端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z1 SO-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 8 | 2014年5月28日 03:26 |
![]() |
3 | 3 | 2014年5月20日 21:04 |
![]() |
86 | 24 | 2014年5月11日 00:18 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2014年5月10日 08:02 |
![]() |
4 | 4 | 2014年5月8日 21:05 |
![]() |
3 | 3 | 2014年5月2日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
こんにちわ。無料お試し期間が過ぎて、そのまんま、更新したら更新した日の朝は音楽が聴けたのに夕方ら突然聴けなくなりました。何度もウォークマンアプリを起動しても、このコンテンツは利用できません。サインインできませんと案内が出てきます。原因がわからずソニーに電話をしても繋がらずに、困っています。お金を払っているからには音楽を聴きたいです。なにか、考えられる事はありますかは?お知恵をお貸しください。
書込番号:17562825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『Music Unlimited』についてですよね。
先ず考えられるのは、無料お試し期間からの更新手続きに何らかの不備があり課金(クレカによる引き落とし?)処理が完了していないのでは。
その辺から確認されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:17562975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はz1fなのですが、ウォークマンアプリに不具合がありこちらを見に来た次第です。
ひょっとしてウォークマンアプリの更新をされました?
私は更新してからサインイン出来なくなり、アップデートを削除して、初期状態に戻したら使えるようになりました。
書込番号:17563030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し前に、Twitter見てたらMusic Unlimited側のサーバー問題?で、繋がらないと言ってる人が居ましたが
今もでしょうか?
書込番号:17563153
1点

私もそれを疑って、music Unlimited 単体アプリを入れてみて確かめたのですが、普通に使えました。
書込番号:17563222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レッゴー中年さん
ビンゴでした!ウォークマンアプリをアンインストールして、初期化しました。
前の、更新前の画面に戻り音楽が聴けるようになりました。ありがとうございました。
書込番号:17563249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん
お返事ありがとうございます。問題が無事に解決しました。
書込番号:17563255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

望見者さん
お返事ありがとうごさまいます。
私も、それ気になっていたんです。しかし、HPを見たら期間が24から25日?とかでもう平気みたいだったので…。初期化したら直りました。ありがとうございました。
書込番号:17563269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。私もここのクチコミを見てウォークマンアプリのアップデート削除をしてみたのですが、その後『問題が発生した為アプリを終了します』が何度も出て困っています。再起動しても治りません。因みに再アップデートって出来るのでしょうか?
書込番号:17564951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo

電源ボタンを長押し
電源を切る
機内モード
の下にあるアイコンの真ん中が
マナーモードだったような。
書込番号:17537460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音量を最下層まで下げる=バイブレータのみ。
もしくは
電源ボタン長押し→下段中央アイコンでバイブレータのみ。左アイコンでサイレント。
書込番号:17537465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他の方法としては、スータスバーを下にドラッグして、サウンドのアイコン(スピーカー)のタップすれば、マナーモードになります。
書込番号:17537574
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
galaxy s2から機種変更しようと思うのですがxperiaz1とgalaxy jで悩んでいます
どちらのほうがよいですか?
やはりxperiaz1は大きく物理キーもないので
galaxy jにしようかと思ったのですが
あまり話題になってないので大丈夫かなという気もします
書込番号:16822616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここで聞いたらXPERIAをオススメします(笑)
みんなが同じ使い方をする訳ではないので自分で触って確認した方が確実だと思いますよ(^-^)
書込番号:16822789 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こればっかりは、自分で触って体験したほうが良いと思います。スレ主さんのお住まいによりけりですが、まずは触ったほうが良いと思います。
書込番号:16822823
2点

今回のXperiaはなぜかしっくりこないの確かですね。
書込番号:16822900 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ざっと見て来ましたが個人的に大差は感じなかったもの有機ELとバッテリー容量が気になりました ただ・・・カメラ性能は大差あるかと・・・1300と2000・・・。
書込番号:16822933
1点

価格comの各機種のページでスペック見れるんだから自分でみたら?
そんなこと出来ない人ならどれだけ高性能の末端でも宝の持ち腐れです。
書込番号:16822942 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今の機種はスペックはほぼ横並びだと思いますよ。
RAMの容量は2GBと3GBと違いはありますが、通常の用途であれば2GBでも問題はないでしょう。
カメラは画素数は違いますがA4以上にプリントしないのであれば、Galaxyが悪いわけでもないと思います。
写りなどは個人の好みもありますからね。
今かがGalaxyなので防水はないですが、今後あればとなるとZ1になります。
他の方も仰るように両機種を触ってみてスレ主さんが使いやすいと思った物を購入するのがいいですよ。
書込番号:16822983 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Galaxy Jの魅力は3GBのRAMでしょうね。Z1は2GBですから。
Z1が勝ってるところはカメラ性能と電池容量だと思います。
あとはスペック的には同じぐらいかなと思います。
もうどっちがいいかじゃなくてどっちが好きかになりますね。
書込番号:16822988
2点

