端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z1 SO-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 13 | 2014年1月14日 22:04 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2014年1月10日 19:38 |
![]() |
3 | 6 | 2014年1月10日 15:02 |
![]() |
6 | 9 | 2014年1月10日 11:05 |
![]() |
1 | 9 | 2014年1月8日 21:51 |
![]() |
10 | 8 | 2014年1月8日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
皆さんに聞きたいのですが
自分の使い方がハードなせいもあって
半月ぐらいで7ギガに到達してしまいます(^^;
皆さんはそんなことありませんか?
何かよい方法は無いでしょうか?
まっ使わない事がいいんでしょうが(^^;
書込番号:17071756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使わないのが良いでしょう。
無料Wi-Fiや自宅では無線LANを使うようにする。
動画は自宅で保存しとくとか色々有ると思います。
書込番号:17071766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とよさん回答ありがとうございますm(__)m
使わない事は無理っぽい(^^;
アパートなのでネット環境がありません
何か無いでしょうかね(^^;
書込番号:17071778
0点

半月で7GBとは凄いですね。
おそらく動画を観られているいるのかと思いますが、上の方も書かれているようにwifi環境で動画は観ればパケットは上がりませんので抑えれると思います。
書込番号:17071783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自宅では、Wi-Fi接続して外出の際は、モバイルルーターを使用しています。
今月は、本日までで約305MBとなっています。
逆にどのように使えば7Gまで行っちゃうんでしょう、動画ですかね。
書込番号:17071793
0点

連続ですいません。
ご自宅でネット環境がないのであれば、外出先でdocomo wifiスポットで動画を保存などするかでしょうかね。
下記にてwifiエリアがわかりますので、参考にしてみてください。
http://sasp.mapion.co.jp/b/docomo_wifi/
書込番号:17071795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん回答ありがとうございますm(__)m
動画と言うか
甥っ子にすすめられて
ゲームのリセマラをやっていて
気がついたらこんな有り様です(^^;
リセマラ恐るべし(^^;
書込番号:17071806
0点

オンラインゲームは遊んでいる間も通信したりしていますし、リセマラをしているということは何度もインストールをしますので、通信しっ放しになってしまいますからね。
やはりwifiスポットで行うか、モバイルルーターを購入して接続するしか、改善の余地はないかなと思います。
書込番号:17071837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とんぴちさん回答ありがとうございますm(__)m
恥ずかしながら
こう言う物にかなりうとい者で、
モバイルルーターにした場合使い放題なんでしょうか?
オススメのモバイルルーターってありますか?
ざっと検索して読みましたが、ちんぷんかんぷんです。(^^;
お手数かけましてすみませんm(__)m
書込番号:17071922
0点

モバイルルーターには大きく分けると、Wimaxとイーモバイルがあります。
イーモバイルは帯域制限がありまして、
7GBで制限が・・・と言うことなので、
モバイルルーターをご検討の際はWimaxをおススメします。
ただし、来年には色々な制限が出てきますので、ご注意ください。
まずは、トライWimaxを申し込んでみて、電波の入り具合、使い勝手を確認されるのが良いかと。
書込番号:17072190
0点

とりあえずは、リセマラ行為を制限するのはどうでしょうか?
動画同様アプリのダウンロードもデーター使用量が多いですよ。
それにしても、よく3日間の通信制限にひっかかりませんね。
書込番号:17072488
1点

使わないのが無理なら2GBごとに2625円で買うしかないのでは。
>よく3日間の通信制限にひっかかりませんね。
それはFOMAです。
書込番号:17072523
0点

hirocubeさん
Xiでも3日間の制限はありますよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/xi_pake_hodai_f/notice/
書込番号:17072634
1点

