『Flashtoolを使っての6.0と5.0の発熱』のクチコミ掲示板

Xperia Z2 SO-03F docomo

4K動画撮影に対応したスマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2014年 5月21日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.4 販売時期:2014年夏モデル 画面サイズ:5.2インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 3GB バッテリー容量:3200mAh Xperia Z2 SO-03F docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『Flashtoolを使っての6.0と5.0の発熱』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xperia Z2 SO-03F docomo」のクチコミ掲示板に
Xperia Z2 SO-03F docomoを新規書き込みXperia Z2 SO-03F docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Flashtoolを使っての6.0と5.0の発熱

2017/02/14 17:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo

スレ主 夏候仁さん
クチコミ投稿数:64件

私は以前Flashtoolを使って国内盤docomoモデルのxperiaZ2を5.0から6.0にアップデートしました。
最近になってマインクラフトをやりたくて大画面に出力してやろうと考えていたのですが、6.0以降のバージョンではデュアルショック3をサポートしていないらしく有線接続でしか使えません。
なので5.0にダウングレードして使い始めたのですが、6.0の時より発熱が酷いような感じがしています。
5.0を使っていてしばらくしてから背面が浮き上がり全面が浮き出てきてdocomo側で修理しました。
それ以前も発熱がひどかったのかどうなのか忘れてしまいましたが、充電しながらウェブ閲覧とかしているとあっという間に本体上部が熱くなり触れなくなります。
室温23℃程度でのしようでも熱くなるので夏はもっとひどいと思います。
皆さんは発熱の方どうでしょうか?
私は写真撮るときのオートフォーカスのアプリ?を強制終了すると発熱が減少すると聞いて今はそれを強制終了させています。


6.0の場合画面を出力させた場合コントローラは使えなくなると思うのですが、みなさんはどういった方法でやっていますか?
スマホの画面内でやってるのでしょうか。
やっぱり大画面でコントローラー使ってやりたいなって思ってしまうのでいい方法があれば教えて欲しいです。
自分で調べてみたのですが、どれも1歩手前で止まってしまいます。
HMLを使って出力させつつ電源取るメス端子にセルフ電源のUSBハブを接続してコントローラーを接続させたかったのですが、そもそもMHLのメス端子にデータ通信用の配線が組まれているはずもなく。。。。
で、無線で接続させようとしてもコントローラーはデュアルショック4だと1万以上。
そのほかのBluetoothコントローラーもそこそこの値段がしてますし。

スティック型Androidでゲームやろうかとも考えました。
マインクラフト対応してましたし。
でもそのスティック型AndroidC自体そのゲームをやるためには1万円出さないといけません。
それならコントローラー買ったほうがスマートな気がします。
なにかいい解決法ありませんかね?
みなさんはどうやってゲームしてますか?

書込番号:20657978

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5847件Goodアンサー獲得:32件

2017/02/14 18:12(1年以上前)

>夏候仁さん

ヨイジョウ。m(__)m

書込番号:20658070

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の情報を見る

Xperia Z2 SO-03F docomo
SONY

Xperia Z2 SO-03F docomo

発売日:2014年 5月21日

Xperia Z2 SO-03F docomoをお気に入り製品に追加する <580

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング