Xperia Z3 Compact のクチコミ掲示板

Xperia Z3 Compact

  • 16GB

ハイレゾ音源の再生に対応した4.6型スマートフォン

<
>
SONY Xperia Z3 Compact 製品画像
  • Xperia Z3 Compact [Orange]
  • Xperia Z3 Compact [White]
  • Xperia Z3 Compact [Black]
  • Xperia Z3 Compact [Green]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia Z3 Compact のクチコミ掲示板

(6324件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

LINEの着信音をオリジナルに変更するアプリ

2014/11/20 19:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

クチコミ投稿数:87件

LINEの着信音をオリジナルに変更したくて以前の機種は

『music.jp 着信音plus』を使用していました。

今回PLAYストアで検索したら検索できず対応機種ではないと判断。

『PaPatto♪♪』を導入しました。

ユーザー補助まで設定しましたが音の変更が出来ていません。

『PaPatto♪♪』の設定か他に良いアプリが有ればお教え願います。

書込番号:18188011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:29件

2014/11/20 20:10(1年以上前)

LINEの着信音は、音源さえ用意すれば、アプリなしでもオリジナルのものに設定できませんか?
通知音の長さもアプリで設定するというなら別ですが。

書込番号:18188164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2014/11/20 20:53(1年以上前)

ほぼ満足さん!早速返信ありがとうございます。
ネットで調べてもオリジナルにできる記載見つけられません。
どの様にするのかお教え願いませんでしょうか?

書込番号:18188386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:29件

2014/11/20 22:04(1年以上前)

かなり前で前に使用していた機種で使った方法を記載します。
まず、「希望の音源」を用意します。
SO-05Dの時に設定した方法では、内蔵の「sdcard」→「media」→「audio」内の「Notification」内に「希望音源」をコピーしました。
これでスマホ自体の通知音に「希望の音源」を設定できるようになります。
LINEに関してはLINEの「設定」→「通知設定」→「サウンド」にチェック→その少し上の「通知サウンド」→LINEの通知音名の一番下の「その他」→追加されるサウンド名の中にある「希望の音源」名にチェックでオッケーでした。
ただSO-02Gでは「sdcard」→「Notification」の中(それ以外の任意のフォルダに「希望の音源」をコピーして前記方法を行ってみてください。

回答したものの、非常にあいまいな知識でうまくいかなたったら申し訳ありません。

書込番号:18188722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2014/11/22 22:52(1年以上前)

ほぼ満足さん
出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:18195920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Skypeの通知で、音もバイブもなりません。

2014/11/20 10:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

スレ主 taku2888さん
クチコミ投稿数:27件

誰か、Skypeを入れてる方はいないでしょうか。
Skypeの通知で、音もバイブも鳴らず困っています。
電話やメールの着信は、音もバイブもちゃんとなります。

Skypeの設定も
通知・ON
新着インスタントメッセージ
Skypeログイン状態
通知サウンド
通知ライト
通知バイブレーション
にチェック済です。
通知が届くと、ライトだけは変化します。

何か設定などありましたら宜しくお願いします。

書込番号:18186405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

スリープ状態からのダブルタップ

2014/11/20 09:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

スレ主 @takashiさん
クチコミ投稿数:17件

スリープ状態からダブルタップでロック解除に設定してたのですが、ある日突然、スワイプでないと解除出来なくなってしまいました。
これは機器の不良なのでしょうか?

書込番号:18186292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
絶くんさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/20 11:37(1年以上前)

スリープからのダブルタップは「スリープからの復帰」でロック解除ではないですよ。
スワイプでロック解除になっているのは
設定→セキュリティ→画面のロックが、スワイプ/タップになっているからじゃないですか?
ダブルタップでロック解除したいのなら、画面のロックを「設定しない」にし画面設定のタップして起動にチェックを入れれば質問のとおりに設定できますよ。
何かの拍子に設定を変更(気づかない間に指が触れてしまったも含む)してしまってるだけで、初期不良ではないと思います。

書込番号:18186651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 @takashiさん
クチコミ投稿数:17件

2014/11/20 19:45(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
すみません…こちらの勘違いで投稿してしまいました。
ご丁寧な対応ありがとうございました。

書込番号:18188064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 機種変を予定しています

2014/11/20 01:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

クチコミ投稿数:2件

はじめて投稿させていただきます。
Nー07Dからの機種変を希望していますが、
みなさんはドコモの新料金プランに加入されたか質問させてください。

先日、ここで151のインフォ割があると知り、20000ポイントをもらうことが出来ました。11月上旬の出来事です。
その際、ポイントの期限は12月末日までだったと記憶しています。

