Xperia Z3 Compact のクチコミ掲示板

Xperia Z3 Compact

  • 16GB

ハイレゾ音源の再生に対応した4.6型スマートフォン

<
>
SONY Xperia Z3 Compact 製品画像
  • Xperia Z3 Compact [Orange]
  • Xperia Z3 Compact [White]
  • Xperia Z3 Compact [Black]
  • Xperia Z3 Compact [Green]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia Z3 Compact のクチコミ掲示板

(6324件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

月々サポートの金額について

2015/01/21 17:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

スレ主 2101さん
クチコミ投稿数:96件

月々サポートで質問があります。

皆さんはどのくらい月々サポートを受けられていますか?
私は、発売日当日購入し、
今まで、「-1,674円」だと思っていましたし、
12月分の未確定明細でもそう記載されていましたが、
確定分では「-2,646円」となっています。


この差額は、どこからきているのか?
どちらが今後、月々サポートでひかれるのが正解なのか?
もし、分かる方がいましたら、教えて下さい。
ドコモに行けばすぐに解決することかもしれませんが、
「-2,646円は間違いです」とか言われるのが怖いので質問します。

因みに、機種変で購入し10年以上ドコモユーザーです。

書込番号:18392376

ナイスクチコミ!3


返信する
86%さん
クチコミ投稿数:18件

2015/01/21 17:23(1年以上前)

10年割などのキャンペーンが適用になっているのでは?

書込番号:18392384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:205件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

2015/01/21 17:29(1年以上前)

MNPでの購入の場合はその金額で合ってると思います、先月下旬から今月の12,日までの購入なら月々サポートはMNPでも1.242円です。

書込番号:18392406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 2101さん
クチコミ投稿数:96件

2015/01/21 19:08(1年以上前)

86%さん
10年割ではと思いましたが、
現在、ホームページのお支払いシミュレーションを見ると
金額が合いません。
月によって変わるのでしょうか?

あさぴ〜 auさん
MNPではなく、純粋なドコモ一辺倒のユーザーです。

皆さんのところはどうなっていますか?

書込番号:18392683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/01/21 19:28(1年以上前)

確定前は、月々サポートが請求予定金額から引ききれなかっただけでしょう。

書込番号:18392755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


86%さん
クチコミ投稿数:18件

2015/01/21 19:32(1年以上前)

月々サポートは時期により増額されたり減額されたりしますが、購入したときの額がずっと適用され途中で変わることはないです。
今のオンラインショップの価格は今日購入した場合の価格ですからスレ主さんが購入した発売日の価格とは 違いがあってもおかしくはないです。

月々サポートはキャンペーンなどの内訳がなく合算されているのでわかりにくいですよね。

書込番号:18392771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


86%さん
クチコミ投稿数:18件

2015/01/21 20:13(1年以上前)

月々サポートを引ききれないと言うのは今の新プランだとまず発生しません。スマホの最低使用料だけでシェアタイプでも3000円なので。さらにスレ主さんは1670円ですからそもそもその額では引ききれないです。
おそらく何かのキャンペーンが適用されているか、スレ主さんのラッキーな勘違いかのどちらかではないかと思います。

書込番号:18392889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/01/21 20:24(1年以上前)

データ契約のシェア子回線では?

書込番号:18392920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/01/21 20:48(1年以上前)

ずっとドコモ割が適用されているのでは?パケ代が毎月割引きされますよ

書込番号:18393010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:27件

2015/01/21 23:10(1年以上前)

お支払いシミュレーションではなく、マイドコモの請求書で詳細を見れば、引かれる項目が別々に見れると思いますが。

書込番号:18393582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/01/22 00:45(1年以上前)

月々サポートは月々サポート増額のキャンペーンなどが合算でしか表示されないから内訳はわからない。
ちなみにずっとドコモ割は月々サポートではないから別々の表記。

書込番号:18393904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 2101さん
クチコミ投稿数:96件

2015/01/22 08:35(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございました。

マイドコの請求書を見ても合算された状態で表記されていて
分からなかったので質問しました。

ドコモ割は別に引かれていました。
データ契約の小回線はちゃんとそちらの請求書で別に引かれていました。
(因みにiPadAir2ですが、月々割の方が多く月額料金が0円でさらに20円の未返還分が発生してました。
今は実質、タダで使っている状態です。)

結局のところ月々サポートの内訳は誰にも分からないと言うことですね・・・。
ドコモに直接聞いた方が早いですね。

書込番号:18394350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:54件

2015/01/22 11:02(1年以上前)

