発売日 | 2014年11月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 129g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全588スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2014年11月29日 00:18 |
![]() ![]() |
24 | 9 | 2014年11月29日 02:21 |
![]() ![]() |
20 | 8 | 2014年11月28日 13:25 |
![]() |
17 | 6 | 2014年11月30日 14:17 |
![]() |
11 | 4 | 2014年11月28日 03:19 |
![]() |
2 | 2 | 2014年11月27日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
宜しくお願いします。ロック画面の設定についての質問です
@デスクトップから、アプリとかウィジット、壁紙の画面で→他の壁紙を見る→アルバム→画像選択して、壁紙設定で「この画面のみ」と「ロック画面にも設定」でOKだとロック画面の変更は出来ます。
でも、A設定→個人設定→ロック画面→アルバム→画像選択→壁紙を設定中○(グルグル)になるのですが、変更しないのです。
@のやり方で変更出来るなら、それでいいという考えもあるかもしれませんが、今まで出来ていたのに急に出来なくなってしまったので、中の何かが壊れてしまったのか、何かの設定を変更したら、Aのやり方の設定→個人設定からのロック画面の変更ができるのか、教えて下さい。
1点

最初のロック画面はデフォルトのものです。
で、Aのロック画面の設定はSONY製の設定になります。Aの設定を有効にしたければ個人設定>優先アプリ設定>ロック画面からXperiaを選択してください。
書込番号:18217090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有難うございます。
Aで出来るようになりました。助かりました。
設定してみて、ロック画面のデザイン(鍵の有無)とか、スワイプした時の画面の動きとか違うのですね。
そういえば、購入したときは、「ロック解除するときにはスワイプしてください」と出ていたのに、色々とロック画面を替えているうちに、いつの間にか、何故か、ひまにゃんさんの言われる、優先アプリがデフォルトのものというものになっていました。
グリーンの機種を買ったものですから、今まで、Xperiaの壁紙の中の同系色の色の壁紙にしてみたかったのですが、何度やってもその色が設定できなかったのに、それも出来るようになりました。
嬉しいです。
お世話になりました。
書込番号:18217829
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

初心者マークが付いていますが、
スマホも初心者でしょうか?
でしたら、余計なお世話ですが、
弊害でもない限り、無理に無効化しなくてもいいと思いますが…。
標準アプリを無効化して誤動作したときに対応できないと困りませんか?
私はこれまで何も無効にしていませんが特に不便はありません。
また、ホームをドコモにされているか、SONYにされているか、それ以外かによっても無効化したいアプリは変わってくるかと思います。
何かお困りなのであれば、その内容を聞かれてみてはいかがでしょうか?
書込番号:18216043 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最近のスマホは処理能力も上がってますので、無効化しなくても問題なく使えると思います。
特に使用上で問題なければ、そのまま使っていくのがいいですよ。
書込番号:18216092 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

starleafさん とんぴちさん
返信ありがとうございます。
スマホ初心者です。
ネットでみてると無効化した方が〜というモノが多いから、した方がいいのかと…。
今のところ問題ないので、そのまま使ってみます。
書込番号:18216140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットやここのアドバイザーは玄人の方が多いですからね。
ご自分が詳しく分析された結果「不要」と判断されていますので、当然万一のときもご自分で解決できる方々ばかりです。
少なくとも私のような素人は、キャリアやメーカーが「有効で」と言っている以上、そのままがよろしいかと(^^;
どー考えても、邪魔そうなアプリもありますが…。
書込番号:18216314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済みで申し訳ありませんが、とにかくまずはこれは自分には使わないなというアプリを見つけることをおすすめします。
とりあえず、プリインアプリ一覧(中に入っているアプリ)を載せときます。
連絡先、ダイヤル、メッセージ、ブラウザ、Walkman、アルバム、ムービー、PlayStation○、カメラ、ワンセグ、Facebook○、Lifelog、Eメール、カレンダー、おサイフケータイ、設定、電子書籍Reader by Sony○、TV SideView、Video Unlimited○、ニュース from Socialife、What's New○、Xperia Lounge Japan○、Sony Select、アラームと時計、電卓、取扱説明書、スケッチ、FMラジオ、ファイルコマンダー、OfficeSuite○、Evernote○、TrackID、TrackID TV、MovieCreater、Playストア、マップ、Chrome○、Google、Google+●、Google設定、音声検索、YouTube、ドライブ○、Gmail○、写真○、Playムービー&TV○、Playブックス○、Playゲーム○、ハングアウト○、ドコモ謹製アプリ(一部○)
(●:アンインストールor無効化推奨アプリ、○:使わないのならアンインストールor無効化してもいいアプリ)
Google+が無効化推奨(私的に)にしていますが、設定を弄らない限り裏(バックグラウンド)で電池のバカ食いを引き起こすアプリであるからです。
私は他キャリア、他メーカーのAndroidですが、Google系のアプリに○や●が付いているものはすべて無効化にしています。
書込番号:18216514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

