Xperia Z3 Compact のクチコミ掲示板

Xperia Z3 Compact

  • 16GB

ハイレゾ音源の再生に対応した4.6型スマートフォン

<
>
SONY Xperia Z3 Compact 製品画像
  • Xperia Z3 Compact [Orange]
  • Xperia Z3 Compact [White]
  • Xperia Z3 Compact [Black]
  • Xperia Z3 Compact [Green]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia Z3 Compact のクチコミ掲示板

(6324件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ294

返信29

お気に入りに追加

標準

SO-02Gの画面割れ修理

2015/05/17 17:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

クチコミ投稿数:89件
当機種

自分で携帯を胸のポケットからバスの床に落としたら、見事に割れました。で修理に出したら水没サインが出てるので、最低5万円かかりますと言うことだったので、同一機種に機種変で実質0円2年縛りになりました。水没ってこの機種は防水なのになーとか心の中で思思ってました。でもDOCOMOショップの子はカワイイなー

書込番号:18785226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:89件

2015/05/17 17:27(1年以上前)

当機種

で壊れた方も自分で修理してみました。
裏ブタをちょっと温めて吸盤で引くと簡単に開けられます。

書込番号:18785275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2015/05/17 17:27(1年以上前)

かわいいから「はい、はい、」と
2年縛りでも素直にサインしたのね〜〜。(想像)

書込番号:18785276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:89件

2015/05/17 17:33(1年以上前)

当機種

ネジを外す

いやー機種変後で手取り足取りバックアップのしかたとか2時間くらい実戦して教えてくれましたよ。
で蓋明けたら、目で見える5本のネジを外す

書込番号:18785293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:89件

2015/05/17 17:40(1年以上前)

当機種

可愛く優しく教えてくれたので、手数料2000円も我慢できたかな。
でネジはずしたら、NFCアンテナケーブルを外す。

書込番号:18785316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:89件

2015/05/17 17:43(1年以上前)

当機種

黒枠外し

次に回りの黒いプラスチックの枠を引き抜きます。

書込番号:18785329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:89件

2015/05/17 17:47(1年以上前)

当機種

枠外すとディスプレイのコネクターを外せるようになるので、引っかけて外す

書込番号:18785338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:89件

2015/05/17 17:54(1年以上前)

当機種

画面を外した

これでやっと表の画面の作業ができます。
また裏と同様に画面を温めて吸盤で引っ張ると
lcdとタッチパネルにが剥がせます。この時、画面下側は、先ほど外したコネクターとケーブルで繋がっているので要注意です。

書込番号:18785357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:89件

2015/05/17 17:58(1年以上前)

当機種

LCDを3つに分離

で頑張るとバックライト、LCD、タッチパネルに分離できますが、自信がない方は三位一体の修理部品を買って下さいね。

書込番号:18785368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:89件

2015/05/17 18:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

動作チェック。画面出たぞ

裏は綺麗に光ってた

スワイプも上手く動きました

ここまでで分解は終わりで、ここから戻しの工程になります。最初に新しいタッチパネルを戻して、コネクタの接続をします。ここはまだ動作チェックです。

書込番号:18785381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:89件

2015/05/17 18:21(1年以上前)

当機種

両面テープを張って画面を戻す

動作確認が終了したら、コネクタをまた外す。
で画面固定用に両面テープを張って、画面も戻します。SO-02G専用の両面テープも中国で1ドルくらいで売ってるか、タッチパネルにおまけで付いていると思います。

書込番号:18785427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


古事記さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:17件

2015/05/17 18:30(1年以上前)

備忘録でしょうか?

書込番号:18785453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:89件

2015/05/17 18:31(1年以上前)

当機種

作業終了

画面側は以上で終わりです。
裏側は、分解と逆に。
ディスプレイコネクタの接続。
NFCアンテナにケーブル接続。
枠パネルの差し込み。
ネジ5本締めて。
裏ブタ用の両面テープを張って。
裏ブタを張り付けて。
終了です。正常に動作するようになりました。

iphoneや3dsより作業の難易度低いです。
中国から部品を買うときのキーワードは次の通り

書込番号:18785456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:89件

2015/05/17 18:57(1年以上前)

健忘録と言うよりは日本語で修理に成功した人の記録が見付からなかったので、できますよの情報共有です。自己修理出来るとわかってたら、同一機種に機種変しなかったかな。

でキーワードは
Back Glass Battery Door Rear Cover For Sony Xperia Z3 Compact
Touch Screen Digitizer Panel For Sony Xperia Z3 Mini Compact
Sony Xperia Z3 compact lcd display screen with digitizer glass Assembly
両面テープが
Battery Back Cover + LCD Adhesive Glue Stick Waterproof Sticker For Sony Xperia Z3 Compact

買ったお店は、aliexpressやdhgateです
最後に、いつものお約束ですが、自己責任でお願いします。

書込番号:18785513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2015/05/18 11:54(1年以上前)

でも、自己修理って補償対象外になって、電波法違反じゃ無いですか?

書込番号:18787373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件

2015/05/18 12:20(1年以上前)

なるほど、自分で修理すると、
「電波法違反じゃ無い」
わけですね。貴重なアドバイスありがとうございます
今後気をつけたいと思います

書込番号:18787424

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:89件

2015/05/18 15:19(1年以上前)

自己修理すると電波法違反と指摘受けたので、少し調べてみました。

1 携帯電話の製造者以外(ここがポイント!)が、携帯電話を修理した場合に修理後の携帯電話の性能が電波法で規定している技術基準に適合するかどうか不明確になる点が問題であった。(さて誰にとって問題だったのでしょうか)

2 1)の不明確を解消するため、総務省は登録修理業者制度を作成し、大雑把にいうと、
  @登録修理業者が修理した場合は、当該携帯電話端末に付されていた技術基準適合証明を引き続き表示可能。
  A登録修理業者以外が修理した場合は、技術基準適合証明等に係る表示を除去する必要がある。

3 総務省が作ったものなので、おまけで登録修理業者制度の健全な発展を促進することを目的の関連団体もセットでついて来て、それが、「携帯端末登録修理協議会」。

4 2015年5月18日現在の「携帯端末登録修理協議会」の理事長は「Asurion Technology Japan(株)」から選出され、
  副理事は「(株)NTTドコモ」から選出されている。

5 「Asurion Technology Japan(株)」の主な事業内容は、NTT docomo様の「ケータイ補償 お届けサービス/ケータイ補償サービス」の引受。

.....街の小さい修理屋さん泣いてそう...

