| 発売日 | 2014年11月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.6インチ |
| 重量 | 129g |
| バッテリー容量 | 2600mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全588スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 32 | 7 | 2015年3月16日 12:58 | |
| 7 | 11 | 2015年3月23日 22:09 | |
| 16 | 5 | 2015年3月14日 15:44 | |
| 4 | 3 | 2015年3月18日 14:30 | |
| 12 | 7 | 2015年3月13日 01:36 | |
| 9 | 9 | 2015年3月13日 03:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
docomoショップオンラインで本日機種が届いたんですが、起動時からおかしくて困っています。
そういう仕様なの?設定変更できるの?といろいろ見てるのですが…
・画面ロックオフする際などのスワイプが指2本でないと感知しない
・「シングルタップ→ダブルタップ」という感じでタップしないと何事も反応しない
ちなみにシングルタップした後、別の場所をダブルタップすると、最初にシングルタップした箇所が起動します。
文字入力するのにもこの状態です。
なんとかwi-fi接続し、アップデートできましたが、改善しません。
ちなみに設定メニューで「操作時バイブレーション」をオフにしてますが反応します(これも不具合?)
ぜんぜん操作が先に進まなくて困ります…
対策方法ご存知の方は教えてください!
7点
仕様ではありません。初期不良でしょう。
オンラインショップに電話して下さい。
書込番号:18578606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さんと類似の症状が起きている報告が実際に多数あります。(もしかするとZシリーズの仕様かも…)
先ずは以下の※通りに端末の初期化を行ってみて下さい。
※設定⇒バックアップとリセット⇒データの初期化
初期化しても改善出来ない場合は速やかにオンラインショップへ電話して適切な対応を取って下さい。
書込番号:18579128
0点
指2本によるスワイプ/シングル→ダブルタップ反応、という症状から「ユーザー補助設定」が有効になってませんかね。
本体設定→ユーザー補助→【TalkBack】【ショートカット】を確認してみては。
書込番号:18579561 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
あの、言葉が悪いですが毎回その仕様とアホみたいな発言は如何なものかと。大体そのような書き込みは見られませんでしたが。あったとしても不良等。
まずは先にも書かれている通り初期化をし様子をみては如何でしょうか。
それでもおかしい場合は交換になるはずですからオンラインショップセンターに電話をしましょう。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/onlineshop/sp/supports/guide/exchange.html
書込番号:18579570 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>起動時からおかしくて困っています。
と言うことなのでりゅぅちんさんが仰っている設定ではないと思います。
初期化しても改善が見られない場合はここは他の方が仰っているようにやはり初期不良の類いかと思います。
書込番号:18579832
4点
>・画面ロックオフする際などのスワイプが指2本でないと感知しない
>・「シングルタップ→ダブルタップ」という感じでタップしないと何事も反応しない
私も同じようになったことがあって、少しパニックになったことがあります。
恐らくりゅぅちんさんが、おっしゃられているようにTalkBackの設定になっていると思われます。
シングルタップした際に、タップしたところが枠で囲われていた設定かと思います。
書込番号:18584119
3点
>TalkBackの設定
起動時からその設定がなされているとなると、それはそれで問題ですね。
書込番号:18584446
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
ホーム画面やメニュー画面(アプリ一覧の画面)を長押しするとバイブレーションがなってしまいます。鳴らないようにするにはどうしたらいいでしょうか?教えてください。
書込番号:18578472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
端末とOSが違います。違ったらスルーして下さい。
設定>音と通知>その他の音>タッチ操作バイブをOFFにする
書込番号:18579241
0点
ニコニコのパパさんさん
返信ありがとうございます。やはり、端末、バージョンが違うため、設定項目が異なるようです。
書込番号:18579345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
音設定から「操作時バイブレーション」をオフにすることで
ナビゲーションバー(戻る・ホーム・アプリ一覧の所)のタップ時による振動は解除されますが
画面上を長押しした時の振動を解除は出来ない仕様になっていると思います。
書込番号:18580330
![]()
0点
sandy_shardさん
回答ありがとうございます♪
そうなんですね(泣)
やはり、消せないんですね!
