端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月21日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2017年2月14日 18:12 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2016年11月25日 08:46 |
![]() |
24 | 8 | 2016年10月19日 13:27 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2016年9月21日 14:58 |
![]() |
1 | 0 | 2016年9月19日 18:38 |
![]() |
10 | 2 | 2016年9月16日 13:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
私は以前Flashtoolを使って国内盤docomoモデルのxperiaZ2を5.0から6.0にアップデートしました。
最近になってマインクラフトをやりたくて大画面に出力してやろうと考えていたのですが、6.0以降のバージョンではデュアルショック3をサポートしていないらしく有線接続でしか使えません。
なので5.0にダウングレードして使い始めたのですが、6.0の時より発熱が酷いような感じがしています。
5.0を使っていてしばらくしてから背面が浮き上がり全面が浮き出てきてdocomo側で修理しました。
それ以前も発熱がひどかったのかどうなのか忘れてしまいましたが、充電しながらウェブ閲覧とかしているとあっという間に本体上部が熱くなり触れなくなります。
室温23℃程度でのしようでも熱くなるので夏はもっとひどいと思います。
皆さんは発熱の方どうでしょうか?
私は写真撮るときのオートフォーカスのアプリ?を強制終了すると発熱が減少すると聞いて今はそれを強制終了させています。
6.0の場合画面を出力させた場合コントローラは使えなくなると思うのですが、みなさんはどういった方法でやっていますか?
スマホの画面内でやってるのでしょうか。
やっぱり大画面でコントローラー使ってやりたいなって思ってしまうのでいい方法があれば教えて欲しいです。
自分で調べてみたのですが、どれも1歩手前で止まってしまいます。
HMLを使って出力させつつ電源取るメス端子にセルフ電源のUSBハブを接続してコントローラーを接続させたかったのですが、そもそもMHLのメス端子にデータ通信用の配線が組まれているはずもなく。。。。
で、無線で接続させようとしてもコントローラーはデュアルショック4だと1万以上。
そのほかのBluetoothコントローラーもそこそこの値段がしてますし。
スティック型Androidでゲームやろうかとも考えました。
マインクラフト対応してましたし。
でもそのスティック型AndroidC自体そのゲームをやるためには1万円出さないといけません。
それならコントローラー買ったほうがスマートな気がします。
なにかいい解決法ありませんかね?
みなさんはどうやってゲームしてますか?
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
この機種を利用して、イオンに行き、24時間かけ放題の
月額1980円の050かけ放題IP電話に加入したのですが、
こちらからの発信は問題ないのですが、
着信が自宅等のWi-Fi環境下の場合は、問題なく通話できるのですが、
外に出た場合、時々、「通信できる機器などに接続していないため、かかりません」
とのアナウンスで着信が出来なくなってしまいます
電源管理もスタミナモードはOFF、低バッテリーモードもOFFにはしているのですが、、、
バージョンも最新にはしているのですが、どうすればよいのでしょうか?
0点

050アプリ起動させておかないと着信できないはずです。
それ意外の要因は不勉強なのでわかりませんが…
書込番号:20423263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://shop.aeondigitalworld.com/shop/contents1/A116/050faq.aspx
5.故障・トラブル
「アプリがバックグラウンドで起動しているのに、電話があっても着信しないのですが、どうすればよいですか?」
書込番号:20423326
0点

発信もできないということ?
ちなみにSIMはなにを入れてますか?
書込番号:20423411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ありがとうございます
050アプリを常に起動させておきたいのですが、
やり方がわかりません
アイコンを立ち上げているのですが
時間で切れてしまうようです
ちなみにSIMは、イオンかけ放題 データ1Gプランです
よろしくお願いします
書込番号:20425234
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
昨夜発表になったXperia XZ、RAMが3GBとのことですが、グローバルモデルの話であって
ドコモ版では4GBになったり。。。とかないですかね???
(そもそもドコモで出すのかな?モデルチェンジは1年ごととかいう話もどうなってるんだか)
今使ってるZ2をそろそろ買い換えようかと思ってます。
RAM 2GBで不自由は感じてないけど、これから2年縛りで購入となると
やっぱり大きいに越したことないよなぁ。。。
やっとUSB Type-Cになったか、と思ったら通信速度はUSB2.0と同等とか言うし。。。
Qiなどのワイヤレス充電は相変わらず非対応だし。。。
いっそ、Galaxy Note 7にしちゃおうかと思ったら爆発するみたいだし。。。
XZ2まで待つしかないかなぁ。
3点