登録修理業者は修理完了後に、携帯電話の製造メーカが技術基準適合自己確認の届出をした「確認の方法」に従い、
以下の検査項目を次の測定器を使用して確認する必要がある。

・検査項目
技術基準適合自己確認の届出をした「確認の方法」に従い、下記を検査する
周波数
占有周波数帯幅
スプリアス発射又は不要発射の強度
空中線電力
比吸収率
隣接チャネル漏えい電力又は帯域外漏えい電力
搬送波を送信していないときの電力
送信速度
副次的に発する電波等の限度(受信機)

・測定器
周波数計又はスペクトル分析器
擬似音声発生器又は擬似信号発生器バンドメータ又はスペクトル分析器
低周波発振器スプリアス電力計又はスペクトル分析器
電力計、電界強度測定器又はスペクトル分析器
比吸収率測定装置
低周波発振器電力測定用受信機又はスペクトル分析器
低周波発振器電力測定用受信機又はスペクトル分析器
低周波発振器オシロスコープ
電界強度測定器又はスペクトル分析器(受信機)


以上

書込番号:18787781

ナイスクチコミ!13


古事記さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:17件

2015/05/18 19:11(1年以上前)

長々と抜粋しかしてないので、結論を書くと、スレ主さんの行為は、電波法違反の可能性が極めて高いですね。
修理用部品を買ったとしても同じです。

書込番号:18788365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/05/18 21:04(1年以上前)

違法かどうか、本件の様な微妙なケースは最終的な判断は裁判所しか下せませんが。。。

糞みたいな電波法の存在意義そのものは置いておいて、その主旨だけを汲むとしても。
基板を弄って電波的なトコロを左右するなら兎も角、所謂「外装交換」的な作業に目くじらを立てるべきモノでは無いと思いますよ。

DIYの記録としてはなかなか有益だと思いました。

書込番号:18788810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


Yt-012さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/18 23:03(1年以上前)

DIYとしてすっごく有用な投稿だとは思いますが
アウトのようです

万が一起訴されると100万以下の罰金とかなり痛いのでお気をつけください

http://www.janpara.co.jp/kike/?e=142

書込番号:18789334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/05/19 07:38(1年以上前)

分解して修理した過程は、非常に有益な情報だった
役にたたない無駄な書き込みより良いね

書込番号:18790005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

2015/05/20 21:04(1年以上前)

こぶたこぶたさん。
画面を二時間程度でサクサク直してしまわれる事に単純に感心してしまいました。
違法行為か否かは私にはわかりませんので、直された事に対しての個人的感想です。

書込番号:18794800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件

2015/05/24 12:06(1年以上前)

なんでもかんでも法律法律で、誰の為の法律なんでしょうかね?

落とさないこと前提に作って、すぐ割れて、修理代はべらぼうに高くて…
家のキッチンにある電子レンジじゃないんですから。

ドコモやその傘下企業が献金して、総務省が携帯端末修理協議会を作って、そこで保護してるだけでしょ。単なる利権の話ですよね。

それなのに、電波法だなんだかんだ、一消費者が心配するようなことじゃないと思います。

それを脅かすような存在になって初めて起訴だなんだと言う話でしょう。

私はしっかりこの方法で直しますね。
格安SIM出てきて白ロム使用者増えてるでしょうし。
自分のケツは自分で拭かないといけませんもんね!

書込番号:18805201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


aiha24さん
クチコミ投稿数:5件

2015/07/02 08:15(1年以上前)

こぶたこぶたさんこんにちわ
チャレンジしようと材料集め中なのですが、質問です。
自信がないひとは、三位一体のフロントパネルが良いと記載されてましたが、タッチスクリーンのみ交換も不可能ではないということでしょうか?
こぶたこぶたさんは、どうされましたか?材料の参考名にはどちらの記載もあるので・・・

また、両面テープを新品に交換すればバックパネルは再利用可能でしょうか?

長々と申し訳ありませんが、お力添えいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18928103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


omi4さん
クチコミ投稿数:60件

2015/07/03 09:50(1年以上前)

こぶたこぶたさん 貴重な情報をありがとうございます。

いやー素晴らしい。 そんな人に私もなりたい。

aiha24さん

両面テープの使用は、
組み立て工程を短縮するためでもあって、
防水シールとして最善とは思えません。

私なら、コーキング剤で接着します。
塗り過ぎると、再分解するときに割らないといけなくなくなりますが。

書込番号:18931254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2015/07/03 13:49(1年以上前)

aiha24さん

結論からいうと、三位一体のフロントパネルがいいと思います。
バックパネルは、再利用しました。
ただし防水のためバックパネルの両面テープは、新品に交換必須です。

私は安かったので、最初にタッチスクリーンのみを注文しましたが、
商品届いてから睨めっこした挙句....結局三位一体のフロントパネルを再発注しました。
NETでタッチスクリーンとほかの部品を引きはがすのに成功している人を見つけられなかったから。
修理後、自分の割れたパネルで引きはがしを試したけど、あまり綺麗にはがれなかったので、
自分の技術では、三位一体のフロントパネルを買って正解でした。

バックパネルも、別途注文したのですが、
自己修理の後に届いたので、面倒でまだ交換してません。
(クパッとあけるだけなんですけど...やる気の神様が降りてきません)