私はもともと電話はほぼ使わず、ネット(7GB程度)、メール、ラインが主な使用用途となります。月々8000円くらいの請求です。
2万ポイントもらえたので、月々サポートはつかないけど、給料金プランのままで機種変しようと思い、近くの量販店へ行きました。

そこで判明したのが、
1、インフォ割の有効期限がポイント取得した日から1ヶ月以内に変わっていた
2、インフォ割りは新料金プランに変える人のみ適用
とのことでした。。

定員さん曰く、私の場合、電話を使わなくても新料金プランにした方が結果的に得になるとのことでした。
ドコモはそこまでして新料金プランに変えさせたいのかと思い、一旦、機種変は保留させてもらいました。

長文になってしまって申し訳ありませんでしたが、
やはり新料金プランに変更した方がいいのでしょうか。。?
みなさんの意見をお聞かせ願います。
私的には電話はほぼ使わないので、新料金プランに変える必要性が分かりません。。

書込番号:18185718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2014/11/20 01:42(1年以上前)

自分はauなので具体的内容は利用者の回答をお待ちください。

auでは2GB容量選択で旧プランとの差異が百円ほど高くなります。
7GBに近い8GBを選択すると4千円以上高くなります。
通話より通信の場合は、旧プランの方が最適で月に60分以上の電話をかけないと
元が取れないよと店員には言われました。
(旧プランが継続して選択出来るのはauだけです。)


イメージ的にはデータ容量最低の2GBの選択で旧プランとトントン位じゃないかと思います。

複数回線(4回線以上とか)を家族でシェアして初めて1回線あたりがお得感が出る
システムだと認識しています。

実際に機種変更した場合、旧プランのままとはいかない様ですので
詳細に見積もってもらい、今の請求明細と比較してみれば一目瞭然かと思います。

シミュレーションも参考程度に。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/simulation/hitoride.html

新旧シミュレーションで比較出来るauのシミュレーションも
似たような新料金プランなので少しは参考になるかな。
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/smartphone/simulation/sol26/

書込番号:18185787

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件

2014/11/20 03:35(1年以上前)

Z3cと結うことなら仕方無いですねパケット
ですが1GBあまれば繰り越し出来るし。

書込番号:18185881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/11/20 05:44(1年以上前)

2マンぽっちのクーポンつかまされて、更新月迄使うなら24カ月×8千円=19.2万吸いとられてご苦労様です。

どっち道ドコモにいる限り月額8千円近く徴収されてくんだよ。

洗脳から覚めたやつは、とっくにY!mobileその他にmnpインして月額3000円台で電話ネットしてるわけだが。

http://mobile-lte.jp/?ac_source=gsp&ac_medium=cpc&gclid=CjwKEAiAnLGjBRCk_I-y_4iAmB0SJADGjWWzUWrbfdg3H8laNn_M8Kst7JdCaW9sh0_apFu8GNYvdRoCgTbw_wcB

書込番号:18185954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/20 06:51(1年以上前)

Yモバイルはないわ!

書込番号:18186017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/11/20 07:09(1年以上前)

Z3 Compact はdocomo専売なので、仕方ないと思ってサッサと機種変更しましょう。
ガヤなんか気にせずに。
Z3でいいなら、auか明日発売のSoftBankへMNPして旧料金プランで使う方がいいでしょうね。

書込番号:18186036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

2014/11/20 07:48(1年以上前)

Yモバイルは、ネット7GBプランは、5980円ですから。そして、通話は、毎回10分まで、それ越えると別途。
微妙すぎ

書込番号:18186106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2014/11/20 13:03(1年以上前)

今週末にでもZ3 Compactに機種変更予定ですが、私は料金プランは変更せず、
旧プランのままにします。
その上で、来月MVNOへMNPする予定です。

2年間の料金を計算すれば、こっちの方がお得ですしね。
私にとって、ぼ・っ・た・く・り料金を押し付けられるのは、我慢なりませんので。

書込番号:18186907

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2014/11/20 13:07(1年以上前)

たしかにMVNOのメリットを最大限享受できるなら、月サポなしの機種変からのMNPも有りですね。

書込番号:18186921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/20 16:10(1年以上前)

