端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z1 SO-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全890スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 8 | 2016年11月6日 19:51 |
![]() |
28 | 14 | 2016年10月1日 02:03 |
![]() |
1 | 6 | 2016年8月4日 14:44 |
![]() |
9 | 1 | 2016年7月7日 17:50 |
![]() |
1 | 3 | 2016年6月3日 08:34 |
![]() |
3 | 3 | 2016年5月26日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
中古で購入しSIMフリー利用中
頻繁にシャットダウンし、内蔵電池の充電能力が50%未満と低下した為ショップに交換に行ったところ
バッテリーは9,400円だけど交換の時裏ケース、サイド部分が破損するからその分の料金と故障個所が見つかればその分も掛かり、かなり高額になるとの事
よくわからない説明に納得できないでいますが
このシリーズから保証が1年になってた事を知らなかった私が悪いのです
仕方がないのでスマホには良くないとは分かっていますがモバイルバッテリーを繋いで使ってます
SIMフリーのスマホを購入しようか迷っていますが、この機種が気に入ってます
みなさんはバッテリー交換、修理はどうして有るのでしょうか?
1点

トアミーさん
[Xperia Z1 バッテリー交換]でググってもらうとその方法はHitできます
ですが法に触れる部分もないとは言えないので、
もしご自身で交換される際は、"自己責任"ということで
どのような使用方法かわかりませんが、ご自身で交換された際は"防水機能は失われる"とお考え下さい
書込番号:20174712
3点

中古で買うなら、その辺りは踏まえた上での購入では無かったのですか?
僕は、Z1f使っていますが未だにバッテリーの調子は、良い方だと思います。
前の持ち主を恨むのが筋の様な、、、、
気に入ってて購入金額+バッテリー交換代が、許容出来るなら交換でしょうね。
因みに、僕だったら下取り出して買い替えでしょうかね(^^;)
(次の人に恨まれるだろうけど・・・)
書込番号:20175035
6点

中古のリスクは承知で使用期間の短い物を買ったのですが
前機種までが保障3年、Fシリーズから1年、内蔵電池交換の費用が高額なのは完全にリサーチ不足でした
自力で交換した人がいらっしゃったら感想をお聞かせ下さい
成功例、失敗例等
Xperia が好きなのですがドコモと契約していなければ保証が1年しか無いので高額で購入する勇気が出ません
格安スマホで機種を探そうかとも思いますが、おすすめな物は有りますか?
高額修理代、格安スマホ等幅広い情報を教えていただければ嬉しいです
書込番号:20175703
1点

SONY Xperia Z1のバッテリー交換方法
【Part1】 http://butsuyoku-gadget.com/xperia_z1_battery_replacement1/
【Part2】 http://butsuyoku-gadget.com/xperia_z1_battery_replacement2/
上記にバッテリー交換手順が細かく書かれています。
ご自分でできるかどうかの判断に役立つと思います。
私としては分解はできても、裏蓋をちゃんと元通り接着できる自信はありません。
書込番号:20177854
4点

>トアミーさん
こんばんは。
私もバッテリー交換申し込みましたが、見積もりを見るとフロントユニット(液晶と前面フレーム)及び、
裏面パネル、サイドフレーム交換だそうで最低3万7千円となっていました。
最高で7万8千円かな?
なんでも、防水機能の維持の為だとか。
バッテリー交換修理をキャンセルしました。
未修理で戻ってきた端末を見てビックリ!
裏蓋がパカパカしてきちんとはまらないのです。
さすがにショップの担当者もビックリでショップ預かりにして、私がリペアセンターに連絡しました。
未修理の場合でも裏蓋はしっかり固定して戻すとの事だったので、約束と違うと言いました。
結果再修理という事になったのですが、メイン基盤以外は全て交換されて(バッテリーも)新品状態で戻ってきました。
費用はゼロ円でした。
書込番号:20180483
6点

