発売日 | 2014年11月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 129g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全588スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2019年4月17日 13:45 |
![]() |
5 | 2 | 2018年7月13日 09:42 |
![]() |
0 | 2 | 2018年7月11日 23:36 |
![]() ![]() |
31 | 9 | 2018年7月13日 16:05 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2018年6月16日 10:37 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2018年5月2日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
パソコンへデータ転送出来なくなってしまいました。
色々調べて設定などは全て確認したのですがパソコンが認識しません。
パソコンは別々の2台で家にあるケーブル3本で試しました。
昔使っていたケーブルはメーカーを忘れてしまったのですが問題なく転送出来ていたので、原因はケーブルである可能性が一番高いので買い換えようと思っていますが、xperia z3 compact so-02Gのデータ転送が確実に出来るUSBケーブルを教えてください。
ちなみに今使っているのは、SKYLET Micro USBケーブルとUgreen USB ケーブル Micro USB 2.0 急速充電ケーブル、他の1本はメーカー不明で全てデータ転送も出来るタイプのはずなのですがどれも認識しませんでした。
2点

Z3だから特別なケーブルが必要なわけではなく、普通のデータ転送用ケーブルならどれでも使えます。
画面をオフにした状態でケーブルをつなげたたら、画面が点灯してチャイムが鳴り、通知ランプが付いて充電は始まりますか?。
また、これまで出来ていたのが、突然出来なくなったということなのですか?。それとも今回初めてつなげたのですか?。
何をどう調べて、どういう設定にしたのですか?。
androidのバージョンはいくつですか?。5.0になっているなら、通知領域から転送モードを確認してください。
充電が始まらない、通知領域になにもでないということなら、USBコネクタなど、本体のトラブルの可能性が高いです。
書込番号:22044332
2点

ご返信ありがとうございます。
画面をオフにした状態でケーブルをつなげても、通知ランプが付いて充電は始まりません。
データ転送やパソコンでの充電自体だいぶ前に数回したきりで、今回久しぶりにパソコンへ繋いでみたら認識しなくなっていたという状況です。
ネットでAndroidのデータ転送が出来なくなった場合の対処方法など検索して設定確認などしたのですが、同じようなトラブルにあっている人でケーブル交換したら解決したパターンが多かったので単純にケーブルに問題あるのかな?と思ってしまいました。
Androidのバージョンは6.0.1でした。
充電も始まらないし通知領域に何も出ないので、やはり本体トラブルということなのでしょうか・・・。
書込番号:22044716
0点

今更遅いかもしれませんが、自分の経験を。
最近は少なくなってきましたが、ケーブルが充電専用と言う事は無いですよね。3本使って見て全て駄目と言う事は、
断線とも考えにくいですし…
ただ、ドコモの純正品であっても2本連続不良品を引いたことがあるので絶対それは無いと言う事は言えないでしょう。ドコモショップ(恐ろしく混みますが)で試してみるのが一番無難な気がします。
他にスマホ(デジカメでも可)があるのであれば、他のスマホで使用できていたコードでも使用できないのであれば機械トラブル。使用できれば断線と考えられますね。
書込番号:22056295
1点

あまりログインしてなかったので今頃気が付きスミマセン。
ドコモショップはおっしゃるとおり激混みでなかなか行けないのでSDカードでバックアップをとっているんですが最近他人の充電器を借りて充電しようとすると出来ないことがあるのでやっぱりケーブルではなく本体トラブルのようです。
諦めてドコモショップに行こうと思います。
色々とアドバイスをありがとうございました。
書込番号:22607900
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
バックパネル浮きの修理から帰って来てLINEの着信音をオリジナル音源に変えようと思いNotificationsフォルダに入れたんですけど
変更画面に行っても追加したファイルが出てきてくれません。
以前は問題なく変更出来てました。
変更出来なくなってしまったのでしょうか?
3点