初めまして。
同じ道を歩んでおられるように見受けられましたので、少々カキコさせて頂きます。
私もZ3コンパクトかZ3への機種変更を検討し、同じくインフォ割引にて20000ポイント頂きました。
手続きが10月中だった為か、
12月末迄の有効期間でしたのでスレ主さんの有効期間とは異なっているようです。
当初、au光回線への契約変更とスマートバリュー適用でのMNPや
SIMフリー端末での運用など様々なケースを検討しましたが、
VoLTE対応のZ3をやはり入手したいのと、将来MVNOのSIMにMNPするにしてもドコモ機がいいかな?と
思い始め、今回はカケホーダイの新料金プランの選択を致しました。

比較してみますと、
新プランは、2GBでも6500円に消費税分が加算されますので、基本料金だけで7020円掛かります。
旧プランの場合は安い方で6250円程度に通話代金が別途掛かりますので+数百円として約6500円前後。

今回、本日迄のZ3のスタート割での計算では月サポとインフォ割の−20000円も計算すると、
実質17280円(分割では720円/月)が新料金に加算され2年間の支払額は約186000円。

旧プランの選択ではこの月サポとインフォ割が0となり、
2年間の支払い総額では、端末代金86832円がまるまる乗っかってきますので、約243000円。

と試算してみました。(端末の保証代含まず)

更に来年2月からスタート予定?の光セット割が、
(確定されていないので報道による推測の域を出ませんが)
新料金プランとシェアパック契約者のパケットの大きさに比例して割引額大となりそうなので、
auスマートバリューに対抗した金額程度の割引額を期待して−1400円/月程度?
を勘案しての先行契約です。

ちなみに端末一括購入または白ロム購入にて、
MNPによる格安SIMカードでの契約も充分検討しうる方法と思います。
価格.comでも人気のiijみおふぉん2GB音声付プランで1600円は私にとっても大変魅力的です。

書込番号:18187365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/11/21 00:51(1年以上前)

こんばんわ。
みなさま、丁寧なご回答を頂きましてありがとうございます。。!
わざわざ計算していただいたり、参考URLを書いていただいたり。
じっくり見させていただいて参考にさせていただきます。
(個々にお返事できず申し訳ありません。。)

正直なところ、インフォ割が使えなかったのがイタイです。
私みたいな初心者だとキャリア以外の安い通信会社との契約は若干ハードルが高いのですが(汗)、
調べてみて選択肢の候補に入れさせていただこうと思います!
MNPも考えてみようと思います。
年内には機種変したいので、せっかくの機会なのでキャリア含めプランなど自分の使い方に合うものを考えていこうと思います!
端末はこちらのZ3cが第一希望です(*^^*)

書込番号:18189423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護フィルムとカバー

2014/11/19 20:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

クチコミ投稿数:143件

ガラケーからの機種変更で、初スマホです。

いちいち充電コードをさすのは面倒なので、卓上充電台を使う予定です。

でも、「卓上充電台に させなくなる保護フィルム(ガラス製?厚みがあるから?)やカバーがあるから要注意」という書き込みを見ました。

だけど、充電台に させるかどうかは、購入して袋から出して、付けてみないとわからないですよね?

みなさんはどうやって保護フィルムやカバーを選んでいるのか、また、私のような場合、どんなものがオススメなのかを教えてください。

それから、ガラス製の保護フィルムというものがあるのですか?
割れたりしないのでしょうか?

保護フィルムは、Z3C購入時にドコモショップにあるものを買って貼り付けてもらおうかと思っていますが、みなさんは保護フィルムやカバーをどういうところで買いますか?

あと、カバーですが、手帳型のものを使っている人を、今日初めて見かけました。
あれはどうなんでしょうか?普通のカバーとどちらがオススメですか?

ガラケーはカバーとも保護フィルムとも無縁だったので、何もわかりません。
よろしくお願いします。

書込番号:18184621

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/11/19 20:57(1年以上前)

Z1にガラス製の保護フィルムを貼って使ってます。
卓上充電台には、ギリギリ挟まる感じです。結構、強引に挟んでいます。
ガラス製の保護フィルムも割れることはあります。
引っ掻き傷には強いですが、端は割れやすいです。

書込番号:18184677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/19 23:23(1年以上前)

卓上ホルダを使う「予定」ということは、チャコさんはまだ手にしていないのでしょうか。そういう前提で書きます。

Z3Cと同封されている黒い卓上ホルダにはアタッチメントクレードルがもう一つ付いています。
最初からついているクレードルはカバー無しでジャストサイズで使えます。
もう一つは背面カバー装着状態で(ほぼ)ジャストサイズで使えます。  つまり、このアタッチメントクレードル2種類を自由に交換して使えます。

