端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年12月19日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全673スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 19 | 2014年1月30日 20:24 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2014年2月2日 00:26 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年2月14日 11:23 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2014年1月29日 20:29 |
![]() |
1 | 1 | 2014年1月28日 15:48 |
![]() |
7 | 2 | 2014年1月28日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
Z1fに付属している卓上フォルダを使用して充電をすると、microUSB端子に接続して充電をした時よりも遅くなるのは仕様でしょうか?どちらの場合もドコモのACアダプタ 04を使用して充電しています。
充電時のバッテリーミックスのスクリーンショットを貼っておきます。03:20あたりまでが卓上フォルダによる充電です。以降はmicroUSB端子からの充電に変更しました。
回答お願い致します。
0点

SO-02Fは卓上ホルダ併用でも急速充電対応機種なので、仕様としては充電速度に大きな違いは無いはずです。
ただリチウムイオンバッテリーの特性上、蓄電量により充電速度が一定でない場合もあります。
(充電グラフが綺麗な直線でなく傾きにバラつきが出る場合がある)
例えば0%→50%と50%→100%、50%分の充電に掛かる時間がどちらの場合も必ずしも同じとは限りません。
もし正確に検証されるのであれば、卓上ホルダ併用/microUSB端子直差しで各々、電池残量を同じレベルから充電開始して時間計測されるのが宜しいかと思います。
(勿論、BatteryMix【DISPLAY】等の諸条件も同一環境にします)
書込番号:17127092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スクショを見ますと、卓上フォルダ充電-->画面消灯 microUSB端子充電-->画面点灯 になっていますね。
消灯と点灯が逆なら「画面の電力消費」が原因かもしれないと納得できるのですが・・・・・
この違いが気になりますが、この件には無関係でしょう。
スマートコネクトが何かを実行していて電力を消費しているのかも知れませんよ。
書込番号:17127174
0点

りゅぅちんさん返信ありがとうございます。
数日前に先程の画像と同じ設定かつ、ほぼ同じ電池残量からmicroUSB直差しで充電したバッテリーミックスの履歴がありましたので貼っておきますね。
この画像と先程の画像を比較しますと、やはり電池残量に関係なく卓上ホルダーの方が遅いようです。
端末側の不良でしょうか?
書込番号:17127239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

文鳥LOVEさん返信ありがとうございます
充電時にスマホは触らないようにしているので画面点灯になっているのはおかしいですね...
バッテリーミックス側の不具合でしょうか。
ちなみにスマートコネクトは無効にしてあります。
書込番号:17127249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにmicroUSB直差しの方が充電効率は高いですね。
不具合かどうかは判断しかねますが、充電時のバッテリー温度の変化の仕方に違いがあるのは気になります。
・卓上ホルダ併用→温度が下降しながら充電
・microUSB直差し→Max25℃まで上昇しながら充電、90%から下降
温度上昇によりバッテリーが活性化されて充電効率が上がる?といった推測も出来ますが、判断材料としてはまだ乏しいですね。
microUSB直差しでは「1時間あたり35%前後」のようなので、卓上ホルダ併用時の充電完了までのグラフが見てみたいところですが。
※BatteryMix【DISPLAY】緑帯はたまに不正表示されます。
書込番号:17127382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/ac_adapter04/
このACアダプタ04の説明ではSO-02Fの急速充電は「卓上ホルダがある場合併用可」に分類されています。
間にホルダが入るので充電効率が落ちるのかもしれませんが、あまりにも差がありすぎですね。
まずは常に卓上ホルダ使用の充電が遅いのか、たまたまだったのかを確認する必要があると思います。
さらに、電源を落とした状態でそれぞれの充電方法で30分程度充電して、充電量に違いがあるかを比較してみるのも良いかもしれません。
それでも遅いのなら卓上ホルダか端末に不具合があるのかもしれません。
あと、この卓上ホルダは端末とホルダが決まった位置にカチッと固定されるのではなく、ただ単に上に乗せるだけ?のように思っているのですが・・・・・(実物を見たことがないので)。
端子の合わせが横にずれて接触不良で電力損失が発生しているとかは考えられませんか?
書込番号:17127432
1点

