| 発売日 | 2014年11月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.6インチ |
| 重量 | 129g |
| バッテリー容量 | 2600mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全588スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 16 | 2015年2月20日 22:25 | |
| 74 | 20 | 2015年2月11日 07:17 | |
| 9 | 6 | 2015年2月12日 16:59 | |
| 3 | 10 | 2015年2月17日 10:41 | |
| 7 | 5 | 2015年2月10日 15:30 | |
| 4 | 11 | 2015年2月16日 23:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
BIGLOBE(Docomo回線)のSIMカードをうちの旦那が使っているので、同じものを契約しようと思っています。端末は、Z3 Compactがかわいいのでヤフオクで買おうと思っています。しかし、BIGLOBEはドコモ端末でテザリングが不可能とBIGLOBEのホームページに書いてありました。残念!。
現在使用中のiPAD miniと、Z3 compactをテザリングでつなぎたいのですが、おすすめのSIMカード(MVNO業者っていうんですか?)はどこでしょうか。
よろしければ教えてください。
0点
Simフリーの端末ならテザリングできます
書込番号:18465647
0点
さっそくのアドバイスありがとうございます。ということは、ドコモショップで、このZ3 compactをSIMフリーにしてもらえればいいってことですか?
書込番号:18465695
1点
違います
ドコモ謹製スマホはドコモmvnoではテザリング出来ない様に制限が入っています
シムフリー機種と言う回答の意味は、ここの価格コムのSIMフリーカテゴリーに有るスマホの意味です
freetel
Covia
Polaroid
HUAWEI
ZTE
ASUS
あるいは、softbank、ymobileでSIM FREEになっている、または出来る機種です
書込番号:18465833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
上の方ごの説明通り「simフリー端末」と「ドコモのsimロック解除」は別の意味ですよ。
以下の参考サイトもどうぞ
NTTドコモが販売した端末ですと、テザリングの場合は、ドコモのAPNに切り替わるために基本的に、NTTドコモと契約がなければテザリングは出来ません。(一部例外)
http://qa.itmedia.co.jp/qa8885712.html
書込番号:18465932
0点
ドコモ端末でテザリングが不可能なのは、どのMVNOでも同じです。
Z3 compactがお気に入りのようなので、お使いのiPAD miniがCellularタイプ(SIMが挿せる)なら
テザリングは諦めてSIM3枚と言うのも1案です。
ただBIGLOBEには3枚プランが無いようなので
下記のMVNOなどの3枚プランに変更する必要があります。
https://www.iijmio.jp/bicsim/welcomepack.html
http://home.hi-ho.ne.jp/hihomobile/lte/d/index.html
http://bb.excite.co.jp/lte/docomo/ltejanet
変更に初期費用は掛かりますが月々の支払いは割安です。
以上ご参考に。
書込番号:18466410
0点
1985bkoさま、セルラーのiPADです。
ありがとうございます!3枚プランですか、目からウロコです!
ちょうど娘が新しくスマホ計画していたところなので、
「私(Z3) + iPAD mini + 娘スマホ」でぴったり!、と思います。
ただ、iPADってSIMフリーではないですよね。。
ということは、IIJなどから買ってもダメってことですよね?
iPADをSIMフリーにできるんですか?