ROMが変わるなら有り得そうな話ですが、RAMが日本版だけ変わるというのは少し想像出来ないので、国内でもRAMの容量は3GBだと思います。
3GBのXperia XPを使っていますが、私の環境では平均2.1GB使用(空き容量は642MB)、使用率77%となっています。
※メモリーの1日の使用率ですので、空き容量や使用率も平均値です。
常駐アプリは削れるものは削っているので、場合によってはもっと逼迫していると思います。
ただGalaxy s7でも空き容量は1GBを切って700MBや600MBほどみたいですから、インストールされているアプリや解像度によっては4GBのRAMでも余力は少ない場合もありそうです。
USBやRAM、Galaxyの今回の問題で悩まれている様ですから、まだまだZ2が健在な様子でしたら次期モデル(XperiaやGalaxy共に)を待ってみてはどうでしょうか。
悩まれたまま購入するとケチが付きかねない気がします(^_^;)
書込番号:20164107
4点

こんばんは。
過去の例を踏まえると、ROMが倍増されたことはままありますが、RAMはないですね。
調整も難しそう。
でも4G説の出所が国内版の設計情報だったりして(笑)
書込番号:20165074
4点

逆に海外4GB、国内3GBとかありそうだけど・・・
発表ではデュアルSIM版も3GBでROMは64GBですね。
(国内はRAM3GB、ROM32GB シングルSIMなので)
通常、3GBで不自由することは無いはずですが
キャリアの謹製アプリがジャマですね。
私の機種は4GBモデルですが海外使用のため
キャリアのいらないアプリなど入っていないので
起動時で2.8GBの空き、1日中使って2.2〜2.5GBの空きが出来ます。
それなりにタスクは落としています。
平均使用量で1.7GBと出ています。
2GBの空きを切ることは殆ど無いので3GBでも十分と言うことになります。
ゲームなどはやりませんがやっぱり4GBあった方は良いですね。
アプリはインストールしているだけで
アプリの中のアプリが勝手に起動しメモリを占領しているのです。
ハイスペックは4GB64GBが標準になってきているので
特にキャリア版はメモリを食うので4GBでないのはちょっとがっかりですね。
日本は3GBは海外に比べ素早く対応したのですが4GBは足踏みです。
正直原価2,000円ほどしか変わらないのに何故かケチですね〜
書込番号:20168280
5点

>sky878さん
昔なんかの機種であった気がするんですけどね、グローバル版よりドコモ版が
メモリ容量だったかなんかが強化されたって機種。
Xperiaじゃなかったかな???
次の機種、いつになることやら。。。
書込番号:20171369 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ACテンペストさん
そうでしたか、じゃあ期待しない方がいいかな。。。
でもなんだかんだで国内版の発表を待つ自分(笑)
書込番号:20171381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dokonmoさん
おぉ、詳細情報ありがとうございます。
なるほど、RAMが大きくなってもそのままではあまり効果がないのか。。
キャリアアプリは、無効化できないのも多いじゃないですか。
ルート取るのはハードル高いし、そもそも無効化して不安定になるのも怖いし。
コストダウンのためなのかしら?実装されたハードに最適化してるんだろうし
逆に大きすぎてもムダって言うか不具合?出るのかも。
書込番号:20171405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

程度は解りませんが、RAMを増やすと消費電力が増えるそうです。
バッテリー容量を減らしてでも薄さと軽さを優先させるソニーですから
無理にRAMを増やさないのかもしれませんね。
Xperia XZ のCPUは、スナドラ820系が搭載されるらしいです。
次期CPU(来年の春以降)とされるスナドラ830で、かなり省電力化できれば、
薄さ、軽さを維持しつつ、RAMも増やすかも?
書込番号:20184850
3点

ソフバン、auに遅れつつ、ドコモも本日冬モデルを発表。
ちなみにX Compactは防水仕様で出すとのこと。
https://www.nttdocomo.co.jp/2016_docomo_collection/index.html?icid=CRP_TOP_mainPR_2016_docomo_collection
で、なんだかんだXZもやはりメモリ3GB。
書込番号:20311228
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
iijのデータ専用simを使っているのですが、設定が勝手にspモードに変わってしまいます。
改善策はないでしょうか?
また、GPSが上手く動かないので、Googleマップが使えません。
こちらも改善策をお願いいたします。
書込番号:20190679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスが付かないようなので、Z2ではなくZ3持ちですがしゃしゃり出ます。
OS5.0だったときに、端末再起動でAPNが勝手に切り替わる症状が出てました。
複数のAPNを保存しておく必要がある場合に、現在使用中のAPNが一番上にあれば端末再起動でもAPNが切り替わることがなかったですが、検証回数が少ないのとその数日後にOS6.0にバージョンアップしてしまったので効果のほどは不明と言っておきます。
尚、不要なAPNは削除推奨だったと思います(IIJmio公式)。
GPSに異常が起こっているかどうかは、GPS Status&Toolboxをインストールしてみれば分かります。
窓際なら屋内であっても多少はGPS電波が届いているので、そこでアプリを起動して衛星捕捉数が0/0なら異常な状態です。
その状態で、端末設定→アプリ→すべて→GooglePlayストア、を開いて強制終了させるとGPS異常が解消するでしょうか?
解消するなら、Playストアが一応の原因です。
対処法は、端末再起動、Playストアを強制終了、Playストアを無効化、のうちのどれかといったところです。
Playストアはバックグラウンドで勝手に動作するタイプのアプリですので、強制終了させてもいずれ再び動き出してまた症状が出るでしょう。
Playストアを無効化してしまえば症状が出なくなるはずですが、したくない場合の端末のGPS異常判別方法。
上記のGPS Toolboxをインストールすると、他のアプリなどがGPSを動かすときにステータスバーにToolboxアイコンが表示されるようになります。
ですが、GPS異常の状態ではこのアイコンは一瞬たりとも表示されません。その場合はしばらく待っていてもGPSで位置特定されることはありませんから、Playストアの強制終了などしてやる必要があります。
尚、アプリによってはToolboxアイコンが表示されないのでこの手は使えません。
GPS Status&Toolbox
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja
書込番号:20198163
0点

