発売日 | 2014年11月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 129g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全588スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 5 | 2014年12月11日 19:22 |
![]() |
10 | 9 | 2014年12月10日 19:11 |
![]() |
47 | 6 | 2014年12月10日 16:17 |
![]() |
5 | 1 | 2014年12月8日 12:49 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2014年12月7日 13:10 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2014年12月7日 12:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
PSPで音楽を聴いていて、使い勝手が良いXアプリをPCでずっと利用してきました。MediaGoは一度移行を試したのですが
転送が遅いので元に戻して使ってません。この最新スマホに音楽ファイルを転送するには、Xアプリからはダイレクトには出来なのでしょうか?
過去のスレを拝見してませんのですが、詳しい方教えていただけると幸いです、よろしくお願いします。
0点

アプリを使わなくても、PCのエクスプローラーから直接、適当な場所にコピーすれば聴けますよ。
ただし、mp3やaacなど、端末が対応したフォーマットでないと再生できません。
MediaGoは、未対応フォーマットの場合、再エンコードします。遅いとしたら、そのせいじゃないですか。
書込番号:18255341
5点

P577Ph2m様
ご返信ありがとうございます。裏技的なやり方はわかりませんので、正攻法的にXアプリからは転送出来るか?
MediaGoでないとダメなのか?その点でどなたかおわかりになる方に教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:18256140
4点

Xperia Z3、PSP、Walkmanユーザーです。
XアプリもMedia Goも使ったことがあります。
まずXアプリはWalkmanとMemory Stickデバイス専用です。
Xperiaでは使用できません。
XperiaではMedia Goや直接ファイルコピーで楽曲を転送する方が正攻法であり
もしXアプリと連携できる手段があったとしても
そちらの方が裏ワザという事になります。
そして別の機器を一度経由するようなワザを使わない限り
基本的には不可能だと思います。
Media GoでもXアプリでも基本的に転送速度は大差ありません。
もし時間がかかっているのだとすれば
転送時に変換処理が入ってしまっているためだと思います。
設定の中の「機器で必要な場合のみオーディオをエンコードする」に
チェックが入っている事を確認してください。
それでも変換されているようなら
Xperiaでは非対応の形式(atrac)で音楽を取り込んでしまっている可能性があります。
もしそうであれば
atracはWalkmanやPSP等限られた一部機種でしか対応出来ない方式ですので
変換は不可避です。
今後はaacやmp3等ほとんどの機種で使用可能な
汎用性の高い形式に変換して取り込むことをお勧めします。
書込番号:18257417
4点

Akito-T様
丁寧なご回答ありがとうございます。SONYはゲームと家電で会社が別だから連携が今一つですよね(^_^;)
自分はAACだと思ってましたが、確かにmediaGo!からだと時間かかったんで変換されてたんだと理解しました。時間ある近日中に解明してXperiaで快適にウォークマン視聴してみます。
書込番号:18258352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今ではウォークマンの添付ソフトも、Media Goです。
Sonyは Xアプリから Media Goに完全に移行しようとしているようです。
ソフトウェアを1本に絞りたいのと、ATRACのサポートをいつまでもやりたくないのでしょう。
これを機に移行するのは有りだと思いますよ。
書込番号:18259894
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
プリインストールされている「Accu Weather」のウィジェットで質問なのですが…
購入当初は、「Accu Weather」のウィジェットをタップし、「15日予報 Accu Weather.com」という所を
タップするとAccu Weather.comの“日本語サイト”に飛んでいましたが、
ある日をさかいに、“英語サイト”にしか飛べなくなりました。
それが使用なのか、バグなのか、設定できるのかも分からず、困っています。
皆さんの「Accu Weather」のウィジェットからのリンクがどうなのか・・・
「Accu Weather」のウィジェットを設定されてる方いらっしゃいましたら、教えてください。
リンク先は英語サイトですか?日本語サイトですか?
また、設定する方法や日本語サイトにリンクする方法などありますでしょうか?
リンク先が英語サイトではなく、日本語サイトに飛べるように戻せるのなら戻したいです。
3点

同じ現象です。メニューで、日本語にしても、再度立ち上げると英語になります。
ただし、私のは海外版ですが、同じだと思います。
書込番号:18252989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リンク先ページの上に表示されているメニュー項目から言語の変更が出来ます
(赤羽太郎-mさんは立ち上げると英語になるみたいですが、自分のほうは日本語が維持されています)
改善されなくても、(プリインストールではなく)
PLAYストアから、Accu Weatherアプリをインストールするのも一つの手段
(こちらの天気アプリのほうがアップデート更新されていくので薦めたいです)
書込番号:18253354
0点

貼り忘れました
AccuWeather 天候
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.accuweather.android&hl=ja
書込番号:18253370
0点