チャコさんのように背面カバーを付けたまま卓上ホルダで充電するとなると、
同封のアタッチメントクレードルを付け替えれば使えます。ただし、
「卓上ホルダ対応・クレードル対応」という「趣旨」の記載のある背面ホルダーを選ぶ必要があります。
形状は対応していそうでも、実際はハマラナイものも多いので、疑わしいもの、記載表記ないものは避けた方が安全です。

ここでおそらく迷うことになるのがデザインと機能性だと思います。
素材もシリコンゴムや樹脂やプラスチックなど、手触りも多種多用、
側面キャップやボタンの全体を覆う外部からの衝撃につよい物を選ぶか、部分保護でボタンの押しやすさやキャップの開け閉めを優先するか、 自分の使用にあった形状を写真で確認する事がかなり重要です。

http://item.rakuten.co.jp/keitai-kazariya/1420z3com/ 私使ってます。厚さ1ミリの結構薄型の部類ですが、付属クレードルでジャストサイズ。ただ、正面にフィルムを貼っているとキツメですが、なんとかホルダにさせる、という状態になります。
この「1ミリ」よりも厚いカバーの装着はほぼ「無理」ということになるでしょうね。購入の際、参考基準になるでしょう。
「1ミリ」よりも薄ければ正面フィルムを貼っていてもスムーズ装着できると予想できますね。


フィルムはピンキリです。数百円〜3千円くらい。ガラス製は1500円くらいから買えると思います。厚みは0.2〜0.33ミリくらいのモノがあるようです。カッターの刃で擦ってもキズつかない?
http://item.rakuten.co.jp/sy-store/10002334/  厚み0.26ミリ 日本製ガラス 商品紹介ムービーあり
http://item.rakuten.co.jp/bigstar/230-961252/  厚み0.2ミリ ガラスでは最薄? 
この2つだけでもスピーカーやセンサーやカメラ部の「フィルムカット形状」が違う所にも注目ですよ。

ただ、Z3Cは強化ガラスだそうなので、硬度9Hのガラスフィルムを貼っている状態ともいえます。
いくら硬いとはいえキズが付かないわけではないので、スリキズや落下時のキズを最小限にということであれば貼っておいたほうがいいんじゃないでしょうか。

「覗き見防止」や「液晶画面の目の疲れ原因ブルーライトをカット」や「光沢反射防止」加工されたフィルムもあるようです。
「Z3Compact フィルム」 調べましょう。

書込番号:18185371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件

2014/11/19 23:37(1年以上前)

別機種

Z3ですが「硝子保護シート」裏表貼っても大丈夫
です、手帳タイプのカバーもヨドバシで
純正充電器対応って書いてありましたが好みの色
品切れで、Amazonで購入しましたよ
「硝子保護シート」だけなら、充電器対応
でなくても大丈夫ですね。

書込番号:18185425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:29件

2014/11/20 09:08(1年以上前)

PDA工房で販売されているキズ自己修復保護フィルム(厚みは不明だがさほど厚くない)を、前面・背面に貼り、ケース無しで使用しています。
したがって卓上ホルダについてだけ報告しますが、両面にフィルムを張ると、もともとついているアタッチメントではきつくて入りませんでした。
つまり、かなり本体にぴったりサイズで、フィルムの厚みさえも許されないという感じです。
付属のアタッチメント(ケース対応)に付け替えるとと入りますが、ケースを付けてないせいか若干がたつきます。
他の方もおっしゃられているように、推奨ケースを付けるとぴったりになるのでしょうが、その点は検証していないのでわかりません。

書込番号:18186275

ナイスクチコミ!0


taku2888さん
クチコミ投稿数:27件

2014/11/20 10:14(1年以上前)

ドコモショップにて、卓上ホルダ対応となっているケースを購入して
ドコモショップにて、前面に保護フィルムを貼ってもらいました。

卓上ホルダ対応となっているケースだけでは入りますが。
保護フィルムをプラスすると入りません。

フィルムがじゃまで卓上ホルダに刺さりません。
何でこんなに余裕が無いのか。
ドコモショップでも説明してくれません。

卓上ホルダーのアタッチメントを外して自前で加工しても付けられますが
結局、ケースは捨てて裏面にも保護フィルムを貼ってます。

書込番号:18186439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2014/11/20 15:27(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
やはり、買って、貼って又は付けて、卓上充電台に乗せてみないとわからない、という感じですね。
開封してしまったら返品できませんから、千円〜3千円とはいえ、賭けみたいなものですよね…。

裏にも表にも保護フィルムを貼ってる方がいらっしゃるようですが、サイド(側面)がむき出しになる点は気になりませんか?また、裏側が、はがれやすいということはありませんか?