ご指摘、訂正ありがとうございます。
すいませんでした(汗)
書込番号:17073141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
先日機種変したのですが、バッテリーの減りが以上に早い時があります。
毎日ではありませんが、過去数回朝100%の状態で充電したのに、夜にはもうゼロに近いくらいまで減る時があります。
この間、スマホはほとんど使っていない状態でした。
今もこの状態になったのですが、本体が熱を持っており、なんの操作もしていないのに画面が点滅します。
本日、機種変したドコモショップへ持って行ったのですが、何かのアプリを自動的にダウンロードした時などはバッテリーの減りが早い時があり、特に異常ではないと言われました。
この前がSO-03Cだったのですが、こんな状態は一切ありませんでした。
いくらなんでも、何も使ってないのに一日でバッテリーがゼロになるのでは使用できません。
このような状態は普通なのでしょうか?
それとも初期不良でしょうか?
ご存知の方、教えてください。
よろしくお願いします。
1点

Z1は冬春モデルの中であまりバッテリー持ちは良くないですが、それでもスリープ状態で1日持たないというのは異常です。
アップデートによりZ1でもSTAMINAモードが実装されましたが、使われていますか?
本体設定の電源管理から設定できますがこれはかなり有効です。LINEやGmailなど常時通知が来なければ困るアプリ以外は全て設定しておけば、スリープ中のバックグラウンド通信を抑制できます。
他に基本的なこととしてはモバイルネットワークのネットワークモードからGSMを外したり、ドコモ電話帳の設定で頻繁に更新しないようにしたりしていれば1日は余裕で持ちます。
Z1はディスプレイの消費が激しいので連続で動画を視聴していると6時間程度で切れてしまいますが、適度にスリープを挟むなど現実的な使い方をすれば問題ないかと思われます。
それとWi-FiやGPSをオフにすると良いと言われますがこれはあまり効果がありませんし、GPSオフは紛失時の危険性からお勧めできません。Bluetoothは使われないならオフにしたほうがいいでしょう。
まずはBatteryMixというバッテリー管理アプリをインストールし、CPUの監視からどのアプリケーションがバッテリーを食っているのか確認してみてはいかがでしょうか。
もしかしたらLIVE UXなどホームアプリが悪さしているかもしれませんし、ウィジェットの置き過ぎかもしれません。
書込番号:17030606
0点

当たり障りの事しか書けませんが、ただ使っていなくても電池が持ちませんと言っても、スマホの稼働状況は
人それぞれだと思います。
まっ、本体に熱を持っていると言う事は、何らかのアプリが稼働し続けてている可能性がありますが…。
先の方が回答したように、【Battery Mix】をインストールして稼働プロセスのスクリーンショットを添付
して頂かないと、原因は解らないかな?と思います。
(スクリーンショットは、PNGで保存されるのですが、このサイトはJPEGに変換しないと添付出来ません)
Battery Mix自体は、多少不具合もあるアプリですが、参考程度にはなると思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix&hl=ja
そこからですね、謹製アプリも含むプリインストールが電池を消費しているのか?、ご自身でインストールした
アプリによるものか?は…。
後、考えられるとすれば、常駐型のタスクキラー系のアプリを使っているとかでしょうか?
その辺りも含めて、スレ主さんの詳細な情報を頂ければ、他の方からレスも得られ易いと思います。
書込番号:17030770
1点

正常かどうかと言う質問に対しての答えは正常では有りません
端末が悪いかどうか判断する為には初期化を実行し何もインストールせずに使用し同じ様な症状が出るか試さないといけません
いずれにせよどう言うアプリを購入後入れたかを明らかにしてください
書込番号:17030889
0点

ご回答ありがとうございます。
機種変してまだ一週間で他のアプリはインストールしていない状態です。
とりあえずアップデートして、STAMINAモードを設定してみました。
その他、教えていただいたbatterymixもインストールしてみます。
様子を見て、それでも改善しないようでしたら再度ショップへ持って行ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:17030925
3点

