発売日 | 2014年11月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 129g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全588スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 13 | 2016年10月16日 02:20 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2016年8月20日 14:39 |
![]() |
0 | 0 | 2016年8月17日 12:33 |
![]() |
9 | 7 | 2016年8月15日 10:05 |
![]() ![]() |
241 | 23 | 2017年12月26日 10:48 |
![]() |
183 | 56 | 2016年8月23日 12:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
通知バーの列とホームキーの列が無反応で修理に出しました。
Android6.0になって返ってきましたが、受け取った初日からGoogle MAPやポケモンGOでの現在位置が挙動不審です。
「高精度」にしてwifiやBluetoothをオンにしているのですが、Google MAPでいう現在位置を表す青丸や青矢印が1分〜数分置きにしか移動しません。
ナビなどで通り越したことに気が付かないのです。
また現在位置自体もウロウロします。
これは毎回ではないのですが、ナビのスタートが全く関係無い位置から始まることも有ります。
再修理に出すべきなのでしょうか?
3点

その挙動不審な状態がある程度再現できるのであれば
ここで聞くよりDSに行ってその状態を店員に提示されてみては?
ちなみにSIMはdocomoの純SIMですか?
MVNOのSIM(特にデータ通信専用)はGPSの掴みがあまり宜しくない傾向にあります
そのあたり[MVNO AGPS]でググってみるとHitしますのでご参考に
書込番号:20123947
3点

ドコモSIMです。
一応ドコモに持って行きドコモのチェック端末で調べてみたら異常なしと言われました。
sim交換もしてもらいましたが改善されません。
会社の携帯が同機種のandroid5.0なのですが、そちらは通常の動きです。
Googleマップのアプリも最新(9.33.1)にしてます。
最新にすると今度はナビが「GPSを測位してます」のままになります。
故障なのかどうかよく分かりません。
書込番号:20126826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモのチェックで、何をもって異常なしと判断しているのか不明ですが、
複数のアプリでGPSとの連動が不調ですと、個別のアプリではなく
共通するGPS機能が怪しいと思われます。
下記の特番をダイヤルするとサービスモードに入ります。
*#*#7378423#*#*
↓
1. Service tests 機能テストを指定
2. GPS GPSを指定
3. GPS Location Test GPS測位テスト
↓
Position acquired in: 位置取得に掛かった時間を表示
実際に試してみると初回で40〜45秒 2回目以降は3〜20秒でした。
貼付の画像では 0:17 と17秒で衛星14個を捕捉しています。
もし上空の見通しが良く衛星との間に障害物が無い状態でも
「ぐるぐる表示」のままとか、異常に時間が掛かる場合ですと
何らかの問題があると考えられます。
書込番号:20128667
2点

>半田職人さん
アドバイスありがとうございます。
ドコモの店員さんがタブレットみたいなのと接続してチェックしていました。
結局月曜日に再入院となりました。
もしかしたら修理費用5400円掛かると言われましたが、
代金要する場合は修理不要と伝えましたので、その場合に教えていただいたのを試してみようと思っています。
書込番号:20140459
1点

結局修理不可との連絡ありました。
原因は、SIMスロット辺りに異物が混入したための基板破損したとかで全損扱いだとのこと。
交換に8000円かかると言われました。
ハッキリ言って納得いきません!
今回の基板と正常な基板の比較写真と破損部拡大写真を見せられましたが、鮮明では無かったですし、そもそも比較して何が違うのかも分かりませんでした。
異物が何なのかも判別してないとのこと。
どなたかこの機種に限らず、今までにそう言った診断された方いらっしゃいますか?
書込番号:20183394
0点

>ハナむら大王さん
基盤破損による,有償修理ということで,心中お察しいたします.そもそもSIMカードスロットって,多くの方は触られない(ドコモショップの店員さんが入れ替えてくれませんか?)と思うのですが,その時に店員さんは気づかれなかったのでしょうか・・・
また,防水防塵端末なのに異物が混入してしまうというのはいかがなものでしょうか・・・
機種が違う(Xperia Z3)のですが,私もフロントパネル(ディスプレイ)及びケースの交換を伴う修理を4月に行ってから,ハナむら大王さんと全く同じ症状で,GPSの受信が不安定です.
その後,一度はドコモショップ(事象確認は屋内ということで”無”と言われました),二度目はオンライン修理を行いましたが,二度とも問題が見つからなかったとのことで,現在三度目の修理に出しています.(オンライン修理センターの方との相談の結果)
症状はほぼ同じですが,私はハナむら大王さんの症状に加えて以下のような症状がありました.(一例)
・GPSロガーでログを取ると,稀に現在地を見失うことがある(しばらくするとまた計測が始まる)
・GPS Testでの各衛星の受信レベルが低く,精度も低い(添付画像参照)
・GPS Testでの精度表示が3m?50m程度になり,現在地の表示も安定しない
・周りに建物がない田園地帯であっても精度が3mにならないことが多い(あるいは不安定.)
※以上の判断は,知り合いの端末のXperia GX及びXperia Z3 Compactと比較したものです
書込番号:20183563
4点

>てぃーえふさん
タッチパネル不良での修理上がりなので、てぃーえふさんと似た修理内容だと思います。
この機種の場合SIMキャップを開けるのは修理上がりを渡されたときしかありませんし、カバーも付けています。
SIMスロットから混入したかは分かりませんが、基板のSIMスロット付近に矢印を付けている写真を見せられただけです。
異物の正体を判別してないということは、前回の修理の際にネジなどが転がった可能性も拭えないと思っています。
8月14日にタッチパネル修理を受け取り、間もなくして発症しましたから尚怪しく思います。
発症してその日にドコモに持っていけばいいのでしょうが、それはなかなか難しいですよね。
店員さんと修理センターとやり取りしてもらい計3時間くらい掛かりました。
結局引き取りはせず、案件は一旦ドコモ預かりにしています。
よろしければ、てぃーえふさんの3回目の診断結果出ましたら教えてください。
書込番号:20185462
0点