書込番号:18580339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どうしても気になるのであれば、プリインストール以外のホーム画面アプリを使用してみては。
書込番号:18580592 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
評判の良いホーム画面アプリの一例です。一度ご覧になって下さい。
『シンプルで軽い ホームアプリ比較:Nova Launcher vs スマートランチャー(Android)』参考サイト一例です。
http://appllio.com/home-app-nova-launcher-vs-smart-launcher
『Nova Launcher』アプリ参考サイト一例です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teslacoilsw.launcher
『スマートランチャー (Smart Launcher)』アプリ参考サイト一例です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=ginlemon.flowerfree
他にも対応アプリがありますので検索されてお好みのホーム画面専用アプリを検討されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:18581384
0点
りゅぅちんさん
回答ありがとうございます♪
やっぱりそうするしかないんですね(; ;)ホロホロ
書込番号:18581394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ニコニコのパパさんさん
返信ありがとうございます♪
私もいろいろと調べていたところなので助かります。
参考にさせていただき、早速使ってみます。
ありがとうございます!
ただ、不具合なく動いてくれるかどうかだけが不安要素です。
書込番号:18581418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
docomo LIVE UXだとF-01Fでは震えません。
操作性もNXホーム(富士通純正)と比べると割と普通です。
ホーム画面のレイアウトをクラウドに保存とか便利な機能もあり、
タダで純正なので試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:18582840
![]()
0点
ACE-HDさん
docomo LIVE UXって手がありますね。ただ、使いづらいのが欠点なんです。ソニー端末にも富士通のNXホームがあったら使いやすいと思うですがね…
書込番号:18605086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NXホームは正直微妙ですよ^^;
余談ですが個人的には
SHホーム>docomo Palette UI >NXホーム≒SO-01Eのホーム≧docomo LIVE UX>3ラインホーム
の順です。
docomo LIVE UXはアプリへのメニューが左にあることと以外は割と普通です。
アプリのショートカットをデスクトップに貼り付けて使う場合、あまり変わらないです。
書込番号:18609146
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
アプリ一覧にあるドコモ電話帳をホーム画面に移すのではなくそれぞれ個人の電話番号などをホーム画面に移して、一度の操作で電話をかけられるように
したいということかな?
書込番号:18577295 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
優先する連絡先をホーム画面に貼り付けるウィジェットならありますけど、それではないんですよね。
書込番号:18577309
0点
ホーム長押し>アプリ>ショートカット>直接発信
って事?
書込番号:18577336 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
おびいさん
自分はSO-01Fですけどウィジッドで
連絡先のショートカット
直接発信
直接メッセージを送るの3種類ありましたね
試しに連絡先ショートカットで連絡先選んでホーム画面に置いたら電話かけられるようになってました
書込番号:18577348 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
即答ありがとうございました❗解決です。
書込番号:18577350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
表題の通り、タッチとスクロールが上手く認識されません。
例えば……ブラウザで下に少しだけスクロールしたいときでも、一番下まで飛んでしまったりします。また、その状態のときはタッチも認識されません。(ホームボタンを押すと強制的にwhats newが起動したり、そもそもボタンが反応しなかったり…というような感じです)
一旦スリープすれば直るんですが、しばらく経つとまた同じ症状が出てしまいます……アプリに関わらずそのような症状が出るので、端末自体の不具合なのでは、と思っているのですが……
※昔のクチコミに、ユーザー補助の拡大縮小チェックを外す、というやつもやってみたのですが全く改善せず。
ちなみに発売直後に変えたので、使用歴は4ヶ月弱です。上記の症状は3月に入ってから起こるようになりました……
書込番号:18576937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
面倒でしょうが
一度端末の初期化ですね。
ちなみに以前使用していたタブレットで液晶保護フィルムに傷が多くなってくると
そのような症状が出る事がありました。
それでも症状が治まらないようでしたら修理です
書込番号:18576948
1点
別スレでも同様の事象を訴えている方がいましたね。根本的に問題があるのかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=18569894/
>ホームボタンを押すと強制的にwhats newが起動したり
これに関してはWhat's Newアプリを最新に更新すると出てこなくなりますよ。
書込番号:18577324
0点
返信ありがとうございます!
あれから電源ボタンでスリープから復帰できなくなったり、症状が頻発するようになりました、、
ハズレの端末を引いてしまったみたいですね、、
近々ショップに持っていこうかと検討中です。
書込番号:18591623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
以前XPERIAZ を使っていたとき充電ソケットの防水用のゴムが劣化し閉まらなくなってしまいました。
XPERIAz3compactでは改善されているのでしょうか? 店頭で確認して見た感じだと良くなっていそうなのですが差し込んで充電する機会が多いので気になっています。
連続投稿ですいません
書込番号:18570868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まだ発売してまもないのですから、耐久性について、はっきりしたことがいえる人は誰もいませんよ。
ソニーやドコモは、2年程度でのメンテナンスが必要だ、といっていますし、いずれにしても、頻繁に開け閉めすれば、どうしても痛む可能性はでます。
ホルダを使うか、マグネット端子経由で充電するケーブルを使えば、USB端子のキャップを開け閉めする必要はありません。
書込番号:18570886
![]()
1点
基本防水仕様のゴムは消耗品です。
防水を維持するには定期的に交換する必要があります。
書込番号:18570959
2点
メンテナンスでマイクロSDやUSB SIMカードのカバーを取り換える時は本体を初期化しないといけないのでしょいか?