書込番号:18931764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2015/07/03 14:00(1年以上前)

omi4さん
aiha24さん

私の説明が悪いのですが、私の文中の両面テープとは、
「Battery Back Cover + LCD Adhesive Glue Stick Waterproof Sticker For Sony Xperia Z3 Compact」
でググると出てくる Z3 Compact 専用の防水シール?のことを示しています。
普通の両面テープでは、ありません。

粘着力が強いので張るときに、ほかの物(自分の手とか)に触れないようにきをつけてください。
私は、手で触れてしまい...面倒くさいことになりました。

書込番号:18931787

ナイスクチコミ!1


aiha24さん
クチコミ投稿数:5件

2015/07/04 02:38(1年以上前)

こぶたこぶたさん

ありがとうございます。
無事に材料オーダーできました!
三位一体と両面テープ、安かったのでバックパネル、あとは届くまで気長に待ちます。

うまくいきましたら、またこちらで報告させていただきますね(^^)

書込番号:18933597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sn671さん
クチコミ投稿数:1件

2015/07/26 02:28(1年以上前)

こぶたこぶたさん
1点教えてください。
正面の画面の傷がひどい場合、他に有効な外す方法はございますか?

書込番号:18999241

ナイスクチコミ!0


aupenさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/31 17:08(1年以上前)

スピーカーをはがしてつけなおし、という作業はありませんでしたか?

書込番号:19919151

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信15

お気に入りに追加

標準

いまどきのストレージ16GB

2014/10/01 11:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

スレ主 TORA_X3さん
クチコミ投稿数:7件

ストレージ16GBって、個人的には2年半前に買ったギャラクシSULTEと同じなんてありえないのですが。
ストレージ容量にこだわるのって私ぐらいでしょうか。みなさんお困りにならないですか?

MicroSDがあるんでしょうが、不安定なmediaです。
最近音楽聞いてると音飛びするようになりました。(MicroSDが原因じゃないかも知れないけど)
128GBはまだ高いですし。

書込番号:18001336

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/10/01 11:28(1年以上前)

音楽データと写真データを内部ストレージに保存しない人なら、16GBでも困らないでしょう。
スレ主の仰るように、音楽データは内部ストレージの方がいいでしょうね。
つまり、音楽を聴かない人なら、16GBでもそんなに困らないということです(写真はmicroSDに保存すること)。

書込番号:18001344

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2014/10/01 12:29(1年以上前)

正直私も今となっては16GBでは不安ですね〜
今使っている機種はアプリだけでいつの間にか9GB越してしまいましたし。
まあ、ドラクエ8などヘビーなゲームなど入れているからですが(笑)

XPERIAも内蔵64GBくらいに引き上げて欲しい時代になりましたね。

書込番号:18001507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:129件

2014/10/01 12:36(1年以上前)

rom16G、ram2Gに削ったことだけで、Z3フラグシップ コンパクトではなくてZ3の廉価版になってしまっていると思います。

書込番号:18001541

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2014/10/01 16:52(1年以上前)

フラッグシップは、一つでしょう。2つも3つも創るわけありませんね。Compactあれはあれでイイと思いますよ。魅力なければ契約しなければいいだけですから。 コストダウンからあの仕様になったのでしょう。

書込番号:18002130

ナイスクチコミ!6


j54eaさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/01 17:01(1年以上前)

重いアプリも入れないし音楽とかは全部SDに逃がしてるから、内臓ストレージの容量なんて全く気にした事なかった…。

書込番号:18002152

ナイスクチコミ!8


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2014/10/01 22:00(1年以上前)

z1fでは、問題無いので16GBでも、まだ大丈夫かなとも思いますが
何処かのメーカーのバージョンアップ時、16GBだと容量不足と出て泣く泣く消すはめに
ならないとも思えないので、もう少し多くても良いのかなとも考えます。

書込番号:18003343

ナイスクチコミ!2


米壱号さん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/02 04:04(1年以上前)

まったく困らないと思いますね。

メモリ16+64SDで80ギガもあってメモリが足りない事はほぼ無いです

本体メモリに音楽データ?本体メモリは劣化するのに
本体メモリに音楽や写真入れたり消したりするんですか?
その方が怖いですけど???
本体メモリはシステムデーター、SDに音楽と写真がいいんじゃない?

大体ですが256VBRの曲で64SDに6400曲も入るんだか容量も十分でしょ。

それに万が一SDが壊れたとしてもPCやCDに残ってるし
写真はPCにバックアップでなんにも困らないよ。

いくつかの機種で32SD・64SD X 2(ロスレス音楽と写真用)・128SD 1個(動画用)
で使って来ましたけど
一度も挙動がおかしくなったり壊れた事は事は無いですね。

音飛びは本体のメインメモリ(RAM)不足か機種の性能が原因じゃないんですか?

iPhone6のメモリ64-16の差48ギガで1万以上ぼったくってるのを考えれば
16+64SD(東芝で3000円)の方が良心的だと思うけどな。

ゼロとは言わないですが今時SDの品質の心配してる人が居るとは思わなかったなぁ
ノーブランドのSDとかじゃなければ心配する必要も無いと思いますよ。

そう言えばデジカメやビデオカメラもSDに録画してるけど全然壊れないなぁ。

書込番号:18004261

ナイスクチコミ!8


スレ主 TORA_X3さん
クチコミ投稿数:7件

2014/10/05 00:00(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございました。
MicroSDは安定しているようですので、突然死を心配しなくてよさそうですね。
内蔵ストレージはソフトやアプリケーション用、音楽や動画はSDへと割り切ってを使えばよさそうですね。

書込番号:18014764

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/10/05 01:22(1年以上前)

自分はROMスペックにはかなり拘りますね。
今時の機種で16GB(実質、使用可能なのは12GB程)ではやはり心もとないです。

microSDカードは不安定とまでは申しませんが、決して安定性のあるメディアではないですね。日常での一般的な使い方をしてても逝く時はある日突然、前触れも無しに呆気ないです。
あくまでも「消耗品」という認識で、その時に備えて準備しておくのは必須かと思います。経験してみないとそういう実感は湧かないかもしれませんね。