スペック表の差は普通に使用する上で体感できる差ではないと思います。
それより大きさは大丈夫なのでしょうか。Z1は電話機として使う分には大きいですよ。物理ボタンにも拘られるならGALAXYで良いんじゃないでしょうか。
書込番号:16823154
2点

初心者マークついてないから、あえて申し上げますが、
ご自身で買う機種くらい自分で判断できないのでしょうか?
このようなスレが立つと、いつも不思議に思います。
ここはXperiaのスレなので、Xperiaに偏った情報が多くなる
と思います。
僕はその2機種だったら、迷いなくXperiaです。
まず、反日感情の強い韓国製品は、自分の中では対象外ですね。
書込番号:16823464
15点

Z1は防水、フルセグ対応、バッテリー容量、カメラのセンサーサイズ等が
優れています。
逆にGalaxy Jはメモリ容量や4K動画撮影、ハイレゾオーディオ再生等が
優れています。
しかし重量、大きさを考えるとZ1と比較検討すべきはNote3で
Jと比べるべきはディスプレイ解像度は低いもののZ1fだと思います。
書込番号:16823497
2点

その2機種だったらZ1かな。
S2を使っていて〇〇したい!という強い要望がない限りは全部入りの方が良いでしよう。
自分は、机に置いといても簡単に画面をつけたい(物理ボタンかそういう機能)
右手で持つので右に戻るボタンが欲しい
という所で、サムスンかLGしか残っていませんでした。(^_^;)
書込番号:16823637
3点

後は今後アップデートでの対応の予定は有りますが、Jは伝言メモ付。Z1には無いところと、Jは「Android4.3」。Z1は「Android4.2」の部分と、歩数計付で、時間帯によって通知の設定を変えれたり、アラームの鳴動場所を限定出来たり、相手が電話に出るとバイブしたりと、細かい設定が可能な「J」。暗い場所や、逆光に強いカメラと、細かい音質設定可能。ドコモメール対応の「Z1」。
と言う部分も違いますね。
書込番号:16823939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

両方5インチ画面ですが、Xperia Z1は画面最下部にキーがあります。
同じ5インチ画面ですが、GALAXY Jの方がコンパクトです。
GALAXY J はワンセグだけですが
Xperia Z1はフルセグもあります。
私はスマホでテレビを見ないので気にしません。
Xperia Z1は防水防塵ですが
GALAXY J 防水機能がありません。
私はiPhoneも使っているので防水機能無くても気にしません。
あと、防水機能があるヤツは熱がこもりそうな気がして…
GALAXY J は自分で裏蓋が外せて電池パックの交換ができますが
Xperia Z1の電池交換はショップに頼むようになると思います。
GALAXY J は伝言メモ機能がありますが
Xperia Z1 には伝言メモ機能がありません。
と、いうことで、私はGALAXY Jを選びました。
書込番号:16826649 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Galaxy S2からの買い換えなら私も同じです。
私の感想としては有機ELは懲り懲りです。
Galaxy S2を横画面にして貰えれば判ると思いますが、左側に5mm幅の筋が入ります。
そう、有機EL特有の焼き付きです。
確かに発色は良いのですが、スマホの様に同じ画面が長時間表示される可能性のある
場合、有機ELは確実に焼き付きます。
従って、機種変を行うにあたり、Galaxyは全く選択肢に上がりませんでした。
書込番号:16829187
5点

>逆にGalaxy Jはメモリ容量や4K動画撮影、ハイレゾオーディオ再生等が優れています。
単にプレーヤーアプリがハイレゾオーディオファイル再生に対応しているだけで、ハイレゾ音質での再生には対応していないような気がするんですが、気のせいでしょうか?
HDディスプレーの端末でFull-HD動画を再生して、Full-HDって綺麗だよねって自己満足しているのと同じ感じがするんですが、間違ってます?
デジタルアンプも搭載していないようですし、高性能なハードウエアDACを搭載しているという話も聞かないです。
そんなに音が良いのでしょうか?
書込番号:16829430
2点

『note3』『J』共に新しいGALAXYは、ハイレゾ再生対応ですよ→http://s-max.jp/archives/1589722.html
書込番号:16829456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

