端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SO-01G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2015年1月29日 15:26 |
![]() |
5 | 4 | 2015年1月27日 00:07 |
![]() |
3 | 1 | 2015年3月31日 18:01 |
![]() ![]() |
14 | 7 | 2015年1月20日 12:43 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2015年1月19日 22:49 |
![]() |
14 | 8 | 2015年1月16日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
よろしくお願いします。
SO-01Gが気になっているのですが、この機種のWALKMANアプリでiTunesで管理しているALAC音源の再生と表示(アートワークや歌手名等)はスムーズに表示されるのでしょうか?
当方はSO-03Fを使用しており、最近WALKMANで音楽を聴くようになったのですが、ALAC音源が聞けずFLACに変換後聞いておりますが、アートワークの表示がされず、どうも気持ちが悪いのです。
SO-01Gでその問題が解決されれば移行したいと考えておりますので、どなたかすでに利用している方やSO-03FでもALACが聴ける・FLACでもアートワークが表示されるといった情報があればお聞かせ願いのでよろしくお願いします。
0点

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jrtstudio.iSyncrLite&hl=ja
iSyncrアプリでPC版iTunesと同期できるようです。
自分はまだ試してませんので、ALACやアートワークが同期できるか不明です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010687/SortID=17241901/
別の機種ですが、iSyncrでアートワークが取り込めているようですね。
書込番号:18412752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iTunesのアートワークは表示されるものと表示されないものがあります。どのような法則で表示されるのか、されないのか私には分かりません。
Walkmanソフト上でもアートワークをダウンロードできますが、日本人アーティストのアルバムアートやアーティストの画像は海外のコードで読まれるためか、めちゃくちゃになります。曲名は正確に表示されます。
私の環境では完全には、上手くいきません。諦めました。
ちなみにitunesはMac版です。Windows環境のことは分かりません。
書込番号:18413693
0点

Windows版のiTunesとZ3ですが
ALACはプリインストールのWalkmanでそのまま再生出来ます。
普通にファイルコピーするだけでも良いですが
自分はプレイリスト単位で管理したいのでiSyncrというアプリで転送しています。
自分が使っている範囲では今のところアートワークに関しても表示不具合がある物はありません。
ちなみにZ2までですとプリインストールのWalkmanアプリではだめですが
Neutron、GoneMadMusicPlayer、Powernamp、他多数ALAC再生に対応している
アプリは沢山ありますよ。
iTunes管理のALACという時点でハイレゾではないでしょうから
Walkmanアプリに拘らず他のアプリも使ってみてはいかがでしょうか?
自分がZ1を使用していた頃はGoneMadMusicPlayerを使って
ALACを再生していました、アートワークも表示されます。
書込番号:18413889
1点

マグドリ00さん,カフェネオンさん,Akito-Tさん
色々な情報をありがとうございます。
当方も、iSyncrを使ってwifi経由で同期などをしていましたので、安心しました。
Akito-Tさんの言われる通り、アプリをWalkmanに拘らずPowernampをインストールしたところ、無事にZ2(SO03F)でも聴けるようになりました。アルバムアートワークも綺麗に同期されておりました。
当方はWinのiTunesで管理して出来るだけALACで保存しています。
携帯プレーヤーとしてiPodとZ2(SO03F)ですが、両方ともに快調になりました。
また、何かに躓いた時にはよろしくお願いします。皆さん、本当に助かりました。
書込番号:18418472
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
充電開始時、終了時(クレードルに差したとき外したとき)にロック画面が起動しない方法ってありませんか?(表現が間違っていたらすみません。)
設定でできなければアプリでもあれば嬉しいのですが。
書込番号:18409258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
検索してみると、↓のようなGoogleアプリで、実現できるようです。
「PROXIMITY for MEDIAS W」で検索してみてください。
MEDIAS W用とありますが、Android 4.0以降なら動作するそうです。
元々は、通話中の画面点灯をさせないようにするアプリだそうで、
これを応用して、充電器を接続した時に、点灯させないようにするのだそうです。
アプリのダウンロード画面に、詳しく解説がありますので、使用されてみてはいかがでしょうか?
でも、単純には、電源を切ったうえで充電器をさすのが、確実で手っ取り早いかもしれません。
バッテリーの消費も防げますしね。
書込番号:18409349
1点