ウィジェットのバージョンを一つ前に戻すと同じ現象が解消されました。
書込番号:18253636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、ご丁寧に回答していただき、ありがとうございます。
>赤羽太郎-mさん
同じ現象なのですね。私だけではないと知って、少し安心しました。
>缶コーヒー大好きさん
メニュー項目から変更できましたが、一度終了すると、やはり英語サイトになってしまいました。
アプリのURLありがとうございます。最後の手段にとっておきたいと思います(笑)
>燕の巣ってなぜ高価さん
バージョンを戻したらなおるのですね!!
私も一つ前のバージョンに戻してみたいと思うのですが・・・やり方を教えていただけませんか?
アプリを探してみても見つからず、初心者すぎて申し訳ないです。
書込番号:18255728
0点

設定からアプリに飛んでaccuweatherのアイコンをタップするとおそらくアップデートの削除の項目が有ります。それを削除したら一個前のバージョンになるはずです。再度ウィジェットを起動したら日本語バージョンにもどりました。うろ覚えですみません。
書込番号:18256280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>設定からアプリに飛んでaccuweatherのアイコンをタップするとおそらくアップデートの削除の項目が有ります。
「アップデートの削除」の前に、「データの削除」を試してみる価値はあると思う
書込番号:18256343
1点

>燕の巣ってなぜ高価さん
設定から「天気ウィジェット」で「アップデートの削除」をしましたら、購入時のバージョンに戻り、
リンク先が日本語サイトに戻りました。ありがとうございました。
次のアップデートに期待したいして、現状で待ってみたいと思います。
>缶コーヒー大好きさん
素敵な情報を頂いていたのに、書き込みを拝見する前に「アップデートの削除」を実行してしまいました。
もう一度アップデートしなおして、缶コーヒー大好きさんの情報を試してみようかと試みましたが、
今度はアップデートできず・・・でした!!(苦笑)
次回のアップデートのお知らせを待つしかないのかな?といった状況に・・・。すみませんでした。
書込番号:18256566
0点

ミカンの缶詰☆さん、お役にたてたようで良かったです!
私も缶コーヒー大好きさんの方法を最初に試してみれば良かったです。というのも、旧バージョンのままでも英語にさえならないことで私は満足だったので、自動アップデートしない設定にしています。最新バージョンで日本語表示いけるのなら自動アップデートして欲しいので。
書込番号:18256724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
先日xperia acro HD(2012年春モデル)から機種変更してきました。
いろいろいじってたのですが、自分の場合即効で目が疲れて、痛くて、具合悪くなりました。
エレコムのブルーライトカットフィルムを買い、少しはマシになったのですが、今はスマホを5分以上見続けられることができません・・・。
みなさんは気にならないですか!?みなさん明るさ設定や自動調整の有無、ホワイトバランスはどうなされていますか?ぜひ教えてください!!
8点

ちょっと観てみたい気がしますね
外装のズレとかz2、z3とクチコミとかお店の試し機体を観ていると逆に仕上がりが悪い個体が増えていっている印象のzシリーズですが
画面の質も多少違うどころではないのでしょうか?
来年2月に機種変予定ですが次のXperiaが気になって仕方がありません
他の国産機種並みに品質改善してほしく願います
ほんとに生産国での指導をしているか
確認したくなりますね
メーカーの指導がなければほんとにその国レベル品質になりますし
書込番号:18251354 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分も acro HDからの機種変で眩しいと感じて設定で明るさは真ん中より左側、自動調整は有でホワイトバランスは弄っていません。
自分的に思った事はacro HDと並べた時に白が黄色い事に気付いた事と(acro HDが)バッテリー節約の為に明るさを最弱付近に設定していたので、Z3Cの白が真っ白な鮮やかな画面が尚更鮮やかだなぁと思いました。
この機種が特別目が疲れるとは思ってもいませんでした。
他の機種からの買い替えの皆さんはどう感じているか知りたいですね。
書込番号:18251534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホワイトバランスを調整してみてはどうでしょう。
最近のスマホは、白くて鮮やかというよりも、
青いです、かなり青いです。
最近のディスプレイは、他人から見て少し黄色いくらいが
自然な色になっていることが多いです。
書込番号:18251575
5点

Midnight_blue2さん。
自動調整オンですと、知らないうちに自動で「明るさが最大」になることがありますので、
明るさでお困りであれば、オフにしてください。
AXのレビューで指摘しましたが、
画面が黄色い(色温度が低い)方が目には優しいです。
普段でもお困りなら、蛍光灯もできれば黄色い方を選んでみてください。
※ただ、なぜか日本では色温度が高い方が好まれるらしく、蛍光灯も青色パッケージが一番売れるのは日本くらいだそうです。
Sonyは元々、文字を読むことが多い画面は色温度を低く設定していた(スマホ、電子ブック、テレビのゲームモードなど)ようなのですが、黄色い黄色いと言われたのですぐに高く設定し直した?のでしょうか(^^;
この機種はとくに青く(色温度が高く)、AXと並べるとえらい差です…Sonyも極端ですね…。
ホワイトバランスが調整できるので、
ブルーをそのままにして、レッドとグリーンを右側に同量だけ少しスライドしてみてください。
(どちらかだけ多くすると当然どちらかが強くなるので調整してください)
解像感は損なわれますが、気持ち目には少し優しいと思います。
書込番号:18251907 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

