| 発売日 | 2014年11月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.6インチ |
| 重量 | 129g |
| バッテリー容量 | 2600mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全588スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2015年2月23日 14:10 | |
| 3 | 5 | 2015年2月23日 23:21 | |
| 0 | 1 | 2015年2月22日 23:30 | |
| 18 | 8 | 2015年2月23日 17:21 | |
| 10 | 13 | 2015年2月22日 20:46 | |
| 2 | 5 | 2015年2月21日 14:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
現在G-SHOCKのGB-6900BとSH-07Eを連携させて電話とメールの着信確認しています。
SO-02G欲しいと思っていたのですが、GB-6900Bが便利でカシオ公式でも対応表にないので連携出来ないのであればと諦めかけていました。
しかし、GoogleplayのG-SHOCK連携アプリの評価欄見ると
auのZ3で連携出来ていると、書き込み見かけました
兄弟機ですので使えそうな気がするのですが、
実際にGB-6900BとSO-02Gで連携して使えている方いましたら教えていただけないでしょうか?
書込番号:18509783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
昨日機種変更して気づいたのですが通話音が上下のスピーカ聞こえます、スピーカホーンで通話する時に通話音が聞こえるのが普通だと思うのですが 普通の通話情態でも上下のスピーカから通話音が聞こえます。何かの設定で切り替える方法があるのですか。
書込番号:18509036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
受話口は、上側のスピーカーだけのはずです。
とりあえず、端末の電源をOFFにし、再度電源をONにして確認してみて下さい。
書込番号:18509144
1点
こんにちは
Z時代からそうですが、スピーカーにしていなくても、受話音量を大きめにしてあると結構音漏れがあります。そういう意味でしょうか。
書込番号:18509633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
音漏れの可能性もあると感じますね。
通話ボリュームを最大にして通話してみたら下のスピーカーの音量は小さいです。
着信音は上下とも音量は同じに聞こえます。
書込番号:18509693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうですね、実際は上が受話用スピーカーで下がマイクになります。相手の方の声の大きさにもよりますが、受話音量を大きくするとマイク側に回り込みを起こす場合があります。機器の仕様的なものもあると思います。
書込番号:18509790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ごめんなさい
下のもスピーカー(ステレオ再生時)で、底右のちっちゃい穴がマイクでした。
書込番号:18511583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
Galaxy note2から本機に乗り換えました。端末の取り回しもよく気に入ってはいるのですが
やはりスタイラスペンを使いたいシーンが多々あります。お絵かきしたり、メモをとったり、画像の編集を行おこなったり・・・
本機には最近の端末には珍しくストラップホールがありますのでオススメのストラップでつけられるスタイラスペンを教えてください。
本機の携帯性が損なわれるというご意見もあるかと思いますがタッチペン依存症候群は治りそうにありません・・・
よろしくお願いします。
0点
Xperia Storeには、ELECOM製のタッチペンが掲載されています。
紐を付け替えれば、ストラップに付けることもできると思います。
探しているものと違うかもしれませんが、ご参考までに。
http://store-acc.sonymobile.jp/SO-02G/stationery/stylus/
書込番号:18508303
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
Xperia Z3 Compact SO-02G docomoを購入予定です。現在BIC SIMの契約でmicro SIMを使用中です。これをnano SIMサイズに自己責任でカットして使用できますか?ドコモの取説にはSIMではなくUIMとありますが同じものだと認識して良いですか?
6点
ここが参考になるのではないのでしょうか。
少し古いですが。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000411666/SortID=15272010/
書込番号:18503706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>これをnano SIMサイズに自己責任でカットして使用できますか?
できます。
>SIMではなくUIMとありますが同じものだと認識して良いですか?