Lineアプリの権限を確認してみてください。
https://rezv.net/apli-review/22908/#Android
ストレージに許可がされていない場合、Notificationsにファイルを入れても読みにいくことが出来ません。
書込番号:21956165
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
USBマウスが使えません。
他スマホで使えているマウスと変換ケーブルでも認識しません。マウス以外のUSB機器も同様です。
OTGチェッカーでは×と出るので何らかの設定が必要なのでしょうか?
OSは最新です。
気になるところは、SIMフリー化、SDカードの内部ストレージ化、デザリング設定くらいです。
よろしくお願いします。
0点

百均の変換コネクターを使って動作してます。
「マウス以外のUSB機器も同様です。」とのことなので、
コネクターに不具合が出ているのでは?
USBでの充電が出来るのなら???ですが・・・
書込番号:21954039
0点

ありがとうございます。
充電は出来ています。
リセットで初期化してみましたが効果ありませんでした。
100均のケーブル買ってみます。
書込番号:21956975
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
いまさらですがご教授ください。
私は現在ドコモ純正回線で当機を利用しています。
この度はXperia A2からの白ロム乗り換えをしました。
タイトル同様にAndroid OSのバッテリー消費について教えて頂きたいです。
セル無線通信有効が6時間ほど続いてるせいかはわかりませんが、バッテリー消費が多いように感じます。
あてになるかわからないため、参考にですが batt health status の数値が2427000となっておりGood, no need to replace it. と表示されます。
ちなみに私の電力消費のイメージは
アイドル状態 90%
ディスプレイ 5%
Androidシステム 3%
AndroidOS 2%
のようになっているイメージです。
(数値は例です)
Android 6.0.1で運用中ですが、電力使用履歴の詳細をみることができなく、すべてのアプリの起動中(スリープなし)の確認ができません。
(仕様でしょうか…)
私の当機のAndroid OSのセル無線通信有効の時間や消費電力が真っ当なものであるのか?ということを教えていただきたいです。
いまさらだとは思いますが、ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:21881782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まず、白ロム購入という事はバッテリーも新品同様とは行かないと思いますが?
それで新品同様の持ちは再現不可能だと思います。
書込番号:21881999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Mootさん
お返事ありがとうございます。
まず、バッテリーの経年劣化に関しましては数値で出しましたように百も承知です。
ですが、バッテリーの交換をする事によりAndroid OSのセル無線通信有効時間が短くなりバッテリー消費が減るのでしょうか????
また、バッテリーの劣化だけならばアイドル状態やAndroidシステムのバッテリー消費も同じようにすると考えられませんか????
最後になりますが、MootさんはXperia Z3 compactはお持ちですか?現役で使われている方がいらっしゃるならば、私の端末と同じようにバッテリーの経年劣化をされていると思います。
是非ともその様な方々からバッテリーの消費に関する意見が頂きたいです。
私からは以上です。
書込番号:21882157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Z3に限らず、同様の事例でバッテリ消費が増えるケースが、若干あります。
原因も対策も不明ですが、何らかの原因で、通信が多発して、うまくdozeモードに入っていないのでしょう。
とくにこの機種だからとか、バッテリが劣化しているからと言うことではないです。
この手のトラブルは、ネットにはほとんどいい加減な情報しかなく、原因を見極めるのは非常に困難です。
また、この機種を使っているからわかるとか、別の機種ならわからないとか思い込むと、いよいよい解決は困難になります。
書込番号:21882272
9点

>P577Ph2mさん
お返事ありがとうございます。
セル通信有効時間が長い(?)問題に関しましては、過去にNexus5の掲示板で上がっています。また、そこでも解決はされていないようです。
P577Ph2mさんはこの問題について、何か当てになる情報はお持ちですか?
また問題の生じた機種をお持ちですか?
是非そちらについてお聞かせください。
お手数ですがよろしくどうぞ。
書込番号:21883306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バッテリーの持ちについて
自分も急に持ちが悪くなりネット上の対策やリセットなどをやりましたがどれも
うまくいきませんでしたが、スマートウオッチのアプリを削除したら復活しました。
以前までは問題なくてもアップデートなどで変化しているかもしれません。
活動量系のアプリを入れている場合は一度削除を試されては?
書込番号:21893773
3点