>ハナむら大王さん
私の場合は,マグネット充電ができない事象とディスプレイの発色異常(タッチパネルは問題ないが,一部の色味がおかしい)の修理での交換ですが,交換部品はおそらくほぼ一緒だと思います.(機種は違いますが)
ドコモショップでの説明,私も苦労しました・・・
例えば,ディスプレイがつかないとか,音が鳴らないなどという説明しやすい事象なら話は早いのですがGPSの受信が不安定という事象の説明は大変でした.というのもドコモショップの方は,WiFiや基地局による現在位置測位の結果を以て正しい現在地測位ができているとおっしゃるので・・・(ドコモショップにはdocomo WiFiがありますから,WiFiによる現在地測位が行えます)
初期化して,持って行っているのに,他のアプリケーションをアンインストールしてくださいとかも言われましたね・・・
なかなかショップに持っていくのも面倒ですよね.私はGPSちょっと調子悪いかな?という感じで見過ごしてしまっていました・・・
ところで,ハナむら大王さんは基盤の比較画像は見せていただけたそうですが,肝心の異物自体の画像は見せていただけなかったのでしょうか?もし,異物が混入していたという証拠を向こうが出せないのであれば,前回修理時に修理担当が誤って破損させてしまっていた可能性も捨てられないのではないでしょうか.もしそうではないとしても,キャップの開け閉めを修理後行っていないのにもかかわらず,防水防塵の端末に,基盤が破損してしまうような異物が混入してしまうような修理を行うソニー側にも問題があるのではないかと思います.
修理が完了すれば,また書き込ませていただきます.今度は前回よりしっかり検査するため,時間がかかるかもしれない,とのことですのでちょっとだけ期待しておきます...
書込番号:20186623
3点

>ハナむら大王さん
遅くなりましたが,数日前に修理から帰ってきていたので,ご報告します.結果から言うと,事象が確認できなかったが,基盤交換を行ったとのことでした.(無償修理)
基盤交換後,明らかにGPS精度が向上し,今までGPS Testでの精度が安定しない場所でも精度3mで安定するようになりましたし,長時間利用時にGPS信号を見失うことも無くなりました.結局のところ,GPSアンテナの接触か,基盤に問題があったようにしか思えません...
修理結果表ですが,前回とほぼ同じ文面ですので,おそらく定型文なのでしょう.初期化後,ケースを付けない状態で,田園地帯で現象が再現したと伝えたんですけどね・・・
面白いのは,”高速,連続操作による処理能力超過”です.具体的にどのような動きをすると”処理能力超過”するのか全くわからないですし,Googleマップナビやドコモドライブネットなどが提供されているところを見ると,車程度の速度なら問題ないのでしょうか.
ところで,ハナむら大王さんはドコモ預かりとなったそうですが,その後どのように対処されましたか?正体不明の異物で,しかもどのタイミングで混入したのかわからないのに,修理費を支払うのは納得がいきませんよね.ハナむら大王さんの交渉がうまくいくようにお祈りしております.
書込番号:20220753
1点

>てぃーえふさん
無事に無料修理を受け付けてもらえたようで何よりです!
私の場合、その基盤交換に8000円掛かると言われましたので・・・
私の方はドコモと修理センター(ソニー?)との話のうえ、再預かりとなりまだ進展していません。
時間が掛かると言われましたので、今月中に戻ってくるかどうかってところでしょうか・・・
異物自体の写真の提示はありませんでした。
基板の写真に矢印が刺され、『何らかの異物が混入し、この部分が破損』と説明があるのみでした。
しかもこの写真も実に不鮮明・・・
ですので、どこからなのかと異物が何かを修理センターに問い合わせてもらいましたが、異物の写真や正体は突き止めてないとのことで腹立たしい限りです。
車と違ってお客が故障箇所や修理状況の確認が出来ない場所で修理する以上、報告書などはキッチリしてほしいものです。
無償修理で落ち着くことを祈るばかりです。
また結果が出ましたら書き込みさせていただきます。
書込番号:20231981
1点

>ハナむら大王さん
ご返信ありがとうございます.
基盤交換に8000円程度かかるということは,ケータイ補償サービスに未加入でしょうか?(あるいは,修理ではなく,ケータイ補償サービスでの交換を案内されました?)
以下は,他キャリア(au),他機種での事例ですが,ソニーモバイルはひょっとしたら他の端末製造メーカより無償修理の基準(自然故障の基準)が厳しいのかもしれませんね.
*参考:http://ameblo.jp/the1736/entry-11913803222.html
*microUSB端子の防水を維持するためのカバーのパッキンが切れたため,修理を依頼したところ,microUSB端子を固定するボンドが割れているため有償修理になった事例
>>車と違ってお客が故障箇所や修理状況の確認が出来ない場所で修理する以上、報告書などはキッチリしてほしいものです。
おっしゃる通りですよね.これは携帯電話の修理だけに限った話ではないですが,修理費用を請求するのであればもっと誠意ある対応を望みたいですよね・・・
特に今回の場合,修理後すぐに端末の不具合が出ているわけですから,なおさら・・・
最近家族のXperia Z3 Compactを修理に出したのですが,現在タッチ切れの修理の影響か修理が集中しているそうで,修理に2週間ほどかかるそうです.ハナむら大王さんの修理が無事無償修理となることをお祈りしております.
書込番号:20234798
0点

