端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年12月19日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 5 | 2013年12月18日 07:45 |
![]() |
2 | 5 | 2013年12月18日 07:03 |
![]() |
4 | 1 | 2013年12月17日 16:48 |
![]() |
33 | 17 | 2013年12月16日 20:24 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2013年12月16日 11:05 |
![]() ![]() |
12 | 10 | 2013年12月16日 10:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
バッテリーは、2年ぐらい持ちますかね?
使い方によると思いますが、毎日帰宅後に充電して、繰り返します。Aは交換可能なので、迷ってます。近々交換可能タイプ出ますか?
書込番号:16963681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この手のバッテリは、だいたい500回から1000回程度で、寿命が最悪、半分程度になります。
仮に1日使って半分残る程度の使い方なら、単純計算で、最低でも1000日、3年くらいはもちます。
その他、温度など、様々な条件に左右されますが、ほとんどの場合、2年くらいは気にならないでしょう。
現状は、バッテリ容量を稼ぐために、交換不可能の内蔵型にする流れです。今後どうなるかは誰にもわかりませんが、しばらくはそんな感じでしょう。
書込番号:16963790
1点

何らかの不具合絡みでの電池交換はありそうですが、単純に"へたり"が原因で…という報告レスはごく僅かしか見かけませんね。
極端な使い方さえしなければ、それほど気にしなくても大丈夫かと思います。
ただ使い勝手の面では、モバイルブースターよりは予備の電池パックを持ち歩く方がお手軽で便利ではありますが。
書込番号:16963893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
私はacroHDを使っている物です。
ご承知の通りこの機種も内蔵型で購入時スレ主さんと同じ思いでした。
今になってみるとそれほど気にしなくて良いと思いますよ。
未だにバッテリーの問題も出てないですし。
更に今感じているのは、内蔵型の方が俺的にはよいかなと感じています。
バッテリー交換出来る機種は裏蓋の不具合とか聞いたことがある(XPERIA A等)しSDカードやSIMカードをバッテリーを外さないと出し入れ出来ないなどでしょうか。
防水、防塵を第一に考えたい私はバッテリー交換は
できないで良いと考えてます。
書込番号:16967323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使い方によりますが2年間は少し厳しいのが現状かと
http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium13.html
端末を長く使用したいのなら電池交換できる端末の方が無難です
ただし Xperia AはSocが少し古いのでほぼ定価の機種変更で購入するのは余りお勧めできません
MNPで格安で購入できるのなら良いかも知れませんが
書込番号:16968240
0点

最近この手の己で効果無理タイプが多くなりましたよね。
でも少しでもコンパクトにする意味はあるようですけどね。
質問の、2年間バッテリーは持つかとの事ですが、持つでしょうね。
ただ、持続時間は多少短くはなってるでしょうけど…
ガッツリ2年間かそれ以上機種変更しないよ。
毎日バッテリーゼロ付近までかそれ以上使いバッテリーブースター使うよ。
と言う人ならバッテリー取外し出来るタイプの方が良いかも…
それ以外ならばバッテリー取外し可、不可は
あまり気にする必要ないと思います。
書込番号:16969823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
Bluetoothの高音質化を実現する「aptXオーディオコーデック」には、非対応なのでしょうか?
非対応だとすると、非常に残念です。最近のソニーのBTヘッドセットには、aptX対応製品が増えてきたのに!
1点

発売前なのでわかりません。発売を待ちましょう。
Z1は発売後HPの仕様に対応と書かれていました。事前には特に告知もされていませんでしたよ。
書込番号:16749742
0点

Z1のアプリ一覧の中にaptX notifier というファイル(BT関連あり)がありましたので、もしかして対応では?
aptX対応BT機器を持っていないので動作について未確認です。
書込番号:16757378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z1は対応でした
EX31BNとの組み合わせで「aptX対応機器に接続しました」という表示が出るのを
確認しています。
Z1fも恐らく対応しているのではないでしょうか?
書込番号:16758320
0点

店頭で確認。
NW-M505で接続したところSO-02F側にaptx接続の表示が出ました。
(NW-M505側で各種設定→Bluetooth設定→ワイヤレス再生品質→音質優先設定が必要かも)
店頭でちょっと視聴程度ですと、音質に露骨な不満は無かったです(個人的な感想)
実際の聞き比べは本体購入後ですね
ちなみに接続したままSO-02Fから離れてみましたが、3〜5mくらい離れると音がぷちぷち切れ始めました。
両機の組合せを考えれば、距離を離す必要が無いですから問題は無いでしょうけど。
書込番号:16969744
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

