発売日 | 2014年11月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 129g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2015年6月8日 22:40 |
![]() |
7 | 5 | 2015年6月7日 12:47 |
![]() |
7 | 3 | 2015年5月29日 22:14 |
![]() |
11 | 12 | 2015年5月24日 22:13 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2015年5月10日 16:48 |
![]() |
10 | 4 | 2015年4月4日 12:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
ようやくAndroid 5.0のバージョンアップが発表されましたね。
時期はやはり7月でしょうか。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150604_705382.html
5点

個人的ですが、SoftBankZ4が発売12日らしいし
docomoも12日だとしたら、その前後では?。
書込番号:18841524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5も5.1も問題があるのでアプデがないよりは良いかな、と個人的には思う程度ですね
書込番号:18845133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今頃の発表だとおそらく今月の中旬辺りだと思います。去年だとZ1とZ1fは、6月26日で月末に近い時期でした。楽しみですね。
書込番号:18848431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ただ後継機のZ2発売が5月21日だったので、そこから1ケ月程度あとでしたね。
後継品発売から1カ月程度経たないとアップデートしないと読んでます。
なので、7月中旬以降じゃないでしょうか。
書込番号:18852929
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
DSにA4(Z3compactの後継機)のモックがありました。
Z4もありました。
Z4はキャップレスUSBでしたが
A4はZ3compactと同じキャップ有りで
磁石式の充電口・・・
外見はZ3とほとんど変わらず・・・
おそらくZシリーズは
これが最後なんでしょうね。
これだったらZ3compactの白ロムを安く買ったほういがいいかもですね。
3点

Zは初代SO-02Eがー番インパクトがあった。
書込番号:18775978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグネット充電コネクター
おっ!逆に今までの充電台が使えて良いかも!
書込番号:18776421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z1f -> a2 -> z3c -> a4
という流れだからまだ諦めるのは早いんじゃないかな?
A5きたら諦めます
書込番号:18778415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

A4もえーよん(どこかで聞いたような)
失礼しました。
書込番号:18778922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いま、a4のモックみて販売員の人の説明受けてます。中味はz4とちがって、z3cと変わらないらしいです。背面がプラスチックになっていて、やや厚みが増えています。これなら、a4とz3cで迷ったらお安い方で良いかもです。個人的にはz3cか好きですけど。
書込番号:18848179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
これに入っているウォークマンのアプリですが
CD等のアルバムを複数枚以上、入れた場合、
例えば、1枚目から2枚目の最後の曲まで連続して再生できるのでしょうか?
スマホではないアンドロイドのウォークマンは
なぜか1枚のアルバムが終了すると
それで再生が終了してしまい
次のアルバムには移行できません。
(しかし、アンドロイドではないウォークマンは連続して再生できる・・・)
ま、プレイリストを作るか
他の音楽アプリ(Power amp等)を入れれば いいのでしょうけど。
0点

もう“ミュージック”アプリに変わってしまいましけどね(苦笑)
基本的にはアルバム一枚内でストップですね。
リピートをかけてもアルバム内でリピートです。
方法があるとすれば、仰られるとおりプレイリストで連結するか、他にはソートを曲に変えて再生するか、ですね。その場合当然アルバムとおりには再生できませんが。
書込番号:18809859 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

横からですが、そのような動き(仕様)ですか。
私もおかしいなあと思っていました。
しかし、なぜこのような動きなのでしょう。
解せない。
書込番号:18813380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当に意味不明な仕様ですね。
手軽に長時間、色々なアルバム聞きたいときもあるのに
プレイリスト作成等の よけいな手間を強いられるって
いったい?・・・
アンドロイドではないウォークマンも数台、持っていますが
ちゃんと連続再生できています。
なぜ、アンドロイドのウォークマン(スマホも)だけ
こんな仕様なのか?
書込番号:18821560
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
docomoでこちらの機種で契約するときに、本体が正常品かを確認をしてくださいとあったかと思いますが、
皆さんは、何かチェックリストのようなものに従って、レ点をつけながら実施をしましたか。
私の時はそんなものはなく、目視だけで確認をしましたので、その時どこを確認してどうだったかの証拠は今となっては何もありません。
なので、この何の基準もなく、何の確認結果も残らない確認の仕方って意味がないと思いうのですが、どうなんでしょう。
持って行ったあとは、初期不良でも取り換えはしないようなこと言っていたけれど、そもそも確認の仕方がなっていないのにこの扱いってどうなんだろう。
初期不良は結構あってまともに対応すると儲からないので、わけのわからない確認をさせて持って帰らせ、確認をしたのだから、あとは客の責任と転化させるつもりだろうか。
1点