>てぃーえふさん
やっと修理から返ってきました((+_+))
結果無償修理にしてもらえました。
報告書ですが、その問題の基盤以外にも、「依頼以外に故障が見受けられましたので外装ケース・タッチパネル・電池を交換しました」と書かれていました。
前回は基盤故障のみで、そのまま受け取らずに再修理なのに何故増えているのか・・・
無償でしたので良かったですが、意味が分かりませんね((+_+))
ここまで交換修理となると何だか新品な気もします。
結構気に入ってる機種なので良かったです!!
最後までお付き合いいただきありがとうございました!(^^)!
書込番号:20300042
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
LINEの通知ランプが点滅しなくて困っています。設定されてますが…あと、この機種はダブルタップで画面消灯は可能ですか?口コミ見つけたのですが、分からず…教えてください。
書込番号:20122132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『この機種はダブルタップで画面消灯は可能ですか?』
以下の設定で如何でしょうか?
●ホームアプリ
「docomo Palette UI」と「Xperia」ホームアプリがプリインストールされている場合には、「優先アプリ設定」で「Xperia」を選択する。
●Screen Lockのオン/オフ設定
1.トップ画面のアイコンの無い場所でダブルタップでScreen Lock(スリープ)オン
1)設定
・トップ画面のアイコンの無い場所で長押しすると画面下部に歯車の設定アイコンが表示される。 (添付画像を参照)
・画面下部に歯車の設定アイコンをタップすると「ホーム画面設定」画面が表示される。
・「ホーム画面設定」画面の下方に「ダブルタップしてスリープ」を「オン」に設定する。(添付画像を参照)
2)設定->画面設定を開く
・スリープをタップしてスリープ時間(最短15秒、最長30分)を選択する。
無操作状態で15秒後に画面消灯します。(デフォルト:15秒)
2.画面をダブルタップでScreen Lock(スリープ)オフ
1)設定->画面設定を開く
・「タップして起動」をオンにする。(添付画像を参照)
画面をダブルタップすることでスリープ状態から復帰できます。
3.設定->セキュリティを選択する。 (必要により設定を見直してください。)
・指紋設定で指紋を登録している。 指紋ロック解除機能は有効です。
・画面のロック:PIN
・自動ロック(最短すぐにロック、5秒、最長30分)を選択する。(デフォルト5秒)
スリープ開始から5秒後(Smart Lockがロック解除を管理している場合を除く)
自動ロックですぐにロックを選択すると、「スリープの開始直後(Smart Lockがロック解除を管理している場合を除く)」と表示されました。
書込番号:20122245
0点

>LsLoverさん
ホームアプリがXperiaのみ可能なのですね。
丁寧に教えて頂き有難う御座いました。
書込番号:20122374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『LINEの通知ランプが点滅しなくて困っています。設定されてますが…』
具体的に設定されている内容を投稿した方が、解決の近道かと思います。
[設定]->[音と通知]->[通知の鳴動設定]で以下のように設定されていますか?
重要な通知
着信:ON(有効)
メッセージ:ON(有効)
また、LINEの[設定]->[通知設定]で以下のように設定していますか?
LED:「レ」
メッセージ通知の内容表示:「レ」
ただし、「Xperia Z4/Z3/Z2/Z1」シリーズを最新バージョンにアップデートすると「通知ランプが光らない!着信があったのに通知されない」などの不具合が散見されるようです。
書込番号:20122503
6点

>LsLoverさん
通知の鳴動設定→重要な通知は着信・メッセージはONとの事ですが、全員で良いのでしょうか?アプリの通知→重要な通知はOFFになっております。
書込番号:20122770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『アプリの通知→重要な通知はOFFになっております。』
と設定変更すると改善するのでしょうか?
実機で確認した方が宜しいかと思います。
書込番号:20122809
1点

私はZ3ですが、Android4.4から6.0にアップデート後、
LINEのLEDランプがつかなくなりました。
LINEとXperia本体ともにLED通知にはチェックを入れています。
通知音とバイブレーションは問題ありませんが、
なぜかLEDランプのみつきません。
ただ、まれにLINE着信時にLEDランプがつくこともありますが、
その規則性(原因)まではわかりません。
設定方法に問題があるのか、はたまたXperiaのソフトウェアの問題なのかは不明ですが、
同様の症状が私だけでないのであれば、後者の可能性もありますね。
問題解決にはならずすみませんが、情報共有でした。
書込番号:20128906
1点

>bayside777さん
重要な通知の着信・メッセージはLsLoverさんと同じくONですか?私は4つ選択肢があり全員を設定しています。ON=全員で良いのでしょうか?まれに点滅していますが、不便ですね。
書込番号:20129136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドットコムコムコムさん
重要な通知の着信・メッセージともに全員を選択しています。
ただし、下記のサイトをみると、「通知の鳴動OFF」は、サイレントモード設定時の条件のように思いますので、
サイレントモードにしていなければ、この項目は関係のないような気がします。
http://www.yamatowwiw.com/entry/2016/04/16/103929
いずれにしても困ったものです。
書込番号:20129358
1点





スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
Android6にアップデートしました。
内部ストレージが16GBしかないのがかなりストレスで試したいアプリがあっても何かアプリを消したりしてやりくりしています。
写真や動画・音楽を64GBmicroSDに入れているのですが、この際、128GBのmicroSDカードに入れ替えて
内部ストレージとして使いたいのです。
その上で現在使用している64GBmicroSDカードに入っているデータを壊すことなく128GBmicroSDカードに移したいのです。
中のデータが多岐に渡っています。
AmazonMusic、Easiest Voice Recorderで録音した音源、TwitterやFaceBook、ブログなどネットで収集した画像、
動画サイトからダウンロードした動画、もちろん自分で撮影した写真なども入っています。
データを壊さず移すことが難しく、どう対処したらよいか参考になるURL等があればご紹介いただけないでしょうか?
0点