厳密には違いますが(UIMはSIMの拡張機能をついかしたもの)
使用上はサイズが同じなら同じと考えてOKです。
SO-02GはドコモのHPではドコモnanoUIMカードとなっていますが
BIC SIMの大元IIJのHPではnanoSIMとなっています。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so02g/spec.html
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/
ですのでmicroSIMをnanoSIMにカットすれば使えます。
ただし、厚みもnanoSIMの方が0.09mm薄いので(microSIM:0.76mm/nanoSIM:0.67mm)、
そこも考慮する必要があるかも知れません。
また、カットするには専用カッターを使うと思いますが、
microSIMをアダプダー装着して標準SIMサイズにしてからnanoSIMサイズにカットするものではなく
microSIMをnanoSIMサイズに直接カットできるものがよろしいかと。
例えばこれとか。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AEHOEFG
でも、これを買うくらいなら素直にIIJでSIM交換した方がいいかも知れませんね。
(SIMカードサイズ変更手数料:\2160)
書込番号:18503959
![]()
4点
BICは解約時にSIMを返さなくてもペナルティが無いので、カットは自由ですね。
カット位置が合っていれば動作に問題は無いでしょう。
別機種ですが、私はハサミでカットして使っていました。
こちらも参考にしてください。
http://usedoor.jp/howto/digital/iphone-ipad/nano-sim-jisaku/
UIMとSIMの違いはこちら。
http://e-words.jp/w/UIME382ABE383BCE38389.html
書込番号:18504067
1点
ハサミを使ったカットはやめた方が良いです。
私何枚もチャレンジしましたが少しズレて切ると
認識しませんでした。(不器用すぎか)
書込番号:18504534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SIMカッターでカットしても失敗はあるようです。
解約が決まっているSIMだったのでダメ元でやっちゃいました。
(DTIのSIMです。解約後に返却が必要ですが、カットしてあっても構わないとQAに書かれています。)
書込番号:18504639
1点
マイクロ→ナノへのカッティングはデンジャラス!
私は以前失敗して再発行しました〜
もし自己責任で切られるならやすりなど用意し慎重にされることをオススメします。
また、SIMカッター利用時も質の悪いSIMカッター(私はebayで200円程度で購入して失敗しました)で
はなくアマゾンなどで売られているそれなりに評価の高いものを使われた方がいいと思います。
もし失敗した場合は不通にSIMカードの交換手続きを取られればよいと思います。他の方も言われていますようにSIMカードの返還義務は無いですからね・・・
書込番号:18508209
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
ドコモショップで購入すると頭金がかかりますが家電量販店では頭金がかかりません。ということはドコモショップのほうが頭金の分だけ料金が高いということでしょうか?
書込番号:18502152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そういうことです。
書込番号:18502165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。ということは家電量販店で購入したほうがいいですね…。
書込番号:18502177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
書き込まれている情報が少ないので憶測も含みますが、トータルいくらかを比べたらと思います。
通常機種変更の場合、一括や分割で支払う端末代金は日本全国同じで、それとは別に頭金を請求される場合は、頭金はお店(ドコモショップ含む)の儲けとなります。なので頭金がない、もしくは低い店を選ばれたらよいかと思います。
(ドコモオンラインショップは頭金はかかりませんG)
ただし、一括0円とかの販売価格ですと単純比較はできません。先に書いたとおり、トータルでいくら、有料オプション加入必須かどうかを合わせて計算する必要があります。
書込番号:18502267
![]()
1点
商品券ちょーだいっ!っていえばだいたいもらえますよDOCOMOショップだと。
書込番号:18502896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
商品券はドコモショップでは絶対にもらえません。私自身が東京、名古屋、大阪で確認また経験しました>_<
書込番号:18502953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨日から数機種だけ半年以内の機種変更や契約変更を行うと数万円の違約金をとられるようになったらしいです。
書込番号:18503370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドコモオンラインショップでは頭金を含んだ価格で販売されています。オンラインショップで確認して初めて知りました。ドコモと家電量販店とでは価格差がありますね…
書込番号:18506855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん、機種変でしょうか?