羨ましいです。
だからでしょうか、ドコモショップは見積もりに出しても高額になるからと新しいスマホを探すよう勧められました。
書込番号:20185588
4点

もう解決されてますか?
裏ケース、サイドフレームの請求??ドコモショップですよね?
携帯修理屋ならありそうな話ですが。
以下、長文すみません。
私はドコモオンラインショップで正規に機種変更として買い、
バッテリー交換は既に2度やりました。年1ペースです。
原因は自分がやってる特定のゲームだと思います。電池を消耗・発熱が激しいので。
LINEのゲームなどはよく出来ていてあまり消耗しませんね。
1度目は液晶パネルが浮き始め、バッテリーの減り、シャットダウンも頻繁に起こったので
持って行きました。バッテリーの膨張で液晶が浮いたのだと思います。
前にもここで書き込みしましたが、ショップ店員は液晶パネルの修理となると多額の修理費が掛かるので
バッテリー交換(1万円前後)で出しましょうと提案してくれました。
メーカーに出せば防水性能に疑いがある箇所は無償で直して返ってくる可能性がありますとの事。
ただ既に水漏れ反応がある場合はいろいろと修理費が掛かるので直すのか問われるようです。
水漏れ反応もなく無事にバッテリー交換されて返ってきましたが、ついでに液晶パネルの浮きもなくなり
さらに基盤、SDやUSB、SIMのキャップ、カメラ、裏ケースが新品交換されました。
もちろん掛かった費用はバッテリー交換代のみ。
2度目はただのバッテリーの交換で持ち込みました。
液晶パネル、サイドフレーム、裏ケースと外装すべて新品交換されて戻ってきました。
あとは、基盤とカメラもついでに。もうリフレッシュ品ですね。
もちろんこれもバッテリー交換代の1万円ちょっとだけです。
新品のZ1を買えたみたいでまたこいつに愛着が出ました。
2度の結果を見ると、メーカーはおそらくバッテリー交換が原因で防水が失わる
ことを嫌ってるのだと思います。なので既存の外装に少しでも疑わしい部分は使用せず新品交換する
ようにしてるのかな。もしくは丁寧に作業して時間掛けるよりざっくりスピーディーにやって新品交換か。
なので、スレ主さんにショップ店員が説明したのは水漏れが起こっていて修理出来ない場合は
多額の費用が掛かると言ったのでは?
ちなみに防水スマホとはいえ中を開けてみて水が入った形跡があれば使用者の責任のようです。
取り敢えず、バッテリー交換で持ち込んで、多額の費用が掛かるようなら連絡くるし
それで判断すれば良いと思います。水漏れ等の何らかの原因がなければ
1万前後で新品同様で返ってきますよ。
このままバッテリーモバイル繋ぎっぱなしでバッテリー膨張して液晶や裏ケース破損、運悪く水が浸入
なんてことになったら手遅れになりますよ。
書込番号:20276053
3点

御礼が遅くなり申し訳ありませんでした
修理依頼はドコモショップに持ち込んだのですが
何処も同じような対応でした
最終手段でネットで調べてバッテリーを自力交換しました
3000円弱の費用で、そこそこ使えるようになりました
しばらくは大丈夫のようなので新しいスマホをゆっくり探すつもりです
お知恵をいただいた皆様、ありがとうございました
書込番号:20367818
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
ポケモンGOをインストールして以降、GPSが正常に機能しなくなりました。
マップアプリですが、ポケモンGOをインストールする前は正常に使えてしましたが、ポケモンGOをインストールしてからGPSの測位が不能になり、GPSステータスアプリでもサテライトが0/0で衛星の電波を拾っていないようです。
本体を再起動しても駄目、GPSをON/OFFしても駄目、ポケモンGO上のマップも正常に表示されてないのでポケモンGOが何か悪さをしているんだと思いますが、ポケモンGOをアンインストールする方法しかないのでしょうか?
ポケモンGOを起動するとスマホが凄く発熱するので故障するのではないかと心配される声もネットで見られますが、最悪ポケモンGOがGPSセンサーを破損させてしまったのではないかとも思うんですが、アプリが物理的に破損させる事って考えられますか?
4点