ノンノ6426さんこんばんは
以下2つのアプリを無効化
ドコモバックアップ
FIle Comander
GPS off
BT off
SIMとWIFIはonで使用(WIFIはほぼ繋がっている状態)
あとドコモの電話帳を使わずに連絡帳を使う(Xperiaのホーム使用)
今日1日の使用量の残りは66%(今日は放置でほとんど触らず)
私の環境は特殊(R)なので参考にならないかもですが
(MVNO使用)Z3c使ってます
AndOS
CPU合計 10分42秒
スリープにしない 57分7秒
受信したモバイルパケット 475
送信したモバイルパケット 398
セル無線通信有効 42分46秒
受信したWIFIパケット 1812
送信したWIFIパケット 1064
算出された消費電力 150mAh
一番使用しているのはZoiperで21%ですね。
And OSは12% で4番目
書込番号:21898549
3点

>ペンネーム考えてなかったさん
>スーパーハードオタクさん
まとめて失礼します。
お返事ありがとうございます。
自分以外の人の使用履歴をみるのが何故か嬉しかったです。
書込番号:21954801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mootさん
>P577Ph2mさん
>ペンネーム考えてなかったさん
>スーパーハードオタクさん
書き込んで頂いた皆様にお伝えします。
まず結論からですが、改善しません。
電池使用量のセル無線通信有効の時間が異様に長く表示される症状はバグになります。
そして、海外ではMobile radio active bugなどと呼ばれています。
名前の通りにセル無線通信時(機内モードでない場合)に表示されるバグです。
モバイルデータ通信を使用したアプリをスリープさせないのが原因かとのことです。
(詳しくは自力でお調べください)
また、私の場合はAndroid OSだけではなくGoogleサービス、SONY天気アプリ、Chrome、YouTube、セルスタンバイでも暴走の表示をしております。
最近は、Googleサービスで主に時間が伸び、SONY天気アプリでも発生します。
Android 4.4以降(?)で確認されているようです。
GoogleがAndroid 6.0にて解決させる約束をしたという英文の記事がありましたが、私のXperia z3 compactはAndroid 6.0.1で発生しております。Xperiaだけで確認されているようではありませんでした
また、バッテリーの劣化状況は今回のトラブルに全くもって関係ありません。
アプリケーションの無効化についてはXperia companionにて初期化しOSやアプリも全てアップデートした上で、おサイフケータイ関連と災害用キット以外は無効化と削除しました。ですが、やはり関係ありませんでした。
ドコモにも預かり修理対応とメールの問い合わせもしましたが無意味でした。(当たり前)
余談ですが、手元の端末ではバッテリー最適化にてcom.から始まるシステム(?)アプリの「最適化をしない」選択をすると電池持ちは悪くなりました。
長くなりましたが結論としてバグを自ら改善することは不可能に思います。
お騒がせいたしました。
書込番号:21954888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方、
SONY天気アプリはつかってません。
バッテリーの最適化はしてないですね。(デフォルトのまま)
セルスタンバイがドコモ回線でおきるって
相当なことですね。
(電波はいい場所なのでしょうか?)
(白ROMは日本製ですよね?、日本仕様の物という意味)
自己責任の所ですけど、だめもとで
以下のftfを焼くかどうかですかね...
SO-04G_23.5.B.0.303のftfとか(396?とか)
書込番号:21960173
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
現在、ガラケー+タブレット(Wi-Fi環境のみ)を使用中です。
Z3 Compactの形が気に入っていて純粋に携帯電話として使用したいと考えています。
キャリアメールは無くなってもかまわないので、そういう料金プランは可能でしょうか?
また、そのZ3 Compact内のアプリを、Wi-Fi環境のみで使用することは可能でしょうか?
なんか認証の所でつまづくような気がしてます…
0点