>がくどーさん
過去ログ
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013703/SortID=20104256
に、
左上に「SDカードを内部ストレージとして使うか否か選びなさい」っていう旨の通知が出ました。
という書き込みがあるので、Android6.0にアップデートすれば、可能のようです。
しかし、Android6.0にバージョンアップしてから、不具合と思われる事象が発生したとの書き込みも、前述のスレッドにありますので、慎重にご判断ください。
書込番号:20114512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

教えていただきありがとうございます。
今回の相談なのですが、
内部ストレージとして使いたいだけではなく
「内部ストレージとして使いたい
その上で現在使用している64GBmicroSDカードに入っているデータを壊すことなく128GBmicroSDカードに移したい」なのです。
下手にコピーして移そうとすると音源が再生できない、動画が再生できない等の不具合が発生してしまうのです。
また移したはずの画像がアルバムから探せないなど、不都合なことが多数発生してしまうのです。
どのようにすればそれを防いで不都合なくできるのかを知りたいのです。
書込番号:20114570
2点

>がくどーさん
以下の手順でできると思います。
1. まず、壊したくない64GB のSDカードの内容をパソコンにバックアップコピーする。
2. 次に、128BのSDカードを端末に取り付け、内部ストレージとして、初期化する。
3. パソコンと端末をUSBケーブルで接続し、パソコンのWindows Explorer で、64GB のSDカードのバックアップデータを端末のSD カード(内部ストレージ扱い)にコピーする。
なお、アプリをSDカードに入れないのでしたら、外部ストレージとして初期化しても、上記と同じことが可能です。
書込番号:20114709
3点

『この際、128GBのmicroSDカードに入れ替えて
内部ストレージとして使いたいのです。』
現状では、システムにバグが多く存在しているようです。当方のXperia Z5 Premium(E6853)でSDカードを内部メモリに設定しましたが、当日にはSDカードを認識しなくなってしまいました。このSDカードについては、PCに接続しても認識すらしませんでした。
購入直後だったので、SDカードが認識しなくなっても実害がなかったのが、せめてもの救いでした。
SDカードを内部ストレージとして使用するには、時期尚早と個人的に思います。
書込番号:20114896
1点

コピーすると再生できない音源や動画などは、コピー防止が施されている可能性があります。
それを何とかしてコピーしますと、著作権法に違反したり、著作権者から訴えられたり損害賠償を請求されたりする可能性もあるのではないでしょうか?
書込番号:20115087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お世話になります。
データを保存したいのであれば、PCか何かにデータを保存すればできるのでは?
しかしながら、SDカードの内部ストレージ化自体は本体をアップデートしただけではできないと思います。
どちらかというとできないように(させないように)制御しているのだと思います。
僕も困ってはないのですが、今後のためと思って128GBのSDを購入して
内部ストレージ化を試してみました。
やり方としては、
PCにJava入れてandroid-sdkを入れて、必要なパスを通して
端末に開発者用のコマンド入れて、USBデバッグを有効にして、
以下のコマンドをプロンプトから入力
adb shell
sm list-disks
でてきたdiskの表示内容に応じて以下のコマンド。(以下のコマンドでは全体のうち40%を外部として利用)
sm partition disk:xxx,xx private mixed 40
上記操作でなんとなく内臓ディスクとして認識したようですが、
残容量とかの表示がおかしくなってしまっていたのでとりあえず、現状のSDに戻して使うことにしました。
※この状態でSDをPCで読み込めば全体の40%は見えるのでそこにデータを戻してやればよいと思われます。
内部ストレージとして設定されている部分は多分、PCのストレージ管理の機能からパーティションを
クリアしてあげれば再度、普通に使えるかと。
ググればいろいろ出てきますが、慣れてない人や自信のない人はやめておいた方が無難です。
あくまで自己責任ですね。
書込番号:20115502
0点

コピーしたファイルがビューアやプレーヤーに認識されないのは、メディアストレージがインデックスを更新できていない事が原因の場合もありがちですね。
対処法はこちら。→ Androidのメディアストレージによるキャッシュを更新する http://moriwaka.blogspot.com/2013/08/android.html
書込番号:20116250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
アンドロイド6にアップしたらステータスバーがスワイプしても反応しなくなりました。
そしてアイコンも削除できません。
ホームはエクスぺリアホームを使用してます。
ドコモのホームにすると反応します。
これはエクスぺリアホームのアップデートを待つしかないのでしょうか?
なにか対策はありますか?
対処法をお分かりの方教えてください。
33点

@画面上部から下にスワイプ
A"通知領域"が表示されたらもう一度画面上部から下にスワイプ
または
@画面上部から下に2本の指でスワイプ
で、クイック設定パネルが表示されませんか。
書込番号:20111858 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

ありがとうございます。
ロック画面では画面上部から下りてくるのですが。
解除してホーム画面になると反応しなくなるのです。
書込番号:20111891
32点

たとえばXperiaホームをリセットしてみるとか...
[設定]→[アプリ]→[すべてのアプリ(システムを表示)]→[Xperiaホーム]→[ストレージ]→[データを消去]
※一部のショートカットは消えてしまうかもしれませんが
書込番号:20112024 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