書込番号:18015023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2014/10/05 01:49(1年以上前)

内蔵のフラッシュROMは、ある程度の品質が保証されてると思ってOKです。
ユーザーが追加するmicroSDは、それこそピンからキリまであります。

したがって、下調べしないで値段だけで選ぶユーザーにとっては
 内蔵ROM > microSD
という信頼性&性能になります。

正直、microSDは消耗品と割り切って、2〜3年使ったら新しい、"そこそこの容量&値段の物"に乗り換えるようにしていけばトラブル事はめったにないと思いますけどね。
基本的に、その世代の最大容量品(今だと128GB)は、コストパフォーマンスや信頼性的には劣る事が多いです。
最大容量から2段落ち(128→64→32GB)程度が、性能と価格のバランス的に外れが少ないと思ってます。
(メーカーは、好き好き入るのであれですがsandiskや東芝は誰にとっても鉄板かと。 人によっては、性能でsamsung、値段でTranscendやPQIなんかも候補に入るかな?)

書込番号:18015074

ナイスクチコミ!2


せんほさん
クチコミ投稿数:132件

2014/10/10 08:27(1年以上前)

こんにちは 2年前のアクオスフォンSH-02Eからの機種変更を考えています。SH02Eは内部ストレージ32GBということで購入したのですがアプリが入る実際の容量は5.8GBしかありません。この機種は16GBとのことですが、実際にアプリはどの程度はいるのでしょうか?SDカードの大きいサイズを挿して使っていますが、そちらは写真がほとんどでガラガラの状態、本体がいっぱいになってアプリを消して使用しています。iphone以外でアプリのスペースが大きい機種はあるのでしょうか?

書込番号:18034612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2014/10/10 12:34(1年以上前)

こんにちは。
>実際にアプリはどの程度はいるのでしょうか?

私はauユーザーなので確かではありませんが、
今の世代はどの機種も(システム占有領域を除いた)内蔵ストレージ一杯にアプリをインストールできるようになってますよ。
一部に制限されていたのは世代的な事情ですね。

docomoの資料が見つからなかったので恐縮ですが、au機の一覧資料です。
docomoの同等品の参考になるとは思います。
AQUOSフォンも事情は同じですね。
http://www.au.kddi.com/developer/android/kishu/device/index.html

書込番号:18035187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


せんほさん
クチコミ投稿数:132件

2014/10/10 21:23(1年以上前)

有難うございます。今の機種はアプリ領域が切り分けされていないんですね。
でもやはりもうちょっと容量があると安心な気がします。

書込番号:18036551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2014/10/11 00:30(1年以上前)

>でもやはりもうちょっと容量があると安心な気がします。

そうですね〜。
私の使っているZ1とZ Ultraの使用状況だと、とうとうアプリだけで9GB越してしまいました(苦笑)

内蔵ストレージ16GBだと実質12〜13GBな筈なので、他のデータと合わせるとほぼ満杯となりますので、32GB(実質26GB)あってホッとしています。
それでも残り半分となると、気持ちに余裕は無くなってきますね。

次世代は64GB位は欲しいくらいですね〜、

書込番号:18037250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/20 12:48(1年以上前)

>ACテンペストさん

ご希望通り、新作のZ5コンパクトは32GBに、バッテリー容量も2700mAhに拡張されましたね!
ただCPUがあまり評判が良く無いオクタコアを使ってる点が気掛かりではありますが…。

『本体サイズが小さいからストレージ容量も小さくしなくてはいけない』なんていう、変な慣習を作ってもらいたくないものですね。
そもそもメモリのチップが16GBから32GBに増えたからといって価格が1万円以上も開きが出るのがおかしいんですよね。原価で見たら千数百円程度の差しかないだろうから、5000円以内の開きでも十分な利益は確保できるはずだろうし、チップのサイズも大きくなるものでもないし(microSDカードを見れば明らか)、電池の消耗が増えるものではないし、本体ストレージ容量が大きくて苦情を言ってきた消費者が居るのか?と疑問ですね。
個人的にはワンセグを削除してもらった方がいいくらい。

書込番号:19334643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

再起動ループ

2015/09/22 20:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

スレ主 zztenさん
クチコミ投稿数:25件

今日突然再起動がループする状態になってしまいました。20秒位立ち上がって電源オフ再起動の繰り返しです。シムの抜き差しをやってみても治らないのでドコモショップに修理の依頼に行きその過程で初期化をしたら治ってしまいました。何が原因だったのでしょうね。モヤモヤしています。ウィルスの可能性もあると言われましたが。最近新規でアプリを入れた事はないし、wi-fiはドコモのfree wi-fiしか使ってないし。今後なにか気を付けた方が良いことがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:19163697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/09/22 22:30(1年以上前)

>ウィルスの可能性もあると言われましたが
今月のIOSアプリ感染事件では公式400強のアプリが影響されて、
Unityエンジン(市場流通ゲーム30%以上)が感染されても、なお「起動ループ」などハード的破壊はしないし、
一週間すぎても消極的な対応しか出来なくて、更にカモフラージュのサーバーしか把握出来てなくて、
次のステップが読めてない・・・

今どきハード的不具合起こしてアピールするハッカーはレベル低いバッカーと圏内で馬鹿される。
本当にウイルス感染する場合、そう、何も感じないのが普通。
起動不能になって何が得する・・・20年前なら制作者ぐらい表示しないと、ただの出来損ない。

ウイルスなんか、都合のいい言い訳にすぎない。
だから、安心してね。 

※PCならセキュリティソフト自体がオウンゴールっぽい。
先週かな・・・Symantecがまだ特定メーカの一部Win7とWin10のシステムファイルを削除して、
起動不具合を起こした。うちの会社はやられて、デルさんも総出動www。
もう何年間、だーれもそんなレベル低いミスしてないのに。

