端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z1 SO-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2014年1月26日 16:30 |
![]() |
0 | 4 | 2014年1月24日 15:35 |
![]() |
0 | 3 | 2014年1月23日 09:41 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年1月22日 00:24 |
![]() |
22 | 7 | 2014年1月17日 04:37 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2014年1月15日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
この機種ではロック画面を横向きにすることは出来ないのでしょうか?
クレードルで充電中に画面を表示したい時があるので、もしも設定で変えられるならばご教授ください。ご回答お願いします。
0点


それわかります!
クレードル接続時は縦画面固定は自動で解除されるのに、詰めが甘いなあって思います。ちなみに横画面固定のアプリを入れると横画面用の画面ロックの画面が出てくるので参考までに。
スマートコネクト駆使して、クレードル接続時にアプリを立ち上げたらイケるやんって思ったけど、終了アクションにアプリの終了ってないから、使えないなあ。
書込番号:17098800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二人共ご返信ありがとうございます。
私も暇を見つけては時折調べておりましたが、やはりRoot化以外で方法は見つかりませんでした。
検索で飛んできた人に誤解を与えぬよう、このクチコミは未解決状態にしておきます。
書込番号:17116074
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
ヤフーアプリを入れたところ、ヤフーからメールやら広告が送られてくるようになり、その度にバイブや着信音が鳴るのですが、これをスリープ機能のように、来たことだけがわかるように設定出来れば教えてください。
書込番号:17106733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yahoo!JAPANアプリを入れて、試してみたところ、バイブ以外の通知が無いように思いました。
でも、メール新着通知は確認タイミング指定し、ニュース等は通知する時間を指定できるので、それらの設定をされるとよろしいかと思います。
またその方が、バッテリーの節約にもなるでしょう。
書込番号:17106860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっそくの返信ありがとうございます。やっぱり設定がないんですね
書込番号:17107133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定からバイブレーション、新着通知、お知らせ通知にチェックが入ってないですか?
外せば届きませんよ。
書込番号:17107563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
この機種を先日購入したのですが、microSDカードの差込口を見ると、中の基盤のようなものがむき出しで見えています。
皆さんの個体も同様の外見でしょうか?私の個体の接続部分の部品が取り付け忘れられているのではないかと不安です。手元にカメラがないので写真は貼れないのですが…どなたかご返信お願い致します。
0点

うーん、なんとも言い難いのですが、蓋というのは、SDカードが入ってない状態でみるとそのような感じなのでしょうか?もし、だとすれば、私も同じだと思われます。恐らくSDカードをセットする台みたいなものだと思いますが…。
書込番号:17102555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

物理的にカードと基盤それぞれの端子を接触して接続するので挿入口は基盤が剥き出しだと思います。それを保護するためのカバーですからカバーを開けると基盤が見えてもおかしくないと思います。
microSDカードを正常に認識出来ていれば問題無いでしょうね。
書込番号:17102829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特に異常ではないようなので安心しました。他のAndroid機種でこのような形は初めて見たので、不安でした。お二人共ご返信ありがとうございました。
書込番号:17103060
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
夕飯を食べながら天気予報を見て、数分後電源が切れているのに気がつきました。
電源ボタンを押してみたけど、反応なし
電池切れ?と思って充電してみると、充電ランプが赤で通常より早い点滅
5分くらいで終了してしまい、充電中も充電後も電源入らず
強制リセットボタンや色々試しましたが全て無反応
今朝ドコモに持って行きました。
修理預かりで、せっかく取り付けたガラスフィルムも取り外され、モバイルスイカも引き継ぎできず
一旦退会扱いで手数料取られるし・・・
機械だから壊れても仕方ないけど、早すぎですね。
同じようなトラブル経験ありますか?
1点

購入後1ヶ月で壊れました。
最初は、気づいたら圏外になってて、再起動したら直ってたんですが、そのうち勝手に再起動を繰り返すようになり、しかも起動にむちゃくちゃ時間かかるし、画面もカクカク。
たまりかねてドコモに持っていきました。1週間後に帰ってきて、症状は確か基板の接触不良とかなんとか。はんだ付けが甘かったのかなって思ってますが。
SONYの製品大好きなんで良く購入しますが、初期不良品をつかまされたのは初めてですね。僕もSuica愛用してたので3,000円程復活せずにそのままになってます。
車もそうですけど、初期ロットは余り良い目に会いませんね。僕の場合は製造番号も新しくなり、新品貰えたからポジティブに考えるのも良いかもしれませんね。
書込番号:17098758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、基板交換したと言われ、本体が帰ってきました。
基板変えたので、製造番号変わりますと…
再生機と交換ですか?と聞いたけど
基板交換…の一点張り
真相は、どうなんだ?
書込番号:17098797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
標準カメラで撮影した際、ファイル名はDSC_001.JPGから連番で保存されます。
例えば保存されているフォルダ内の写真をすべて削除(または移動)させたあとに再度撮影すると
ファイル名はまた001〜連番で保存されます。
写真ファイルをパソコン等へ移動した際、注意しないと上書きがされてしまう可能性があります。
151へ問い合わせしたところそういった仕様になっており、仕様変更の予定もないそうです。
なにか良い対処方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
7点