よろしくお願いします。
書込番号:18467098
0点
iPad miniのモデル、iOSのver.に依りますがドコモ版かSIMフリー版ならOKです。
http://techlog.iij.ad.jp/contents/iijmio-ios
書込番号:18467468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPad miniがドコモ、シムフリー版以外の場合、mvnoでiPad miniで使用出来ません
iPad miniを親機で使うなら子機で使うスマホはSIM無しでドコモ機種に拘る必要性は無い
Z3 Compactがどうしても欲しいなら別ですが
子機で使うなら201Mでも問題無い
書込番号:18467621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
OCN モバイル ONEも以下のようなサービスがあります。詳細は下記サイトでご確認下さい。
・OCN モバイル ONEは、1契約につき、最大5枚までのSIMカードを追加することができます。
・1契約で、容量をシェアするから、SIMを入れ替えることもなく、使いたいときに、使いたい端末を使えるので、無駄なく利用することができます。
・SIMカードやレンタル端末を追加した場合、端末レンタル代金とは別に、追加した1端末ごとに容量シェアSIM利用料がかかります。追加した端末の種類に関わらず、容量シェアSIM利用料は一律です。
・追加した1端末ごとに 450円(486円)
http://store.ntt.com/p/ocn_mobile_one/starter/column04
書込番号:18467637
![]()
0点
私の場合は1985bkoさんご紹介のSIM3枚プランのうち、BB.exciteのSIM3枚1GBプランに契約していて1枚当たり427円で済んでいます。
常時高速クーポンONで使ってますがスピードもドコモXiに比べてもそん色なく快適ですよ。
なお、MVNOのSIMをドコモ端末に刺した場合、基本的にWi-Fiテザリングは出来ませんが、アプリの利用によりBluetoothテザリングなら出来る場合があります。
またAndroid2.3端末に刺した場合、アプリでWi-Fiテザリングが可能な場合があります。
実際、Android2.3端末のF-03DにMVNOのSIMを入れ、FoxFiアプリでのWi-Fiテザリング経由で出先でPCを繋いで使っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17893369/
書込番号:18467796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさんありがとうございました。難しい部分もございましたが、非常に勉強になりました。結局、ソフトバンクiPADはシムフリー化できないので、3枚プランは断念。
mineoというMVNOのシムカードを、Z3 Compact(ヤフオク)をドコモショップでシムフリーにしてもらって、差して使います。そしてテザリングして、iPAD mini(Wifiのみ)として使うことに決めました。
ありがとうございました!!
書込番号:18492919
0点
iPAD miniのキャリアってSBだったのですね。残念。
方針を決めたとのことですが
何点かコメントします。
mineoは現状唯一のau回線使用のMVNOです。
それ以外はほとんどがドコモ回線ですので、そちらの方がよろしいかと。
(IIJ、hi-ho、bb excite、OCNなど)
理由
・SIMロック解除してもテザリング不可。
・SIMロック解除してもZ3でau回線が繋がるとしてもごく一部のエリア。折角ドコモ端末なのに勿体ない。
(ドコモ回線使用のMVNOならSIMロック解除不要でドコモ全エリアで繋がる。)
なので、お勧めは下記の2案。
1案
・Z3/旦那さんのスマフォ/娘さんのスマフォ(ドコモかSIMフリー)
・SIMはドコモ回線使用のMVNO 3枚プラン
・iPAD miniのテザリングは諦める
2案
・SIMフリースマフォ/旦那さんのスマフォ/娘さんのスマフォ(ドコモかSIMフリー)
・SIMはドコモ回線使用のMVNO 3枚プラン
・iPAD miniはテザリング可
・Z3は諦める
ぶっちゃけ、Z3を取るかテザリングを取るかでしょう。
書込番号:18493248
0点
1985bko様 ありがとうございます。
「ドコモ謹製スマホはドコモmvnoではテザリング出来ない様に制限がかかっている」、
ので、わざわざ mineo(au)なら、テザリングできるでしょう、、と思っていましたが?
>SIMロック解除してもZ3でau回線が繋がるとしてもごく一部のエリア。折角ドコモ端末なのに勿体ない。
Z3 + mineo だと、あまりつながらないということでしょうか?
うーん、寝られないです。。笑
書込番号:18493395
0点
そうではなく
「ドコモ謹製スマホはドコモSIM以外はテザリング出来ない」
です。
>Z3 + mineo だと、あまりつながらないということでしょうか?