もうひとつ...
必要なデータのバックアップをとって初期化してみるという方法があります。
ダメもとで試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:20112618 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分の端末も同じ症状です。ただし、少し違うのはアンドロイドのバージョンアップ前に症状が出始めてバージョンアップ後も改善していないところでしょうか(5.0→6.0)。
当初はロック解除の状態でのみスワイプしても反応が無かったものが、今はロック画面でも反応しません。
他のスレでも言われているタッチパネルの故障ではないかと思います(Z3cやZ3で多発しているようです)。
自分は諦めて修理に出すつもりです。
何かの参考になれば。
書込番号:20112866 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私も同様の症状で困っています。
Android6へのアップデートの直前から始まり、アップデートしたら改善されるかなと期待していましたが、ダメでした。
他のアプリの更新の影響かもと考えています。
初期化しか手がないかなぁ〜、困った。
書込番号:20112886 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

あつWRCさん
私と症状が似ていますね。私の個体はロック画面では、スワイプによりいつも通り表示されますので、物理的な故障ではないと思われます。
おかしくなる直前に更新したのは、フェイスブックのメッセンジャーだったような、、、。
とりあえず、それを消してみるかな。
書込番号:20112903 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

同様の状態になり、仕方ないので、status bar expanderのアプリを入れています。
書込番号:20112908 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

上記のアプリを削除しましたが、ダメでした(>_<)
何が原因なんだろう?
書込番号:20112927 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

初期化の前に「セーフモードで再起動して確認」してみて問題なければ再度「通常のモードで機動力して確認」してみるというのも必要かもしれませんね。
書込番号:20113003 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私も諦めて、drop down status barというアプリを入れました。
書込番号:20113004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じような症状が出てるのですね。
私もアップデート直前からおかしくなりアップデート直後は
改善されたのですが翌日にはダメでした。
本体の初期化もしましたがだめでした。
ロック画面では反応するしドコモホームでも反応するので
本体の故障ではなくやはりXperiaホームのシステムアプリ
の不都合だと思うのですが。。。あきらめるしかないですね。
みなさん、情報ありがとうございました。
書込番号:20113464
9点

最近、この機種の動作が怪しいようですね。
http://sumahoinfo.com/xperia-z3-z3-compact-status-bar-home-button-broken-hannoushinai-fuguai-touch-issue
書込番号:20113597
10点

私のZ3cも先月程からナビゲーションバー(画面下部)の操作及び通知領域を呼び出す動作ができなくなったので、自分なりに検証した結果を書き込みます。参考になると嬉しいです。
1)
まず一か月半ほど前に、画面上端をスワイプダウンする動作が一部の範囲でできなくなり、タッチ切れと呼ばれる症状が発覚。
半月後画面上端全ての範囲がまったく反応しなくなり終了。
タッチ切れについては、『スケッチ』アプリで線を細めにして、もしくは隠しコマンドを使って画面に色塗りすることで確認できます。
タッチ切れの場合ハード的な問題の可能性が大と思われますので、初期化等による修復の見込み無し。
2)
私もロック画面ではステータスバーが下りてきます。これはロック画面での画面上端から通知領域を呼び出す動作の判定がロック解除時よりも少し下まであるので、ただ単にそういうことでしょうね。最近は上端の反応しない部分がさらに広がってきたので、ロック画面ですら通知領域を下ろせる範囲が限られてきました。
次にスレ違いで私事ですが、ナビゲーションバーも反応しなくなりました。
3)
これも画面を色塗りして確認したところ、画面下端が全く反応していないことがわかりました。ああ、ハードが逝ったみたいだな。画面を180°回転させるとナビゲーションバーは反応するのでOSの問題ではないみたい。
現在はこちらの『戻るボタン(root不要)』というアプリを使ってなんとか操作できています。通知領域を下ろすこともできるのでかなりいいです。使ってると慣れてきますので、新しいの買おうかなと思っている人はちょっと試してみるといいと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.appspot.app58us.backkey&hl=ja
おそらく発熱とバッテリー当たりが原因なのでしょうね。私の画面上・下端が完全に反応しなくなったのは猛暑日に外で使用していた時ですし。スレ主さんはOSアップデート直後に反応しなくなったんですね。おそらくOSアップデート中の熱でやられたのではないでしょうか。かなり発熱してましたので。
けっこう報告が上がってきたいるので公式で無償修理してくれないかなーと期待しています。
稚拙な文章、失礼しました。
書込番号:20115716
8点

>みなさん
いろいろな情報ありがとうございました。
どうやら、ハード的な問題のようですね。
これまで何の不具合もない機種でしたので残念です。
アプリでだましだまし使っていきたいと思います。
書込番号:20116576 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も同様の事象で困ってます。
ステータスバーのスワイプと、ナビゲーションバーの全てのボタンが反応しません。
但し、電源ボタンを押した後の画面(添付ファイル)では反応するので、ハード的な問題では無いと思ってます。
データの初期化をしましたが、改善してません・・・・
ちなみに、嫁さんも同じスマフォですが、発生していません。
書込番号:20117258
4点

皆さん情報ありがとうございました。
とうとう私もナビゲーションボタンも効かなくなりました。
修理も考えましたが暫く下記アプリで対処しようと思います。
http://xinroom.net/mobile/so-02g-apk-soft-key/
書込番号:20122573
5点

僕も全く同じ症状です、でホームボタンなどは動かなかったのですが、novaランチャーからセットアップウィザードアクティビティを実行して、セットアップ画面にうつりました。そしたら、下画面のボタン(戻る、スキップ)が普通に反応しました。しかしホーム画面に戻るとボタンは無反応のまま
Xperiaホームが原因なのか。
他のXperiaでもあるらしいので、ー乗り換え先もわからず困ってる日々です。
書込番号:20134637
7点