Z3Cのホワイトを予約しており、もともとシンプルが好きなので、裏に専用カバーを付けるとしても、透明のものにして、せっかくの本体の白色が見えるようにしようと考えていました。

だから、裏も保護フィルムを貼るだけにすれば、すっきりシンプルで、本体の綺麗なホワイトも見えるし、良さそうですが、クレードル無しではきつめ、クレードル有りでは がたつく、というのが気になります。

結局、いろんな保護シートやカバーを買って試行錯誤するしかないんでしょうかねぇ…。
アンドロイド・スマホをお使いの皆さんは、そうやっていろいろ試していらっしゃるんですか?

書込番号:18187271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/20 16:26(1年以上前)

別にスマートフォンはフィルムを貼らなくてはいけないものではありません
特にこの機種は前背面ともに強化ガラスですので、たとえばバッグの金具や鍵でひっかいても
傷がつくような代物ではありません。
フィルムを貼らなければ画面も鮮やかですし、つるつると操作も滑らかです。
フィルムを貼るものという前提を見直すと幸せになれるかもしれません。参考までに。

書込番号:18187399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2014/11/20 16:53(1年以上前)

ぶた小屋さん、ありがとうございます。

そうなんですか、保護フィルムは貼らなくても大丈夫なんですね。

カバーはどうでしょうか。

カバーの種類が豊富だからアイフォンにする、という話も聞いたことがあるので、「スマホのカバーは必須で、みんな色々工夫して、マイスマホにするもんだ」思い込んでいたんですが、私はできるだけシンプルに持ちたいので、カバーは透明にしよう、でも充電台にささらないのは困るなぁと考えていました…。

カバーも、付けなくてもかまわないんですね?

書込番号:18187471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:68件

2014/11/20 17:20(1年以上前)

フィルム貼るもカバーつけるも個人の考え方でしょ

で個人的な考えのべるとクリアタイプのカバーは嫌いですね。本体とカバーの隙間入るホコリやゴミが気になりすぎます。

書込番号:18187543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:29件

2014/11/20 20:05(1年以上前)

参考になるかはわかりませんが私の使い方での今の状態を報告しますね。

かんぴょう農家さんのおっしゃる通り、フィルムもケースも使用は個人の自由で、他人の使い方を否定するつもりはありません。

私の場合は、片手操作しやすい小さなスマホを探してましたから、これ以上大きくなるのが嫌で悩んだ末、ケースはつけないことにし、
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/repair_service/online_repair/
にあるように、気になるような傷がついた場合は、5,000円で外装交換をすればいいと自分を納得させました(笑)。
液晶に関しては、ゴリラガラスを採用していた他機種で、フィルムなしでつかったところ1週間ほどで、小さな傷がついた経験があったのでそれ以来、フィルムに傷つけば交換という気持ちでフィルムを貼っています。
フィルムに多少の傷がついても、しょせんフィルムだからと思うと、楽な気持ちで使うことができました。
ただ、今回初めて使用したキズ自己修復保護フィルムは、その効果のためかはわかりませんが、使用1週間ですが全く目に見える傷はついていません。深い傷は残るようですが・・・。
外装交換には液晶のガラス交換も含まれるということも聞いたことがあり、それであればフィルムも必要ないかと思いますが定かではありません。
また、交換時にはスマホのデータは初期化されるらしいので、それが面倒そうで極力避けたいとは思っています。

裏面のシートのはがれやすさに関しては、ものにもよるでしょうが、しっかり張ればそう簡単にはがれないと思います。
私は落下防止のためにバンカーリングというアクセサリを背面シートの上から装着しています。
バンカーリングは貼り直し可能ですが、一度つけるとなかなか取れません。ただ、何回か付け直しのために強い力でバンカーリングをはがして行いましたが、それに伴って背面フィルムがはがれるようなことはありませんでした。

クレードルのがたつきに関しては、さほど問題はないと思いますが、フィルムを付けずにぴったりはまっているときに比べ若干、適度な位置に納めるのが面倒で、充電しながら使用する際にその繰り返しが面倒で今は使用していません。