その通りです。
書込番号:18494333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Z3 Compactの海外SIMフリー版を買えばBiglobeでテザリングができるようになりますが・・・おサイフケータイとか一部機能が使えなくなりますが。
書込番号:18494376
0点
スレ主さん
mineo(au系MVNO)でつながるのはAUのLTE帯域のband1のみです。残念ながらAUの3G(CDMA2000)や、他の帯域は掴みません。しかし、AUのband1はドコモのband1よりかなり充実していると思います。
つまり、都市圏で使用するだけならmineoで使っても困ることはないでしょう。
ただ、ドコモのプラスエリアやAUのクアッドバンドなどそのキャリアの強みとしている郊外での広域電波帯の利用はできないと思ってください。
Ipadと常にテザるなら自宅使用前提だと思いますので困ることはないと思いますが、たまに郊外に出た時や、旅行時には全然つながらねーってことになります。
私も、お試しでドコモ端末でAUのSIM使ったり、AU端末でドコモ系MVNOのSIM使ってますが、やっぱり当初想定される使い方の組み合わせの方がトラブルは少ないと思います。(LTE圏外になった際復帰に時間かかってイラッとしたりすること多々あり)
さて、softbankのIpad mini はwifiのみで使用すると言われていますがsoftbankのipadは通信契約などなにもないのでしょうか?契約の縛りがないならIpad mini売ってSimフリーのタブレット購入するってのもありですよ。また逆にソフトバンクの通信契約が縛り付きであるならipadをテザリングの親機にした方がいい(簡単に出できます)
あとは、他の方が言われてるようにZ3C諦めて違うsimフリースマホを購入する、くらいしかないですね。
でも、テザリングってそんなに必要ですか?スレ主様のIpadの用途にもよりますがご自宅メインの使用でしたらネット回線ありますでしょうし、もし持ち物が増えてもいいならL-04D、L-03Eなどのポケットwifiを使用されてもいいかと思います。
個人的にテザリングが便利だったのって海外旅行した時とゲーム機を外でやるという時間にゆとりがあるときだけだったりします。
書込番号:18499679
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
先日、Xperia Z1fを不慮の事故で二階の窓から落としてしまいお亡くなりになられました。背面ガラスが割れて基板やカメラユニットが露出するほどの重症でdocomoショップに修理を依頼したら、この状態だと修理は不可能なので交換となります。また、お客様の過失による故障は保証の対象外とのことで交換に約6万は掛かるといわれました。高いお金を出して交換してもらうより機種変した方が安く、この機種に変えようかと思っているのですが、背面ガラスが割れやすいというスレを見かけて少し躊躇しています。実際、どうなんでしょうか?回答よろしくお願いします。
1点
2階から落としたら壊れるでしょうね。
書込番号:18457263 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
やはり、落下する下がよほどなクッション(植え込みなど)がない限り割れると思います。
書込番号:18457333 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スレ主さん 2階からのダイブですと下記サイトで紹介されている「TORQUE」でも厳しいように(損壊)想定します。
『スマホ史上、最もタフガイな「TORQUE」はやはり頑丈だった!』
http://ascii.jp/elem/000/000/935/935522/
書込番号:18457366
3点
二階からなら他社の物でも
中身飛び出さなくても壊れると思います
これに関しては
ガラスバリのXperia zの系譜がどうこうの問題ではないかと
書込番号:18457458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主さん、当たり前の質問だし、Z1fだろうと
Z3cだろうと2階からおとせば割れるだけでは
すまないと思いますけどね
docomoで修理して売ろうとか考えて2階から
おとしたとか?。
書込番号:18457734 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
なんで2階からのダイブにこだわるかなー。
ガラスなんで当たりところが悪いと普通に割れるよ。
何もしなくても割れたというスレもあるが。
書込番号:18457766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
わざと壊しても何のメリットもないと思いますよ。
書込番号:18457785 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
二階から落としてしまったのは、私の事故です。この機種は、自然に割れるなど書かれたスレを何件か見受けられるので実際どうなのか気になっています。
書込番号:18457799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
二階から落として壊れないか聞いてるわけではなく。
機種変するつもりだけど、この機種は通常の使用中でもガラスが割れたという話があるようだけど、そのへんどうでしょうか?
いうだけの話では?
