端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SO-01G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全745スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 9 | 2015年1月24日 10:40 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2015年1月20日 20:54 |
![]() ![]() |
23 | 17 | 2015年1月20日 19:49 |
![]() ![]() |
14 | 7 | 2015年1月20日 12:43 |
![]() |
2 | 6 | 2015年1月20日 00:46 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2015年1月19日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
この機種でMVNOにて使用について教えてください。
OCNSIMかBIGSIMを検討してますが、動作確認機種にまだ?記載されておらず、問い合わせしても、動作保証致しかねますとのことでした。どなたか、この機種でMVNOのSIMで使用されてる方いませんか?
ちなみにSO-02Gは両社とも動作確認済みでした。
よろしくお願い致します。
1点

リストに載っていないだけで、使えるはずです。
そもそもリストに載っていても、それは保証ではありません。動作を確認しただけです。
とは言え、私も使っていますが。
書込番号:18395789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモのネットワーク使っているので使えます。
ドコモの立場から言うなら、ドコモ以外の契約s i mは、全て動作保証対象外ですが。
書込番号:18395814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本的には使えるはずですが、
SO-02Gより前に発売されていて、SO-01Gが対応機種に記載されてないのは?ですね
マイナーで人気ない機種ならともかくSO-01Gが対応機種にないのは何か勘ぐってしまいます。
普段使いでな気がつかない不具合でもあるんでしょうかね?
書込番号:18395848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BIC SIMでしたら、2ヶ月程使用しております。
不具合なく正常に動作していますよ。
書込番号:18396240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます。
みなさんありがとうございました。
ヤフオクで手に入れてドコモショップに持ち込みSIM解除してもらってから使用してみます。
書込番号:18397183
0点

え!?そうなんですか?
ドコモの電波使ってるMVNOならドコモのであれば不要ということですか?auやSBのスマホが解除必要なんですか?
全然無知なもので質問ばかりすみません。
書込番号:18397804
0点

>ドコモの電波使ってるMVNOならドコモのであれば不要ということですか?
基本的にそういうことです。
書込番号:18399069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモの意地悪仕様により、
ドコモのアイフォンは
ドコモ系のMVNOでも
ダメらしいけど。
(ネットがSPモードでしか使えないように
小細工してある)
SMS対応SIMなら使えるかも?
書込番号:18400755
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
Xperiaのスマホは初めてです。
マナーモードについて質問なのですが、マナーモードにしてもゲーム、音楽、動画などの音が鳴ってしまいます。
設定→音設定→音量で消せるのは知っていますが、設定で音を無しにするとマナーモードを解除しても音が聞こえなくなってしまうので、また設定を変えて音を出してます。
前のスマホ(AQUOS)では、マナーモードにしたらゲーム動画すべての音は自動で無音になり、イヤホンをすればマナーモードでも音をきけ、マナーモードを解除したら自動で音がでるようになり、いちいち音量設定を変えなくてもいいようになっていました。
このスマホでは前のスマホのように出来ないでしょうか?
書込番号:18389250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.benzodev.manaconn&hl=ja
ManaConnでマナーモードとメディアの音が連動できます。
書込番号:18389473 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アプリがあったのですね…。知りませんでした!
とても助かります。
返信ありがとうございました〜。
書込番号:18389742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにマナーモードとメディアボリュームの関係についてここのサイトが参考になります。
http://www.tabroid.jp/news/2013/05/2013gw-media-volume.html
書込番号:18389901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
内容が面白かったです!笑
私も電車の中で間違って鳴らしてしまった事が
沢山あるのでとても参考になりました笑
書込番号:18390091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
過去スレや色々調べたのですがわからないので教えて頂けないでしょうか?
エリア連動Wi-Fiの設定が終われば通常のWi-FiスイッチはOFFにするのでしょうか?
それとも両方のスイッチをonにしておくのでしょうか?
この機能は設定したWi-FiエリアしかWi-Fiを繋げないと認識して間違いないのでしょうか?
街中での無料Wi-Fiスポットに反応してしまいブラウジングが途切れて困っています。
他にアプリで良いのがあれば教えて頂けないでしょうか。
何回も質問して申し訳ありません。宜しくお願い致します。
1点

エリア連動Wi-Fiは、一度つなげたWiFiの近くに入ったときのみ、Wi-Fiを自動的にオンにする機能ですから、普段はWi-Fiはオフにします。
なんでもかんでも反応するようなら、登録済みネットワークの一覧から、削除したい項目を長押しして整理してみてください。どれが必要かわからないなら、全部削除してから、つなげたい場所で一度だけ手動でWi-Fiをオンにして接続し、学習させてください。
書込番号:18104044
2点