マイドコモのアプリはだめですか?
個人情報の部分を隠してスクショして載せていただければ皆さんも分かるかも?
情報が少ないので何とも。

書込番号:18394681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/01/22 12:20(1年以上前)

小回線の月々サポートが引ききれなければ、引ききれない金額分、請求確定時にシェア代表回線の月サポに合算されます。内訳はのりません。

書込番号:18394843

ナイスクチコミ!0


スレ主 2101さん
クチコミ投稿数:96件

2015/01/22 15:22(1年以上前)

皆さまありがとうございました。

ドコモショップに行って聞いてきました。
結局のところ三ッ田和彦さんが言われているのが正解で、
iPadAir2の月々サポートの引き切れなかったのが、
主回線に合算されているとのことでした。

皆さまお騒がせいたしました。

書込番号:18395259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

画面の表示で困ってます!!

2015/01/20 18:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

購入してから約1ヶ月半が経ちましたが、最近、時計の表示が変です。
例:12:50→12:5 みたいな感じです。
2点目は、通話中消費電力を抑える為、画面が消えるのですが、通話終了する為に
画面をタッチしたくても画面が表示されません。

皆さん如何でしょうか? 因みに、この場合初期不良で交換可能でしょうか?

書込番号:18389557

ナイスクチコミ!1


返信する
望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2015/01/20 21:05(1年以上前)

ドコモは、原則購入後10日以降は、修理等の扱いになるようです。

通話の件ですが、購入時からなのでしょうか?
フィルムなど貼っていて、センサー部に影響が出ていないか、その辺は如何でしょうか。

書込番号:18390130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度1

2015/01/27 13:28(1年以上前)

ウチのはトラブルだらけで全然ダメです。
もちろん表示もそのようになりましたので一回削除(ウィジェット)してまた登録しました。

買わなきゃ良かった(ToT

書込番号:18411976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

UIMカードが入る蓋の閉まりが悪く、蓋を押し付けてもすぐにニューっと浮いてきてしまいます。

多分原因はこの台紙?の様なものが蓋を裏側から押していると思うのですが、そもそもこの紙、コレは一体なんでしょうか。また、これは抜いてしまっても大丈夫なのでしょうか。

書込番号:18388594

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:9件

2015/01/20 10:41(1年以上前)

ああっと、書き忘れておりました、正確には「UIMカード挿入口の下にある台紙の様なもの」です

書込番号:18388602

ナイスクチコミ!4


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2015/01/20 11:13(1年以上前)

その紙には、Xperia Z3 Compactの製造番号等が記載されています。
修理の際等に必要になると思いますので、そのまま収納しておいて下さい。

書込番号:18388651

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2015/01/20 12:31(1年以上前)

以和貴さん返信ありがとうございます。取り出しても問題無さそうで、一安心でした。

どうやら蓋の閉まりが悪いのは、USIMカード取り出し用の出っ張った爪が原因っぽい感じで、この紙は関係無さそうです…
これは一旦ドコモショップに持っていった方が良いのかな…ありがとうございました。

書込番号:18388809

ナイスクチコミ!3


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

2015/01/20 14:03(1年以上前)

SIMトレーは形が似ていても専用の物を使用しないと防水キャップが浮くことがありました。

以前、Z2にZ1用のSIMトレーを使用したところ、微妙に形状が違っていて防水キャップを押し上げてしまい、結果的に防水キャップが浮いてしまいました。

先ず専用のトレーをご使用になられているか確認してください。

書込番号:18389045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2015/01/20 22:13(1年以上前)

そこにある製造番号でW36, W37, W38は突然死するという噂があるようです。初期ロットの不具合のようですが、メーカーは否定してるみたいです。

書込番号:18390408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信11

お気に入りに追加

標準

SoftBank iPhone5のnanoSIMでの動作について

2015/01/18 15:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

クチコミ投稿数:22件

こちらの機種で、SoftBankiPhone5のSIMカードで使用できますか?
あくまで理論上の話ですので、やるorやらないの話ではなく、可能か不可能かといった観点からお答えください。
できれば具体的な理由を付していただけるとありがたいです。

書込番号:18382859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2015/01/18 16:58(1年以上前)

SIMロックを解除すれば使用できます。
解除方法はこちら。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/

書込番号:18383048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/01/18 17:23(1年以上前)

すみませんが、、SIMロックを解除しているという前提での質問です。

書込番号:18383132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2015/01/18 17:35(1年以上前)