むき出しの側面部は落下させたりはしていないので、今のところ傷をつけてはいません。
ちなみに私の使い方は、持ち運ぶのにワイシャツの胸ポケット、もしくはズボンの前ポケットに入れるか、机の上に置いて置くかぐらいで、個人の使い方で変わってくると思います。

長文になりましたが少しでも参考になればと思います。

書込番号:18188140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/20 20:58(1年以上前)

私もシンプルにエクスペリアのデザインやツルツル感を味わってこそ!と思い何も付けずに使うつもりでしたが、
いざ、触ってみると本当に摩擦がゼロって感じの触り心地なんですよね。 

机に置いても手で何気なしに持っていても、余程気をつけていないと絶対いつか落下させてしまいますよ。
エアホッケー並に無抵抗に移動して落下する場面が必ずあります。

アスファルト上にでも落下させたら、側面にキズが入るのでカバーがあると安心です。
当たり所が悪ければガラス面にもキズが入るでしょう。ガラスフィルムを貼っていれば新しく貼りなおしで復活できるでしょう。

@少々のキズ覚悟でカバーもフィルムも無し →質感とデザインをMAXに堪能する、キズになると大後悔。充電◎
A両面はフィルムでカバーは無し →側面キズは覚悟が必要だがデザインはフルに楽しめる。充電△
B正面のみフィルムで背面はカバー →キズは安心、質感とデザインが犠牲。充電▲
Cフィルム無しで背面はカバー →タッチパネルのキズ覚悟だけど触り心地はフル堪能、デザイン犠牲。充電◎
D両面フィルム&背面もカバー →充電×
E背面のみグリップ力あり系フィルムでカバー無し →落とす危険性減るも落としたら大後悔、デザイン堪能。充電◎

いろんなパターンが考えられますが、例えば私はBで使用し、充電時はカバーを外すというスタイルで行こうと思っています。 

先に紹介した1oのカバーは柔軟性があるのにキッチリ取り付けれるタイプなので、
Z3C本体に付けたり外したりが楽チン(無理矢理はめ込んだりの力が全く不要、でもカバンの中で知らない間に外れるなんてことはまず無いくらいしっかりハマリます)で、充電毎でも私は苦になりません。
あと、カバーを付けることによって表面グリップ力が上がって持ちやすくなり、片手操作がしやすいというメリットもあります。 ツルンツルンの生Z3を片手で操作するのは、本当に危険を伴うと思います。手が大きくて適度に手の平が湿っていれば別でしょうけど。。

カバンやポケットに入れての移動の際はカバーを付けて、家や職場でもし落としても落下キズがつかない場面ではカバーを外す、というスタイルもアリかもしれません。(実際カバーを付ければ、面倒なのでほとんど付けっぱなしで使用することになると思いますが)

もし風呂場に持ち込む時はカバーと本体の間に水が浸入してしまうので、だいたいあらかじめカバーは外すことになります。


質感とデザインを変えたらエクスペリアにした意味がない!
古着ジーンズみたいに、使用していく中でつくキズも「味」として楽しんじゃう裸族(らぞく)もちょっと憧れますが、
大きなキズはやっぱり怖いですよね。

書込番号:18188404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/20 21:08(1年以上前)

当機種

私はRingke Fusion for Xperia Z3 Compactというカバーを付けてますが、
卓上ホルダーのセットされてるアタッチメントもはずし、ホルダーの背中側のところにスポンジテープを貼って、カバーを付けたままでも充電出来ています。

書込番号:18188451 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

2014/11/21 00:58(1年以上前)

同じく、卓上充電台のくぼみのアタッチメントは、取り外します。
そうすると、ケース付けたスマホ本体が、余裕で充電位置に入ります。
その為、アタッチメントの代わりに当て板(プラ板等)を貼って、背当てにすれば、充電もバッチリいけますよ。

かなり簡単ですから、お試しあれ。

書込番号:18189442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2014/11/21 07:56(1年以上前)

megusan341さん、BOФWYさん、目からウロコの方法ありがとうございます。

まだZ3C購入前なので、充電台の実物がなくてわからないのですが、「アタッチメント」とは、「クレードル」のことですか?

もともと充電台に付いている(本来、外したりはしない)ものを外す、ということでしょうか?

カバーを付けて、さらに、チャップおいさんさんが教えてくださった、
http://item.rakuten.co.jp/sy-store/10002334/  厚み0.26ミリ 日本製ガラス
などを表の液晶に貼ったとしても大丈夫でしょうか?
お二人は、保護フィルムも付けていらっしゃいますか?