主さんを茶化すつもりはありませんが…
寒色(青味)が強いと目が疲れるとの意見がでて…
かといって暖色(黄味)を強くすると 尿液晶と騒がれ…
メーカーも大変です(^^;
書込番号:18253855 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

日本人には青みの強いと感じる場合が多い液晶です。
ホワイトバランスを弄ってみてはいかがでしょうか?
赤120以上
緑50前後
青0
で多少青みは軽減されます。
また、設定-画面設定の高画質モードをOFFにするとよいです。デフォルトはかなりシャープなんで目が疲れます。
あと、明るさ設定の自動は不要ならオフに。
書込番号:18256278 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

今お持ちのSH-02Eの場合は、バンド1・19・21(2.1GHz帯/800MHz帯/1.5GHz帯)の、3バンドLTE端末です。
昨冬モデル以降の場合は、上記の3バンドLTEに加えて、東名阪専用LTEであるバンド3(1.7GHz帯)LTEの
4つを送受信する端末になります。
但し、スレ主さんが東名阪にお住まいじゃ無い場合(どちらにお住まいなのか?は知りません)、バンド3
(1.7GHz帯)LTEの恩恵を受けられない為、残りの3つLTEで送受信する形になります。
結論として、バンド3(1.7GHz帯)LTEのエリアにお住いであれば、多少は改善する可能性があるかと思いますが、
それ以外のエリアにお住まいである場合は、端末を購入したからと言って、パケ詰まりが改善すると言うのは、
難しいと思いますが?(苦笑)
※一応、バンド3・バンド21(1.7GHz帯/1.5GHz帯)LTEの基地局は、徐々に増局しているようですが、過度な
期待をしてはいけない事と、あくまでも理論上で出るデータ通信速度だと言う事を、認識しておく必要が
あるかと思います。(実測値では、まず出ません)
書込番号:18249355
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
現在、ドコモと旧料金プランで契約しています。Xperia z3 compactを買う際に新料金プランにしないで旧料金プランのままで購入するにはどうすればいいですか?
また、ネットなどでSIMフリー版やドコモ版の本体だけを買ったとき、現在のスマホがmicro simカードなんですけどドコモでnano simカードに交換するときは新料金プランにしないといけないということはありませんか?
書込番号:18246117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧プランのまま機種変更は出来ます。ただし月々サポートが付かないので、端末代金は非常に高くなります。
SIMサイズの変更は、契約プランと関係なく、自由に出来ます。
書込番号:18246151
1点

私も、新しい機種がほしいのですが、ネットとかいらなくて新料金プランにしたくないので
ドコモの、Online shopで購入しました。
Online shopで購入なら、送料無料で在庫があるなら2日で届きます。
私は、3日かかりましたけど(;^ω^)
ドコモの店頭で機種交換購入したら、事務手数料とか有料ですが
Online shopなら手数料もsim交換も無料で交換できます。
最初ですので保険も加入しました。有料で・・
mydocomoログイン後購入で、毎月の分割払いで通話料と一緒に払えて便利です。
ちょうど買うときに、myインフォメールで機種変更クーポンがあったので
5400円値引きで買えました。
引き継ぎも、ネットでsim交換手続きして、難なく使用できてます。
アプリ関係やおサイフケータイなどは機種変更手続きを旧機種で手続きして
再度インストールしないといけませんが・・・
書込番号:18246193
2点

ありがとうございます
詳しく教えていただき助かります
書込番号:18246204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。データプランで購入しますと通話が出来ないのは分かりますが、LINEなども出来ないのでしょうか?不都合な場合は、通話プランに切り替えられますか?宜しくお願いします。
書込番号:18244808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINEはデータ通信なので、音声通話の契約なしでもLINEの通話ができます。
書込番号:18244884
3点

プラン変更はいつでも自由に変えられると思います。月に1,2度までとか制限はあったと思いますが。
書込番号:18244887
2点

ありがとうございます。SMSなども使用出来ますでしょうか?
書込番号:18244937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SMSなども使用出来ますでしょうか?
SMSは使用可能ですが、送信時の文字数に応じて3円〜30円かかります。受信は無料です。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/utilization/notice/document/new_charge_kihon_plan.pdf
書込番号:18245207
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)