心配なら、言われてる様にポケモンをアンストすればいいんじゃないですか?
それから、原因切り分けすればいい事だと思います。
書込番号:20094115
4点

ありがとうございます。
オートGPSなるアプリを無効にしたら電波を拾うようになりました。
もしかしたらオートGPSが原因なのでしょうかね。
書込番号:20094163
3点

>タカ72780さん
その『オートGPS』とやらを再度有効にして再発すればビンゴでしょうね。
>>アプリが物理的に破損させる事って考えられますか?
考えられません。
発熱等により間接的にハードウェアに何らかの影響が出たとして、それはあくまでもハードウェアの問題、アプリに責任転嫁するのはお門違いかと。
たまたま『ポケモンGO』であって負荷の厳しい3Dゲームならどれも同じ、恨むなら発熱・放熱制御の乏しい機種性能もしくは自身の使い方を恨みましょう。
書込番号:20094883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はやり、駄目でした。
オートGPSは無効なのに再発です。
ドコモショップに持って行ったら、検査器で検査を行いましたが故障個所はないとの事、セーフモードで試しましたがセーフモードでも受信していないらしく、聞いてみたらアプリが場合によっては致命的なダメージを与える可能性もゼロではないと言ってました。
GPSのセンサーが故障する事は殆ど無いらしく、再起動して一時的に受信する事もあるのでソフトウェア的なバグが発生しているのかな?と思いましたがせっかくゲームのセーブデータもあるのに初期化するのもちょっと躊躇しております。
ナビアプリでやってみたところ、GPS測位中の表示が出たままで、GOOGLEのストリートビューでは位置情報を確認できませんでしたと出ます。
Android4.4系はGPSの不具合を抱えているとも耳にした事がありますが、本当でしょうか?
書込番号:20095208
2点

>タカ72780さん
セーフモードでも改善しなければユーザーが他に試せるのは、ダメ元で端末初期化しかないように思います。
※『ポケモンGO』についてはゲームデータはアカウント紐付きなので、再インストール後にサインインすればデータはそのまま保持されます。
GPSの不具合は機種に関わらず頻繁に耳にしますが、特に4.4だから…といった事例は自分は聞いたことないですね。
端末初期化でも再現するようなら修理に出すしかないかと思います。
書込番号:20095618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
思い切って初期化を試してみたところ、GPSの電波を拾い始めました。
ただ、何となく感度が悪い気がするのですが、もしかしたらインストールアプリの競合や不具合によってGPSに悪影響を与えていたのかもしれません。
スマホ診断と言うアプリがあるのを知り、試してみたところGPSの項目はOKでしたので、少なくてもGPSに問題はないようです。
もしかしたら設定関係とかのしかたが悪い可能性もありますので、しばらく様子見てみます。
書込番号:20096072
4点

ポケモンGOをインストールしたらまたGPSが受信できなくなりました。
アンインストールしても受信せず、やはりポケモンGOに問題があるのは間違いなさそうですね。
書込番号:20096197
1点

ポケモンgoが配信されたすぐの時くらいに、Z1にて少しだけポケモンgoをやりましたが、問題なくGPSは作動し続けています。端末が何かしら不具合を抱えている可能性があるのではないでしょうか。
書込番号:20096303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再度初期化を行いましたが、ポケモンGOを入れる前からGPSが受信不可になりました・・・という事はポケモンGOが原因ではなく何らかの不具合がありそうですね。
ドコモショップでは検査で異常なしで、スマホ診断でもGPSはOK表示、時々受信する事があるなど、何だか不可解な症状です。
もしかしたらプリインストールのドコモアプリが原因の可能性も、それともハードウェアの不良なのか、これは調べるのが難しそうです。
まあポケモンGOは諦めがついて、マップもそう頻繁には使わないのでどうしてもGPSが必要なわけでもないので、このまま使おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20096621
1点