分かって返信を書いてるなら、嫌がらせがすぎるような。
書込番号:18457810
12点
破損の原因がたまたま2階からの落下というだけであって、スレ主さんはその件でどうのこうの一言も文句は仰ってませんね。
2階から落下しても割れないことを期待されてるわけでもないのに、何故「2階」ばかりに反応して?そこにこだわった回答ばかりなのか不思議です。
Z3 Compactが割れ「やすい」かどうか?はスレ主さんの扱い方次第なのでは。
その筐体の薄さで背面ガラスを採用してれば、ある程度の圧がかかれば割れる可能性も十分にあるような気がします。
不具合や破損、発火等その手の記事はとかく注目されやすく目立ちますので「〜やすい」といったイメージが先走りすることもあるかと思いますが、大多数のユーザーは何の問題もなく使用してるという事実も併せて検討されてみては。
ちなみに友人が当機種を使用してますが、今のところ快適のようで何ら問題は無いそうです。
(割りとガサツで荒っぽい面もあるお姉ちゃんですが…)
書込番号:18457857 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
自分はZ3compact購入後、こちらの割れやすいとの口コミを見てケースを買い直した物です^^;
で先日手元から滑って床のコンクリートに落としてしまいました…が、ケースのおかげなのか傷一つ付きませんでした。
ちなみに以前の機種で(acro HD)同じ感じに落とした時は背面下部分の樹脂部品がもげました。
落ちた角度とか重要かと思いますが、自分の中では意外と平気じゃん…が率直な感想です。
書込番号:18457960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
要は壊れたんだから買い直しですよね。
何を買うかは別にして・・・
書込番号:18458044
2点
roginsさん ケースを付けていればよほど雑に扱わない限り壊れることはないんですね。
書込番号:18458051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
りゅぅちんさん ありがとうございました。購入を検討してみます。
書込番号:18458059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん、確かに自分が買い直したケースのおかげかも知れません(以前破損した時のケースはシリコンタイプ使用)
ですが!ひと回り程大きくなったので若干ですがcompactではなくなりました(汗)
書込番号:18458085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追記ですが、
ケースに入れていれば絶対に壊れるない(割れない)とは言いきれませんが、どんなケースによると思いますが30〜50%は防御力アップするかと思います(あくまで予想ですが)
書込番号:18458124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>背面ガラスが割れやすい
気にしない。
と言いたいけどそういう事象が発生するかも。
背面プラスチックのZL2(au)を選択した
理由の1つかなぁ。
書込番号:18458974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私z1を使っていてかなり雑に使っていますが割れていません
それより薄いz3 z3コンパクトは
充電器にゆっくり指したのに割れたとか良くトピが立ってるので
私も不安です
少し薄くなっただけでそこまで変わりますかね?
ゲーム機のPsvitaが充電中に発火するとか言われ公式では埃を端子に巻き込んだ可能性が上げられるそうですが
私はかなり埃だらけの場所でも充電してますが
複数台使っていて一回も発火しそうになったことはないです
バッテリー外せれば良いのに
書込番号:18459046 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は私は作業中、足場が滑って思い切り尻餅ついたのですが、ケツポケしてたにも関わらず何の損傷もありませんでした。クリアケースをはめてたことも幸いしたかな?
場合に因るのでは。当たりどころ悪かったら無事では無かったでしょうし。
書込番号:18460402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さん、ありがとうございました。いろいろ悩んだ末、結局こちらの端末に機種変しました。
書込番号:18462957
5点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
マラソンをしてます。必死にではなく半分ぐらいはあるいてますが。
マラソン中にスマホかタブレットを見ようと思ってるんですが、落下が心配のため、手にストラップか何かで巻きつけたいんですが、ストラップをつける場所ってありますか?この商品以外にもエクスぺリアを第一候補で探してるんですがどのエクスぺリアにもストラップをつける部分ってありますか?