>シムの抜き差し
抜いたら差さない。SIM、SDカードなしの状態で立ち上げる。
影響要素を最少化にして、切り分けテストやクロステスト。

>今後なにか気を付けた方が良いこと
PCcompanion? Xperiaのソフトで重要なアプデや更新する前にバックアップを取る。
このアプデはOSのアプデ、更新は「ユーザー/貴方」がHOMEアプリ新調や細かいカストマイズのこと。
間違った設定で戻らない時にバックアップで回復、リセットは流石に厳しい。
連絡帳はGoogleなど連動してない場合、定期的にバックとってもいい。(2週間?
そうすると、万一リセットが必要な時に、躊躇なく実行出来る。

書込番号:19164154

ナイスクチコミ!2


スレ主 zztenさん
クチコミ投稿数:25件

2015/09/23 06:22(1年以上前)

>CaptorMeyerさん
ご指導ありがとうございます。
今回は一昨日着信から登録した電話番号が無くなると仕事上非常にマズイ事になるので初期化が怖かったのですが、クラウド(よく判ってませんが)に保存されていて助かりました。SDへはバックアップされてなかったので。スマホを使いはじめて4年位ですがバックアップの重要性を学ぶ事ができて良かったと負け惜しみ(^-^)

書込番号:19164908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/23 07:30(1年以上前)

>今後なにか気を付けた方が良いことがあれば教えてください。よろしくお願いいたします

ウィルス対策ソフトを入れることです。
ウィルスが原因かどうかは関係なくウィルス対策ソフトはいろいろな機能があって、簡単にバックアップがとれたり危ないサイトをブロックしてくれたり危ないFREESPOTを検出するのに必要なものです。

Googleの開発マネージャーが「ウィルス対策は必要ない!」と言ってましたが、何ともとち狂ったことを言っているので最近Googleを信じれなくなっている今日この頃です。


書込番号:19165025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 zztenさん
クチコミ投稿数:25件

2015/09/23 07:46(1年以上前)

>トロピカセブンさん
コメントありがとうございます。
ドコモの安心スキャン(マカフィ)で毎日フルスキャンしています。SDへのバックアップも毎日自動でおこなう様に変更しました。今回の件でいかにスマホに頼って暮らしているかが実感できました。
アナログが最強だとおもったりして(^_^;)


書込番号:19165061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


兎裸さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/23 12:14(1年以上前)

なんでもかんでも ウィルスのせいにしたがる人種っていますねぇ。。。。

書込番号:19165789

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/09/23 12:55(1年以上前)

>今回は一昨日着信から登録した電話番号が無くなると仕事上非常にマズイ事になる
>zztenさん
思いついたことだけど、Googleアカウント・SNSアカウント・スマホ本体・SIMカード、最低この4つへ登録出来ると思う。
例えば、Googleに登録して、メインアカウントとして運用している。
     もしGoogleアカウントのサービス(バックに稼働している)が不具合だったら、新規登録する時に、また「どのアカウントに登録する」的なメニュが出てくる。この時点で連絡帳開けたら前登録したものは見れ無い場合がある。

これらのサービスを第三社として制限し得る(或いは一時的にHangON)のはウイルススキャンやそれらの「執事系アプリ」。
自分は開発目線でアドバイスしたけど、一般ユーザーは技術云々よりも精神衛生が優先されるので、ここでは必要性について議論したくない。 
ただ、検証や比較するため、入れるとしても、Before/Afterでよ〜く気をつけて使ったほうがいい。 
他に思いついたことあれば、追加する。

書込番号:19165885

ナイスクチコミ!3


スレ主 zztenさん
クチコミ投稿数:25件

2015/09/23 13:05(1年以上前)

>CaptorMeyerさん
ありがとうございます。
今回は電源オフ再起動のスパンが非常に短く、着歴や電話帳を開くことすら困難な状態でした。おっしゃる通りデータが保存されている事が確認できるまで約五時間(DS待ち時間4時間(>_<)精神的に疲れてしまいました。できる事はやっとくに越したことはないですよね。

書込番号:19165912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/28 04:23(1年以上前)

ドコモの安心スキャンってこんなレベルですけど(^。^;)

書込番号:19180653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/28 04:27(1年以上前)

機種不明

画像が添付されてなかった

書込番号:19180655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

Xperia Z3のAndroid 5.0更新停止

2015/08/04 09:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

クチコミ投稿数:20342件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoのオーナーXperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度4

Android 5.0アップデートで、テレビ視聴に問題あり、アップデートが一時中断されるようです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150803_714726.html

書込番号:19024436

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件

2015/08/04 16:21(1年以上前)

家族のz3cも私のz3も問題なかったです、イヤホン
抱けでも問題なかった、まぁほとんど見ないけど。

書込番号:19025135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20342件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoのオーナーXperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度4

2015/09/17 14:49(1年以上前)

ようやく改善版が出たようですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so02g/index.html

書込番号:19147954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/19 18:09(1年以上前)

白ロムで購入しSIMはOCN Mobile ONEで半年快適に利用してきましたが、
5.0にバージョンアップ後にWiFiテザリングが使えなくなってしまいました。

予備用に確保しておいたEasyTetherアプリでBlueToothテザリングは
5.0でもOKなのでPCのアクセスポイントとしてのSO-02Gの地位は不動ですが
かなり不便な状態です。

書込番号:19154301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20342件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoのオーナーXperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度4

2015/09/19 18:47(1年以上前)

元々他社SIMだとPCで設定しないとテザリングは使えないはず。
再設定してもダメなのでしょうか。

書込番号:19154404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/21 17:54(1年以上前)

ご指摘の通り、再設定で回復できました。
ありがとうございます。

OSのバージョンアップですから、ユーザーが書き換えた設定が
保存されるとは限らず上書きされてしまうと考えるのが普通ですよね。

settings put global tether_dun_required 0

をもう一度書き込むことでSPモード固定を回避してOCNによるWiFiテザリングが
Version5.0でも可能となりました。

(EasyTetherもバックアップ用として持っていて良かったです)