ならば可能ってことなんじゃない?
上の方の回答は。

書込番号:18383169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2015/01/18 18:26(1年以上前)

可能であれば根拠をつけてくださいね。
後からだめだったで済む話ではないので。
よろしくおねがいします。

書込番号:18383363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2015/01/18 18:54(1年以上前)

>>可能であれば根拠をつけてくださいね。

人にものをきいてるやつの態度じゃねえな。
つらあらって出直せ。

失敗して痛い目をみたくないなら最初からしなけりゃいいだよ。

書込番号:18383466

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/18 19:03(1年以上前)

ほんと、人にものを尋ねる態度じゃないね。
わずかな手間と金額でできることなんだから気になるなら自分で試せばいい。

失敗しても命を落としたり警察に捕まったりするわけでもなく、
じゅうぶん後からだめだったで済む話です。

書込番号:18383498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:25件

2015/01/18 19:26(1年以上前)

人柱になる気がないなら、余計なこと考えずに規格通りに使ってろって話だね。

書込番号:18383562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/18 19:36(1年以上前)

私はみおふぉん利用なんでSoftBankSIMは使っていませんが、
下記URLのコメント等でAPの設定さえ間違ってなければXperiaZultra(au)、ドコモGALAXY の動作確認はあるようですね。
LTEはバンド1の2GHz帯のみ利用可と考えて行動を起こしたほうがよいかと。

http://eiyan.net/review/nexus5-sliversim-setup-2/

まぁキャリア保証外の使い方になるんで、何があっても自己責任ですよ。
ここで動作確認ありと言われても誰も保証はしません。
保証がないのが嫌なら辞めた方がいいです。

書込番号:18383587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:24件

2015/01/18 22:11(1年以上前)

人にものごとを聞くのに、言葉の態度がひどいな。

書込番号:18384246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/19 00:22(1年以上前)

言葉そのものは乱暴ではない部分が見られますがみんなが答えてくれるような言い方を使わなければいけないと思います。私も言い方がひどいなぁと思いましたので。

ここで回答されるような人だと当然知識もありますが、ほとんどの人が多分出来ると思いますと答えると思います。

通信会社に聞いても同じだと思います。あくまでも自己責任になる内容だからです。

今の、通信会社の料金体制を考えたら知識がある人ほど、あなたの質問のような使用方法はする人はいないからです。

だからみんな多分出来ます。というような言い方になります。
MVNOならばメリットはあるので正確な回答が得られるとは思うのですが。

書込番号:18384748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2015/01/19 00:31(1年以上前)

皆様のご指摘を受け自分のコメントについて至らない点があったと反省しております。申し訳ございませんでした。

書込番号:18384770

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

削除方法

2015/01/18 03:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

ホームボタンに触れてそのまま上方向へスライドさせると出てくる
円形のボタン?は削除できますでしょうか?(出て来ないようにしたいです)

書込番号:18381240

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:39件

2015/01/18 05:30(1年以上前)

Googlenowと言う標準機能ですね。
私は「G.N.のかわり」と言うアプリを使っています。
出てくる円は消せませんが、ランチャーの代わりや何も動作させないなど色々出来ますので便利ですよ。

書込番号:18381312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/18 09:47(1年以上前)

Google検索を無効化すると出なくなりますよ

書込番号:18381730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2015/01/18 10:21(1年以上前)

この機種だとホームボタンから上にスライドするジェスチャーは、デフォルトで「しゃべってコンシェル」になってますよね。自分はひつじの執事をクリックして立ち上げているのではずしました。

設定→アプリ→しゃべってコンシェル→「標準で起動」の欄にある「標準設定をクリア」のボタンを押せば外せます。

これはホームボタンから上にスライドするジェスチャーについて、しゃべってコンシェルを外すというもので、ジェスチャーそのものを無効にするわけではありません。この状態でやってみるとgooglenowかしゃべってコンシェルの2択で「今だけ」か「常時」で起動かを求められます。ここでしゃべってコンシェルの「常時」を選ぶと初めの状態に戻ります。ちなみに私はgooglenowを入れた上で、ランチャーアプリを使って画面のどこを上にスライドしてもgooglenowが立ち上がるようにしてます。

と、ここまで書いて気がつきましたが、上のお二人がお書きのように別のアプリを導入したり、指定したアプリを無効化すればスレ主様の目的は達成できますね。たまたま昨日試行錯誤して設定した問題だったので、長々と書いてしまいました。スレ汚し失礼いたしました。

書込番号:18381837

ナイスクチコミ!1


時練さん
クチコミ投稿数:9件

2015/01/19 00:19(1年以上前)

便乗で申し訳ありません。
機種変更したときに、最初から以前の機種の設定を引き継いで使用していたので
「そんなものなのかな?」と思って使用してたのですが
ホームボタンから上にスライドで表示されるのが
私の場合 左上が「What's new」で右上が「Google 検索」なんですが
皆さんは違うんでしょうか?