俺の焼きそば 5sさん
分かりやすい書き込み、ありがとうございます!
必要ないモノとか沢山あるので助かります <(_ _)>
アンインストールor無効化の参考にさせて頂きますね。
書込番号:18216938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たくさんあるのならば比較的がっつりしてもいいかと思います。
ただ、長文でよく分からなそうなものやGooglePlayストア、開発者サービスは間違ってもやめてください。
特に開発者サービスは最悪の場合取り返しがつかなくなることもありますんで。
(私が1度開発者サービスを無効化にしてしまい取り返しがつかないことになったことがあるので。)
なお、ドコモアプリなど詳細はここを見てください。
当該機種の先代であるZ1fですが、基本的にドコモ系アプリの部分ではそこまで違いはありませんので。
http://www.wendy-net.jp/otoyo/blogs/20140122041186/
書込番号:18217388
3点

沢山無効化可能なモノがあるんですね!?
少しずつ無効化して、不具合が出ないか様子みながら試してみますね!
書込番号:18217801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nyannnyanさん。
無効化の前に、不要ならアンインストールしてしまってください。
私は俺の焼きそば 5sさんがあげてくださったリストで◯が付いているものは、
アンインストールできるものは全て消しています。
プリインアプリをアンインストールしてもシステムには何も問題ありません。
※ただし、当然ですが、IDやトルカを使っていらっしゃるならアンインストールしないでください。こういうものこそ間違ってアンインストールできなくすべきだろ?って思いますが…。
Google+…確かに消したいですね。
というかGoogle系は邪魔が多い…それどころか不具合の原因だったり…Androidなので仕方ありませんが…。
書込番号:18218091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
友人にメールを送ったのですが、「受信者が指定しているメールサイズを超過しています」という
返信がきてしまい、送信できません。
送ったのはコンサートのチケットを撮ったものです。
内蔵のカメラで撮って写メしたのですが、画像が添付されてないと友人から返信がきました。
容量としてはそんなに大きくないと思ったのですが、JPGファイルで2.78MBとなっています。
圧縮して送信するしかないのでしょうか?アプリをダウンロードするのですか?
急ぎです。よろしくお願いします。
4点

リサイズアプリをダウンロードして小さくして送るのが確実。
書込番号:18215520
1点

最近はその程度のサイズは問題ありませんが、相手が受信サイズを制限していますね。
相手に制限をはずすように頼むか、各種の画像圧縮アプリを使ってください。
VGAサイズなら、たいていは大丈夫でしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012604/SortID=17613485/
書込番号:18215539
0点

ドコモメールですか?
その場合、写真添付するときに、下段に「2MB以上の場合はリサイズしますか?」的な項目があるので、チェックを入れて送信すると大丈夫です。
書込番号:18215646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

便利で、このアプリを使っています。 いかがでしょ?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.anolivetree.imageshrinklite
撮った写真を添付時に圧縮して送付できますので、容量制限されていると考えられる友人にもお届けできるかと。
書込番号:18215648
5点

カメラを起動して左下のオートをクリック、マニュアルに切り替え左上の設定から解像度をクリック、一番下の解像度が低いものをクリックすれば送れると思います。
書込番号:18215674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書き忘れました。上の設定をした後、撮りなおして添付して下さい。
書込番号:18215697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

送っている画像にもよると思いますが、
印刷や永久保存版とかなら相手に受診サイズを上げてもらう。
ただちょっと見たいだけならスレ主さんがアプリ等でサイズを下げる。
でいいんじゃないでしょか?どちらもやり方簡単だと思うし。
書込番号:18215878
2点