最近のアップデートでPlayストアに異常が出ているようなのですがどうでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20089673/#20093564
ウチのZ3ではGPSアイコンが出たままになるという不具合とセットでGPS異常の症状が出ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010690/SortID=20073369/
どちらのスレでも提案されているPlayストアの強制終了で直りました。
もしこれとは違う原因のようでしたらスルーしてください。
書込番号:20096680
1点

一度確認してみようと思います。
現在も原因調査をしてみましたが、GPS TESTというアプリで確認したところ、衛星からの電波を全く拾っていませんでした。
しかし、一度電波が受信出来れば問題なく測位しますが、GPSをオフにしてまたオンにすると、再び受信できなくなります。
やはりソフト的な原因の可能性が高そうです。
書込番号:20096692
1点

こえーもんさん
どうやら正解っぽいです。
GPSが受信できない時にPLAYストアを強制終了するとGPSが受信を始め、GPSをオフにしてオンにすると受信できない、またPLAYストアを強制終了するとGPSが受信を始める、これを繰り返してみたら再現しました。
Google PLAYストアが原因だったのが正解っぽいですね。
しかし何故、突然このような不具合が発生しだしたのでしょうか。
PLAYストアって最近何かアップデートでもされたのでしょうか?
至急Googleには対応してもらいたく思います。
これで原因がつかめました、ありがとうございます。
書込番号:20096703
4点

Playストアの最新バージョン6.9.21で不具合が修正されたようでGPS異常が起こらなくなりました。
Playストアの設定画面の最下段の「ビルドバージョン」をタップすると、強制的にアップデートをすることが出来ます。
書込番号:20228556
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
つい一週間ほど前までプリインのムービーアプリで、DIGAやひかりtvの録画番組が見れていたのに、今再生しようとすると非対応形式と出て見られません。何かいじった記憶もないのですが。。
どうしたら見られるようになるでしょうか?
一応tv side viewやdlnaで検索してでてきたアプリを何個か入れましたが無理でした。
書込番号:20082023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それとムービーアプリでしていた
『DIGA・ひかりtvの動画をスマホで再生し、MHLケーブルを使ってテレビへ出力』
というのができるアプリが別にありましたら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:20082077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あ・Å・やさん
「プリインのムービーアプリ」とありますが,具体的にアプリ名を教えて下さい。
docomoのですか?
SONYのですか?
もし、アプリのアップデート で駄目になったのであれば、
設定->アプリ から更新前(初期状態)に戻す事が出来るので試してはいかがですか?
書込番号:20082429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみませんソニーのビデオアプリです。
アップデート削除してみましたがダメでした。
書込番号:20085040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あ・Å・やさん
こんにちは。
お使いのアプリを使い始めた時期は分かりませんが、DIGAやひかりtvの録画番組を見続けるためには
Video & TV SideViewプレーヤープラグインの購入が必要です。
お試し期間後は有料なのではないでしょうか。
間違っていたらすみません。
Video & TV SideViewプレーヤープラグインは有料です。(初回のみ課金)とあります。
こちらをご覧ください。
http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/faq/faq08.html#trial
因みに「XPERIA 非対応形式」で検索すると、かなりの方が同様の現象で困っているようです。
それでは。
書込番号:20085106
0点