1点
ストラップホールは付いてます。
不安ならショップで実機確認をすれば良いですね。
書込番号:18457338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん 下記参考サイトがお好みでなければスルーして下さい。
『ランニング初心者にオススメな5つの用途別グッズ!』
http://777news.biz/n/2013/09/23/25304
書込番号:18457386
0点
>マラソンをしてます。必死にではなく半分ぐらいはあるいてますが。
>マラソン中にスマホかタブレットを見ようと思ってるんですが、落下が心配のため、手にストラップか何かで巻きつけたいんですが、
どうでもいいことなんだろうけど、スマホ持って走る理由って音楽聴くため?ランニングアプリ(GPS系)なんかで距離やコースを測るため?記念撮影のカメラとして?普段の練習?それとも大会?
途中で見るという行為がよくわかんないけど、なるべくなら持って走らない方が安全。
どうしても途中触りたいとかだったら止まって後方のランナーの邪魔にならないのを確認して触るとかにするべきかな。
書込番号:18457897
5点
Z3をぶら下げて走ることを考えているのであれば、お勧めできません。ストラップ紐の強度にも限度があるので、ニコニコのパパさんが推奨しているアームバンドタイプにしたほうがいいでしょう。
Z3に対応したものはこれですね。
http://item.rakuten.co.jp/satex-j/sl-sa01-001-02/
でも、かぶれやすい人には向きません。
書込番号:18458138
2点
ちなみに最初から最後まで音楽を聞きっぱしとかだったらアームバンドでみいいけど
途中で触る(取り出す)とかだとウエストポーチ(出来ればランニング用)一択かな?
後、スマホが防水だかたそんなに気にする必要ないけど、アームバンド(ウエストポーチもそうだけど)って
スポーツ用を謳ってても殆どのケースが防水じゃないから汗とかには注意したほうがいいですね。
書込番号:18458514
1点
ソニー、ヘッドフォン一体型のスポーツデバイス「Smart B-Trainer」を3月7日に発売
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1502/12/news098.html
書込番号:18468419
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
SO-02G の白ロムを購入後、docomoショップでSIMロック解除してmineoを利用しています。
テザリングを使いたいので、docomo の MVNO ではなく mineo を利用しています。
実際、mineo だとテザリング可能でした。
mineo だと Band1 しか利用できませんが、 都内の私の利用地域では SO-01E で docomo の MVNO の So-net PLAY SIM を利用していた時よりも電波感度、通信速度、共に mineo の方が上で快適です。
SO-02G で mineo を利用されている方がいらっしゃれば、質問させて頂きたいことがあるます。
現在、SO-02G で mineo で通信可能になるのですが、モバイルデータ通信の有効と無効が切り替えられる (機内モードの ON OFF、端末の再起動、などで無効になった後に再度 有効にした後) と、アンテナマークが「×」になってしまって通信不可になります。
その後、「設定」の中の「モバイルネットワーク」「ネットワークモード」の
「LTE/3G/GSM (自動)」と「LTE/3G」の切替を 1〜2回 行うと、再び通信可能となります。
上記の通り現状としては、モバイルデータ通信の有効と無効が切り替えられる度に、ネットワークモードの切替を行う、という手間が生じています。
SO-02G で mineo を利用されている方は同じ症状が発生していますか?
私の SO-02G だけでこの様な症状が発生しているのか、他の方も同じなのかどうかを知りたいです。
よろしくお願い致します。
1点
mineoというのは、LTEオンリーのサービスなんでしょう?
裏コマンドで優先ネットワークをLTE onlyにしてみるってのはどうですか?