>とりあえずアップデートして、STAMINAモードを設定してみました。
デフォルトで自動アップデートに設定されているのに、1週間以上もアップデートされていなかったんだ???
不思議だね。
SO-03Cを使っていたならバッテリーミックスぐらいは知っているはずだと思うのだが。
それともSO-03Cではノートラブルで検索もしたことがなかったのか??
>何かのアプリを自動的にダウンロードした時
ステータスバーに表示されるから何がインストールされたかもわかるはずだが。
しかも、通常は1回目に起動したときに、ドコモアプリは自動的にインストールされるはず。
ドコモは年末年始お休みしているので、少なくともドコモアプリのアップデートはその後なかったはず。
>機種変してまだ一週間で他のアプリはインストールしていない状態です。
他のアプリをインストールしていないのなら、一旦初期化してみては?
書込番号:17033449
1点

自分も同じ症状になりました。電池使用量を確認したところメディアが物凄く高くなってました。
端末設定〉アプリ〉すべて、メディアストレージのデータ削除よりバッテリー消費問題は解決しましたが、ウォークマンアプリの音楽データがなくなりました。端末内に音楽データは存在しますがメディアストレージのデータ削除をしたため紐つけれてない状態です。電源OFF→ONにより音楽データはウォークマンアプリ内に復活しますが、再びメディア暴走しバッテリーを無駄に消費する、無限地獄に>_<
書込番号:17056893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
先日、初めてのスマホとして、Z1を購入しました。
ホームページに書いてあるプリインストールアプリケーションは以下ですが、
1.アンインストール可能なものと不可能なもの。(実際するかどうかは別にして)
2.それぞれ何に使うアプリなのか。(タイトルで分かるものも多いですが、分からないものも多いので)
3.皆さんは何をアンインストールしたか。(何をアンインストールするかは人それぞれだとも思いますが)
4.ホームのアプリ内はフォルダごとまとめられるみたいですが、皆さんはどんな感じで整理してますか?(Xperiaホームを使用中です)
もちろん何を使うかとか個人差はあるでしょうが、初スマホなのでまだ自分にはどんな使用方法が合っているのかわかりませんので、
それぞれの皆さんの意見を教えていただきたいです
PC連携アプリケーション: PC Companion
プリインストールアプリケーション: Video Unlimited、電子書籍 Reader by Sony、PlayStation Mobile、Socialife、FMラジオ、OfficeSuite、Sony Select、Facebook、WALKMAN、連絡先、ダイヤル、アルバム、ムービー、TrackIDTM、TrackIDTM TV、Xperia Lounge Japan、TV SideView、ノート、スケッチ、File Commander、テレビ、おサイフケータイ、カメラ、取扱説明書、アラームと時計、電卓、メール、メッセージ、GmailTM、YouTubeTM、設定、GoogleTM、ハングアウト、ナビ、ローカル、Playストア、マップ、Chrome、カレンダー、Google+、メッセンジャー、Playムービー、Playブックス、Playゲーム、音声検索、GoogleTM設定
0点

アンインストールや無効化については、皆さん用途によって変わりますので、スレ主さんも書かれているようにバラバラですので難しいかなと思います。
下記スレを参考にしてみてください。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000010689/SortID=16883287/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%83A%83%93%83C%83%93%83X%83g%81%5B%83%8B
書込番号:17055600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とんぴち さん
ありがとうございますURL拝見しましたが、アンインストールや、無効化は難しそうですね。
アプリの一覧にたくさんアイコンがあって邪魔です。
アンインストールしなくても良いので、
使ってないものを一覧に表示しない。もしくは、一覧の後ろのページにもってきてすぐには表示しないようにしたいです。
使い方がわからないものについては、まず何のアプリなのか知りたいです。
同じ内容のようなアプリが多い気がするので(カレンダーっぽいのが2つとか、電話帳っぽいのが何個かとか…。)
多分ドコモのやつと、ソニーのやつ…?
よくわからないので、とりあえず自分でインストールしたアプリや、使いやすいアプリがすぐ表示できるようにしたいだけなんですけど、どうすればよいですかね??
書込番号:17055916
0点