JではなくNOTE3ですが、音は良くなったと感じますね。
今までipodやウォークマン他のスマホで音楽を聞いていましたが、違いがいまいちわからないと感じていました。
今回は、聞いて直ぐに「おっ!」と感じで違いがわかりました。
ただ慣れてしまえば感動もなくなり、自分は音に特にこだわりが無いため結局どれも一緒だな〜という印象です。
こだわる人にはいいかもしれませんね。
たかぴぇさんへ
有機ELは焼き付き対策したほうがいいですよ。
主にステータスバーの非表示です。最近は勝手に隠れたり非表示になるアプリが多いですかね。
書込番号:16829854
1点

Mootさん、そこは既に読みました。
単に無駄にでかいハイレゾファイルをプレーヤーアプリが再生できるようにしか読み取れません。
端末そのものがハイレゾ音質で再生できるようには読めません。
出口側のDACやアンプが高音質設計にならないとまったく意味がないんですよ。
結論ば「ハードウエアに大きな差異はなく、プレーヤーが再生に対応しただけのこと」なんですから。
あと、S-MAXさんの信用度もどの程度なのか不明。
一例を挙げると、
http://smhn.info/201311-review-enjoy-hi-res-music-with-lg-g2
>24ビット192kHzのハイレゾリューション(ハイレゾ)に対応したHi-Fiステレオ専用チップを搭載するなど、魅力的なポイントが多く、
http://s-max.jp/archives/1585092.html
>「搭載しているのは QUALCOMM 製のオーディオコーデック WCD9320 のみでソフトウェアでハイレゾ音源の再生に対応しているため、別途 DAC やアンプを搭載していない」
S-MAXさんの信用度はこの程度です。
で、プレーヤーだけハイレゾに対応したところで、DACやデジタルアンプが搭載されていなければ、音質的にはプラセボレベルの差しか出ませんよ。
この程度で消費者にアピールできるなら、他社も今後は積極採用するでしょうね。
アプリのみの差でコスト的にはあまり差が出ないんですから。
アプリをちょこちょこっといじって、カタログに印刷するだけで「音質が良いなぁ」なんて満足するんですから楽なもの。
こんな実態ではメーカーに舐められるだけですね。
SONYがS-Masterを採用しなかったのも頷けます。
多くの消費者の耳がついていってないんですから。
書込番号:16830473
2点

スペックシートが見つからなかったのでソースと呼べるものはありませんが
WCD9320が192KHz、24bitでのD/Aに対応であるかのような表記は
検索すると出てきますね。
しかしハイレゾ再生と謳っていればオーディオ好きの人であれば
通常Wolfson等の専用機向けDACが搭載されている事を期待しますから
そうでないというのは残念ですね。
私もてっきりそうかと思っていました。
パソコンのマザーボードのオンボードサウンドコーデックでも
10年くらい前から192KHz/24bit対応のHD Audioに切り替わって
ダウンサンプリングでなくリアルハイレゾを扱えるようになりましたが
ただ扱えるだけで音質はそれほど・・・ってのと似たような感じかもしれません。
ちなみにNote3のプリインストールミュージックプレイヤーに関しては
androidの標準オーディオAPIを使わない(ダウンサンプリングされない)出力が
可能であるようなのでJやG2も恐らく同じだと思います。
書込番号:16834535
2点

スレ主、放置、、、
書込番号:16835382 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そうーですね スレ主さんすみません
DAC等なしで変換するとなるとCPUに負担してもらうとか、かな。
※ 一応 Z1もmolaで F880と並んで ☆ ハイレゾ対応機器に肩をならべております。(激喜)
音質については???
書込番号:16836147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

古いスレですが、気になったのでコメントします。
LG G2のハイレゾ音源について検索しててここに辿り着いたのですが、
この機種は知りませんが、少なくともここで引用されているLG G2はハイレゾ再生に
対応しています。(世界初のハイレゾ音源搭載スマホと言ってますしね。)
参考に測定データのある記事を載せておきます。
http://www.it.co.kr/news/mediaitNewsView.php?nModeC=4&nBoardSeq=67&nSeq=2445193
お邪魔しました。^^;
書込番号:17502405
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo

スマホで撮影した写真には、EXIF情報として撮影日が記録されています。
例えば、パソコンを使用して写真を印刷する際には、EXIF情報を読み取って写真内に表示するソフトを使用すればいいと思います。
写真店の店頭に設置している印刷機器でも撮影日を入れて印刷できます。
アプリにもよりますが、スマホで表示した写真を長押しして、詳細情報で撮影日を確認することもできます。
またスマホに写真を表示した際に、写真に撮影日を入れて表示したいのであれば、アプリを使用することで可能ですので、Playストアアプリ等から探してみて下さい。
【参考】
https://play.google.com/store/apps/details?id=ru.apd.timestamp
書込番号:17497750
2点

