらいいのか解らずに困ってます。
今日、またchromeの更新があったので、再度更新しましたが、直りませんでした。
となたかご存じの方、お教えください。
書込番号:18734096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確認してみましたが、自分の端末ではおこりませんでした。
あまりお力になれませんが、やれることからと言うと、ChromeとPoboxのキャッシュ消去、それでも直らないならChromeのアップデータの消去をして再度バージョンを上げてみては如何でしょうか。
書込番号:18734824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sky878さんありがとうございます。
アドバイス通りやってみましたが、改善されませんでした。
自分でも色々試してみます。
書込番号:18735004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

半角数字を入力確定→全角ひらがなに変換されるんでしょうか???
先ずあり得ない症状ですしスレ主さん固有の何らかの条件下のみかと思います。
当クチコミの投稿欄でもどこでも再現しますかね。
スクリーンショット等の具体的な状況を明示された方が分かりやすいのですが。
書込番号:18735097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応数字入力モードの全角数字入力では変換自体が掛からないうえ、qwertyに切り替え全角数字入力をしても変換候補には数字しか出てこず、ひらがなが候補にあがることはありませんでした。
りゅぅいちさんの仰る様にスクショや何やらを挙げたほうがいいのかもしれませんね。
あとIMEを変えれる様であれば他のIMEでも試してみては如何でしょう。
書込番号:18735166
1点

ブラウザ上の枠、4つに数字を入れるのですが、一つの枠に数字を入れて確定後、次の枠に移ると、ひらがなに変わってしまうので、その度に数字に戻さなければなりません。
書込番号:18735318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさん、ありがとうございます。
ここの書き込みでは、その症状が出ないです。
一部のみみたいです。
sky878さん、再度ありがとうございます。
IME変えてみますね。
書込番号:18735319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像間違えてました。
それと説明も間違えていたので。
再度UPします。
Webページの4つの枠に数字を入れるのですが、半角数字を入れて確定後、次の枠に数字を入れようとすると、全角ひらがなに変わってしまってしまうので、枠を移るたびに、半角数字を出さねばなりません。
書込番号:18735625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、そういう事だったんですね。
入力した文字が変わってしまうのだと思い込んでしまっていました。申し訳ありません。
同じくゆうちょダイレクトで確認してみましたが、同じ動作をしました。Google 日本語入力でも同じ動作をしますね。。
キーボードが引き続き表示されるというか、一度キーボードが消え再度出るような感じですし、Chromeにそれらしい設定項目がないのでブラウザの仕様になってしまっているのではないでしょうか...
やはりお力になれずすみませんでした。
書込番号:18735704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

IME:ATOK、POBox
ブラウザ:Habit、Chrome、ドルフィン
以上の組合せで試したところ、POBoxとクロームの組合せのみ
スレ主さんの現象が再現しましたが、他の5通りは問題なしでした。
なお、端末はauのZ1です。
ご参考まで。
書込番号:18735929
2点

これはXperiaが悪いのではなくゆうちょのサイト側で日本語入力に切り替わるように設定しているためだと思います。
その逆で数字しか受け付けないようにも出来るはずですが、サイトの作成者が気をきかせてないのでしょう・・・
ゆうちょに文句をいうしかありません。
書込番号:18736066
1点