これよくわかります。
PCバックアップしたり、フォルダ分けした際に、カメラフォルダにはまた1から連番なるので回避方法あればぼくも知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:17075567 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これはガラケー当時からちょくちょく出るニーズで、「最後の一枚を残す」で対応できない場合は対処方法が無いのではないかと思います。
ガラケーの時はほぼラストの後に続いたのですが、もしかして空いていると埋めてしまう仕様ですとアウトですね。。。(その仕様なら改善必須に近い?)
書込番号:17076663
4点

この端末に限った事ではなく、デジカメ等でも、PC等に保存しようとすればそうなりませんか?
フォルダーを分けるなり、移動やコピーの時にPC側から上書きするか、別にするか問いかけられたと思うので
その時に別を選べば、名前のところに1とか2とか勝手に追加されて保存されたと思うのですが?
ひとつのフォルダーに新に保存されるものも連番にしないとだめとなると、有るか無いかはわかりませんが
端末よりもPC側で処理できる物を探したほうがよいかもしれませんね。
書込番号:17076948
2点

これは仕様なのでどうしようもありませんが、端末で撮影した写真をPCで管理するのであれば、それなりの方法はあります。
例えば、Dropbox(オンラインストレージ)のカメラアップロード機能を利用する方法です。
Dropboxのカメラアップロード機能を利用すれば、撮影とほぼ同時にDropboxにアップロードされます。(Dropnoxのカメラアップロードというフォルダに保存されます)
アップロードされた写真は撮影年月日時分秒−連番(連写などで同じ年月日時分秒が既にあった場合は"−連番"を付与)をファイル名として保存されますので、ファイル名がダブって古い写真が消えることはありません。
アップロードは一方通行なので端末の写真が消えてもDropboxの写真は消えません。
PCにもDropboxをインストールして同じアカウントでログインすれば、PC内の指定した同期フォルダとオンラインストレージが同期されます。(PC内の同期フォルダ下のカメラアップロードというフォルダに写真が保存されます)
その写真を同期フォルダとは全く別の場所に移して自由にフォルダ分けしても、同期フォルダ下に自由にフォルダを作成してフォルダ分けしても良いでしょう。
※同期フォルダとは全く別の場所に移すとDropboxからは削除されます。
※同期フォルダ下に自由にフォルダを作成してフォルダ分けするとDropboxにも変更が反映されます。(Dropboxもフォルダ分けされて残ります)
さらにDrposyncアプリ(有料版がオススメ)を端末にインストールすれば、Dropboxから端末への同期処理を自動化できます。
書込番号:17077056
2点

写真データの管理は、ファイル名自体を撮影日時へリネームすると整理しやすいかと思います。
ファイル名の重複は全く無くなりますし、並べ替えの際に「名前順」や「ファイル作成日時順」で綺麗に整合性が取れてソートされます。
下記スレにて紹介のアプリでしたら一括変換が可能で、操作も簡単かと思います。良かったらお試しを。
http://kakaku.com/bbs/J0000008431/SortID=16708704/
書込番号:17077554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、ご意見ありがとうございました。
解決策ではないですが1番簡単なのはパソコンに取り込む前に真っ黒な写真をとって消さずに置いとくのがいいかなと思いました。
なぜこのような仕様になっているかは疑問に残ります。いままで私が使ったことのあるデジカメでは連番にするか番号をリセットするかの設定があったので今回の件は結構不便です。(Z1はデジカメではないですが)
スピードアートさん
ちなみに001,002,003,004,005とファイルがある場合、002,005を消すと次に撮影した写真は005になります。
書込番号:17080623
1点

naokillerさん、レスありがとうございます。
一番大きいナンバリングの次になるということですね。
おっしゃる真っ黒な写真が終了後にラストワンで一枚残っていればそれに続いた連番になるのではないでしょうか?
残念ながら既にガラケーにてほぼ標準で、揺らぐことが無かった仕様だと思います。
書込番号:17080913
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
現在f-08dを使用しています。
3月で2年経つので機種変更を考えていますが、
最新機種は、microSDHCは使えないんでしょうか?
XCを買わないといけませんか?
書込番号:17076180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もちろんSDHCにも対応していますよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/smt/product/smart_phone/so01f/spec.html
書込番号:17076219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

funny bunnyさん
microSD〜microSDXCまで使えます。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so01f/spec.html
書込番号:17076238
2点

とんぴちさん、対応しているとのことで安心しました。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17076377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

xperia02cさん、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17076381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> XCを買わないといけませんか?
念のためですが、互換性が下にむけてありますので、原則上位規格の機器では下位の物が使えます。
あと、逆にと言うか、FAT絡みと思われるSDXCとSDXCの実際の微妙な仕様の癖的な物で、機器ないしはアプリによってSDXCにおいて稀にファイル認識等の不具合を起こすケースがある様に思います。
(SDHCでFAT32の2Tまで行けるところを、1ファイル容量を拡大するために作ったexFATのSDXCが悪さしているのかもしれません)
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF6252
厳密に解析したことはありませんが、個人的にはその可能性を考慮してほぼ32GBのSDHCをメインとしています。
動画等を扱わなければ凌げ、あとは個人の価値観かと思います。
書込番号:17076621
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)