ドコモでも症状を把握していて、リコール扱いになったようです。
私の場合、8月20日にタッチパネルが反応しなくなって、翌21日にドコモショップに持ち込んだら、あっさりと「無償修理」です。と言われました。
至急、修理に出すことをお勧めします。
その際、「無償修理」でと、強調するように。
書込番号:20137279
13点

同じ症状でdocomoショップに行きましたが、
・開けてみて他に故障があったらお金がかかる
・内装電池は保証外だから電池に何かあればお金がかかる
・交換は7,500円
・カメラの傷も故障と判断したら有料(シールはってあるのは気付かなかったようです)
など、お金のこととマイナス要素ばかり言われてそのまま帰って来てしまいました。(T0T)
そんなものですかね。
ここで紹介されているアプリで逃げようかと思い始めています。
書込番号:20157047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ロック画面で反応するならロック画面でスワイプして、編集するからホームに写ると直るよー。自分もそれで直った😊
書込番号:21268303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ステータスバーがスワイプできないのはタッチセンサーの不具合ですよ。
「Service Menu for Xperia」というアプリを使ってサービスメニューを起動して「Service Test」-「Touch Screen」で確認できます。
ステータスバーだけの不具合なので、ソフト的な原因を考えてしまいますが、添付の画像のようにタッチセンサーが見事にバー部分だけ故障してます。
ロック画面は通常画面より反応エリアが広いため、正常に動作しているように見えます。
同じ不良が多発するのは設計的な不具合ですので、無償修理している例もあるようです。
ちなみに私は中古で買ったサブ機でしたので、返品しました。
書込番号:21461093
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
アンドロイドの6 がこちらの機種でも8月9日にアップデート出来る様になるみたいです
質問ですが今の5..02と新しい6とではどちらが安定していると思われますか?
もちろん、まだ出てもいないバージョンですから確実な事は言えないと思いますが
予想としてと言う範囲で・・・
15点

私はスマホ歴T-01C→N-03E→現在ソープSO-01Gユーザーですが、OSバージョンアップを行って不具合が起こった事が無いですね。何か操作性向上する機能が盛り込まれている印象です。
書込番号:20099164 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニックネームのご登録さん
>8月9日にアップデート出来る様になる
はどこの情報でしょうか?
お教え願えませんか。
書込番号:20099342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニックネームのご登録さん
ありがとうございます。
楽しみに待っています。
書込番号:20099599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

6待ち遠しいですね。私はnexus7で6を使っていましたが(故障するまで)、5に上げたときよりかは遙かに安定していました。しまも6が出てからかなりたつので安定していると思います。。ただそれも、ソニーやドコモの味付け次第ではどうなるかはわかりませんが・・・
書込番号:20099648
7点

こんにちは
>質問ですが今の5..02と新しい6とではどちらが安定していると思われますか?
自分は 5.02で使っていますが、特に不具合もなく安定しています。6は他の対応機種での不具合の書き込みも当初は多く見受けられました。現在はわかりませんが...
安定度とするなら やはりまだ5.02だと思います。
特に慌てる必要も無いので 自分はしばらく様子見でしょうか。
書込番号:20099932 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ニックネームのご登録さん
安定で考えるなら5.02で充分かと思います。
すごくいい!と言うのを聞いて6が入ってるSO-04Hを使ってますが作りがiPhoneのようで使いづらいです、タブレットなどだと環境が違うので使いやすいのかもしれませんが。
電池の減りは激しく発熱も酷いので今のバージョンに不満がなければそのままでよいかと思います。
参考になればと思います。
書込番号:20100721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android 5と6では、UIの差はないはずですが。
差があるとしたらメーカーの意図的な変更だけではないでしょうか。
安定度で言えばAndroid 6の方がいいかと思います。
ただ、様々な要因で不安定になってしまったりするので、一概に絶対的にこっちの方が安定するとは言えないかと思います。
書込番号:20101071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いろいろなご意見ありがとうございます
安定性を選んでバージョンを上げずに使用していた物が突然の故障。
交換サービスで届いたものがバージョンが5.02になっていたものですから
使用していた全てのアプリをインストールして設定するなら少し待って6にしてからの方が
良いかなと思いまして質問しました
しばらくとりあえず5.02で使って見てから様子を見て6にした方が良いですかねぇ
突然の延期でバージョンアップが延びなければいいのですが。。
誰かアップデートされた方の情報をお待ちしてます
書込番号:20101302
7点

Z3でグロ版のマロを焼いて使っておりますが、断然6.0のほうがイイです
個人的な見解ですが
・バッテリー 6.0>5.0
・レスポンス 6.0>>5.0
・発熱 6.0>5.0
・その他 6.0のタップしてスリープはすごく便利!!
ですが6.0に上げたら基本的には5.0に戻せませんので、その判断は慎重に〜
書込番号:20101772
9点

確かにサポートでOSバージョンアップあがってるけど、Android 6.0の記載が無いのは何故?
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so02g/20160809.html
書込番号:20101892
3点

こんにちわ
こちらには6.0となってますので間違いが無いかと。。。
http://www.sonymobile.co.jp/product/update/
皆様からの情報をお待ちしております
書込番号:20101921
3点

よく見るとAndroid5.0対応 OSバージョンアップ 対象機種 の欄にもZ3Cが有りますね
5のバージョンアップなのか6に出来るのかどっちなんでしょうか・・・
書込番号:20101929
2点

本当だ!ついに来ちゃいましたね!
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so02g/20160809.html
書込番号:20101965
5点



アップデートのチェックをすると最新です。
とでるので、verを確認すると、6.01になつていました。うちの子いつの間に更新したんだろ。
書込番号:20102114 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