Xperia 4.1の機体で試してみると全く再現しないので、Android OSに依存する症状かもしれません。
ただ何れにしても設定云々での改善はおそらく出来ないので、入力モード切換が面倒であれば『Chrome』からI.M.さんのお試し頂いたような他のブラウザに乗り替えるしかないように思います。
書込番号:18736366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sky878さん、いえいえ、教えて頂いたことが、今後の参考にもなるので感謝です。ありがとうございます。
I.M.さん、お試し頂きありがとうございます。
大変助かります。ブラウザの変更も考えてみます。
RYO*RYOさん、御考慮ありがとうございます。
それは私も頭をよぎったのですが、ただ症状が出始めたのが、chromeのアップデート後からだったので、ゆうちょのwebページが原因とは考えにくいなと思ったのです。
りゅぅちんさん、いつもありがとうございます。
やはり、そう思われますか。
ブラウザ変更するか、それくらい我慢するかどうかですね。
他のブラウザ試してみます。
皆様ありがとうございます。
書込番号:18736464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前ATOK購入していたことを思い出し、再度入れて使い始めました。
教えて頂いたとおり、問題は起きませんでした。ただ慣れるまで、少し使いづらいですか。
これで解決済みとさせて頂きます。
皆様、ありがとうございました!
書込番号:18736554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は更新する度に使いにくくなるから初期化してアプリの自動更新はなしに設定しました。
書込番号:18769207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
位置情報設定をオフにしているはずなのに、
電池消費の詳細を見てみると、常にGPSがオンになっています。
更に詳しく見てみると、マップが暴走し、常にGPSがオンになっていました。(24時間ずっと起動していました)
このように、位置情報をオフにしてるのにGPSがオンになっている事態が多発しています。(GPSを起動しているアプリはマップ、ツイッター、スピードテストなど様々です。)
どうしたらこのような症状は治りますか?
※アプリを強制終了しても次にアプリを立ち上げた時点で症状が再発します
2点

スレ主さん 心中お察し致します。
ご報告の症状からの想像ですが端末の症状は異常な状態のようですね。
ここは一度端末の初期化を試してみてはいかがでしょうか。※この場合は事前にバックアップは済ませて下さいね。
因みに端末の初期化を行えば一般的に改善して正常動作するはずです。
万一端末の不具合が直らない場合は迷わずショップへ動作点検確認してもらい適切な対応を行って下さい。
書込番号:18685769
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
ガラケーからスマホへ変え、OCNのSIMで使用しています。
Eメールアドレスを標準で入っている「Eメール」で設定しましたが、「バイブレーション」「通知ライト」をONにしましたが、バイブも1回ぶるっとするだけで、また通知ライトは小さすぎてメール受信に気づきません。
なにか対応方法はないでしょうか?
4点

STAMINAモードにはしていません。いろいろ試しましたが「Eメール」(Gメールも)自体にバイブレーションのON/OFFの設定はあってもバイブの長さを設定できないようです。通知音を長くしてもバイブは1回震えただけでした。。。
書込番号:18652730
1点

結局、「Popup Notifier Free」というアプリでポップアップ通知するようにしました。
書込番号:18678878
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
グーグルクロームの下の写真の赤く囲んだ四角の中の数字が今まで開いているページの数を表示していますが
1〜2ヶ月に一度またはグーグルクロームの更新した後に100くらい開いていたページの数字が20以下又は4くらいになるときがあります。ドコモに聞いてみましたがそのような相談はきていないと言われました。自分の個体だけなのか
グーグルクロームに問題があるのでしょうか? みなさんは同じような症状がでたことありますか?
何か解決方法はありますか?(一応開いたページはブックマークしています)
6点

>わっちはホロ さん
クロームのタブ、立ち上げすぎです。
タブ100ヶ分、メモリにキャッシュされているわけですから、そこそこ大きいアプリを新規で立ち上げようとすると、OSは「ゴメンよ、メモリ足りないから使ってないクロームのキャッシュ貰うよ」てなった結果が、タブの減少だと思いますよ。
もうひとつタブ一覧の画面でも、100ヶもあるとどれがどれか区別つきます?
私は5ヶ位が限界のような。
それと、クセでクローム閉じる時はタブも全て消してから閉じています。
解決方法はタブをそれだけ保持したかったら、極力他のアプリは使わない位しか私には思いつきません。
Windowsのクロームでは、いくらタブ開いていてもクローム閉じれば普通はタブも閉じますよね。
それが普通でアンドロイドの作法が異質な気が私はします。
書込番号:18610094
9点