回答ありがとうございます。
APNは削除できました。
でも、GPSはPLAYSTOREを強制終了すると、こんどは、GPSTOOLが起動しなくなりました。
どうすればいいでしょう? 測位/衛星は 0・0でGPSロケーションを検索中・・が回り続けています。
書込番号:20201474
1点

>GPSはPLAYSTOREを強制終了すると、こんどは、GPSTOOLが起動しなくなりました。
強制終了とは、バックキーやホームキーでホーム画面に戻ることではありません。
前レスで示したアプリ情報の画面にある『強制終了』のボタンを押すことです。
尚、0/0のときは端末再起動させてみてもよいです。
ソフト的なGPS異常は、その都度端末再起動してやれば直ります。
ただ、毎度毎度再起動なんぞやってられませんから、Playストアの強制終了が簡単です。
また、Playストアのアプリ更新が自動でなくてもよいなら、Playストアを無効化してみてください。
この場合は、時々有効に戻して手動でアプリ更新をしてやることになります。
これまでのGPS異常の原因がPlayストアのみであるなら、無効化により症状は出なくなるでしょう。
尚、原因がPlayストア以外の後入れアプリなどにもある場合は、Playストアを無効化しても症状は治まりません。
後入れアプリを順番にアンインストールするなどして犯人アプリを突き止めなければなりませんが、犯人アプリのアップデートで直ることもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012549/SortID=20183445/
書込番号:20201633
1点

アドバイスありがとうございます。
この端末でIIJだとGPSが上手く動作しないようですね。
SIMフリーのP9LITEにすれば、解決するのでしょうか?
そもそもデータ専用SIMだと、だめなのでしょうか?
海外旅行(イタリア・スペイン・フランス)に行くんで、何とかしたいんです。
海外でSIMを調達するのがハードルが高そうなので、
海外用のSIMがIIJから発売されたので、それを国内で買って使おうと考えています。
宜しくお願いします!
書込番号:20218271
0点

>この端末でIIJだとGPSが上手く動作しないようですね。
ドコモ端末+格安SIMではA-GPSが効かないことを言われているのでしたら仰る通りです。
郊外のWiFi電波が飛んでない場所でGoogleマップを開いて正しい現在地を表示するまでに、Z2なら40秒、P9liteなら10秒というような違いがあります。
SIMの種類は関係ありません。
尚、WiFiがONまたはWiFi常時スキャンがONになっていて、WiFi電波が飛んでいる場所ならそれにより測位されるので、Z2でも数秒で現在地が表示されるでしょう。
ただしGoogleマップナビを使う場合は、WiFiではなくGPSでないとまともには使えません。
PlayストアによるGPS異常でないことを確認なさったということでよろしいですか。
窓際などでも0/0の状態がずっと続くならPlayストアが原因の可能性が高く、上記のA-GPSの問題とは無関係と思われます。
海外でスマホを使ったことがなくその点アドバイス出来ません、ごめんなさい。
書込番号:20218433
0点

試しに設定の位置情報からGPSを起動するのではなく、
マップ系アプリを起動してからフリック・ダウンして
通知領域のGPS起動ボタンを押して起動させてみてください。
書込番号:20223251
0点





スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
いつもお世話になります。
たいした問題では無いのですが、画面右下の□をクリックすると、最近使ったアプリの一覧が表示されますよね?
最近これが、突然消えることがあります。
その直前までいろいろアプリを使っていて、□で表示されるのですが、ふとしたタイミングで最近使ったアプリはありません、と表示されます。
皆さんはこういった事、無いでしょうか?
書込番号:20205463 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

同じ現象かどうかは分かりませんが確かにたまにあります。私の場合はもう一度ホーム画面?に戻って□ボタンを押すと表示されます。こういう仕様なんだと思ってました。
書込番号:20205518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど、そう言う仕様と割り切ります。
ありがとうございました。
書込番号:20205866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)