近日中にドコモショップへ購入に行くのですが、ドコモショップでついでに保護フィルムやカバーを買うにしても、数軒隣にあるビックカメラで買うにしても、その日のうちに装着して、安心してスマホを使い始めたいので、行く前にメドをつけておきたいのです。

保護フィルムといえば、ビデオカメラやデジカメの液晶部分に貼る、ペラペラの透明フィルムを想像していたので、厚さ2〜3mmとか、ガラスとか聞いて驚いています。

先日「とくダネ」という番組で、「スマホを落として表面を割ってしまう人が多いらしい」という特集を見ましたが、そういうことへの対策なんでしょうね。

2〜3mmものモノを貼っても、スマホは指をちゃんと感知してくれるのかどうかが心配ですが…。

書込番号:18189773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/22 10:32(1年以上前)

機種不明

私が使用しているカバーはこれです。ですからフィルムならば余裕過ぎます。
アタッチメントとは本体の幅に対応させる付属品のことです。

書込番号:18193626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nise32sさん
クチコミ投稿数:2件

2014/11/23 08:08(1年以上前)

自分はつるつるしたタッチが良かったのでフィルムを貼らず使用してましたが、残念ながらいつの間にか画面に傷がついてました(涙)
今さらですがこれ以上画面に傷が増えないようフィルム貼りました(^-^;
あまり過信しない方がいいかもですね&#10549;

書込番号:18196742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/23 17:53(1年以上前)

背面デザインフィルムを貼り充電台対応クリアカバーケース、液晶強化ガラスを貼って無理なく装着できてます。もちろん純正(幅広の方)で。

>2〜3mmものモノを貼っても、スマホは指をちゃんと感知してくれるのかどうかが心配ですが…

2〜3mmの物は試したことがありませんが、0.3mmほどの物では問題ありませんでした。
反応が良すぎるほどで、触り心地も貼る前とほとんど変わりません。ツルツルです。


書込番号:18198304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/24 09:48(1年以上前)

>保護フィルムといえば、ビデオカメラやデジカメの液晶部分に貼る、ペラペラの透明フィルムを想像していたので、厚さ2〜3mmとか、ガラスとか聞いて驚いています。
2〜3mmものモノを貼っても、スマホは指をちゃんと感知してくれるのかどうかが心配ですが…。


少々勘違いされている???かもしれませんので、一応。

液晶面に貼るのはスレ主さんの想像通り0.2〜0.33程の薄いペラペラのフィルムです。
サイド面〜背面全体を覆うのが1o程度のプラスチックやシリコンゴム素材のカバーです。
なので、液晶面(正面)にこのカバーは、のらないわけです。
それぞれ別物です。

ガラスフィルムといっても、硬い1枚板ガラスではなくてガラス素材のシール。
「2〜3oのガラス板を液晶面に貼り付けて保護する」という意味でとらえられているといけませんので。失礼しました。

書込番号:18200779

ナイスクチコミ!0


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

2014/11/25 20:08(1年以上前)

昨日、docomoselect so-02G(ラスタバナナ製)をショップで購入しました。
当然、充電器対応機種です。
フィルムも貼り、受け皿も広い方に交換し充電しようとしたら充電器に入りませんでした。
フィルムの貼ってある所までも入らなかった為
ショップに行き確認し、交換となりましたが
他のものも同様で入りませんでした。
結局ドコモとしては珍しく返金となりました。
ラスタバナナにもMailで現象を伝え、回答としては、
フィルムの件も書いてありましたが、ダメなら新品交換する趣旨の内容でした。
ぽちぽち同じ現象が出ているそうです。

結局layoutの買いました。

書込番号:18206208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2014/11/29 17:22(1年以上前)

みなさん、発売したばかりのスマホなのに、たくさんのアドバイスをいただいてありがとうございます。

とくにチャップおいさん さん、詳しくてご丁寧なアドバイス、ありがとうございました。

結局、megusan341さん、BOФWY さん、のマネをさせていただきました。

2種類のアタッチメントを両方とも外して、スマホの背中側と前側にできた空間に、やわらかい素材のものを両面テープで貼り付けました。
それで前にも後ろにも傾く(ぐらつく)ことなく、無事に卓上ホルダーにおさまっています。

先日ドコモショップで本機を購入し、本体にキズを付けたくなかったので、店内にあったものから一つ選んで、まずはカバーを付けました。
それはドコモ・セレクトの商品なので、パッケージは違いますが、メーカーや商品名からして、たぶんこの↓商品の「ラメ版」だと思います。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%8A-SO-02G%EF%BC%88%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%82%A2-SO-02G%EF%BC%89%E7%94%A8%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2-1420Z3COM/dp/B00PPWYFO0/ref=pd_sim_sbs_e_1?ie=UTF8&refRID=1JTHTSXP7XS83JY8289K