僕も気づいたら数十個のタブが溜まっている経験は良くありますが、消えたりはしてないですね。そもそもリンクURLタップでどんどん増えていくので過去の溜まったタブはどうでも良くなり、実際は消えていたのかどうかも判然としません。溜まったなーと気づいたらまとめて消しています。
解決できなくてすいません。
>redswiftさん
>OSは「ゴメンよ、メモリ足りないから使ってないクロームのキャッシュ貰うよ」てなった結果が、タブの減少だと思いますよ。
いくらメモリ不足と言えどOSやchromeが勝手にそんなことをするでしょうか?そもそもchromeのタブはRAMではなくROMに書き込まれているようです。アプリ強制終了やメモリ解放、機器の再起動を行ってもタブは残っています。
RAMにせよROMにせよメモリ不足に陥った場合、アプリの強制終了やエラー等が出る程度じゃないかと思うのですが。
書込番号:18610309
7点

>hirocube さん
>>いくらメモリ不足と言えどOSやchromeが勝手にそんなことをするでしょうか?
言われるように、それが正解なのかもしれません。
ただLollipopからスクショのようにクロームのタブもひとつ、ひとつアプリの略歴に統合され、弾いて消していくとメモリが増えていくのが確認できます。面白いでしょ。
書込番号:18610487
5点

redswiftさん
>>クロームのタブ、立ち上げすぎです。
タブ100ヶ分、メモリにキャッシュされているわけですから、そこそこ大きいアプリを新規で立ち上げようとすると、OSは「ゴメンよ、メモリ足りないから使ってないクロームのキャッシュ貰うよ」てなった結果が、タブの減少だと思いますよ。
もうひとつタブ一覧の画面でも、100ヶもあるとどれがどれか区別つきます
私は5ヶ位が限界のような
それと、クセでクローム閉じる時はタブも全て消してから閉じています。
解決方法はタブをそれだけ保持したかったら、極力他のアプリは使わない位しか私には思いつきません。
Windowsのクロームでは、いくらタブ開いていてもクローム閉じれば普通はタブも閉じますよね。
それが普通でアンドロイドの作法が異質な気が私はします
ただLollipopからスクショのようにクロームのタブもひとつ、ひとつアプリの略歴に統合され、弾いて消していくとメモリが増えていくのが確認できます
わこりやすい解説有難うございました^^
確かにパソコンだと100個もタブ開いたら動作重くなりますからスマホが判断してタブ閉じてるのかもしれませんね
開きすぎですね^^;
後100個もタブ開けて判断できるかと言われれば初めの方はだいぶ前に開いたのもありますから忘れてること多いですね ただブックーマークがパソコンとスマホ合わせて300くらいあるのとブックマークから選ぶと下のほうにスライドしてるうちに間違えてタップしてしまいまた最初からやりなおしとか多いのででどうしても開いたままにしてしまいます。
次回からはできるだけ開かないようにといらないの削除していこうと思います。
hirocubeさん
僕も気づいたら数十個のタブが溜まっている経験は良くありますが、消えたりはしてないですね。そもそもリンクURLタップでどんどん増えていくので過去の溜まったタブはどうでも良くなり、実際は消えていたのかどうかも判然としません。溜まったなーと気づいたらまとめて消しています
hirocubeさんは消えたりしないんですね 自分が溜め込みすぎてるのが原因かもしれませんね
お二人ともありがとうございました^^
書込番号:18617036
2点

自分はhabit browserを愛用していますがタブが消えたことはないですね
現在のタブは95ありました
browserにも依りますがタブの移動だと再読込みしないのでリンクを新しいタブで開いていましたが
habitの場合は設定でファストバック機能にチェックを入れるとページの戻るでも再読込みしないことが分かりました
なので現在は試行錯誤中です
browserの種類や機種のボリュームキーの場所によっても操作は変わります
habit はボリュームキーにタブの移動が割り当てられるけど進む戻るは割り当てることができません
そして入力中のNexus5はボリュームキーが左上で操作しやすく多用します、これがXperiaZ3などではボリュームキーが右下なのでbrowsingには使いにくいので使わないです
書込番号:18642872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo

よくあるのは充電器の出力不足で充電停止はあるんだけど
1.0Aとか、もしかして800mAのガラケー充電器を変換したりしてませんか?
1800mA(2.0A)程度の急速充電器を用意しましょう。
書込番号:18583815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

念のためですが、以前はそういうことが無かった、かつ最近消耗が大きいとかが無かったのであれば、近年多いのはアダプタ系の断線や接触不良でしょうかね。
これまた中途半端な断線や接触不良をしていると、驚くほど全く気付かないです。
以下、500mA充電の頃の参考ですが、なまじLEDが点灯したりすることで非常にわかり難かったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099633/SortID=12794298/#12989147
これに該当するかどうかは、アダプタなどの充電経路を変えてみてどうかでわかるかと思います。
書込番号:18584020
2点

>最近寝る前に充電を始め、朝起きて見ると60%程でずっと止まってる現象が現れます。
機種に限らずスマホのバッテリー表示はアテにならない場合があります。
以下の参考サイトのように改善される場合もあります。
『バッテリー残量が不安定で全くアテになりません』
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10125027470
・改善方法といたしまそては一旦電池を完全に使い切り何時間か放置します
・放電させるために
・その後充電すると完全復活するという噂を信じてやってみたところ上手くできました
書込番号:18584266
1点

ドコモ純正の充電器ご利用なら点検に出してみたらいかがでしょうか?
あとパソコンお持ちならUSBケーブルで充電を試してみるとか
あとはニコニコのパパさんの方法をためしてみるいいかもですかね
書込番号:18584305
3点

電源を切って、どこまで充電できますか?
書込番号:18584356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前はフル充電できていたんでしょうか?
充電台での充電でしょうか?
情報量が少なすぎて憶測になりますけど、充電台のマグネット接点に異物が付いている可能性はないですか?
書込番号:18584540
3点

acro HDで似た様な経験がありましたが(94%でストップ)、バッテリーを最後まで使い切って充電、充電しきったらまた最後まで使い切るを2回ほどしたら直ったことがあります。
後は今回の件とまあり関係ありませんが、Zであったのは電源を切ってsimを抜いて少し置き再度simを入れ電源を入れたらバッテリーが明らかに増えたとか。。(40%→67%)
いろいろと方法がありますが、やれることからやっていきましょう。
取り敢えずやるとしたら他の皆様も仰っている、再起動等でosをリスタート、ACアダプタを変えてみたりUSBコードの変更、後は充電スタンドを使っているようでしたらUSBから直接充電等、それと先にも書いたバッテリーを最後まで使い切る。
また他のACアダプタが無ければPCにUSB3.0が付いている様でしたらそっちから給電しましょう。
USB3.0は900mAまで対応しています。2mAのモノと比べるとアホみたいに遅い充電速度ですが私のZ1ではUSB3.0で一応最後まで充電できます。
書込番号:18584595
3点

皆様お返事ありがとうございます。
充電器はdocomo純正のアダプターでスタンドを使って充電しています。
以前はフル充電が出来ていて、ここ最近現れた現象です。
皆様から頂いたアドバイスを参考にさせていただき、出来ることからやっていきたいと思います。
書込番号:18584934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も同じ機種でマグネット部分で充電しようとして出来ないときがありました。原因は端子部分の周りに手垢が付着して充電端子が充電器と接触していませんでした。
一応マグネット端子部分を清掃したほうがいです。
書込番号:18584953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日朝確認したところフルに充電出来ていました。
ありがとうございました!
書込番号:18587305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これからもちゃんと充電できるか経過観察したほうがいいですね
書込番号:18587371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)