ご返信頂いたみなさん、ありがとうございました。
とりあえず圧縮アプリで送信できました。
いろんな機能がありすぎてまだ使いこなせてない現状です(汗)
buccellattiさん、P577Ph2mさん、peneropeさん、7starliteさん、まよはせさん、
MountainFujiさん、ありがとうございました。
書込番号:18215924
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
急速充電に関して教えてください。
本日、充電切れとなり従来から使用している充電器で充電を試みたところ、バッテリーミックスで6時間以上の表示が出て中々充電が進みません。
そこで「急速充電」に関して調べてみたのですが、以下のページでは「急速充電2」は対応していませんが「急速充電」対応していることがわかりました。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-02g/spec/spec.html
http://ringo-sanco.com/2014/10/06/docomo-quick-charging-compatibility/
そこで、「ACアダプタ 04」の購入を考えたのですが、ドコモのホームページで調べると、SO-02Gは「ACアダプタ 04」に対応しないことになっています。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/detail.html?item_code=AAF39542
みなさんの中で実際に「ACアダプタ 04」もしくはその他のアダプタを使用して急速充電できているのか?また、急速充電ではない場合、アダプタの種類にもよると思うのですが、0%から満充電まで6時間以上もかかるのは仕方がないのかをご教示いただきたく思っています。
可能であれば充電はUSB直刺しではなくマグネット充電を希望しています。
よろしくお願いします。
0点

ACアダプタ04は、Xperia Z3 Compact SO-02Gに対応しているようですよ。
次から端末とオプション品を選択して確認して下さい。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/option/option_compatibility/entry.html
書込番号:18213989
3点

ドコモの仕様では、ACアダプタ05使用時に155分ですから、1A出力の普通のアダプタだと6時間くらいかかっても不思議ではないですね。
なお、05の急速充電2は、9V/1.8AのQuick Chargeという規格で、スマホ側もその規格に対応していないと使えません。ただし下位互換性はあるので、Z3 Compactのような未対応機種でも、5V/1.8A出力の急速充電は可能です。
また04は、発売時期の関係で、現時点では対応機種に載っていないだけで、理論的には急速充電が可能です。ドコモ純正でなくても、それなりのメーカーの1.8A対応アダプタでも同じです。
そのへんが手に入るなら、高い05を買うほどのことはないかと。
書込番号:18213999
1点

この機種のユーザーではありませんが、フル充電で6時間以上も掛かるって事は、PCからUSB2.0から
充電されているのか?何かは解りませんが、取扱説明書の213Pの【主な仕様】の中に充電時間が記載
されており、ACアダプタ04での充電時間が記載されております。
5V/1.8A出力であるACアダプタ04を使って充電された場合は、単独/クレードル共に、約165分と書いてあります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/so02g/index.html
別の過去スレでも回答しましたが、このACアダプタ04と05の違いは、急速充電の開発元であるQualcomm社が、
Quick charge1.0の規格に準じた04と、Quick charge2.0の規格に準じた05の違いです。
Quick charge2.0にACアダプタ05の詳細は、下記の過去スレをお読み下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=18154521/#tab
結論として、5V/1,8AのACアダプタ04でも問題無く充電出来るはずです。
仮にACアダプタ05を購入しても、単独/クレードル共に約155分なので、約10分しか変わらないと思います。
(急送充電2に対応していない、急速充電対応の端末の場合は、従来通り5V/1.8Aで充電されるため。)
書込番号:18214019
7点

以和貴さん、早々の返信ありがとうございます。
紹介いただいたページでたしかに対応を確認しました。
P577Ph2mさん、詳細な説明ありがとうございました。
大変参考になりました。
現在使っているアダプタには「OUTPUT:DC5.2V 2000mA」と表示されています。
一時期、調子が悪いことがあったのでアダプタ自体の不良も考えられますが、USBではなくマグネット充電していることが原因ということは考えられますか?
書込番号:18214061
2点

なか〜た♪さん、回答ありがとうございます。
投稿順で私の質問が後になってしましましたが、時間に関してもわかりました。
165分であれば許容範囲です。
「ACアダプタ 04」もしくは、今後のことも考えて「「ACアダプタ 05」を購入してみようかと思っています。
書込番号:18214080
3点