アップデートしてみました。
Android 5.0より明らかに動作が軽くなった感じがします。
Nexus7などでも、Android 5.0は重かったので、印象的にAndroid 6.0は良い感じです。
画面をダブルタップして消灯する機能が気に入りました。
色々試してみます。
書込番号:20102300
7点

現在バッテリー交換修理中なので、戻ってくるときには6.0でしょう。
6.0でも格安SIMでテザリングができるのか気になります。
6.0でテザリングができなければ、5.0に戻すことも考えています。
6.0でもテザリングできると、ありがたいのですが。
書込番号:20102326
3点

メモリ消費がかなり少なくなった感じがします。
以前は何もしないと20%切ってたのが、30%くらいになってます。
Yahoo最適化ツールで最適化すると50%程度で青くなるのが感動的です。
書込番号:20102379
11点

早速アプデしてきました。
ぱっと見だとUIにあまり変化ないですが動作がキビキビした感じになりました。
とりあえず使い倒してみようと思います。
書込番号:20102426
3点

>Zyuusyokuさん
5.0から6.0へのアップデートでの内蔵ROMの使用量ってどうでしょうか?
5.0にアップデート時に、残り3GB程度になってしまい、ROM使用量が減るならインストールしたいと思ってます
書込番号:20102669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

内蔵ストレージの使用量は大差ないと思います。
私のは4.4.4の頃から3GB切ってますが、6.0.1アップデート後、現在2.5GB残です。
基本、出来る限りSDに逃がすようにしてます。
書込番号:20102954
2点

>南国流眠さん
アップデート前3.0空きでアップデート後も3.0空きでした。
おそらく前の部分は消したのかな?
今のところ不具合はなく、順調に稼働中です。
6.0から設定でRAM(メモリ)も見れるようになりましたね。
書込番号:20103471
2点

この機種で6.0にアップデート中に「問題が発生したためシステムUIを終了します」の画面のままアップデートが中断し、再起動もリセットしても使用不能になった方いらっしゃいませんか?一度失敗して、修復後に再度アップデートを試みるもまた同じ現象で先へ進めない状態です。自分のだけでしょうか?
書込番号:20103658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Zyuusyokuさん
ご確認ありがとうございます
ROM残量は変わらないのですね。。。
動作が軽くなるなら入れてみようかな
今度の休みにやってみます
どうもありがとうございました
書込番号:20103683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android 6.0にアップデートしましたが、XPERIAホーム画面のウィジェット配置行数が増えましたね?
個人的には詰まりすぎてて少し見づらい。。
書込番号:20103926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mejironronさん
本体のみでアップデートしていますか?
パソコンと繋いでアップデートすると、うまく行くかも知れません。
↓
http://www.sonymobile.co.jp/support/software/xperia-companion
書込番号:20104008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mejironronさん
すみません。
Xperia Companion は、SO-02G の Android 6.0 へのバージョンアップには対応していない様です。
サードパーティのフラッシュツールと SO-02G 用のROMが出回るのを待つか、ドコモショップに修理を依頼するしか無いかも知れません。
書込番号:20104029 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ワテも同様です。スイッチ押しっぱなしの再起動で取り合えずば立ち上がりますが、スイッチオフにすると再発。再起動しかないので、物凄い手間ですわ。
書込番号:20104087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニックネームのご登録さん
こんにちは、
私もゆうべ、さっそく更新してみました。
左上に「SDカードを内部ストレージとして使うか否か選びなさい」っていう旨の通知が出ました。
良く判らないかったので、とりあえず今まで通り、外部ストレージとして使う方を選択しました。
スタミナモードは便利に使っていて、これこそがXperiaの強みだと思っていましたが、今回の更新で実質的にスタミナモードが使えなくなったようで、その点は残念です。
こんごはバッテリーの消費具合がどう変わったか注視しようと思います。
書込番号:20104256
3点

Android 6.0からはSDカードを内部ストレージとして使えるようですね。
ただ初期化が必要なので、従来から使ってる場合はデータの退避が必要です。
ttp://www.orefolder.net/blog/2016/03/android6-marshmallow-internal-storage/
書込番号:20104465
4点

三度チャレンジしましたがダメで、結局5.0で初期化して使うしかないようです…。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:20104925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いくつか不具合報告もあるようですが、真偽の程は不明です。
早くアップデートしたい気持ちがあるものの、1週間ほど様子を見たいと思います。
http://sumahoinfo.com/xperia-z3-z3compact-android-6-0-marshmallow-update-versionup-fuguai-oto-game-togireru-wareru-line-tsuuwa-problem
書込番号:20105233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップデート後タッチ切れが発生する不具合ってあるんですかね?
熱膨張でタッチセンサーがいかれたりするっていうの聞いてから放熱には気を使っていたんでそれはないと思いたいのですが…
書込番号:20105734
1点

さっそくアップデートしてみました。
すでに触れている方もおられますが、これまでと比べて「サクサク感」が向上したような気がします。
見た目では、各アプリのアイコンが若干小振りになったように感じました。
これから使い込んでいく中で、変化や仕組みなどについて気のついたことが出て参りましたら、またコメントをさせていただこうかと思います。
書込番号:20105925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もアップデートしてみました。
全体的に動作が軽くなり、良い感じですが問題が1点ありました。
ミュージックの「DSEE HX」が機能していないようです。
いつもヘッドフォンで音楽を聴いていますがアップデート後、
音が悪くなったので確認してみたら「DSEE HX」をONにしても
効果がありませんでした。
それ以外は全体的に良いので残念です。
皆さんも同じでしょうか?
書込番号:20105959
2点