「What's new」は必要ないでの表示して欲しくないんですが
アプリの無効も出来ないし。。。

ちなみに「Google 検索」のほうはアプリアシストというアプリで
別のものを起動するようにしています。

書込番号:18384739

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/01/19 03:23(1年以上前)

>時練さん

『What's New』アプリのバージョンが"1.4.A.0.0"以下でしたら、アップデートをお試しになってみては。

http://juggly.cn/archives/134392.html

書込番号:18384974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/01/19 12:42(1年以上前)

・関連サービス停止
・3rdパートのホームアプリを使う

これで大分すっきるする。

書込番号:18385771

ナイスクチコミ!0


時練さん
クチコミ投稿数:9件

2015/01/19 21:59(1年以上前)

りゅぅちんさん

ありがとうございます。アップデートで表示されなくなりました。
使用せず、消せないプリインストールアプリは放置だったので
まさかアップデートで対応とは思いませんでした。

そして本来のスレから外れた便乗失礼しました。

書込番号:18387308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2015/01/19 22:40(1年以上前)

色々ご意見有難うございます

Google検索を無効化にすると出なくなると言う事でしたので
無効にしてみましたがやはり消えませんでした

もう消すのはあきらめて他の方が書かれておられるアプリをインストールしてランチャー代わりに使うか
それとも出ても直ぐに消して気にしないようにした方が良いのかなとも思ってます
でも指が引っかかっただけで出てきたりするので気にしないのは無理かも・・

書込番号:18387474

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LANルーターについて

2015/01/17 16:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

クチコミ投稿数:112件

自宅のパソコンは有線ルーターでつないでますが、無線LANルーターも安いので買い換えようと思っています。
そうすれば、スマホもWi-Fiでつなげば、スピードモード追加せずでよいかなと思っています。
1000円のスピードモード追加を数回するなら、無線LANルーター買えますよね。
そこで、いろいろネットで商品を見るのですが、メーカーも種類も多すぎて、選ぶpointが絞れません。
おすすめ機種を教えて下さい。
パソコンには無線LANルーターのアンテナが内臓されています。

書込番号:18379337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/01/17 17:24(1年以上前)

NEC の新しいルータが相性いいですよ

古いルータだといろいろ相性の問題があるようで

書込番号:18379399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:68件

2015/01/17 17:28(1年以上前)

私はバッファローのルーターを使っていますが、相性が良くなかったり逆にめちゃくちゃ良かったりします。

書込番号:18379411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/01/17 17:47(1年以上前)

今時のルーターなら、よほどのことがなければトラブルはありません。性能的にも、はっきりいって、どれでもおなじです。
NECやバッファローといった名の通ったメーカーの売れ筋で、数千円の安いものを買えばよいでしょう。
アパートなどで周りに電波が飛び交っているなら、5Ghz対応のほうが安心、という程度です。

高いものは、多少速くなりますが、スマホをつなぐ程度なら、体感上、違いを感じることはないです。
むしろ、待機時の消費電力が大きくなるといったデメリットが出てきます。わずかな差ですが、ルーターは24時間つけっぱなしが基本ですから、年単位で考えれば、数百円〜千円以上、違ってくる可能性もあります。

書込番号:18379453

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2015/01/17 18:43(1年以上前)

バッファローのルーターにはUSB3.0端子を備えたものがあり、USB3.0のHDDを接続するだけで比較的高速な簡易サーバーとして利用できて出来て便利です。ただ、最近のモデルは各社とも出力が弱めなので、ルーターを設置した部屋の外での利用も考えているのであれば、中継機付きもしくはハイパワータイプが必要です。

書込番号:18379621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2015/01/17 18:50(1年以上前)

スレ主さんがスマホを使う状況は?
近くで冷蔵庫や電子レンジが動いてますか?