書込番号:19159940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信35

お気に入りに追加

標準

Xperia Z5 compact

2015/09/02 00:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

スレ主 ゆき・Sさん
クチコミ投稿数:4件

Xperia Z3 Compactを買うかXperia Z5 compact を待つかで迷ってる人も多いと思いますが、
期待の大きかったメモリーは2GBのままと確定したようです。
http://docomo.publog.jp/archives/xperia_z5_compact_benchmark.html

そうなると進化と呼べるのは指紋センサーくらい。
Z4よりZ3が良いと言われてるのと同じ理由で、Z5コンパクトよりもZ3コンパクトの方が高評価になりそうです。

書込番号:19103173

ナイスクチコミ!7


返信する
sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件

2015/09/02 14:20(1年以上前)

s810が懸念材料でしたが、実機ではないものの次期Z5 compactのベンチスコアを見る限り非常にいい結果になっているんですよね。
z5compact
https://gfxbench.com/device.jsp?benchmark=gfx31&os=Android&api=gl&D=Sony+E5823&testgroup=overall
z4
https://goo.gl/A7HvPp

同じs810を搭載しているZ4より確実にいいスコアが出ています。もしかすると、ちょっと期待できるのかもしれません。
クアルコムの出しているMDP 810 Smartphoneであろうスコアとほぼ同じみたいなので、s810の性能をフルに発揮している可能性もあるんじゃないでしょうか。

書込番号:19104423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/03 10:52(1年以上前)

>sky878さん

参考までに教えてください。

「同じs810を搭載しているZ4より確実にいいスコアが出ています」
とありますが、根拠はどれでしょうか?

張ってくれてるリンクだと、私には「同じレベル」にしか見えないのですが。
解像度が全然違うんでOnscreenの結果に差があるのは当たり前ですよね。

書込番号:19106695

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件

2015/09/03 12:22(1年以上前)

Z5の方を貼れば良かったですね。
https://gfxbench.com/device.jsp?benchmark=gfx31&os=Android&api=gl&D=Sony+E6653&testgroup=overall

解像度が違うのを完全に忘れていました。
同じチップでOpenGL ES 3.1で4.9fps、OpenGL ES 3.0で8.9fpsの差が出ています。
チップが変わっていない事を考慮するならば、確実に何かしらの温度対策が取られていると伺えます。負荷率が高いであろうOpenGL ESでも約5fpsの差が出ていますから、僕の捉え方としては非常にいいんじゃないか、って感じです。
ただ瞬間的なfpsなのか、アベレージfpsなのかは分かりませんが。一応スコアも約300〜のスコア差が出ているので、十分じゃないですかね。

それと、一つ訂正を...
WQXGAのMDP 810 SmartphoneとFHDのZ5が殆ど同じスコアでした。これも解像度を忘れていましたので、性能的に言えばフルには出せていない様ですね。

書込番号:19106861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/03 23:21(1年以上前)

ROMが32Gになったのが大きいですね。
これまでCompact系は避けてきましたが、はじめて購入対象になりました。
日本向けは64Gにしてくれないかな〜
10万くらいになってもいいから。
無理でしょうね〜

書込番号:19108668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/04 01:45(1年以上前)

>sky878さん

見てるデータが違うのではないでしょうか?

Z4とZ5を比べても、やはりスコアの差はありません。

Z5
https://gfxbench.com/device.jsp?benchmark=gfx31&did=27060154&os=Android&api=gl&hwtype=GPU&hwname=Qualcomm+Adreno+%28TM%29+430

Z4
https://gfxbench.com/device.jsp?benchmark=gfx31&did=25506910&os=Android&api=gl&hwtype=GPU&hwname=Qualcomm+Adreno+%28TM%29+430

書込番号:19108958

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件

2015/09/04 02:11(1年以上前)

機種不明

モモ1993さん、これ今気づいたんですがスコアが入れ替わったりしているようです。
https://gfxbench.com/result.jsp
こっちの2ページ目にあるリンクからZ4のスコアを開くと貼った画像と同じスコアが出てきませんか?
そちらから踏むと多分一番低い初期のスコアデータが参照されているようです。

ん〜、Xperia Z5もまた同等なスコアって感じですね。

書込番号:19108986

ナイスクチコミ!0


貴井さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/04 14:03(1年以上前)

Z4の発表前も、ベンチスコアが高いだの、数字しか見ずに高性能だと判断するけど、安定性と電池持ちが良くなければ携帯する意味が無いと思うんですが…

書込番号:19109901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件

2015/09/04 14:52(1年以上前)

貴井さん確かにそうですが、逆に捉えるならば性能を上げれる=温度対策が取られた、って事に繋がると思います。
今回は全く同じチップを搭載している訳ですから、Z4での限界値からどれだけ安定した性能に引き上げられているか分かるはずです。
あれだけ性能が振れていたZ4ですが、Z5でも何個かベンチが出てこれば安定性が分かってきますよ。限界に近い数値が振れない=安定しているって事ですし。

それに比較できるデータが現状これだけしかないのでバッテリーだとかは販売開始しないと何とも言えませんから・・・

書込番号:19109990

ナイスクチコミ!1


貴井さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/04 16:42(1年以上前)

>sky878さん
私もZ1とZ3C使ってますがZ5に期待がある反面、810チップの不安があります。熱問題はチューニングで改善してる等の情報が憶測で飛び交ってます。

例えば、パソコンを例に挙げます。パソコンは、高性能になると排熱処理が問題となり、クーラー等を設置することで解決できます。それに対し、スマートフォンは構造的に熱が篭りやすく、排熱しにくいです。熱が出ることは仕方ないですが、バッテリーやシステムの安定性が良くなければ、宝の持ち腐れですからね。

最近のスマホの進化は、素晴らしいですが大型化とバッテリー技術の停滞で、今一つな状況ですから過度な期待は持たない事が良いかと思います。

書込番号:19110193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件

2015/09/04 16:57(1年以上前)