返信ありがとうございます。
Wi-FiOFFにし、エリア連動Wi-Fiをonにしてみたのですが、Wi-Fiが繋がらないのですが、
何か設定を間違っているのでしょうか?
自宅のWi-Fiを登録は出来ています。
書込番号:18104808
1点

自分も同じ症状になります。
エリア連動をonにしていても自宅のwifiは繋がらず、結局wifiをonにしないと繋がりません。
なにか設定かなんかあるんですかね?
書込番号:18104922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですf^_^;)
ただ色々調べたのですが、何か考えが違うかもしれません。
Wi-Fiはonにしておいて、圏外になったらOFFにするような感じのようです。
これで街中の無料Wi-Fiスポットで反応しなければ良いのですが・・・・
この認識は間違ってるのかなあ?
書込番号:18104947
1点

このスレ(http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008234/SortID=16412184/#tab)の文鳥LOVE さんの返答が正解だと思います。
多分スレ主さん、エリア連動のエリア内で動いているだけなんじゃ無いですか?
書込番号:18105041
4点

僕はZ2なんですが、エリア連動の機能に疑問を持ったので、
ここで質問したのですが、なかなか的を射る回答をいただけなかったので、
sonyのサポート(DS経由)に聞きました。
連動wifiとは登録されたエリア圏内で自動ONになり、エリア圏外になると自動OFFになります。
タスクバーのドグルスイッチの状態も変化します。
なので連動ONの時は登録外のwifiを通知しなくなるものです。(拾いはします)
その登録圏内の判定ですが、モバイルネットワークで識別してるとのことです。
なので自宅で設定して、wifiをOFFにして、別の部屋や家の外に行ったとしても、
基地局が同じなので、エリア移動してないとみなし、自動でONにはならないそうです。
僕は社宅に住んでいるので、自宅〜会社が同じ基地局で切り替わらず、
上手に使えてませんでしたが、自宅〜実家、会社〜実家ではうまく切り替わりました。
先ずは登録したいAPで連動登録する。
トグルや通常のwifiスイッチはOFFにする。(ONでも可)
エリア外に出てみる。
ONで圏外に出た場合はOFFになってるか確認。(地域によりますが数キロ圏内の場合があるそうです。)
エリア内に入り自動でwifiがONになれば設定はうまくいってると思います。
書込番号:18105909
7点

redswiftさん、っぺしさん色々とありがとうございました。
基地局の問題とは数キロ圏内を拠点としている自分としてはあまり意味のない
アプリかもですねf^_^;)
自宅のWi-Fiエリアが圏外になったら作動すると思っていたので残念です。
P577Ph2mさんも本当にありがとうございました。
また分からない事があれば投稿しますので宜しくお願いします。
書込番号:18106720
1点

GPS WIFIというアプリもありますよ。
書込番号:18106922
1点

そのアプリはGPSを使うのでしょうか?
そうなれば残念ながら見送りになりそうですf^_^;)
基本、GPSはOFFにしてますし、今後もonにする予定がないものでf^_^;)
せっかく教えていただいたのにすみません。
他に何かあればまた教えてください。
書込番号:18107259
0点

GPSを使わない理由はわかりませんが…
入れっぱなしでもほとんどbatteryは消費しないですよ。
まあ、好きにしてください。
書込番号:18107314
2点

私は元々 Xperia AX を使っていましたが、その時は問題なくエリア連動 Wi-Fi が使えていましたが、Z3 にしてからは正常に動作していないようです。
家から離れると、Wi-Fi は自動で無効になってくれますが、帰宅しても自動で有効になってくれません。
AX は最寄り駅に着く前に自動で Wi-Fi が有効になっていました。
時間見つけてDSに行ってみようかと思います。。
書込番号:18111345
0点