余談です。
ケータイWatchからの引用です
Quick Charge 2.0でも、従来の充電と同じく、バッテリーが満タンに近づくと、電流を少なくして、少しずつ充電を行うようになっています。
このため、あまり電力を消費していない状態からの継ぎ足し充電では、急速充電の効果はあまりありません。Quick Charge 2.0の効果を実感するには、できるだけバッテリーが空に近い状態からの充電を行ったほうがいいでしょう。
(掲載時期:2014/7/8 12:58)
スマートフォンに搭載されるバッテリー容量が拡大するのにあわせて、ドコモはこれまでも「ACアダプタ03」「ACアダプタ04」と提供してきた。
「ACアダプタ03」は5V 1A、「ACアダプタ04」は5V 1.8Aだったが、今回発表の「ACアダプタ05」では、「Quick Charge 2.0」対応の端末で利用すると、電圧を上げた9V 1.8Aで出力を行う。これにより、より多くの電気を送ることが可能になるという。
なお、バッテリーに直接入力するわけではないため、バッテリーにかかる負担はこれまでと変わらないとも説明されている。(掲載時期:2014/5/14 12:08)
2014/11/30現在のドコモオンラインショップでは
ACアダプタ04は1620円(税込) 165分
ACアダプタ05は2376円(税込) 155分で、ACアダプタ05のほうが10分早く756円高いわけですが、
2日に一回 年に約180回充電したとすると1800分で30時間の短縮になりますから空に近い状態からの充電回数が多く、
時間に厳しい方ほど新型のコストパフォーマンスの高さを実感できることでしょう。
書込番号:18223237
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
昨年Z1fを購入後、マグネット充電を多用していたところ1ヵ月位から接続部に近いところ液晶が黒くムラに
なる不具合が発生しました。10日以内なら初期不良で交換になるところが過ぎているため
修理になりました。当時他に同じような書き込みはありました。修理後はまた発生するのではの恐怖心から
マグネット充電は使用しないようにしました。Z3コンパクトで同様の不具合が発生しているのか
改善されているのか、不具合の発生している方、もしくはご存じの方、ご教示をお願いします。
3点

私は、XPERIAZ2ですけど、めちゃんこマグネット充電多用していますがそんな現象なってないです。
液晶って磁力に作用されるのかなぁ?
一昔前のブラウン管なら影響受けますけど。
別物ですが、shieldtabletは、本体にめちゃ強力なマグネットが内蔵されてますが、液晶に影響無いです。shieldtabletは、事務所のスチール机に貼りつきます(^^;
マグネットスリープとかも採用されてるスマホですから、磁力には液晶は影響しないと思うのですが。
書込番号:18212332
3点

着脱でフレームに歪みが出たんじゃないでしょうか。
マグネットの基部が脱落したりということもあったみたいですし。
磁石が強力すぎるのも考えものかもしれません。
書込番号:18212974
2点

この機種ユーザーでは無いですが(z1fユーザー)、市販のマグネット端子ケーブルを
使っていますが、そんな症状出ませんよ。スレ主さんの言ってるモノは、純正の方ですか?
書込番号:18213453
2点

液晶は磁気の影響を受けないとのことです。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6060979.html
単純に電極等の不良では?
端子付近から死亡し始めたからといって、本当にそこが原因なのか、磁気が液晶に有害なのかを事前に調べた上で書き込みなされた方がよろしいかと思われます。
書込番号:18214904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
Wi-Fi接続中はLINEのプッシュ通知は来ますが、ツイッターやインスタグラムの通知が来ません。
アプリを開けば新着を確認できるのですが、通知はありません。
Wi-Fi接続を外した途端に、過去のプッシュ通知が来ます。
これは設定に誤りがあるのでしょうか。
同じようなことはありますでしょうか。
0点

違うアプリだけど、最近似たよう挙動になった。
アプリの仕様変更かと思う。(仕様変更でWifi回線との相性が悪くなった可能性も)
書込番号:18212339
0点

別の機種ですが、Wi-Fi最適化=ONだと音楽の再生が止まったりメール着信が遅延する報告がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18166389/
Wi-Fi最適化=OFFで治ったそうです。
SO-02Gでも
設定→Wi-Fi→詳細設定→Wi-Fi最適化
があるのでオンになってたらオフにして様子を見るとか。
書込番号:18212381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)