確実に使わないアプリなんかを無効化【凍結】する事から始めては?私はキャリアも機種も違いますがFacebookに絡む物は全て凍結しています。
専用のアプリ【音楽プレイヤーや動画アプリなど】もあればメディアプレーヤーなんかも凍結しても問題なさそうです。
iコンシェルも凍結可能、iチャネルはアンインストールも出来ると思います。
こんな感じに気付いた時に少しずつアンインストールや凍結をすればいいと思いますよ、Google検索でもヒットすると思います、docomoの他の機種の情報も参考になる事もありますよ。
書込番号:17055977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

のぞむ03さん
アプリ一覧で、左から右へ指をスワイプさせると、アプリをカスタマイズできる項目が表示されますので、お好きな項目を選んで、お試しください。
100%の満足は得られないかもせれませんが、多少は違うと思いますよ。
私は、スマートコネクト、ハングアウト、端末エラー情報、壁紙系は全て、魔法の森(不明アプリ)、Eメール、Exchangeサービス、Fmラジオ、Google系、iコンシェル系、XperiaFacebook系、twitter、キーボード系などを無効化してます。
書込番号:17056076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンインストは、どれを削除したか忘れてしまいました。
書込番号:17056083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉とりあえず自分でインストールしたアプリや、使いやすいアプリがすぐ表示できるようにしたいだけなんですけど、どうすればよいですかね??
よく使うアプリなどはホーム画面にウィジェットで貼り付ければいいかと思います。
そうしていけばアプリ一覧を頻繁に開くこともなくなるのではと思います。
Android端末は自分でホーム画面をカスタマイズ出来るのが楽しさでもありますからね。
わからないものはネットで調べていくと説明などもあります。
最初は大変かもしれませんが、調べていく事で知識もついていきますので、レベルアップの近道ですよ。
書込番号:17056133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
この機種はフル充電後、電池が99%になると自動で再充電が開始されてまたフル充電になり、そしてまた99%になると再充電…を繰り返しているようなのですが皆様の機種でも同様でしょうか?
今までの機種はこんなことなかったので電池の劣化が心配です。
書込番号:17051640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのような動作はしないですね。
ACアダプタはどのようなものを
使っていますか?
書込番号:17052051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アダプタは以前使っていたN-04CについてきたmicroUSB変換アダプタ(ガラケーの充電器の先っぽに付けるタイプ)を使っています。
本日朝も三回ほど継ぎ足し充電されていました。
皆様の機種は残量99%のときにアダプタに繋ぎ直しても追充電はされないということですか?
書込番号:17052201
1点

多分アダプタの容量不足だと思います。
docomoのACアダプタ04を使えば大丈夫だと思います。
書込番号:17052368
1点

>電池が99%になると自動で再充電が開始されてまたフル充電になり、そしてまた99%になると再充電…を繰り返しているようなのですが
>皆様の機種は残量99%のときにアダプタに繋ぎ直しても追充電はされないということですか?
私のSO−02Eでは、ACアダプタをつないだままにしておいてバッテリーが100→99%になれば再度充電が始まります。
しかし、100→99になることは稀で、ブラウザやゲームあるいは再起動をしたとしても100%を維持しています。
理由は不明ですが、極めて稀に99%になることがあります。(BatteryMixにより確認)
ちなみに、私はガラケー時代のドコモACアダプタ02を使っています。
書込番号:17052516
2点

私もそのような動作はないですね…。
書込番号:17053061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、ACアダプタ04使用していますが、そのような症状ないですね。
下記の経緯がありますので、参考にして下さい。
GX購入時、スレ主様と同じくACアダプタ02(700mA)+変換アダプタ(メーカー不明)で充電2・3回できましたが、
以降、充電できなくなり(変換アダプタの接触不良?)コンセントからも充電器を抜いて下さいのメッセージが
繰り返し表示、ACアダプタ03(1A)購入し回避
Z購入時、ACアダプタ04(1.8A)異常なし
Z1購入、ACアダプタ04(1.8A)異常なし
書込番号:17053431
0点

普通の事ではないですか?
いちいち確認はしていないので、100%→99%→100%の繰り返しかはわかりませんが、充電完了後も充電器を繋いだままにすれば、いつかは再充電されます。
また充電完了後、充電器を抜き差しすれば、たとえ100パーセントのままでも一度は充電を開始します。
端末や充電器の容量の問題ではなく、充電式の電化製品類はほとんどそうだと思いますが?
書込番号:17053887
1点