なら、5ギガ対応を11a ac 11na とかaという表記のある機種を、少し高め

自分の部屋だけで、親機もパソコンもスマホも
使うなら2ギガのみの安いモデルで十分


書込番号:18379649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件

2015/01/17 20:55(1年以上前)

Milkyway1211さん

情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:18380093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2015/01/17 20:56(1年以上前)

なんちゃって警備員さん

情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:18380095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2015/01/17 20:57(1年以上前)

P577Ph2mさん

情報ありがとうございます。
待機電力も積もると大きいですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:18380104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2015/01/17 20:59(1年以上前)

ありりん00615さん

情報ありがとうございます。
ワンルームの使用予定です。
参考にさせていただきます。

書込番号:18380107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2015/01/17 21:00(1年以上前)

bl5bgtspbさん

情報ありがとうございます。
ワンルームでの使用予定です。
電子レンジは近いと言えば近いですが、
同時使用は、ほぼありません。

書込番号:18380113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2015/01/17 21:09(1年以上前)

みなさん

売れ筋のこのあたりを買ってみようと思います。
バッファロー BUFFALO WHR-1166DHP

http://www.yodobashi.com/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC-BUFFALO-WHR-1166DHP-IEEE802-11ac-n-a-b-g%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF/pd/100000001002123171/

書込番号:18380150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2015/01/17 22:41(1年以上前)

安定性、耐久性で選べばNECのatermシリーズが無難です

安定性や耐久性はカタログには載らないですが

不安定な無線LANがどれだけストレスかを想像すれば無難なメーカー、機種を選ぶ必要があります

書込番号:18380572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2015/01/17 23:20(1年以上前)

アークトゥルスさん

ありがとうございます。
せっかくついでに申し訳ないですが、NECだと
どのあたりの型番がおすすめですか?

ワンルームで、パソコンとスマホしかしません。

話変わりますが、Bフレッツやめて、スマホのテザリングで、
パソコン使う手もあったり、悩みます…。

書込番号:18380733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2015/01/18 03:23(1年以上前)

無線LANの規格も有線LANの規格もまだ新しいので

ルーターも新型が良いと思われます

AtermWG1200HP

が発売されそうで、値段は1万円程度らしいです

我が家のルーターはNECながら数年前の機種でacに対応しておらず、スマホもacに対応してませんが、来月以降が更新日で数台をac対応のスマホに変える予定なのでこのルーターを購入予定です

書込番号:18381242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2015/01/18 05:02(1年以上前)

NECは確かに安定した製品が多かったのですが、昨年発売されたNECのモデルはそれほど評判は良くないです。
http://review.kakaku.com/review/K0000699875/#tab
ただ、2011年モデルは今も売れているみたいですね。
あと、データー使用量の上限がある限り、スマホのテザリングでPCまでまかなうのは無理かと。Windows Updateでかなりのデーター量を消費するし、Androidのアプリ更新もできるだけWifi経由で行ったほうがいいでしょう。

書込番号:18381294

ナイスクチコミ!2


暇人55さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/18 08:22(1年以上前)

あーPC新調アカウント紛失、初心者へー

>話変わりますが、Bフレッツやめて、スマホのテザリングで、
>パソコン使う手もあったり、悩みます…。

節約モードなら、自分もやってますが光やめてWi-Max2(2月19日までは無制限2年、以後600円ほど値上げ)
なんてどうですかー、クレードルに有線LANでPC、スマホにWiFiで行けます、トータル鬼安です、別途ルータ要りません
窓際に置けば15Mbps前後出てます、外スマホにはクレードルから外して持っていく必要がありますがー

あと、速度3M以下でいいなら、ぷらら定額無制限+NECのMR03LN、初期費用はかかりますが毎月は3千円でオールカバー
WiFIのみならず青歯での低消費運用も、更にはファームアップされまして他社、海外SIMもおkとフル装備ー

自分もぷららが視野に来てます海外あるんでー あくまでドコモパケット加入での運用をお考えなら無視してください
あくまで節約志向の一例です

自分もそうですが1Kぐらいの部屋で速いWiFiって言ったってスマホで体感できるかどうかですけどねー

書込番号:18381499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2015/01/18 09:25(1年以上前)

みなさま

追加情報までいただきまして、ありがとうございます。
テザリングは、ひとまずおいて、みなさまおすすめの機種あたりに絞って、お店でも眺めてみます。

書込番号:18381669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:68件

2015/01/18 09:58(1年以上前)

また状況変化してスレしていただければ幸いです!(笑)

書込番号:18381766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2015/01/18 12:29(1年以上前)

閉まっているのにスミマセン

一言追加です

無線LANルーターはNECですが、

HDDはなるべくバッファローを買ってます

バッファロー製品は好きですよ

誤解の無いよう 蛇足ながら(笑)

書込番号:18382301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2015/01/18 12:37(1年以上前)

アークトゥルスさん

ありがとうございます。
私も、ブルーレイレコーダーの増設HDDは、バッファローですよ!