結果報告またお願いしますね。
自分はもう諦めてます(^^;;
類似アプリがないか検索中です。
書込番号:18111389
0点

私もエリア連動Wifi動作しないですね。
先日ドコモに問い合わせしてエリア連動Wifiが何か聞いたのですが、自動的に登録したWifiのエリア内に入ったらOn Offきりかわると説明を受けました。その時以下を案内されました。
設定→電源管理→エリア連動Wifi→右下の点のメニュー→更新
これで改善したかとおもいきや、改善されてませんでした。
Wifi offにして再起動すると自動的にonになるみたいですが。
あと、先週電話したときはドコモの方にはバグだと報告がユーザーから上がっていないようでした。
書込番号:18135460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅くなりすみません。
何かうまくいかないですね(~_~;)
一度エリア連動Wi-Fiオンにし、10キロ程自宅から離れたらWi-FiはOFFになっていました。
しかしながら自宅へ帰っても自動でオンにはなりませんでした(~_~;)
結局エリア連動Wi-FiはOFFにし、Wi-Fi Matic と言うアプリを入れたところまあまあな
感じでいけてます(^^;;
自動でWi-FiOFFになりましたし、帰ってきたらオンになりました。
しばらくこれで様子を見ようと思っています。
一度試されてみてはどうでしょうか。
書込番号:18137936
1点

なるほどです。
これって多分バグですかね?
当方も同じアプリを入れて今運用してます。
また時間がある時にドコモに問い合わせしてみます。
書込番号:18170827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれからですが、たまにONになってりOFFになってりかなり不安定ですね。
これって初期不良なんですかね?
それともバグなのか今週時間があればDOCOMOショップに行きたいと思います。
また、色々エリア連動wifiみたいなツールがないと探していると以下の様なツール見つけました。
snapdragon batteryguru
スマートフォンのCPUを作っている会社で、snapdragonを搭載しているスマートフォンであれば使えるみたいです。
このツールの凄い所は、3日かけてスマートフォンの利用方法を学習し、自動的に通信(モバイルデータ/wifi/GPS等々)のON/OFFをしてくれるとこです。
今このツールを使って1週間目ですが、常にwifi及びGSPをONにした状態なんですが、一日余裕で持ちますね。
バッテリーを90%自宅をでて会社に行き帰宅する18:30の時点で60%以上いつも残ってますね。
使い方にもよりますが、私は通勤時にゲームを20分、ウェブサーフィンを30分、昼間にメールを複数返信って感じです。
書込番号:18230134
0点

エリア連動wifiですが、やっぱり不安定で使い物にならないですね。
DOCOMOに修理依頼して、帰ってきたなにも関わらず動作する時としないときのさが激しいですね。
書込番号:18389841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
こちらの端末をiijmioかOCNで運用しようと考えております。
iijmioのメリット
・低速通信でもバースト機能有りなためTwitter程度ならできる
・高速通信オンオフ機能
・クーポン機能有り
OCNのメリット
・高速通信オンオフ
・050とか無料
ほかにもざっと調べました。デメリットは二つとも共通さていると思います。
昼などの混む時間帯に使用した場合、どちらの方が速度が出てますでしょうか?
また空いているときどちらの方が速度が出ますでしょうか?
お願いします。
書込番号:18386906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに住んでるところは三重県というド田舎です
書込番号:18386978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここはXperia Z3のクチコミなので、通信回線なら別の場所で質問したほうがいいと思いますよ;
書込番号:18387045
6点

OCNが参入した当時、IIJとOCNを併用して通信速度に関して比較したことがありますが、私の行動範囲/時間(都区内/平日昼間)では、どちらも高画質の動画を見ない限りストレスを感じることはありませんでした。三重でも同様かと。
速度制限無しの容量の付与の仕方が違ったので(IIJは月単位/OCNは日単位)私はIIJにしましたが。今はOCNも月単位プランがあるようなので、あとはスレ主さんが調べた項目を比較してお決めになればよろしいのでは?
書込番号:18387243
1点

話に出てるようなので便乗して質問を…
スマホの通信回線(格安SIMなど)のスレってあるんでしたっけ?
書込番号:18387283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大差ないでしょう。
巨大データを頻繁にやりとりするとか、HD動画をばんばん見るなどの使いかたでなければ、ベンチマーク上、多少速度が違おうが、ほとんどの場合、問題ないはずです。
また、混雑するときには、どこの業者も多かれ少なかれ、混雑します。重要なのは、どの程度タイミングよく、設備を増強するかですが、これは、たまたまはかっただけの数字だけでは判断できません。
とはいえ、実際に両方を同時に使って、詳細かつ長期に比較しているような人はいませんから、正確なところは誰にもわかりません。
まあ、その二つの選択なら、無難なところでしょう。
書込番号:18387287
2点