アプリを使って挿入しては如何でしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pixlr.express
Pixlr Expressというアプリを使っていますが、テキスト機能を使い挿入できる事が確認できました。
画像に対して挿入の仕方は、アプリをインストールし起動して下さい。
その後、画面真ん中にある[写真]を選択し日付を挿入したい写真を選らんで下さい。
選択が完了したら画面下にある[タイプ]を選択しフォントを選択したらテキストが入力可能になるので、日付を入力し決定を押して下さい。
※最初はデフォルト以外のフォントは用意されていないのでデフォルト以外のフォントはタップするとDLされて使用可能になります。
そうすると写真の何処かに設置できるのでテ、キストを指で設置したい場所にスライドさせ任意で大きさを変えれば後は保存するだけです。
またテキストサイズは指2本を使い拡大縮小の要領でしてください。
ざっとこんな感じかと思います。
書込番号:17498609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

適当な画像に試しましたが、一応このように入力することができます。
テキストから少し離れた所でスライドさせると傾きも付くようです。
一応ご参考ほどに。
なんで両サイドに入力したんだろう(笑
書込番号:17498688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初心者さんとのことで念のための蛇足的な話ですが、元々の画像ファイルはそのままにしておいて処理する方法がいいと思います。
画像にはめ込んで保存してしまうと、後で取りたい時に取れないと言うか取り辛くなってしまいますので。
書込番号:17498731
1点

ありがとうございます。こちらのアプリでうまく日付けの挿入できました。
30枚まとめて挿入する方法は、ありますでしょうか?
書込番号:17499249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

30枚まとめては流石にないかと思います。
それこそタイムスタンプ系のアプリや以和貴さんが紹介してくださっているアプリでパパっとやってしまうしかないでしょう。
書込番号:17499479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
皆さん、こんばんはですm(__)m
今日、初の光をいれたのですが、家では、LTEを切って無線ルーターのWi-Fiだけで、やろうとしたのですが、
ネットは出来るのですが、メールの受信が、
センターでとまってしまいます。
メールの来たアイコンは来るのですが、開こうとすると
マイアドレスを確認出来ないため、Wi-Fi経由での接続ができませでした。
ってなるのですが、Wi-Fi経由でメールを来るようにするには、
どのような設定をすれば良いのでしょうか?
ご教授宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:17329107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wifiでメールするには設定が必要です。
下記を参照してください。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_cloud/docomo_mail/usage/set_up/wifi/index.html
書込番号:17329176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモメールですか?
ググれば
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_cloud/docomo_mail/usage/set_up/wifi/
設定が必要です
書込番号:17329189
1点

ありがとうございましたm(__)m
無事設定できました。
お手数おかけしてすみませんでしたm(__)m
書込番号:17329238
1点

ググればって簡単にいうけどさ・・・
私もsh-01dって化石スマホを
Wi-Fi限定利用し始めたんですが、
マイアドレス更新がネックとなりました。
90日ごとに更新をもとめてくるらしい>SPモードでDocomoにアクセス
その都度パケ放題ダブルに申し込んだほうがいいってさ>151の見解
裏でいろんなアプリが動いてるから
3Gに直でつないだら危険だとさ・・・パケ死ねるらしい
書込番号:17494517
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
プリインのムービーアプリ(最新バージョン)で動画をバックグラウンド再生して、ブラウザでネットサーフィンしたり、いろんなことをしていると、途中で動画再生が止まります。
音が途切れて、止まっているのにステータスバーにはムービーの表示がされたままです。
ちなみに動画サイズは1GB前後です。
書込番号:17472544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試したところ、SO-02Eでも止まります。
ファイルサイズは40MB程でも止まりますので、ファイルサイズは無関係かと思います。
ちなみに、アプリを以前のバージョンに戻してみましたが、やはり止まります。
書込番号:17472773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au版Xperia Z1でプリインストールされているムービー(エリジウム予告編 228MB)で検証しました。
ブラウザを立ち上げ時に一瞬止まりましたけど、ネットサーフィンくらいでは動画は止まらなかったです。
ただ本体が熱を帯びていました。
1GBとなるとかなりの容量なのでもしかして熱制限か、ビットレートが追いついていないのかの可能性はないでしょうか?
書込番号:17473346
1点

『walkman』『ワンセグTV』動画でしたら『MX動画プレイヤー』など、他のバックグラウンド再生可能なアプリでも同様に途中で止まるかどうか?お試しになってみては。
もし『ムービー』以外でも同様なら、タスクキラー系アプリが原因の可能性もあるかと思います。
因みにau Xperia UL『ムービー 6.2.A.0.8』1.2GB動画の再生では中断することなく正常、再現しなかったです。
書込番号:17473946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)