私の場合、受け取り時はキズのチェックのみにしています。家に帰ってから、診断ツールアプリで一通り確認します。
キズは、仮に最初から付いていても、一度持ち帰るといつキズがついたか証明できないので。
書込番号:18760418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体確認は開通前にしか行ったことがないので、通常は電源が入っていない状態で傷のみの確認かと思っていました。
書込番号:18760579
1点

私は最近オンラインショップ購入がほとんどなので
開通まで自分でしなければいけません(楽しみ)
ショップの場合「チェックして下さい。」
と言われても保護シートの上から液晶に傷がないか確認するくらいであとは信用しているというか(運試し)
適当にしか見ないですね。
書込番号:18760629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は見た目のチェック以外に電源ボタンや音量ボタン、iPhoneはホームボタンなどの押し心地や節度をチェックします、なるべく、色を迷う振りをして2台以上を触り比べるのがいいです
iPhoneのホームボタンなどは個体差でかなり違ったりしました
あと、最近思ったのは、スマホを振ったら異音が出るという報告とかカメラレンズやディスプレイ内にゴミが入っていたなどあるので次回からは振って異音を確認したりゴミなどの確認もしようと思ってます
最近買ったXperiaZ3ではディスプレイとフレーム間に隙間があるのは買う前から知っていたので(自分は白を買ったので隙間がよけいに目立つので)何台か見せてもらい、一番気にならないものにしました
隙間はどれもありましたが隙間が斜めなのは避けました
iPhone6などは液晶が浮いてパカパカ音がするという報告がキャリアを問わずあるみたいなので要チェックです
書込番号:18760630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わけのわからない確認をさせて持って帰らせ
A. その場で開封確認 → あ、画面にヒビが入ってるじゃん! → さすがに払えないよ → 即交換。
B. 証拠なんざ成らんからいいよ! → 帰ったら「ヒビ入ってるじゃん!」 → 店頭で揉める。
どちらがまし?
要は開封の立会でしょ?
全部の初期不良をカバー出来る保証もないし、ユーザーの技量にもよる。
問題なければ30分いじって、Wifiで自分の環境復元出来るまでじっくり確認すればいい。
別に証拠なんか、記録なんかなくていいんだよ。
書込番号:18761110
1点

CaptorMeyerさん
>どちらがまし?
間違いなくAです。
また、B. 証拠なんざ成らんからいいよ! → 帰ったら「ヒビ入ってるじゃん!」 → 店頭で揉める。
の確認拒否の状態も含めて、証拠を残しておかないから、店側も突っ返す証拠がないので本当に揉める
ことになるのではないかという気がします。
最悪うっかりヒビ入れて、難癖着ける人がいるかもしれないので、受け渡しの時は問題はなかった
という証拠をやはり残しておかないといけない気もします。
何しろ持って帰ったあと何か起こったら面倒くさそうですね。
書込番号:18761541
1点

筐体外観(液晶、傷やヒビ等)に何ら問題が無いことの証しとして目視確認するのですから、現品を納得して受け取ったことが「証拠」そのものでしょう。
記録に残すなど面倒な手続きは、更にショップでの待ち時間の長さに拍車をかけるだけ、全くの不要のような気がします。
持ち帰ったあとで難癖つける輩は、売る側にしてみれば自らの確認を怠ったクレーマーの類いということになるかと思います。
書込番号:18761756 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