カケホーダイプランのみで良いかと?
http://faq.nttdocomo.co.jp/faq/p/detail.do?sts=LNK_K&scn=CS14U020&seq=511959&fi=4&ff=0&ci=227912904&c1=176877548
「カケホーダイプラン」または「データプラン」のみを申込まれる場合は、オンラインお手続きではお申込みできませんので、ドコモショップまたはドコモ インフォメーションセンターにてお手続きいただきますようお願いいたします。
書込番号:21804733
1点

キャリアとの契約ならこちらを参考にして下さい。
https://hikakaku.com/blog/通話のみの最安携帯代はいくら?ガラケーとスマホで違う?/
MVNOなら、nuroモバイル0simのデータ+音声プランにして、モバイルデータ通信をOFFにすれば月700円+通話料です。
http://mobile.nuro.jp/0sim/
スマホのアプリはWi-Fiでも使用できますが、docomoと契約していないと課金は面倒ですね。
書込番号:21804751
1点

>mmxpenさん
こんにちわ
24時間カケホなら2,700円
現在FOMAガラケーをお使いなら、契約変更でカケホ―ダイライト(5分カケホ)1,200円も
契約変更でいけると思います
上記契約のみでSMSも使えます
SPモード300円を追加すれば、そのままキャリアメール使えます
アプリ購入の際のキャリア決済や、ラインの年齢認証はSPモード必要だったと思います
SPモードはすぐに追加したり外したりできます
https://www.nttdocomo.co.jp/service/spmode/function/
書込番号:21804893
1点

ごめんなさい
Xi契約のカケホライト(ケータイ)は
スマホで使うと
指定外デバイス500円かかると思います
1,200円+500円=1,700円
書込番号:21804969
1点

>結衣香さん
>あさとちんさん
>JTB48さん
みなさん、いろいろなアドバイス感謝します。助かりました。
お教えいただいた内容で、自分なりに色々と考えて検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21805761
0点

>Wi-Fi環境のみで使用することは可能でしょうか?
不可能ではないとおもいますけど
設定に結構骨がおれるかなと思います。
特にキャリア関連等
何の認証かはわかりませんが
MVNOやWIFI運用はやってみないとわからないブロックとかたしかにありますね
ドコモはフォーマとXiでいろいろ難しい問題が潜んでます。
SMSの承認をするためにキャリアの電話は残しておくと
再設定時に助かる場合もあります
OSにもよりますがMVNOとWIFIは
通話着信が安定しないことが多いです(うまくいくこともある)
https://kakuyasuunyou.info/archives/5159
書込番号:21899531
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

正規でとは言いませんが、少なくともきちんと登録をされた修理業者で交換してもらいましょう。
書込番号:21781196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


amazonや楽天やe-bayで売っているバッテリは、すべて、中国の無名工場で作られた互換バッテリで、品質には大きなばらつきがあります。
同じ業者が売っている物でも、アタリかハズレかは、実際に交換してみないとわかりませんから、口コミはまったく当てになりません。
最悪、火災や事故につながります。
国内の修理業者もドコモも、費用は1万円程度で、大差ないか、むしろ修理業者の方が高いでしょう。
修理業者の場合は店舗に行けばその場で交換してくれ、データが消滅しないのがメリットなくらいです。ただし、基本的に純正品ではなく互換バッテリですから、品質のリスクはあります。
確実にやりたいなら、ドコモに修理に出してください。白ロムでも対応してくれます。
書込番号:21781314
4点

>オススメのバッテリーパックありますか?
此処で聞くのは、場所違いな様な、、、、
自力でするつもりなら、それ位自分で判断したらどうですか?
書込番号:21782534
2点