>貴井さん

スマホのCPUにも言えるか分かりませんが、クーラーを変えずにクロックあたりのコア電圧を下げ冷却に余裕を持たせる事も出来ます。(これはコア自体修正しないと大幅な電圧ダウンは難しいでしょうが)

s810にもどうやら対策されたV3なる物が存在している様です。
compactは分かりませんが、Z5とZ5premiumにはヒートパイプが一本追加されておりアルゴリズム的なチューニングだけでは無いのは確実ではないでしょうか。

それと4Kの連続撮影時間が伸びている様ですから、期待はずれにはならないんじゃないか、とは思っています。それに実機を触ったらレポートによればZ4程の熱はないそうです。撮影時間もレポートも環境温度に左右されますが...
http://ggsoku.com/2015/09/xperia-z5-solved-s810-heat-issues/

書込番号:19110226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:98件

2015/09/04 17:10(1年以上前)

貴井さん
安定性とバッテリー持ちはほんとうに大切ですよね
そこがダメなら安心して携帯出来ませんからね

書込番号:19110253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


貴井さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/04 17:44(1年以上前)

正直、SonyはS820搭載するまでZ5を出さないで欲しかったですね…

http://gigazine.net/news/20150904-snapdragon-820-kryo/

書込番号:19110311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件

2015/09/04 23:07(1年以上前)

僕もs820を登載出来る時期にリリースされればなーとは思いますが、何ヵ月、年レベルで計画されている物でしょうし、各ベンダー、キャリアとの契約もあるのでしょう。
それだけの物ですから、急に出しませんとかは中々無理なのかもしれませんよ...

何だかんだZ4もぼろくそ言われていましたが、結局バッテリーの持ちも大きく落ちている訳ではなかった様ですし今回はZ1からの買い換えユーザーを取り込む為の物でしょうからある意味調度いいタイミングの投入なんだと思います。
僕のZ1もそろそろお疲れ気味でバッテリーとかは後半年も持たなさそうです...

書込番号:19111274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:98件

2015/09/05 00:00(1年以上前)

私のz1はまだバッテリー機能が80%以上あるとシステム診断されましたが

同じくシステムで80%以上バッテリー機能が有効と出ていたが実際には工場でバッテリー機能が50%近くまで落ちていたようで

プリインされてる機能なのに当てにならないのは他のメーカーでも変わりそうにないですね

書込番号:19111438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件

2015/09/05 01:06(1年以上前)

Xperiaにあるテスターは単に電圧で測っているんじゃないでしょうか。所詮は簡易的な物にしかすぎませんね...

書込番号:19111579

ナイスクチコミ!0


貴井さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/05 01:47(1年以上前)

>sky878さん
Z4は不評だったとしても、レスポンスは確かに高かったですし、バッテリー持ちが悪かったのはチップの異常消費が原因でした。

これらの問題点を解決したものがZ5であるなら、或いは…と淡い期待を持ってます。
何だかんだ言って、私もXperia好きですからね。

書込番号:19111635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


貴井さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/05 01:58(1年以上前)

このスレ主さんはZ5Cが出ても、Z3Cの方が良いかもということですが、ぶっちゃけ分からないですね。

Z5CはZ3Cと比較して、重さと厚み以外大きさは同じで、バッテリーの増加、カメラのズーム強化等がされてます。
あと、バージョンはロリポップ5.1.1ですが新しいマシュマロ6にアップデートする可能性があるので、そこは個人でメリット・デメリットを考えて選んでもらえたら良いと思います。

http://japanese.engadget.com/2015/09/02/xperia-z5-premium-z5-z5-compact/

書込番号:19111645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件

2015/09/05 02:55(1年以上前)

>貴井さん

ですね、、ただ今回ばかりはZ4よりかはいいかな?って情報が出てきているので大丈夫、、だとは思います。

カメラメインで使われる方ならZ5って結構ありかもしれませんね。(発熱によるカメラのシャットダウンがなければ)
https://www.youtube.com/watch?v=TwZWrsyUAok

Z3のカメラとかなり差が出ています。

書込番号:19111687

ナイスクチコミ!0


四案さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:28件

2015/09/06 00:43(1年以上前)

SONYが「ヒートパイプ2倍にしたから、もっとパフォーマンスあげられる」
とか考えてるのならZ4の二の舞になるだろうし、当時の品質基準を反省してるのならZ4より良くなるでしょう。

Z4での熱問題って、プロセッサが悪いというかは、
SONYの感性がユーザーとズレてたってのが大きなポイントだしね。

書込番号:19114468

ナイスクチコミ!1


you55758さん
クチコミ投稿数:59件

2015/09/06 10:39(1年以上前)

画面はFHDにならないのがちょっと残念です…。
このくらいのサイズだとあんまり分からないものなんですかねぇ…?

書込番号:19115278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:98件

2015/09/06 12:29(1年以上前)

Sky878さん
なるほど
簡易的なものだったんですね(-_-;)

書込番号:19115625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:98件

2015/09/06 12:44(1年以上前)

いや分かるものだと思いますよ
HDとFHD
比較対象にもよりますが

ほぼ同一のフォント設定にして
HDだと小さい文字が潰れて読めないのでズーム
FHDなら拡大しなくても読める、みたいな

書込番号:19115652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


貴井さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/06 12:59(1年以上前)

新しい情報が入りましたね

悲報
http://sumahoinfo.com/xperiaz5-s810-heat-issue-not-solved-camera-app-crush

朗報?
http://sumahoinfo.com/sony-xperia-z5-compact-premium-4gb-ram-fhd-2900mah-battery

書込番号:19115705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:98件

2015/09/06 15:15(1年以上前)

サイズ的には5インチ以下とこの機種の大きさまでが
私的には好ましいですが
FHDになれてしまうとHDの機種に替えるのは抵抗があります
と言ってもHDでも十分高性能ですが
日本だとFHDは当たりまえFHD超えも珍しくないほど贅沢ですね、日本はそれより安定性とバッテリー持ちを確保して欲しいけど
結局高性能にしないと客は買ってくれませんね

書込番号:19116026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


やあすさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/06 16:07(1年以上前)

下記の記事気になります。
ホントにこのスペックで出るならかなり欲しい!