Line通話確かにダメですね。
良く使うので早く改善して欲しいです。
書込番号:20106648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>wira さん
バージョン6.0.1でも MVNO (OCN mobile one) で Wi-Fi テザリングが使えました。
(スクリーンレコードを貼付します)
ただしアップデートで global tether_dun_required の設定値が「1」に戻ってしまいますので
「0」に書き直してやる手間があります。
Marshmallow では機種によっては5GHz帯が使えるとの情報があったので
期待していましたがSO-02Gは非対応のようで、これは残念・・・
アプリのデータ使用(wi-fi)によるとファイルサイズは
ソフトウェアアップデート 1.29GB (フォアグラウンド 887MB, バックグラウンド 438MB)
所要時間は40分程度でした。
書込番号:20106990
5点

>半田職人さん
ご確認、情報ありがとうございます。
これで、バッテリー交換から戻ってきても、そのまま6.0で使用できそうです。
6.0は音について不具合があるようなので、今はこちらが気になります。
書込番号:20109106
2点

>ES2さん
元々ミュージックの「DSEE HX」が機能を知らなかったのでどのくらい効果があったかわからないですが、アップデートにDSEE HXの設定してみましたが音の変化が全く感じられないのでたぶんですが、同じく動作していないと思います。
書込番号:20109685
3点

Android6.0のバージョンアップ後のFMラジオのワイドFM対応についてどうでしょうか。
今までは、メニューから「ラジオの地域を設定」→「イタリア/タイ」を選択しないと、90MHz以上は選局出来ませんでしたけど、バージョンアップ後はどうでしょうか?
回答をよろしくお願いします。
書込番号:20109734
0点

>タロウのパパさん
私の端末は無印Z3ですが、6.0アップデートで「日本」設定でのワイドFMに対応してましたよ。
書込番号:20110266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>北の雷鳥さん
ご確認ありがとうございます。
それでは私も、バージョンアップして見ます。
書込番号:20110344
2点

グローバル版のZ3cですが、日本で90MHzは聞こえます。日本放送など
書込番号:20110531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

淳851034さん
ありがとうございます。
やはり効果がありませんでしたか。(更新前はON/OFFで効果がはっきり分かりました)
「DSEE HX」をONにするとメリハリのあるクリアな音になるので使っていました。
(原音に忠実とは言えませんが好みに合ったので)
書込番号:20111271
0点

>dragon38さん
スタミナモードは以前と同様に使えます。簡単な設定が必要ですが…
書込番号:20111285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

白ロム購入で格安SIM契約では、Xperia Companionに対応しておらず、バージョンアップは無理ということですね。残念、無念。
書込番号:20129311
0点

一応、ドコモ版のZ3cですが
mineo sim で5.0→6.0のアップデートできました
アップデート時はWiFiです
アプリ領域の容量は変化なく
結局初期化することで、12.5→10GBとなりました
5.0アップデート時に初期化すればよかった。。。
特に、前の方々があげられている不具合は
確認してません
動作は軽くなった気がします。。。
書込番号:20129388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ラインの無料通話はやはりダメなのでしょうか?
よく使う機能なので、これがネックでバージョンアップを控えています。
バージョンアップされた方で情報をお持ちでしたらよろしくお願いします。
書込番号:20129450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>佐藤パコパコさん
ドコモ回線契約の有無には関係なく
【SO-01G, SO-02Gの2機種に限り】
Xperia Companion に見捨てられた・・・という事のようです。
ドコモではなくソニー・モバイルコミュニケーションズのサポートページに
説明が載っていました。
私も「白ロム」「MVNO ( OCN mobile one )」ですが、
自宅内のWifi経由(バッファローのだいぶ古いAirstation)で
アップデート出来ましたよ。
書込番号:20129526
2点

>mtn2kさん
私もLINE通話使いますので、試しました
6.0アップデート後の Z3cと
6.0アップデート後の Huaweii P8lite
で普通にLINE通話できました
とりあえず、上記の組み合わせのみですが。。。
書込番号:20129602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>半田職人さん
回答ありがとうございます。
WIFI環境で何度か試していたんですが、そのたびに「接続できませんでした。時間をおいて再度お試しください」というコメントがでるんですよね。なにが他の人と違うのかがわかりません。WIFI環境が、ブロードバンドなのでスピードが遅くてダメなのか。それとも、SPモードの接続先を消したからダメなのか。MINEOのAUのSIM環境でもWIFIでアップロードできてる方もいるので、なぜなのかちょっとわかりません。よろしくお願いします。
書込番号:20135579
0点

>南国流眠さん
ご確認ありがとうございます。
LINE通話できないとのうわさは、個体差なのか、設定状態なのか、他に入れているアプリが干渉しているのかもしれませんね。
書込番号:20135645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>佐藤パコパコさん
ご苦労お察し申し上げます。 ” SO-02G mineo 6.0.1 ”のキーワードで検索すると、
mineo(マイネオ)コミュニティに同様の質問が上がっていました。
延々と試行錯誤の末、ず〜っと下の方の[回答No.41]でついに!解決していました。
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/5087
この方の場合は初期化したらアップデート出来たようです。
初期化ならば SO-02Gも当然 Xperia Companion でサポートしていますから、
慎重に個人データをバックアップしてやってみるか、
ドコモショップに相談か・・・ でしょうかねぇ?
以上、ご参考まで・・・
書込番号:20136011
1点

>半田職人さん
教えていただきありがとごさいます。
根気よく何度もチャレンジした結果、やっと、ダウンロードができました。助かりました。ありがとうございます。原因はわからないままですが、繋がったあとも、ダウンロードが中断されたりして止まったので、たぶんWIFI環境のような気がしています。
書込番号:20137070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)