スレ主さま
151クーポン発行手続きの時に、オペレータに確認しました。
3つ併用できます。
書込番号:16967477
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
こんにちは。(^_^)
いよいよ来週ですね。皆様は、保護シートやカバーなどもう決められましたか?
私はカバーなどはせずに、以前こちらで教えて頂いたフィンガーストラップと両面保護シートで使おうと思っているのですが、強化ガラスにするか悩んでいます。
今まで、強化ガラスは使った事が無く、値段も高めなのでどっちにするか決めかねている状態です(^_^;)
そこで、強化ガラスのメリットデメリットなど、教えて頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

私は普通のフィルム派です
万一傷ついたら5000円で外装交換すればよいので
フィルムに数千円払うこともないかと思いますが
この辺は趣味の世界ですので
興味のある人にはプライスレスでしょうね
書込番号:16950529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガラスフィルムのメリットは
滑りのよさ、防指紋性、画面の透過率が高いなど
比べれば明らかに違いを感じられます
しかしメーカーによってもできは変わってきます
デメリットは一度張ったら剥がせないところ、値段が高いところ、厚みがあるフィルムだとケースや充電クレードルに合わないことがある
私は今までラスタバナナやレイアウトの安い液晶フィルムを月1くらいで変えてましたが
このフィルムを張ったあとだと今までなんだったんだろうと思うほど快適に使えています
値段も一見高いと思いますが長い目でみたら
変える費用もいらず性能もいいので満足はできると思います
私は定番のクリスタルアーマーのガラスフィルムに
LOVE MEIのアルミバンパーをつけてます
書込番号:16951038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

(^_^)v(*^_^*) 様
ご回答ありがとうございます♪
確かに、外装交換という考えもありますね!
預けなくてはいけないなどの不安もありますが、一つの選択肢として考えさせて頂きます。
ありがとうございました(^ ^)
エンディミオンの呟き 様
詳しく説明して頂き、ありがとうございます。
とても惹かれますね♪
ただ、デメリットである一度張ったら剥がせないというのは、ちょっと心配です(^_^;)
不器用なので、貼る時失敗したら値段が高いだけに諦めきれなそうです…(T ^ T)
あと、厚みがあるフィルムだと充電クレードルに合わないことがあるのですね。
それは、薄いとうたっているガラスフィルムならば大丈夫なのでしょうか?
それとも、買って貼って充電してみないとわからないでしょうか?
Xperia z1 f が手元に来る前に用意したいので、早く決断しないとですね…(ー ー;)
書込番号:16951293
0点

ガラスフィルムは傷がつかない
ガラスなんで指紋はさっと拭き取れる
通常のフィルムと違ってギラギラ感がない
傷が付いて何回も取り替えるなら
高いですけど買う価値はありますよ(^^)
書込番号:16951822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メリットは、他の方も書かれてますが、滑りが一番!
デメリットも、値段と張り直しがきかないと言う所ですが、フィルムよりはホコリなどさえ
気をつければ、貼りやすいかな〜とは思います。
(張り直し経験してますが、ヒビが入りました(^^ゞ 気にしない場所なので、そのまま貼っています)
今まで、フィルムタイプでくすんだりして、何度か買い替え購入していたのを考えると
自分としては、それ程高くないと思っています。
傷つけば、外装交換と言う話も有りますが、バックアップなどの面倒をどう考えるか
と言う事も有りますね。
今日、ネットで予約のガラスフィルムの発送連絡があり、本体より早く届きそうです(^_^;)
書込番号:16951987
2点

スペシャルソース味 様 望見者 様
ご回答ありがとうございます(^_^)
やはり、ガラスフィルム良さそうですね。
決めました!ガラスフィルムにします(^-^)/
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:16952064
3点

貼ること自体は安価な液晶フィルムより簡単です
(不器用な私が貼った後の感想)
フィルム自体硬いので4つ角をもって端にあわせるだけではれるので斜めになって貼り直すなんてことにはなりにくいですね
中に埃や繊維が入らないように注意は必要です
書込番号:16952273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガラスフィルム未経験なので質問したいのですが、
ガラスフィルムは一度張ると剥がせないとありますがなぜなんですか?
無理やり剥がそうとするとどうなるのでしょうか?
書込番号:16952569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そーゆーことなんですね(笑)
書込番号:16952679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガラスフィルムのデメリットで、もう1つ。
タッチペンを使う時に反応が悪くなるのもあります。
私はクリスタルアーマーの0.33厚のガラスフィルムで、プリンストンテクノロジーのタッチペンを使っていて、強めに押さないと反応しませんでした。
ガラスフィルムの説明書にも、記載があるので、もし、タッチペンをお使いになるのでしたら、ご注意くださいね
書込番号:16953195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、引き続きご回答ありがとうございます(^_^)
inach 様、タッチペンを使う予定は今の所無いので、大丈夫かと思います(^ ^)
上手く貼れるといいな〜…
書込番号:16953334
3点

言うの忘れました(;_;)
薄いガラスフィルムを貼らないと
純正のクレードルが使えない事になります(;_;)
自分は1300円ほどの安物のガラスフィルムなんで
厚みがあり純正 クレードルに無理やり入るぐらいですw
そこを注意お願いします(^^;
ちなみに自分はこれです
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00GEUJLBE/ref=ya_aw_oh_pit
仕方なくこれを買いました(;_;)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00GN979HY/ref=ya_aw_oh_pit
また、買い換えようっと(;_;)
書込番号:16961780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スペシャルソース味 様
ご回答ありがとうございます(^_^)
私は、奮発してクリスタルアーマーの0.2mmガラスフィルムを買いました。
クレードルに入るかどうか…、やってみないとわからないですね(^_^;)
ドキドキ…
書込番号:16962326
1点

スレ主さん
卓上ホルダーと合わせてアタッチメントも同梱されていますから、幅の調整は出来ますよ。
書込番号:16962409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とんぴち 様
ご回答ありがとうございます(^_^)
そうだったのですね!!
これで安心できました♪
19日が楽しみです(^ ^)
書込番号:16963393
1点

どんぴちさんの言う通りです(^^;
アタッチメントが同封されてました。
確認不足失礼しました!
さすがSONYやる事抜け目なしw
アタッチメント外すの少し硬いですが
入れ替えたら快適に使えるようになりましたw
どんぴちさん情報ありがとうございます!
書込番号:16964248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

ガラスフィルムは気泡も入りにくく、結構簡単に貼れると思いますよ。
下記に詳しく解説されていますので参考にしてみてはどうでしょうか?
http://andronavi.com/2013/11/303841
書込番号:16953825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あまり神経質に、ならない方が、いいですよ。
空気が入ったら、少し剥がして、やり直すだけです。
大事なのは、貼る前の清掃です。
あと、手の電気を、放電させないと、ゴミが集まってきます。
金属製の物を、触ってから、貼って下さい。
書込番号:16954258
3点

風呂場で貼るのがベストです(笑)
自分は風呂場にこもって貼りますw
ホコリが少ないので ホコリの侵入を防げます。
試した事ないですが 防水なんで
車のガラスフィルムを貼る時みたいに
水滴垂らして貼るのもありかも?
まぁお約束の自己責任でw
自分は風呂場で貼り終えたので
次回貼る機会があれば
試したいと思いますw
書込番号:16960591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エアコンや空気清浄機などを使用してるばあは、貼る間は止めておいた方がいいです。
風が流れてホコリが舞い、静電気でフィルムや液晶に吸い付く可能性が増えます。
自分が着てる服も、なるべく静電気を起こしにしにくいものの方がイイかもです。毛糸のセーターとかヤバイです(笑)
私もガラスフィルムをつけてますが、クリスタルアーマー等のガラスフィルムは、普通のフィルムと比べて硬い(ガラスだから当然ですが)ので、もし張り直すことになっても、剥がす時は慎重に剥がさないと変に力を加えたらバキッと折れることがあります。
普通のフィルムはフニャフニャと曲がりますがガラスはその辺は慎重に。
ホコリに関しては普通のフィルムと同じ対策しかできませんが、貼る角度とか、ズレに関しての貼りやすさはガラスの方が簡単に貼れます。
最大の敵はホコリですね。
液晶に着いた場合、セロテープなどで(私はコロコロを使いますが)液晶の上を粘着させてホコリを付着させて取ります。
シートの粘着側にホコリが付いたときも、私はコロコロやテープで取りますね。
結構簡単に綺麗にホコリだけとれますよ。
この時、指紋が粘着側につかないように注意して作業します。
普通のフィルムなら粘着側のホコリを取る時、コロコロに巻きつけるようにすれば一発で取れますが、この「コロコロ巻きつけ式」をガラスフィルムでやると曲がって割れる可能性大なので、巻きつけず上手く上を転がせばホコリを付着させて取りのぞけます。
書込番号:16962453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
私個人はSoftBankなのでドコモの契約に詳しくないのですが。
母が、初代らくらくスマホから、Z1 fへ機種変を予定してます。
分割の残り7回?は、一括で払う予定です。
先ほど、マイドコモから確認したところ母の契約内容的に、FOMA→Xiの割引と10年以上使い続けているので10年以上割?というのが適用されるみたいなのですが、この二つで約2万円分の割引が受けられることになるのでしょうか?
また、そうだとしてこの機種はいくらになりますか?
2年分割で月々いくらぐらいでしょうか?
書込番号:16931412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ端末の正確な価格がわからないので、現時点では何とも言えません。
書込番号:16931468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こちらの情報では本体価格が82,950円とあり、月サポが3,325円とありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010688/#16925789
割引は月々から引かれますので、2年間使用し続ければ約2万円が割り引きられると思って良いです。
マイドコモから確認したのであれば、試しにMNP予約画面から手続きを進めて行きますと
対象者には『これまでのご愛顧に感謝をこめて・・・』と画面に表示される場合がありますので見ては如何でしょうか。
必ず確認画面までで、発券手続きはしないようにしましょう。
もし表示されたら151へマイドコモでお得なお知らせ表示が出たので電話しましたと伝えれば
足止めクーポンを頂ける可能性もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010689/SortID=16696391/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010685/SortID=16801562/#tab
書込番号:16931784
4点