追伸・・・
端子の画像を検索して見ましたが・・・・・・こんなので大丈夫?なのかなとの感想を持ちました。
端子が横にずれると言うより、軽く浮いてしまいそうでキッチリ接触せずに接地面積が少なくなりそうな感じがします。
ケーブルで言うところの撚り線の一部が断線している状態のようになりそうですね。
そんなことは無いのでしょうか?
書込番号:17127490
1点

au Xperia ULなので全くの機種違いではありますが、急速充電対応ケーブルにて卓上ホルダとUSB端子直差しでの充電を行ってみました。
(ピンポイントなのであくまで参考程度ですが)
14:50〜15:50 卓上ホルダ
15:50〜16:30 直差し
やはり直差しの方がやや充電速度が早めですが、スレ主さんほどの大きな違いは無いようです。
何か不具合含み、もしくは通常ではない要因アリの可能性が高いかもしれません。SO-02F持ちの他の方々の機体ではどうなのか?大変気になるところです。
書込番号:17127800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

文鳥LOVEさん。
卓上ホルダーはマグネットでくっつきますので意外としっかりしていますよ。スマホ本体を持ち上げると卓上ホルダも一緒に持ち上がるくらいです。
書込番号:17128314
0点

りゅぅちんさん。
卓上ホルダとUSB端子直差しでの充電で温度変化が真逆なのには気づきませんでした。
バッテリーミックスの【DISPLAY】の緑帯はたまに不正表示されるといことも知りませんでした・・・
現在Z1fの充電が80%近くも残っていますので、明日の夜にでも卓上ホルダーを使ってフル充電して、その際のバッテリーミックスのスクリーンショットを貼りたいと思いますのでまた返信してくださると嬉しいです。
書込番号:17128350
0点

充電の電圧は同じ、速度は電気抵抗によで差別があります。その卓上ホルダの線の品質が悪いかも知れません
書込番号:17130156
0点

スレ主さま
画像だけでは、電極の出っ張りが小さく見えるので気になったのですが、強めのマグネットでちゃんと接触するのですね。
では、ホルダか端末に原因があるのかもしれません。
下記のマグネットケーブルでアダプター04と端末を直接繋いで様子を見る方法もあります。(ちょっと値段が張りますが・・・)
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin_m.asp?smartphone_f=True&code=AD-USB21XP
書込番号:17131130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電端子の接点圧による問題です。
何か異物が挟まってるか、端子が汚れているか、端子のバネが正常に動いていないか、そんなところだと思います。
卓上ホルダのマグネット端子部分は、卓上ホルダ本体には固定されておらず移動量が結構多いので、普通に装着されれば接点圧は確保できるはずです。
ちなみに、当方はSO-01Fを所持しており、純正卓上ホルダではなく下記環境で実験しましたが、接点圧が弱いと500mAくらいしか流れない時もあります。
急速充電電流は1A(1000mA)程度なので半分以下ですね。なお、急速充電できることは確認済みです。
[ACアダプタ]
バッファロー BSIPA09BK(2A対応USB充電器 4ポート)
[microUSBケーブル]
ローソンストア100のカールコードタイプ
[マグネット端子]
Wisers 高速充電対応変換アダプター 磁力強化・改良版(ホワイト)
ポケットシステムズ microUSB充電アダプタ(ホワイト)
サンワサプライ AD-USB21XP
余談ですが、Wisers製品を分解してみました。
ハンダ付けが甘く、片方の端子が前後に動き端子の突き出し量が小さくなる場合があるため、接圧が不安定だったようです。
嵌合部分の樹脂の厚みなども影響しているようです。
ハンダをしなおして嵌合部分の樹脂を削ったところ、microUSB直挿並に安定した充電が出来るようになりました。
以上、ご参考まで
書込番号:17131286
2点