スレ主さんほどのスキルなら試されてるかもしれませんが。
書込番号:18457258
0点
>> redswiftさん
回答ありがとうございます。
実は テストモードのLTE Only の設定は既に試していました、説明不足で申し訳ありません。
しかし、私の SO-02G のテストモードのLTE Onlyの挙動は、
モバイルデータ通信の有効と無効が切り替えられる (機内モードの ON OFF、端末の再起動、などで無効になった後に再度 有効にした後)
と、LTE Onlyに設定していてもデフォルトの設定に戻ってしまうため結局、優先ネットワークの切替かテストモードのLTE Onlyの再設定が必要になってしまいます。
SO-01E (So-net PLAY SIM) でのテストモードのLTE Onlyの挙動を確認してみたのですが、
SO-01E の場合は、テストモードのLTE Onlyを設定すると、
「設定」の中の「モバイルネットワーク」「ネットワークモード」の表示も「LTEのみ」と表示されて、
「ネットワークモード」の中の選択肢はどれも選択されていない状態になりました。
また、機内モードの ON OFFをしても、LTE Only の設定が継続されました。
SO-02G の場合は、テストモードのLTE Onlyを設定しても、
「設定」の中の「モバイルネットワーク」「ネットワークモード」の表示は変化しませんし、
機内モードの ON OFFで LTE Only の設定は初期化されてしまいました。
SO-01E の場合と挙動が異なるので、SO-02Gの仕様なのかもしれません。
書込番号:18460002
1点
>mathrock さん
やはり行われていましたか。お力になれず申し訳ないです。
docomo機をmineoで使おうとする方だから、相応のスキルをお持ちの方と思いました(笑)
SO-01EとSO-02Gでは機内モードから復帰で優先ネットワークの保持が違うものなのですね。
やはりこの機種はVoLTE対応なので、その辺のネットワークの扱いを従来機と替えている可能性が大なのですかね?
逆に勉強させて頂きました。
書込番号:18460145
0点
>> redswiftさん
回答ありがとうございます。
いえいえ、ご意見を頂けただけでありがたいです。
> やはりこの機種はVoLTE対応なので、その辺のネットワークの扱いを従来機と替えている可能性が大なのですかね?
VoLTE対応だから、というのは全く考えていませんでした、関係ありそうですね。
回答ありがとうございました。
書込番号:18460343
0点
追記です。
もし、SO-02G をお持ちの方がいらしゃいましたら、
・テストモードのLTE Onlyを設定後、機内モードを ON OFF するとテストモードのLTE Onlyが継続されるかどうか
更に、mineo運用されている方がいらっしゃいましたら、
・mineo運用で、機内モードを ON OFF すると通信可能から通信不可能になってしまうかどうか
を確認して結果を教えて頂けると非常に助かります。
お手数ですが、ご協力頂ける方はよろしくお願い致します。
書込番号:18460347
0点
>mathrock さん
なかなかデータが集まってきませんね。
さっき、Xperia Z3 Compact SO-02Gではありませんが、Xperia Z3 SO-01G docomoを持ってる友人が来たので、4636叩いてみました。
「なにマニアックな事やってんの」って引かれましたが。(笑)
結果面白いことがわかりました。
Z3 SO-01G docomoo(docomo Sim運用)では、Lte onlyにすると「サーバーに接続できません」って表示されLteも3Gも掴まなくなります。
その後デフォのLTE/GSM auto (PRL)に戻すも3Gしか掴みません。再起動するとLteを掴むようになります。
なにかのヒントにでもなれば幸いです。
書込番号:18463959
0点
>> redswiftさん
検証して頂いてありがとうございます。
SO-01G は SO-02G と同じ様な仕様ではないかと思うので、参考になります。
書込番号:18467488
0点
追記です。
致命的な仕様があることが分かりました。
エリアが変わると通信不可能になる様です。
電車に乗っていると、通信可能にしてもすぐに通信不可能になり使い物になりませんでした。
高速で移動している場合は短時間でエリアが変わるためだと思います。
自宅や移動していない時は、時間経過で通信不可能になることはありませんでした。
書込番号:18483682
0点
>mathrock さん
悪戦苦闘されておられますね。
私、mineoの矛盾をひとつ見つけました。
動作確認端末一覧(http://mineo.jp/device/devicelist/)のページに、
○VoLTE対応機種については、現時点ではmineoサービスをご利用いただけませんが、提供可能となり次第、お知らせいたします。
とあります。
mineoサービスって、データ通信サービスならLTEオンリーのはずなのにおかしいと思いませんか?
3Gを何かのトリガーに使っていたりして。
ひょっとして、VoLTE対応機種にmineoが対応したらXperia Z3 Compactもまともに使えるようになったりする可能性ありませんか?