書込番号:18571051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メーカーで交換する場合は必ず初期化しなければいけません。
機種によってはショップでキャップ取り寄せてショップで交換可能な機種もあります。その場合は初期化の必要はないです。
ただ防水のためのメンテナンスなら、本体まるごとパッキン交換(外装交換)しなければ意味ないですが。
書込番号:18571092 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005282/SortID=18495406/
充電用microUSBキャップのことなら、全国の全てのドコモショップで無料で取り付けてもらえるようです。
上記スレはP-01Dの話ですが、別の機種でも同じだと思います。
ただ、お店で交換できない機種もありその場合は預かり修理となります。
書込番号:18571245 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ゴムパッキン部分に特にホコリやゴミ類が
つくので掃除が大変です。
少しのホコリやゴミで密閉性が損なわれ
防水性能に影響が出るかもしれないので。
私はなるべくマグネット充電です。
書込番号:18571735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん返信ありがとうございます❕
やはり消耗品なんですね。
とてもためになりましたありがとうございます
書込番号:18572497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
現在XPERIAz1fを使用しています。ただdocomoの、リフレッシュ品と言う事もありイマイチ調子が良くありません。
そこでちょうど2年たつし買い換えをかんがえているのですがどうも踏ん切りがつかなくて(^_^;)変えると2年は使うことにもなるし、z3は大きいし、でもZ4compactは出ないし(^_^;)
Z1fでRAM2ギガで今気がつくと1.5近く使ってるのでz3compactにも踏み切りがつきません(^_^;)
RAMはギリギリで使っていても問題ないのでしょうか?
またZ4compactまで待った方が良いですかね?
書込番号:18570024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Z4 compactが必ず出るという保証はありませんので、僕ならサッサとZ3 compactに変えますね。
書込番号:18570040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
RAMなんて必要以上にあけていても、無駄にバッテリを使うだけです。
数百メガもあれば、それ自体は十分です。
Z3 Compactは現時点では非常に安くなっていますし、買い時といえば買い時です。他方、Z4が今回でなかったということは、早くても夏以降でしょう。また値段も発売直後はかなり高くなるでしょう。
もっともZ1fだろうが、Z3だろうが、Z4だろうが、本質的にはあまり変わりませんよ。とりあえず初期化して、だめなら買い換える、というのも一つの手です。
書込番号:18570127
![]()
1点
やはりそうなんですねありがとうございます❕
書込番号:18570172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Z4が出たとしてもSIMロック解除義務化の対象なので、販売価格は従来と比べて割高になりますよ。一括0円は無くなるのかもしれません。
それより、RAMを1.5GBも使用している方が異常なので、不要な搭載アプリは無効化して使用すべきでしょう。残量400MBを切るとバックボタンが効かなくなったりPOBOXのキーボードが落ちるといった現象が起こりやすくなります。
書込番号:18570173
![]()
1点
RAMって開けておく必要性ないんですか?
パソコンのように空きが少ないと電池の消費や動きが悪くなると思っていました(^_^;)
なおさらz3compactで十分かと思ってきました
書込番号:18570176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません1.5は言い過ぎました(^_^;)
でも空きが1.66しかなくて(^_^;)
そのうちの1.35位は気がつくと使っています。
クリーンアップして1切るぐらいなんです。
もう少し空きが欲しいですよね?
いろいろ消してるつもりなんですが(^_^;)
書込番号:18570236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
RAMの使用量表示は、実際の起動中アプリの占有分に加えて過去起動済みアプリのキャッシュ分も含まれています。
(RAMを一応占有はしてるがいつでも解放可能な領域として)
新規にアプリが起動する場合、この既存のアプリキャッシュ分が使い回されますので実質的には残量表示以上に空きは用意されてると思ってて宜しいかと。
明らかに無駄な未使用アプリ/プロセスはキルしておくに越したことはありませんが、その辺りのメモリ管理はOSが制御してくれますのであまり神経質に気にする必要はないように思います。
「イマイチ調子が良くない」だけでは推測のしようもありませんが、症状によっては原因がRAM以外に潜んでいる可能性も高いかと思います。
書込番号:18570328 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
RAM容量が気になるなら
Z4compact(出るかは不明だが)まで
待ってみたら。おそらく2GBということはない
と思われます。(3GBか4GB)
書込番号:18572580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