ありがとうございます。
でも残念ながらうまくいきませんでした。
充電開始時はすぐに(3秒後くらい)画面がOFFになりますが、
充電終了時は変わらずです。
書込番号:18410174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマートコネクトの卓上ホルダー接続切断イベントにスクリーンオフ系のアプリを設定すると、それっぽいことは出来ます。
書込番号:18410677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己レスです。
「充電時に自動消灯」というアプリがありました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.blogspot.eila_nya.auto_off
2秒ほどONになりますが、すぐOFFになりますので
完璧ではありませんが、まぁ使えるかなと。
その他、良いものがありましたら宜しくお願いします。
書込番号:18410726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
これは最初からですがイヤホンを使って通話していると片耳の音が割れ始めそのうち聞こえなくなります
そうこうしているうちに反対側も音が割れはじめて両方聞こえなくなり 結局外して会話せざるを得ない状況になってしまいます
何かの設定でしょうか?
SONYのマイク付きイヤホンですが
3本全てで同じ症状です
同じ症状の方 おられますでしょうか?
書込番号:18408106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その後、通話において何か改善されましたか?
私は、ドコモ純正イヤホンマイクを使用していますが、私の声が全く聞こえないと相手の方に言われてしまっている状況です…
書込番号:18634804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
こちらの端末をiijmioかOCNで運用しようと考えております。
iijmioのメリット
・低速通信でもバースト機能有りなためTwitter程度ならできる
・高速通信オンオフ機能
・クーポン機能有り
OCNのメリット
・高速通信オンオフ
・050とか無料
ほかにもざっと調べました。デメリットは二つとも共通さていると思います。
昼などの混む時間帯に使用した場合、どちらの方が速度が出てますでしょうか?
また空いているときどちらの方が速度が出ますでしょうか?
お願いします。
書込番号:18386906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに住んでるところは三重県というド田舎です
書込番号:18386978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここはXperia Z3のクチコミなので、通信回線なら別の場所で質問したほうがいいと思いますよ;
書込番号:18387045
6点

OCNが参入した当時、IIJとOCNを併用して通信速度に関して比較したことがありますが、私の行動範囲/時間(都区内/平日昼間)では、どちらも高画質の動画を見ない限りストレスを感じることはありませんでした。三重でも同様かと。
速度制限無しの容量の付与の仕方が違ったので(IIJは月単位/OCNは日単位)私はIIJにしましたが。今はOCNも月単位プランがあるようなので、あとはスレ主さんが調べた項目を比較してお決めになればよろしいのでは?
書込番号:18387243
1点

話に出てるようなので便乗して質問を…
スマホの通信回線(格安SIMなど)のスレってあるんでしたっけ?
書込番号:18387283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大差ないでしょう。
巨大データを頻繁にやりとりするとか、HD動画をばんばん見るなどの使いかたでなければ、ベンチマーク上、多少速度が違おうが、ほとんどの場合、問題ないはずです。
また、混雑するときには、どこの業者も多かれ少なかれ、混雑します。重要なのは、どの程度タイミングよく、設備を増強するかですが、これは、たまたまはかっただけの数字だけでは判断できません。
とはいえ、実際に両方を同時に使って、詳細かつ長期に比較しているような人はいませんから、正確なところは誰にもわかりません。
まあ、その二つの選択なら、無難なところでしょう。
書込番号:18387287
2点

> スマホの通信回線(格安SIMなど)のスレってあるんでしたっけ?
通信回線のスレはありませんが、スマホ全般にまたがる話題になるので
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
「スマートフォンなんでも掲示板」が該当すると思います。
書込番号:18388854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1501/15/news142.html
各社の直近3日間の速度制限がまとめられています。
OCNは制限が一切無し。IIJは低速モードのみ制限ありです。
私はBB.exciteですが、IIJと同じく低速モードで制限がありです。
プラン変更が無料なので助かります。
OCNもIIJもプラン変更は無料みたいですね。
プラン変更が出来ない会社もあるようなので注意が必要です。
例えば私が契約しているヨドバシSIMはプラン変更不可の為、毎回割高な高速クーポンを購入する必要があり低速モードのみで運用しています。
書込番号:18388857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
過去スレを見たんですが見付けれなくて、申し訳ありませんが教えて下さい!
購入当初から背面にはドコモの買った当初に貼ってあったシートを貼っていました。
最近剥がれてきたので新しく買いたいと思います。
全面はレイアウトの保護フィルムを貼っていて普段は手帳型ケースを使用しています。
皆さんは何を背面には貼られていますか?
良ければ教えて下さい!よろしくお願いします !
書込番号:18378642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手帳型ケースなら、背面は保護されているので要らないのでは?
書込番号:18378666
1点