寝ている間に何者かが使用して充電繰り返す、起きている間なら正常に充電出来るというオカルト話でないなら。
基本的にスマホは充電器に挿していれば充電終了後は100のままですね。充電したまま動画再生しても100のままです。
充電器の出力が低くくAC充電でない場合は99など下がる可能性はあります。消費に充電が追いつかないとき。
書込番号:17054421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございました。
少なからず、ACアダプタに問題がある可能性もあるということですのでACアダプタ04を購入して様子を見てみます。
書込番号:17055498
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
バッテリーモニタで、使っていなくても(ずっと放置していても)たまに「オーバーヒート」と表示されます。
本体は熱くありませんし、温度も25℃となっています。
これより高い温度でもオーバーヒートとならないことももちろんあります。
これは不具合でしょうか?
同じ症状の方いらっしゃいますか?
書込番号:17043318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何かしらアプリが暴走している・・・
か、単なる故障ですね。
DSへ持っていくことになるのでしょうが、初期化は必至です。
書込番号:17044208
0点

申し訳ありませんが、わからないので初歩的な事をお伺い致します。
バッテリーモニターとは何かのアプリですか?
何も使用していない時、ロック画面を解除した時にオーバーヒートと表示されると言うことでしょうか?
そのアプリのバグか何かではないですか?
書込番号:17044260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最新機種はわかりませんがXperia acro HDの時にオーバーヒート状態になり、オーバーヒートと表示されるのではなく、オーバーヒートの為シャットダウンします、的な表示が一瞬出てシャットダウンされてしまいました。
また、ベンチマークを連続で計測したレビューサイトでも40℃以上をマークしていましたが、オーバーヒート等のことは書いてありませんでした。
なにかバッテリー関連のアプリを入れていませんか?
そのアプリが暴走、誤検知をしているような気がします。
温度やバッテリー関連のアプリを入れていないのなら、初期化し様子を見た方がいいと思います。
書込番号:17044587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、返信ありがとうございます。
バッテリーモニタとはバッテリーの状態を表示するアプリです。
ステータスバーに常駐させているのですが、バッテリーの健康を表示する欄に「オーバーヒート」と表示されます。
アプリのバグも考えましたが、別のアプリを入れてみてもバッテリーモニタと同じタイミングで「オーバーヒート」が出ますのでアプリのバグではなさそうです。
オーバーヒートが出たときのスクリーンショットを貼付いたします。
書込番号:17045369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%88
驚くほど熱くならないとオーバーヒートになっているともいえないとおもいますのでアプリの誤動作、誤表示の可能性が高いと私は思います
書込番号:17045786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もただのアプリのバグだと思います。
まだZ1でかなりの発熱になったことはありませんがZの時にバッテリー温度が45℃を超えたことがありましたけど、充電が制限されるだけでした。
アプリも最終更新日は10月の15日ストップなので、対応しきれていないだけだと思います。
まだそのアプリを使いたいのなら、一度インストールし直して様子をみてはいかがでしょうか。
それにバッテリーモニター3ってインストールしてもあまり意味がないような...
書込番号:17046021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、すみませんしっかりと読んでいませんでした。
申し訳ありません。
他のアプリでも表示されるということですが、それは同じ製作者の方のものでしょうか。
それならアプリのバグが最もだと思いますが、そうでないのなら端末も怪しいですね。
取り敢えず初期化してみてはいかがでしょうか?
書込番号:17046071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございました。
ドコモショップに持ち込んだところ、「本体に異常はない」とのことなのでとりあえずこのまま使ってみます。
もし実用上不具合が出ましたら初期化を試してみます。
書込番号:17050267
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
Divisionさんをはじめ何名かの方がZ1の後継機種について、2014年ラスベガスCESで発表されるかもと報じられていましたが。本日7日ネットで私なりに探してみましたが、4Kテレビなどは大々的に報じられているようですが、Z1の後継機種の情報が今ひとつよくわかりません。私の検索の仕方が下手なのか?
Divisionさん、もし詳細がわかりましたら報じて下さい!Z1s compactとなっていますが12月下旬に出たZ1f(4.3インチ)の後継のことですか?5.2インチとか以前言われていましたが?
0点