書込番号:18483846
![]()
0点
>> redswiftさん
ご連絡ありがとうございます。
おそらく「VoLTE対応機種」だからなんでしょうね。
ご連絡頂いてから調べてみて、下記の様なページを見つけました。
au VoLTEが開始!対応スマホ「isai VL LGV31」と「URBANO V01」は既存au Nano IC Cardやmineoで利用不可
http://s-max.jp/archives/1643817.html
「au VoLTE専用SIMカード」というのがある様なので、VoLTE対応機種はVoLTE専用SIMカードでないと正常に
通信できないのでしょう。
mineoがVoLTE専用SIMカードの提供を始めれば、SO-02G でも正常に通信できる可能性はありますね。
しかし、いつになるか分かりませんので、海外ROM化することを検討しています。
書込番号:18486587
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
RAMの空きが常に300MB前後しか空きがないのですが、これは仕方ないのでしょうか?
なるべくアプリは消してみたのですが、あまり効果がないので…
RAM300MB前後くらいあれば問題ないでしょうか?どのくらい空きがあれば大丈夫ですか?
今のところ実働に大きな問題はないですが、気になってます。
書込番号:18455518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
RAMの容量配分/管理はシステム側で適切に行ってくれますので、もし万が一空き容量以上のメモリが必要になったとしても、OSが優先順位の低いアプリを終了させて(常駐から外して)その分の解放されたメモリを随時割り当ててくれるような仕組みになっています。
空きが常に300MB前後というのはやや少ないような気もしますが、現状で大きな問題(アプリが頻繁に落ちる、動作がカクつく等)が無ければ、それほど心配される必要はないように思います。
ただ念のため、設定→アプリ→「実行中」画面をチェックしてみて、不用と思われるようなウィルス対策/Facebook等のSNS/自動で〜してくれる便利ツールの類いがもし常駐していれば、無効もしくはアンインストールしておいた方が宜しいかと思います 。
書込番号:18455675 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
残量がそれしかないと、Chromeや日本語入力が落ちやすくなります。インストールしたアプリの見直しと、プリインストールソフトの整理をしたほうがいいでしょう。
http://xperia-freaks.org/2014/12/14/so02g-disable/
書込番号:18457028
2点
解答ありがとうございます!
アプリもRAMに常駐しているものは極力アンインストールと無効化をしているのですが、改善はあまりみられないです(>_<)
とりあえず、今のところ大丈夫なので様子を見てみます。
お二人とも有益な情報をありがとうございます。
書込番号:18458595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
余計なことはしないほうがいい
普通はOSがメモリ領域をキャッシュとして使用するので空きメモリが少なく見えますが
必要になったらキャッシュを消して確保するので
ユーザーは余計なことをしなくていいです
書込番号:18460458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先の方のご回答の実例として。
下記アプリを1タップすればアプリキャッシュが解放されますので、RAMの空き容量が劇的に増えるのが表示上で実感できると思います。
(他で悪さをするわけではないですし、1タップするだけのお手軽アプリなので入れておくと気休めにはなるかも…)
『Fast Reboot』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.greatbytes.fastreboot&hl=ja
書込番号:18460613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
屋内ではGPSで測位しにくくなりますが、GPSアンテナの出来が悪い機種は窓際でさえ測位してくれないことがあったりします。
SO-02Gのアンテナ性能は、他機種と比較してどうでしょうか?
2点
建物の構造と素材にもよりますよ。
高層階ですが100mとか平気でズレますよ。酷いときは300mはズレてます。
ちなみに、富士通、SHARP、SONYどのメーカーでも似たようなものです。
書込番号:18453149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは
>SO-02Gのアンテナ性能は、他機種と比較してどうでしょうか?