書込番号:18382326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kan0518さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/18 19:32(1年以上前)

ほぼ回答も出尽くしているようですが、自宅と息子の下宿(ワンルームマンション)での経験から。

<メーカ>
私はNECをお勧めします。
Buffaloも使った事がありますが、NECの方が安定しています。
自宅・下宿合わせて3台ともNECにしています。

<規格>
5GHz対応をお勧めします。
最近は無線LANを使う人が多くて、マンションや住宅地だと2.4GHz帯はかなり混んでいます。スマホのアプリでチェックすると分かります。5GHzはまだ使う人が少なく空いています。

<子機>
スレ主さんのPCも子機内蔵のようですが、たぶん2.4GHzのみと思います。
上記のように2.4GHz帯は混み合っている分、スピード低下が懸念されるので、USB端子に挿して使う5GHz子機も検討してはいかがでしょう。そうすればスマホだけでなくPCのWiFi利用も快適かと。
息子の下宿はこの方式です。
ただ、PCは今のスレ主さんのように有線LANで使うのが一番速くて確実です。ケーブルが邪魔なら無線化もありですが。
私の自宅では、ノートも含めて全PCが有線LAN利用です。
(なお、スレ主さんは「パソコンには無線LANルーターのアンテナが内臓されています」と書かれていましたが、ルーターは通常アクセスポイント=親機であり、PC内蔵は子機となります)

書込番号:18383577

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件

2015/01/24 19:23(1年以上前)

来週引っ越すのですが、Bフレッツのマンションタイプから、ギガタイプに変更することにしました。
そうしたら、Wi-Fi無線LANルーター2.4と5GBヘルツ両方つかえるということで、あまり考えると時間もないので、決めてしまいました。
みなさんのなかでNTTのフレッツギガ Wi-Fi無線LANレンタルつきで、パソコンとスマホ快適に使えていますか?
レンタルがいいのか、買ったほうが安かったのか、後の祭りですが。

書込番号:18402264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kan0518さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/25 11:26(1年以上前)

スレ主さん

> レンタルがいいのか、買ったほうが安かったのか、後の祭りですが。

先に息子の下宿の例を書き込みしましたが、通信速度とそれに伴う基本料金の違いはあるものの、機器構成とレンタル費用などは同じはずなので、レスします。
下宿では、NTTからのWi-Fi関係機器レンタルはしておらず、市販の無線LAN親機と子機を購入して、NTTからレンタルの終端装置(VDSL)に繋いで使っています。

Wi-Fi関係機器のレンタル契約は途中で変更・解約することができます。
レンタルが安いか自分で市販機器購入した方が安いかは、契約中のレンタル料金と今後Wi-Fiを使う期間によります。

NTTとの契約書の内容をよく見ていただきたいのですが、機器レンタル料として、「ホームゲートウェイ無線LANカード 100円/月」「ホームゲートウェイ本体機器 250円/月」というのが入っていませんか?
Wi-Fiを使わない場合、「ホームゲートウェイ本体機器」の替わりに「VDSL」レンタルとなります。むろん、LANカードは不要です。ホームゲートウェイレンタル料とVDSLレンタル料に差がある場合、その差額+LANカード100円/月がWi-Fi利用に伴うアップ分です。
市販機器を自分で購入する場合、その購入価格を上記差額で割った数値(月数)<利用予定月数、ならば自分で買った方が安くなります。
また、自分で機器購入するメリットは、今後、何かの都合で回線業者を乗り換えた場合でも、レンタル料金損得を計算することなく保有機器をそのまま使える事にあります。

一方、NTTから機器レンタルする場合のメリットは、開通時の設定や利用中のWi-Fiトラブルをサポートしてくれる事でしょう。(自分で購入する場合は自分でLANセットアップやトラブル解決が必要です)

書込番号:18404637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2015/01/25 13:08(1年以上前)

kan0518さん

ご丁寧な回答とアドバイスありがとうございます。
電話での申込だしたので、契約明細の委細は今後確認してみます。
こなあたり、あまり詳しくはないし、長くNTTを使うと思いますので、おいおい検討してみます。

他紙かに、レンタルの場合のサポートは心強いと思っています。

書込番号:18404906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)