> スマホの通信回線(格安SIMなど)のスレってあるんでしたっけ?
通信回線のスレはありませんが、スマホ全般にまたがる話題になるので
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
「スマートフォンなんでも掲示板」が該当すると思います。
書込番号:18388854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1501/15/news142.html
各社の直近3日間の速度制限がまとめられています。
OCNは制限が一切無し。IIJは低速モードのみ制限ありです。
私はBB.exciteですが、IIJと同じく低速モードで制限がありです。
プラン変更が無料なので助かります。
OCNもIIJもプラン変更は無料みたいですね。
プラン変更が出来ない会社もあるようなので注意が必要です。
例えば私が契約しているヨドバシSIMはプラン変更不可の為、毎回割高な高速クーポンを購入する必要があり低速モードのみで運用しています。
書込番号:18388857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
Xperia Z3を購入していろいろな機能を調べ、カメラ機能でミラーレス一眼のNEX5-T連動し、マルチカメラを見てやってみたいと思ってNFCを繋いでみて、接続中と反応はしましたが、10分経っても連動することはできませんでした。
どうしたら連動させることができますか?
これは関係するかわかりませんが、NEX-5T側のNFC設定ではスマートリモコンの状態です。
かといってこれ以外に設定するものはありません。これは関係することでしょうか?
もしそれを変更するのであれば何が良いか教えてください!
よろしくお願いします。
0点

Z3側にPlay Memories Mobileというソニーのアプリを入れて、一度起動させましたか?
それができていれば、NFCにタッチするだけで後はトントン拍子に進むと思いますが。
書込番号:18363980
1点

カメラ側のスマートリモコンのバージョンが古いと
リンクできないようです。
今の最新は3.1ですね。
書込番号:18364158
0点

yitkさんお返事ありがとうございます
Play Memories Mobileを開いてやってみましたが、やっぱり接続中のままです(泣)
書込番号:18364306
0点

Akito-Tさんお返事ありがとうございます
NEXー5T側でスマートリモコン3.1をダウンロードして試してみましたが、やっぱり接続中のままでした。
そしてPlay Memories Mobileを開いた状態でも試してみましたが、それもだめでした(泣)
書込番号:18364349
0点

自分はRX100M3とZ3でマルチカメラが出来ず
四苦八苦しましたが
Z3、RX100M3ともに
ファームウェア、アプリを出来るだけ最新にすることで繋がるようになりました。
もしカメラアプリ、Xperiaのソフトウェアバージョンが最新でなければ更新してみてください。
今のXperiaバージョンの最新は23.0.B.1.13のようです。
NFCの設定はスマートリモコンで良いです。
書込番号:18366840
1点

Akito-Tさんお返事ありがとうございます!
言われたものすべて確認しました。
xperiaとNEXー5Tも全部アプリ更新もされていました。
上のお返事を頂いたやりかたも試してみましたが、やっぱりだめでした(泣)
もうだめなんですかね(泣)
書込番号:18387923
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
過去スレを見たんですが見付けれなくて、申し訳ありませんが教えて下さい!
購入当初から背面にはドコモの買った当初に貼ってあったシートを貼っていました。
最近剥がれてきたので新しく買いたいと思います。
全面はレイアウトの保護フィルムを貼っていて普段は手帳型ケースを使用しています。
皆さんは何を背面には貼られていますか?
良ければ教えて下さい!よろしくお願いします !
書込番号:18378642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手帳型ケースなら、背面は保護されているので要らないのでは?
書込番号:18378666
1点

スレ主さん私は発売日には未だ手帳タイプが
少なくて前も裏も硝子保護シート貼ってます
その後手帳タイプのカバーにしましたが保護シート
貼ったままにしてます、未だ未定ですが機種変更
の時ネットで売るかも知れないし、カバーしてても
傷ついても保護シートだけだし、まぁ貼らなくても
良いと思いますけど。
書込番号:18379283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は何も保護してませんが
カバーと本体のあいだに異物が
はさまると傷の原因になったりするので
傷つきが気になるなら
背面にも保護シートは必要ですね。
書込番号:18379355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ラスタバナナの表、裏、カメラ(以前カメラレンズに傷が入った)がセットになった透明保護シートを使用しています。
そのうえで透明のハードケースに入れています。
ガラス筐体が壊れやすいかもしれないので、保護目的ですが、透明で本来のデザインを生かせるので気に入ってます。
書込番号:18379958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、たくさんのコメントありがとうございます。参考になりました。考えて買いたいと思います!
書込番号:18380941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Deff の Z3 Dragontrailガラス保護フィルム(0.55mm) 背面用 を使っています。
両面使っていますが、かなりいいです!
お薦めです!
書込番号:18387505
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)