友人からZ1用の純正卓上ホルダを借りてマグネット充電をしてみたところ、microUSB直差しと変わらない速度で充電出来ました。自分の持っているZ1f純正の卓上ホルダで充電した時の画像と合わせて、バッテリーミックスの画像を貼らしていただきます。
結局、充電が遅かったのは卓上ホルダの不良が原因だったようです。Z1fに機種変更してもう1か月近く経ってしまっているので初期不良による無料交換は難しいですよね・・・。しかし、原因が分かって満足しております。
返信をくださった多くの方々、本当にありがとうございました。
書込番号:17132267
1点

原因が明確になったことは一応何よりですね。
ちなみに、卓上ホルダにも保証書が付いてますよね。
「保証期間内に正常な使用状態で機器が故障した場合には、無償修理をさせていただきます」との記載があるはずですので、無料で交換は無理としても修理は大丈夫かと思います。
書込番号:17132468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま
卓上ホルダが原因とのことで、端末は正常なようで良かったですね。
卓上ホルダの保証ですが、端末の保証書と同じような保証書が付いていませんでしたか?
ショップにホルダと保証書を持って行けば、何とかなると思います。
書込番号:17132505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん
書き込み内容が重複してしまいましたね。
失礼しました。
書込番号:17132523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

卓上ホルダの保証書ありました!1年間の保証期間が付いていました。
近いうちにドコモショップで見てもらおうと思います。
最後まで返信してくださりありがとうございました!
書込番号:17132527
0点

>文鳥LOVEさん
自分もよくヤラかしますので。
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:17132565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
購入して10日です。
購入時は電池の持ちのよさに感動していましたが、日に日に電池の持ちが悪くなります。
昨日は寝る前(23:00)に20%だったので、充電しながら就寝しました。
朝6:30充電完了していたので、充電器からはずして、通勤用のバッグに入れました。
家を出るまで触ってもいなかったのですが、7:15の時点ですでに95%にまで減っていました。
これって普通ですか?
電源管理を見てみると、
ディスプレイ 45%
メディアサーバー 18%
com.sonyericsson.android 12%
となっています。
ディスプレイが45%というのは異常な数値に思えるのですが・・・
ほかの2つはもはや何のことだかわかりません(汗)
解決方法はありますでしょうか?
「1度充電が0%になるまで使用し、電源の切れた状態でフル充電」
はいたしました。
よろしくお願いいたします。
1点

1時間で5%は早いですね。
電池の減りは他の方もスレしてますので参考にしましょう。
直近では http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010688/#17110010 など。
一度電源をOFF⇒ONで再起動、SDカードのデータが少なければSDカードの初期化をしましょう。
スタミナモードは使われてますか?せっかくなので使ってみましょう。
それでも減るようなら原因追究が必要ですね。アプリのbattery Mixなどを入れ分析しましょう。
普通に使えるようになるといいですね。
書込番号:17126633
2点