スレ主さん私は発売日には未だ手帳タイプが
少なくて前も裏も硝子保護シート貼ってます
その後手帳タイプのカバーにしましたが保護シート
貼ったままにしてます、未だ未定ですが機種変更
の時ネットで売るかも知れないし、カバーしてても
傷ついても保護シートだけだし、まぁ貼らなくても
良いと思いますけど。
書込番号:18379283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は何も保護してませんが
カバーと本体のあいだに異物が
はさまると傷の原因になったりするので
傷つきが気になるなら
背面にも保護シートは必要ですね。
書込番号:18379355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ラスタバナナの表、裏、カメラ(以前カメラレンズに傷が入った)がセットになった透明保護シートを使用しています。
そのうえで透明のハードケースに入れています。
ガラス筐体が壊れやすいかもしれないので、保護目的ですが、透明で本来のデザインを生かせるので気に入ってます。
書込番号:18379958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、たくさんのコメントありがとうございます。参考になりました。考えて買いたいと思います!
書込番号:18380941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Deff の Z3 Dragontrailガラス保護フィルム(0.55mm) 背面用 を使っています。
両面使っていますが、かなりいいです!
お薦めです!
書込番号:18387505
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
以前までは、quickpickでできたいたのですが、機種を変えてからできなくなってしまい困ってます。写真、画像のフォルダ分けをしたいのですがいい方法教えて下さい。
書込番号:18374269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android 4.4では、SDカードへのファイルの書き込み・削除やフォルダの作成が制限されていますので、QuickPicではできません。
プリインアプリのFile CommanderでSDカードにフォルダを作成し、ファイルを移動させて下さい。
書込番号:18374336
4点

追伸
QuickPicでも、本体ストレージへはフォルダの作成やファイルのコピーや移動ができると思います。
書込番号:18374348
1点

Android44でもSDカード内のファイルに対するリネームなどの編集作業はできませんが、コピーや移動や消去は本体ストレージとSDカードどちらも普通に出来ますけど。
書込番号:18374592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

86%さん
私の使用しているZ2(Android 4.4.2)では、QuickPicを使用すると、「Android 4.4以降では、Googleの仕様変更によりアプリが外部ストレージへの書き込みを許可していません。」と表示され、ファイルのコピー、移動、削除ができません。
Z3では、QuickPicを使用してSDカードへの画像ファイルのコピー、移動、削除ができるのでしょうか。
できるのであれば、私の認識・確認不足ですので、お詫びとご指摘へのお礼を申し上げます。
書込番号:18375145
2点

今手元にSH-04Fがありますが画像や動画のSDカードへの本体ストレージからのコピー、移動、またそのファイルの削除、本体への移動、コピーできてます。SDカード内でのコピー、移動もできています。
SDカード内でのリネームなど編集はできません。いつも、本体ストレージでリネームしてSDカードへ移動やコピーしてます。
以前の機種、F-01Fでも出来てましたし、F-02Gも出来ます。
QuickPicのバージョンは4.0です。それより前も出来てました。
もしかして、Xperiaが出来ないのかなぁ。XperiaZ3は会社端末でSD入ってないので時間できたら試してみます。
書込番号:18375537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はSH-01F(Android4.4.2)を使用しています。
標準インストールされている(Android4.4.2へバージョンアップした際に自動的にインストールされた)ESファイルマネージャーにて、あらかじめ、SDカード上にフォルダを作成しておくと、QuickPicにて、そのフォルダへの画像ファイルのコピーや移動、フォルダ内の画像ファイルの削除ができました。
ただし、QuickPicにて、SDカード上の画像ファイルの名前変更やSDカード上に新規フォルダの作成を行なおうとすると「Android 4.4以降は、Googleの仕様変更によりアプリが外部ストレージへの書き込みを許可していません」と表示され操作できませんでした。
書込番号:18375712
1点

Android 4.4において、プリインアプリ以外でも、SDカードへの書き込みができる機種がありますが、Xperiaについては、権限が厳しいようです。
次はSH-01Fのスレですが、ご参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010685/SortID=18030462/
書込番号:18375760
1点

『Android 4.4 書き込み制限』辺りでググってみたら、それ関係の情報が出てくると思いますよ。
書込番号:18376778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)