機種変を例にとると、オンラインショップでは頭金はないですが。
添付の支払い総額は、割引内容が同じであれば全国同じですよ。
購入時の支払い額(頭金)は0円です。
書込番号:18506911
0点
実施負担価格は家電量販店では1万円もありません。
機種変更では300円代なのにドコモオンラインショップでは500円代になっています。これは頭金を含んだ価格なのでこのように価格差が出ています。
書込番号:18506948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
量販店の特価で一括いくらとかではない限り、頭金を除く実質価格は量販店でもドコモショップでもオンラインショップでも同じです。
スレ主さんが見られた量販店のポップの表記方法がわかりませんが、機種変キャッシュバック5000円とか一括いくらとかではないかぎり、頭金を除く実質価格は日本全国どこで買っても同じです。オンラインショップの実質価格が頭金が含まれるなんてことはありません。
書込番号:18507039
0点
正確には、定価(存在しないことになっているが)と月々サポートは日本全国どこで買っても同じです。
違いは頭金やキャッシュバック、量販店のポイント(分割は付かないとこが多いが)くらいです。
>機種変更では300円代
できれば計算式を出してくれませんか?
書込番号:18507078
0点
詳しい計算式はわかりませんが家電量販店で聞いたところ、月々サポートの金額が増額になり実質負担額は毎月378円になったとのことです。機種変更の場合です。
書込番号:18507265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2月16日にヨドバシカメラで買いました
頭金は3260円だったと思います、ただし裏ワザで
一応オプションを勧められるまま加入すると0円です
それで無料期間が31日あるのでその間に携帯からなら
151番で必要ないオプションはすべて解約すればいいと
言われました、以前タブレットを買った時も同じ手口(笑)で
頭金0円でした、自分にはケータイ補償以外は必要ないので
2週間ほど経ったら残りはすべて解約するつもりです
書込番号:18507418
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
この機種の防水性能って、どれぐらいなんでしょうか?たとえば、プールの中でセルカ棒で自撮りしていて、うっかりセルカから外れてプールの中に落ちて沈んでしまったりしても、すぐ拾い上げれば大丈夫なレベルでしょうか?
それと、Bluetoothのシャッターリモコン(AB Shutter 3など)は、この機種に対応していますか?
・防水である
・リモコンで自撮りができる(2〜3mの距離でOK)
・広角である
ことが希望です。
0点
取説にて「プールサイドで使用できます。ただしプールの水をかけたり、プールの水に浸けたりしないでください」との注意書きがあります。
万が一プールの中へ落とした場合、すぐに拾い上げて水道水で洗い流せば大丈夫かもしれませんが、当機種に限らずスマフォの防水性能はあまり過信しない方が宜しいかと思います。
防水対象は「常温の水道水」です。
書込番号:18501499 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
連投すみません。
『AB SHUTTER 3』は当機種に対応してるようです。
http://item.rakuten.co.jp/whitenuts/10002712/
書込番号:18501576 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
プールは塩素が強いからパッキンが弱くなって浸水する可能性があるでしょうね。
なんにせよ防水機種でも、浸水したら誰も保証してくれませんから、その点だけは肝に命じた扱いをした方がいいと思います。
書込番号:18501670 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
りゅぅちんさん、うみのねこさん、ありがとうございました。
浸水させないよう、気をつけて扱おうと思います。
書込番号:18501687
0点
>プールの中に落ちて沈んでしまったりしても、すぐ拾い上げれば大丈夫なレベルでしょうか?
拾い上げるのが「すぐ」なら大丈夫かも知れませんが
現実的に「すぐ」は難しいかと。
またプールが深ければ深いほどダメになる確率は高くなるでしょう。(水圧が高くなる。)
>Bluetoothのシャッターリモコン(AB Shutter 3など)は、この機種に対応していますか?
対応はしていますが、Bluetoothのシャッターリモコンは信頼性に欠けるものが多いようです。(当たり外れ含む)
数百円と安いものとは言え、レビュー等を参考に選ばれた方がよろしいかと。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_1_19?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3+bluetooth&rh=n%3A3210981%2Ck%3A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3+bluetooth
書込番号:18501698
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