スマフォ(リチウムイオンバッテリー)の電池残量管理は、常にきっちり正確な数値を刻むほど細かく制御可能というわけではありません。数%程度の誤差を含む場合があることを考慮されてた方が宜しいかと思います。
充電完了直後の45分間の挙動だけでは何とも判断出来ないので、もう少し長いスパンで検証する必要があるように思います。
その後も待ち受け状態で1時間あたり5%の割合で減り続ける場合は、何らかの異常アリでしょう。
例えばバッグに入れてた45分の間に電話やメール、LINE等の着信→画面点灯→着信音が鳴った、ということはありませんか?
もしその場合、消費した5%の内訳としては「ディスプレイ45%」「メディアサーバー(音関連)18%」は妥当な数値かと思います。
電池持ちに関しては電波状況にも左右されますので、ピンポイントではなく少なくとも2〜3日は継続して様子をみた方が宜しいかと思います。
書込番号:17126671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じ機種を使っていますが、
95%は正常だと思います。
充電完了の後90%に減るまでまで、電源の力を借りずに動いているように見えたからです。(数回しか見ておらず、私の見間違いでしたら、申し訳ございません…。
ただ、全体的に電池に不信感があるとすると他の方の助言や修理など、考える必要もありそうですね(T.T)
書込番号:17141523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
先週、SO-03Dから機種変更したものです。
前の機種に入ってた画像などSO-02Fに移してみると、何か暗いなぁと思い、SO-03Dと同じ画面にしてみました。
やはり、SO-02Fの方がくっきりとは表示されているのですが暗く感じます。
気になって、調べてみたところauoでした。
実機のjdiは見ていないのですが、サイトで2つ並べて比較しているものがあり、かなりの明るさの違いでした。
こうやって話題に上がっているので、気になってしまって……何か改善方などありますか??
やはり、くっきりと明るい方が好みなのでjdiの方がいいなぁ〜と思ってしまいます。
こんなことが理由で交換など応じてもらえないですよね??
Auoの液晶を使っている方、どんな印象でしょうか??
よろしくお願いします。
書込番号:17126380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
SO-03Dと比べても暗いとの事ですが、SONYの機種は基本的に輝度が低いような気がします!
私はこの機種とF-01Fを持ってますがFのが明るくクッキリした画面表示です。
このような事を書くと批判や中傷があるかもしれませんが、私個人の感想なので悪しからず!
また、おみくじ液晶などといわれてますが、JDIともう一つでそんなに違いがあるのでしょうか?
書込番号:17187844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます!
そうなんですか〜SONYは暗めなんですか(;´д`)
では、SONYの中でも暗めな方かもしれませんね。
私はSONY以外のスマホを使ったことがないのて分からないのですが……他のを使っていたら、尚更そう感じるかもしれませんね!
書込番号:17189641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
昨日この機種を購入し、こちらの口コミを見て
バイブレーションの不具合があるらしいので
試してみたのですが…
操作中のバイブレーションONにした時
一番下のバック、ホーム、アプリキー?
この3つしかバイブしないんですけど、
文字打ちの時等はバイブしないのでしょうか?
初歩的質問ですみません、
今まで他機種ではタッチバイブ機能は
使っていなかったので…
メール着信、電話受信のバイブは
今のところ正常に動いています。
不具合でしたら、ドコモショップへ
持ち込もうかと思いまして質問させて頂きました。
書込番号:17125966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


PoBOXだとしたら、設定→言語と入力→PoBOX Touch→ソフトウェアキーボード設定→キー操作バイブにチェックを入れてみてください。
書込番号:17126583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

御回答ありがとうございます!
チェック入れました、
ATOKなので、そちらもチェックしました。
キーボードの時はバイブするように
なりましたが、その他の操作では
バイブしないんですかね?(>_<)
書込番号:17128127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

御回答ありがとうございます!
先にも書きましたが、キーボード以外は
バイブしない仕様ですか?(^^;)
書込番号:17128134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文字入力時も含め「ソフトウェアキー」に対してのタッチ操作バイブのみかと思います。
その他のアイコンタップやアプリ内でのタップ操作にはバイブは機能しないようです。
書込番号:17128508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様なのですね?(+_+)
ありがとうございました!m(__)m
書込番号:17128525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
画面保護フィルムの形状で、電話のスピーカー部分のみがカットされているフィルムを探しています。
センサー類やインカメラ部がカットされれていないものがなかなか見つからず…よろしくお願いします
0点

ガラスフィルムはダメでしょうか?
大丈夫であれば、クリスタルアーマーがお望みの形状かと思います。
他のガラスフィルムは購入してないので分かりませんが…
書込番号:17123459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

新規だけではなく機種変更でも増額して欲しいところですね。
書込番号:17122615 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)