所詮民生用です。高性能な物は搭載されていません。
書込番号:18454680
0点
お二方、返信ありがとうございます。
>WMWAWさん
高層階はGPSには不都合なんですね。知りませんでした。
>LVEledeviさん
そうなんですよね。スマホのGPSアンテナは、カーナビにさえ明らかに劣ってますよね。
書込番号:18455197
1点
カーナビもGPSアンテナセンサーは孤立モジュールとして(おおよそダッシュボードの上)ありますが、そうたいして高性能ではありません。そもそも民生用としては、どれも正確ではありません。また都内などの高層ビル群、首都高の高架下などばらつきが結構出ます。
高速に乗ってなかったりなど
そこでカーナビは車からの車速パルスやジャイロセンサーなど駆使して補足しています。
トンネルで進むのはそのお陰ですね。
なのであまりスマホに限らずGPSというのはあてにならないかもせれません。
ゴルフ場やグランドや河川など開けた場所ではかなり細かい位置まで出るとは思いますが、、、
所詮地球の周りにいる衛星ですからね
書込番号:18455495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
基本的には精度を悪くしていますから、戦争前などになると急に精度が上がると言われてます。
本来の目的のミサイル誘導に使用したり情報収集に使いますからね。
書込番号:18455620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>戦争前などになると急に精度が上がると言われてます。
精度はデバイスによって固定されてる、戦争しても・同じ衛星使っても違うチャンネルで交信する。
各国、エリアは各自のオフセットと旋回ルールががり、アプリが準拠してないと全体的にズレる。
例 グーグル地図は一部の海外地域で 地図と衛星図はズレる(衛星図ではずっと道路の北200Mを走ってるなど)。
同じ国何百KM離れて、上記ズレがまた北西100Mになる。
基本的に戦争して、民用機器は精度上がらないけど、落ちる可能性がある。
(当初は遮断されて全く受送信出来ない状態で、ある意味落ちる。)
書込番号:18456562
0点
皆様、返信ありがとうございます。
以前は、XperiaならGPSと電子コンパスはストレスなく使えると思い込んでいたのですが
ぼちぼちと情報を探していると、どうもそうではないことが分かってきました。
Xperiaでも良い機種もあれば、悪い機種もあるようです。
当方はSO-03DとF-10Dを所有しておりますが、この2機種にえらい性能差がありまして
恐らく、SO-03Dはかなり良い部類、F-10Dは最悪の部類と思っています。
この2機種のスタンドアロンGPSは、どんな場所においてもSO-03Dのほうが測位が速く
場所によっては、SO-03Dは測位できるがF-10Dはいつまで経っても測位できないということが起こります。
で、富士通はダメなのかというとそうでもなく、ガラケー時代は問題なかったようです。
GPSの測位性能については、アンテナだけでなくソフト的な部分も関係あるかもしれませんが
その辺については全く知りません。
GPSの使い勝手を次機種選定条件の上位にしているのですが
メーカーを盲信していては、買ったあとに後悔することになりそうなので
それぞれの機種ごとに性能を調べなければならないようですが、
GPSに関しての有益な情報はかなり少ないので難航しています。
書込番号:18458879
0点
GPSの性能優先なら,iPhoneでしょうけどそれでも鉄筋コンクリートの建物内や、トンネルでは精度がおちますね。
書込番号:18459809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
次機種選定の絶対条件の中に防水やフェリカというのがあるので、iPhoneについてあまり知らないのですが
GPSが比較的優秀っていうのは本当なんですね。選択肢に入れられないのが残念です。
書込番号:18461438
0点
はじめまして。
いま、出張で神戸のホテルに滞在しています。
試しにGPSをオンにして、空が見えないホテルの室内でGooglemapで測位がどうなるか、試してみました。
GPS オン
モバイルデータ通信 オン
Wi-Fi オフ
位置情報サービスの設定は 高精細モード(ただし、実験時はWi-Fiオフ)
結果は一瞬で誤差約10メートル範囲内で滞在中のホテル位置が示されました。
部屋は10階建ての3階にあるツインルーム。
窓から四メートル近く離れたベッドから実験。
私が利用していた前機種はパナソニックのELUGA Xでしたが、GPSの精度は酷かったのでこの結果は嬉しいです♪
Z3 compact
結構良いと思います♪
画像を貼ろうと思ったのですが、カカクコムさんったらPNGファイルを受け付けてくれないんですね(笑) スマホの画面captureがXperiaの仕様なのか?PNG形式でした。残念!
書込番号:18477945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