>マキ222.さん
1 中国製のバッテリーパックにちゃんとブランドで推してるメーカを買おう。
この場合、バッテリー外観は統一されれ(色やロゴ)、文字で適用機種が書かれてる。
純正品に似せたものに「解体回収品(旧品)」、「無名リパック(コアを購入加工)」、「上記メーカが同じコアを自社ブランドと同時にパクリ外観/印刷」など、三種類あるけど、前の二種類が多くて、回避出来ればそうしよう。
同じコアを自社ブランドとパクリで同時売り出すの場合、iphoneのほうが多い。(一部お客さんがどうしてもそう言うパックリを本物と信じちゃうから、無視出来ない物量を稼ぐ為)
2 上記自社ブランドは大体中国のTaobaoで確認出来るけど、amazon.jpで転売/卸売りは
第三種が多い傾向。 別に使えないとは言えない。(後で注意点書く)
わたしはテストや副業のAPP代行などで10台以上使っていた時期があり、1年保証期限以降にバッテリー劣化激しかったら自費で交換した。 その中に無名リパックも有ったけど、自社ブランド品との差はサイズの精確性と耐久性ぐらいしかなかった。(50個位交換したかな)
3 入手したら下記内容を確認しよう。 問題があると、バッテリー性能よりも厄介。
ア)サイズ。 ピッタリ入るか、何処か突起部や膨らみ有るか(周りのサイズより上下でサイズ平面度が見落とし易い)
イ)各部にあそび(必要な隙間)とストレス。 特にFPCがストレスなく届くか、挿入後余り過ぎないか、固定用ビス穴ズレてないか、ビス入れた時に各部ハウジングにストレス/応力溜まるか・・・
ウ)ノリの箇所と取り外す時の手法。 バックパネルにノリの付け方によって、面積が多い時、一部3Mノリの場合、外すの非常に時間かかる。 ドライヤーでゆっくり加熱する必要ある。 面積少なくても、ノリを加熱した後でも、パネルを引っ張って剥がすじゃなく、カードなどで入れて「分離させる」。 パネルが変形、ストレス残すと、組み立てがムズくなるし、ズレや隙間が生じて防塵防水がなくなる。
エ)交換後、QCチャージせず、普通の充電(5V/1A〜2A)で慣らして、満充電を2サイクル位繰り返す。
※この手のバッテリーパックは特性上、コア購入後からリパックの後、せいぜい一回位の充電と電気性能テストを行うので、ディストリビューターでの滞留時間もバラバラだし、出荷前の充電量のバラつきが大きい。
エの慣らしを厳守! そっから通常使用に入る。 じゃないと正確な評価が出来ない場合があり、交換失敗に繋がる。
以前の作業写真やブランドの写真は手元に無いけど、見つかったら追ってアップする。
書込番号:21783930
1点

ここで聞かなければ探せないくらいなら自分での交換はしないでください。というか内蔵バッテリーの交換のリスクは自分だけにとどまらないので修理業者に出しましょう。
書込番号:21785083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリー交換はP577Ph2mさんが仰る通りギャンブルです。
リスクが許容できるのでしたらやってみるのも良いでしょう。
爆発する可能性もありますが。(笑)
日本で通常買うなら、Amazonで一番評判が良い物を買う方法が一般的でしょうか。
残念ながらこの機種は交換した事が有りませんが、友達のiPhoneを交換した時はこの方法で今でも1年以上持っているバッテリーを買いました。
CaptorMeyerさんのご投稿は素晴らしいですね。
中国の方でしょうか。非常にお詳しいですね。
こんなクチコミに埋もらせておくのは勿体無い。
どこかのWebサイトに纏めて欲しい位です。
書込番号:21794825
1点

〜危険(この情報についてはあくまで危険を回避するために乗せておこうと思います。発火されても困るので。)〜
Amazonで購入となった場合、私がおすすめするならSato Commerceと言うところでしょう。私がXperia Aの互換バッテリーを買う際にはいつもここのを使っています。(分解しての交換はあくまでもおすすめしていません。)
書込番号:21794897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)