それから、画面を汚したくなかったので、購入時に貼ってあったフィルムをはがさないで、ヨドバシカメラへ液晶保護シートを買いに行きました。

強化ガラスのものは2メーカー10何種類ほどありましたが、店員さんの説明を聞いて、これ↓を買い、サービスカウンターで貼ってもらいました。

http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90LP-XPZ3FGLG%E3%80%91%E3%80%90LEPLUS%E3%80%91%E3%80%903%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%80%91Xperia-SO-01G-SOL26-%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B90-2mm/dp/B00OIBEMSI/ref=sr_1_fkmr0_3?ie=UTF8&qid=1417246717&sr=8-3-fkmr0&keywords=lp-xpz3cflg

とても綺麗にすっきりと、前も後ろも保護できたと思います。

そして、ちょっとひと手間必要ですが、卓上ホルダーでの充電もできて、とても満足しています。
取説には、「アタッチメントをはずすと、正しく充電できない」旨書いてありますが、それは「機械的」な問題ではなく、あくまで「物理的」な問題なので、ちょこっと工作すれば全く問題ありません。

正しく充電台にセットされていれば左上の小さいライトが点灯しますから、できているのかいないのかは目視でわかります。

アタッチメントを二つともはずし、好みで購入したカバーや強化ガラスを貼ってから、余っているスペース分をスポンジなどのやわらかい素材で埋めるだけです。

チャップおいさん さん含む全員の方々に感謝していますが、解決に直接的に結びつく、目からウロコのアドバイスをくださったお二人を、ベストアンサーにさせていただきました。

ありがとうございました。

書込番号:18219958

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 勝手に再起動

2014/11/19 16:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

スレ主 かずやnさん
クチコミ投稿数:2件

機種変してから、勝手に再起動することがたびたび起きています。
なにもしてないときに起きます。

そういった事例がある方はいらっしゃいますか。
また、解決法があれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:18183863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/11/19 18:27(1年以上前)

早めにショップに行って初期不良での交換をしてもらう方がいいでしょう。
時間が経つと、初期不良扱いしてもらえなくなる恐れあり。

書込番号:18184200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/11/19 19:06(1年以上前)

待ち受け時、表では何もしてないように見えて裏では多くのアプリが頻繁に動いています。
その中の一部のアプリに不備が発生して(何か悪さをして)勝手に再起動が起こるケースが殆どかと思います。
(個体のハードウェアそのものに問題アリの初期不良の可能性もなきにしもあらずですが…)

先ずは、ご自身でインストールされたアプリを疑うところから始めてみては。
もしくは一旦端末を初期化した状態でしばらく使用して様子を見てみるとか。

書込番号:18184323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:73件

2014/11/19 19:45(1年以上前)

Z1でなりました。
その時は、ショップで交換対応をして頂きましたよ。

対処法は、
1.SDカード無しの状態で様子を見てみる。
2.100パーセントまで、一度完全に充電してみる。(電池残量表示が稀にずれている事例があるため)
3.初期化してみる。
4.1,2,3で駄目ならビデオカメラで再起動するところを録画するか、リブートロガーというアプリで、再起動したログを記録してみて、ショップ相談してみては如何でしょうか。
(ショップでの再現はなかなか難いと思うので)

書込番号:18184419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 かずやnさん
クチコミ投稿数:2件

2014/11/20 09:29(1年以上前)

現在、SIMカードを再度抜き差しして、SDカードを抜いた状態です。

iPhone厨さん
ありがとうございます。
とりあえず様子を見てみます。
docomoショップへ行っても初期化されて突き返されそうなので…
初期不良での交換は機種変してから10日までと、どこかで聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?

りゅぅちんさん
ありがとうございます。
インストールしたアプリが悪さをしてるとすると、《このアプリが悪さをしている!》というサインはどこかで確認することが可能なのでしょうか。

すけぽんさん
ありがとうございます。
これまでに一度しか100%まで充電していませんでした。(それだけバッテリーが持ち助かっております。)
たしかに再起動したとき、ガクッと10%ほど電池残量がおちます。
残量表示がずれているだけで、再起動してしまうのですね…
今回、しっかり満充電してみましたので、しばらく様子を見てみようと思います。

書込番号:18186336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)