ソニーのビデオアプリの方は特に課金というところはありませんでした。
検索してもっと、調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:20089502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
Xperia Z1 SO-01F docomoを格安データ専用SIMで使うつもりで、
先日オークションで中古を手に入れてました。
納品時には3%しかバッテリー残量がなく、2時間程掛かってフル充電しました。
フル充電して一通りの動作確認をいじくりながら行って、OSのバージョンアップしようとXperia CompanionをインストールしてAndroid 4.4にOSバージョンアップ作業を始めました。
1.バッテリー残量が15%しかなく、「残量が50%以上必要」とのメッセージがでて作業中断。
2.バッテリー残量が53%まで1時間以上掛かってACアダプタ−で充電。(最大出力2.1A:SONY CP-AD2)
3.PCに繋ぎ直してバージョンアップ作業(12分で更新完了)
4.セットアップが終わってPCから取り外し電源を入れたら充電容量がいきなり94%となっていました。
・PCからの給電はたかがしれています。
・バージョン変わったら、バッテリーの容量の認識が変わったように感じてしまいました。
充電時間的に容量を考えると新バージョンの100%は旧バージョンの60%なの??と思った次第です。
Android 4.4にOSバージョンアップするとパッテリーの消耗が激しくなったとのレポートがありますが、もしかして原因はこれかな??と思った次第です。
7点

電池の%はOSの表示とは切り離して考えるとよいです。
主にバッテリーの残量はバッテリーの供給電圧をメイン基盤にて監視しています。
もちろんここでも何ボルト出てるかはOSに通知します。
よく聞く電池落ちが%が残ってるのに落ちるのは、本来の電圧に達しなくなりバッテリーの不良により瞬間的に電圧が落ち稼働レベルの電圧に達しなくなったと基盤が検知しOSにパワーオフ信号を送ります。
つまり%はおおよその値であり機器が動作を保証されている電圧内で計算されています。
※つまり0%は電圧が0ボルトではなく1.1Vまで下がれば機器を動作させるのに足りなくなる可能性があるのでここで0と見なすという設定がされています。
ところで質問の見解ですが通知される電圧をAndroidは真に受けて%を計算するのですがある程度補正する補完機能はあります。その為長らく使われていないバッテリーやほぼ0に近い状態で放置されたバッテリーなどは時間経過と共に、かなり痛みます。
バッテリーセルの学習もあるのでしばらくは満充電、0%になるまで繰り返し学習させてみてはどうでしょうか?
数値の出し方は電圧から計算してるためあんまり信用しないのが特です。
書込番号:20018737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
ただいまfoma契約で(シンプル+SPモード)、機種はSH-06Dを使用しています
スマホの運用は主に、通話少々とドコモメール・家でのwifi等ですが
こちらの機種にてsimカード差し替えで使えるでしょうか?
0点

間違っていたらすみません。
XperiaのFOMA端末は、SO-03Dが最後では?
書込番号:19925194
0点

対策されてます。
書込番号:19925220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

素の状態だと無理です。海外ROMを焼けばいけるぽいですが、中々リスキーなので止めた方がいいです。
SH-10Dなど、この付近のスマホだとたまに通信可能な機種もありますが、それ以降のスマホは全て塞がれています。
ちなみにXperiaだと、Xiに対応したスマホは全てFOMASim単体では運用出来ません。
書込番号:19925574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
二年半ほどdocomoで使っていた機種ですが、このあいだ格安SIMの楽天モバイルに転向しました。
昨日自宅にSIMカードが届き、手動でAPN設定を行ったのですが、LTEが開通しません。
設定は何度も試みました。(一度初期して試しもしました)
新規アクセスポイント作成→説明書通りに必要項目を手入力→保存→保存したアクセスポイントを選択→モバイルデータ通信にチェック
ですが、通信はうんともすんとも言いません。「もしかしてこの機種だと動かないのでは…?」と不安になります。
楽天のSIMを問題なく使ってらっしゃる方はいらっしゃいますか?
0点

楽天 新新APN
で検索してみ。
書込番号:19901513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://mobile.rakuten.co.jp/device/?l-id=header_pc_decvicecheck
上記のSO-01F欄に「LTEを利用する場合に、端末の再起動が必要な場合が有ります。」と書いていますね。
APN設定後、一度再起動してはどうでしょう。
書込番号:19902515
1点

返信ありがとうございました!無事開通できました!>B専たけとさん
>文鳥LOVEさん
書込番号:19906808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)