XPERIA Z5コンパクトプレミアム
http://juggly.cn/archives/157911.html

書込番号:19116167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


you55758さん
クチコミ投稿数:59件

2015/09/06 19:09(1年以上前)

プレミアムはFHDですか、これが出てくれないかなぁ…

書込番号:19116716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:98件

2015/09/08 06:01(1年以上前)

本体のインチが小さくてFHDと言うと日本ならINFOBAR A03が一番新しいですが

XPERIAコンパクトプレミアム…日本に来て欲しいですね

書込番号:19120886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


you55758さん
クチコミ投稿数:59件

2015/09/08 06:19(1年以上前)

Auのserie miniも小型でFHDでしたね。
Xperiaにも期待したいところです

書込番号:19120900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:98件

2015/09/08 09:51(1年以上前)

あ、他にもあったんですねミニサイズ端末FHD

書込番号:19121233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件

2015/09/08 23:40(1年以上前)

話しはずれますが、初音ミクバージョンってまぁ
好きな人が購入するんでしょうが(笑)Z5c限定
らしいですね。

書込番号:19123382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:98件

2015/09/09 04:27(1年以上前)

前もAですし
同じ小型ですね

通常版より高性能ってありえないと思うけど期待してしまいます

書込番号:19123778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mistsdさん
クチコミ投稿数:9件

2015/09/09 19:32(1年以上前)

Compactはコーラルに惹かれてるのに…
Compact Premiumは初音ミクのエメラルドグリーン?だけだなんて残念。。

書込番号:19125365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:98件

2015/09/09 22:14(1年以上前)

まだ公式発表されてないではないですか
気長に発表を待ちましょう

もしかしたら採用されているかもしれませんし

書込番号:19125930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


貴井さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/09 23:54(1年以上前)

compactのプレミアムはガセ情報らしいですよ
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/46185394.html

書込番号:19126264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:98件

2015/09/10 03:43(1年以上前)

ガセの可能性は大きいですね

書込番号:19126582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

アップデート情報

2015/07/28 11:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

クチコミ投稿数:680件

ドコモからアップデートが発表されたようです。

やっとというような感じですかね

https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so02g/20150728.html

すでに我慢できずA4ROM焼いている人が多そうな気がしますがw

書込番号:19005663

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoのオーナーXperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度4

2015/07/28 13:23(1年以上前)

SO-04G発売から、やはり1カ月ちょっとでしたね。
あとは、いつやるか。
個人的には1週間程度は様子見ようと思います。
我慢できるかな。
単体更新で64分、PCコンパニオン利用で30分かかるようです。

書込番号:19005882

ナイスクチコミ!0


彰0215さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/28 15:35(1年以上前)

5.0.2アップデートしました。
感想は、サクサク動くと言った感じです。
ネットもサクサク読み込みしますね。
通話は、まだしていませんので何とも言え無いですが...。取り敢えずアップデートして良かったです。

書込番号:19006081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件

2015/07/28 18:09(1年以上前)

MVNOのSIMでもアップデート可能なのでしょうか?

書込番号:19006332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/28 18:32(1年以上前)

MVNOのSIMの場合、Wi-Fi経由のみとなりますがアップデート可能ですよ。
先程、One モバイルのSIMが入っている状態でアップデートしました。特に問題なく主要なアプリも快適に動いていますが、Lollipopの操作になれていないので暫く使って様子をみてみます。

書込番号:19006379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoのオーナーXperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度4

2015/07/28 19:47(1年以上前)

私もiijですが、通知来ましたよ。
ただドコモID登録しとかないとダメかも。

書込番号:19006525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/28 19:52(1年以上前)

SIMカードを挿さなくてもWi-Fi環境下であればバージョンアップできると、インフォメーションセンターで確認したのですが、設定のアンドロイドバージョンアップを押すとすぐに「接続できませんでした」と表示されるのですが、同様の症状が出た方はいらっしゃいますでしょうか。

書込番号:19006540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoのオーナーXperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度4

2015/07/28 21:01(1年以上前)

MVMO使っててもドコモの端末なので、バージョンアップにはdocomo IDが必要な気がします。
MVMO回線でも下記から登録(無料)が可能。
その上で端末側でもID登録すれば良いと思います。
https://id.smt.docomo.ne.jp/cgi8/id/register

書込番号:19006751

ナイスクチコミ!0


2TGさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/28 22:44(1年以上前)

パソコンにUSBケーブルでつなげば、(Wi-Hi環境は必要)
ドコモIDもSIMもいりませんでした。
途中ケーブルを抜き差しする必要はあります。(画面指示あり)

結構時間はかかりましたね〜(3〜40分?)

まだあまりイジってませんが、
パッと見、「設定」のアイコンが<工具>から<歯車>に変わりました。

困ったのは、クイック設定パネルの開き方です。
今までは、ステータスパネルから指二本のドラッグで開きましたが、
今度は、1回ドラッグして通知パネルを開いて指を離し、
改めて通知パネルをドラッグしないと開きません。

2段階の操作は、カッタルイ!

書込番号:19007135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/28 23:29(1年以上前)

ブラウジングの際の、タップが正確にできるようになりました。

書込番号:19007304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

2015/07/29 06:33(1年以上前)

画面のロック解除の際に以前はどの方向にスワイプしても解除されてたのに、5.02になってからは上方向のみに固定されて残念です。

書込番号:19007713

ナイスクチコミ!0


Jr.Bondさん
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:20件

2015/07/29 06:39(1年以上前)

アップデートしたら、「ウォークマン」が「ミュージック」に表記変わってました。あらら…。

書込番号:19007721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)