別スレの情報が確か確認したかったので、近所のドコモショップで聞いたら「価格はまだわかりません」との事でしたからね。オンラインショップでも価格は出ていませんしね。
書込番号:16931866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

足止めクーポンという名前があるのは初めてしりましたが、以前私もSoftBankでの長期ユーザーで、MNP考えてると伝えたら10000ポイントほどもらえました。
もしかしたら母もクーポンというのをもらえる可能性がありますね。試してみて損はないかもしれませんね。
値段もそうですが、実機を触って見るのも大切ですよね。
まだdocomoショップに実機は置いてないですかね?
書込番号:16932338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちわ。
クーポンですが、僕は先ほど電話してゲットしました。
どんな基準で出るのか全然わかりませんが、駄目モトでトライされてはどうでしょう。
このクーポンはドコモの他の施策ともほとんど一緒に使えると言っていましたので
もしもらえればかなりお得だと思います。
別スレでもありますが、他のおすすめと比べると少し高いみたいですが
僕はこのクーポンで機種変確定です♪
書込番号:16934620
2点

別スレ「割引クーポンについて(通称151クーポン)で情報整理しましたが、
10,000ポイントをゲットしました。
簡単に手続きできましたよ。
書込番号:16935534
1点

結構10000ポイントはもらってる方いるみたいですね。
余談なんですが、私の友人がdocomoスマホ→docomoiPhone5sへ機種変する前に電話でMNPを臭わせてポイントをいただこうとしたところ、なんと30000ポイント(31500ポイント?)貰えたそうです。
あまりのポイントの多さに驚いた記憶があります。
その友人は問題なく無事にiPhoneユーザーになってます。
何か付与するポイントの量の判別基準でもあるんですかね?
ちなみに、その友人はdocomo歴は9年ほどですが、毎月結構通話料は払っていたみたいです。
書込番号:16935584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何か内容がこの機種と関係なくなってきていますね。申し訳ないです。
書込番号:16935588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、正式に「お支払シュミレーション」が掲載されました。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/simulation/
この計算額から、10年とXiで毎月840円割引されます。
「あんしんパック」毎月630円を契約すれば増額になります。
書込番号:16962374
0点

情報ありがとうございます!
機種と関係ない話ですが。
ユーザー側の欲を言えば、この料金シミュレーションにも10年割とかの割引欄としてのチェック項目や、オプションを増やした時のチェック項目もつけておいて欲しいところですね。
あと貯まってるポイント数も入力出来るとか。
発売まで3日と迫りましたが、機械ものでよく言われる初期ロット不具合多い説も気になるところです(-。-;
しばらく様子をみて買った人の反応をネット等で見るのもありなのかな。
と言うか、予約してないので欲しくても初日に買えない可能もあるのかな(ーー;)
この機種の人気はどうなんでしょうかね。
書込番号:16962414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)