多分、2月開催のMWCで発表が有るだろうと、今情報出ていますね。
http://rbmen.blogspot.jp/2014/01/sonyxperia-sirius252msm8974ab.html
例年、春モデルでXperia出るけど、今回はもしかして出ないのかもしれません、、、
(一部の話では、ultraがドコモでも出るとの、話もありましたが)
書込番号:17047410
1点

ご参考にどうぞ。
http://www.sonymobile.co.jp/company/press/20140107_ces.html
書込番号:17047414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CESで今日発表されたZ1 compactは、ドコモから出たZ1 fのグローバル版で、Z1 sは米国T-mobile向けのZ1ですね。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1401/07/news085.html
書込番号:17047451
1点

望見者さんのリンク情報にあるように発表は2月になるようですね。
となれば春モデルではなく、夏モデルとして発売される可能性が高いかなと思います。
詳細はこれからいろいろ情報も出てくるでしょうから、楽しみに待ちましょう。
書込番号:17048040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xperiaも、5.2型になりそうですね。
書込番号:17048231
1点

Z1Sは事前情報と違い、Tーmobile向けZ1でしたね。
センターイヤホンジャックは何の効果を狙ったものだろう?
SBMがTーmobileを買収したら、そちら経由でXperiaが発売されるのだろうか?はたまた撤退するのだろうか?
書込番号:17048430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia SirusはVerisonにもリリースされそうという情報のようですね。
au向けにもリリースされる可能性があるのかな?
書込番号:17048462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

望見者さん、I.Mさん、なか〜たさん、とんぴちさん、MiEVさん、ACデンペストさん
みなさん、早々に御回答いただき、誠にありがとうございました。昼間仕事で、職場からお礼を送るすることが出来ず、
先ほど帰宅しましたのですぐに返信入力しています。遅くなりましてごめんなさい。
今回のCESには結局Z2は出ず、Z1fのグローバル版なのですね。残念!でも待ちます!Z2が4Kテレビになるそうだから
それを楽しみに待ちます。
そういうわけで、今月Z1に必ず機種変更することに楽しみにしていましたが、Z1ももうあきらめます。私にとって
Z1は幻の機種になってしまいました。あれほど年末楽しみにしていましたのに。3ヶ月目に入り、Z1の鮮度・注目度も
少し低下したような気がしますので、Z2が出るまで待ちます。その代わりZ2が出たらすぐに機種変更します(もう今月
以降は残債がなくなり、フリーになったので)。私にはみなさんのように複数台持つほどの、あるいは1年のうちにすぐに
機種変更するほどスマフォにお金をかけたくありませんし、魂をそれほどスマフォに捧げたいとも思いませんので。
Z1は確かによい機種です。私がレビューを投稿したらオール5、皆さんの評価が低い携帯性、バッテリーもすべて5
にします。というのは私は両手で操作することが全く大きいことは苦にならず、本当はGalaxy note3の5.7ぐらいの
大きさはほしいですので。画面が大きい方が見やすいですから。ということでZ2の5.2インチには本当に期待しています
4Kテレビになるという情報も是非実現して欲しいですね。音楽ウォークマンとしての改善も期待しています。もちろん
カメラの画質向上も期待しています。いずれにせよたとえアップグレードレベルの改善でもZ1よりは絶対に低下させた
り、機能喪失をしないでほしいですね。
みなさん、本当にありがとうございました。Z1のレビューを出すのを楽しみにしていたのですが、残念です!
Z2は夏モデルとして出るか、秋モデルですね。ソニーのデジカメは後継機種は大体1年ごとですから、私の素人予想では
秋のような9月か10月でしょうね!それまで待ちます!出たらすぐに機種変更して、レビューします!
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:17049660
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)