更にショップでの待ち時間の長さに拍車をかけるだけ、全くの不要のような気がします。
というのは自分でも先に書いたあとにそのように思いました。
結局待ち時間が増えることも買う側の負担になるし、で何かあると買う側の負担になるような仕組みになっている?
チュウインさんのように何かあって店に物言う人はクレーマーと単純に考えられる人、売る側目線の人は楽でしょうねえ。
書込番号:18763353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チュウインさん?
りゅうちんさん?
こりゃうっかりだ。(笑)
書込番号:18763521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅうちんさん?
訂正
りゅぅちんさん?
こりゃうっかりだ。失礼しました。
書込番号:18763526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先の書き込みは「筐体外観に対するクレーム」について申し上げた迄です。
ハード的な個体不良やソフトウェア不具合のケースまであたかも含んでるかのように、単純に何でもかんでもごちゃ混ぜ曲解されるのは不本意ではありますが。
うっかり野郎さんには言葉足らずだったかもしれません。失礼。
書込番号:18763679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
お名前間違えて申し訳ありません。
>各位
ここに記載したようなことをNTTdocomoにメールでぶつけましたが、
ドコモで販売する商品については、出荷時には検査・点検を実施しておりますが、ご購入いただいた電話機に何らかの問題が発生したときには、ドコモショップで拝見したうえで、保証書の規定に準じて、修理などその後のご案内を差し上げております。
予想通り、事務的な返答です。
むきになっても損でした。
書込番号:18807054
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
モバゲーの中の大戦乱三国志をやっています。
買い替える人は注意が必要です。
私は大戦乱しかやっていないので、ほかのゲームは不明ですが
攻撃時のゲージが止まらないし、ゲームの画面と携帯の画面のサイズがあっていないので
応援、任務、その他もろもろ支障だらけです。
タップした場所と全く違う場所が反応知るのも頻発。
モバに問い合わせたら、半年ほど前から調査中らしいが
未だに解決に至っていません。
良さそうで飛びついて買った携帯ですが
残念なくらい使えないです。
モバゲーで遊ぶ人は買わない方が良いです
3点

ブラウザを選んでいないのでは?
Flashが必要なゲームの場合はドルフィンブラウザを、必要なけれはChromeを試してみるといいでしょう。
書込番号:18753058
1点

返信ありがとうございます。
もちろん両方試しました〜。
ドルフィンもchromeも。
それでもやっぱりダメでした(>_<)
書込番号:18753363
0点

大戦乱三国志バトルでよろしいでしょうか?
そちらのゲームの場合chromeや標準ブラウザでは
まともに遊べませんね
仰っているようにゲージもとまりません。
僕は上記のゲームを満喫して引退した身ですので
知人に10選以内の上位軍クラスの方がいらっしゃれば
他の方法も教えて頂けると思います
楽々モバブラでは普通に出来ると思います。
書込番号:18753893
0点

アドバイスありがとうございます。
モバブラですか。
ゲージないですもんねぇ。
一瞬考えたんですけど(PCも)、そこまで本気になれなくて・・・
機種変しかなさそうですね
おとなしく買い替えます
ありがとうございました。
書込番号:18763354
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
rootにスイッチしなくてもadbコマンドにて「MVNOでのテザリング可能」という記事を本日見つけて実施したところ、見事テザリングができるようになりました。
Wifi、Bluetooth両方とも問題なく使えることを確認しました。近年発売されたXperiaなら同じくテザリングできるようです。
詳細な手順は省きますが、以下コマンドを打つだけなのでかなり手軽です。
※詳細知りたい場合はいろんな方がご紹介されているので検索してみてください。
=====
adb shell
settings put global tether_dun_required 0
=====
これが原因で故障するとは考えにくいですが、一応改造になるのでサポートから外れると思われます。
試す場合は自己責任でお願いいたします。
9点

Android4.2以上しか使えない様です
書込番号:18629696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4.1.2以前はcontent insertを使う様です
content insert --url content://settings/secure --bind name:s:tether_dun_required --bind value:i:0
自己責任で
書込番号:18629750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

舞来餡銘さん
追加情報ありがとうございます。
私は検証できる端末がないので、どなたか成功した方がいらっしゃいましたら、レポートをお願いいたします。
書込番号:18631902
0点

contentコマンドは4.1限定の様で、4.0以前は無理の様です
なおかつ、日本メーカーの殆ど(シャープ、富士通、NEC、パナ)は稼働不可能
Xperia、LG等のグローバルモデル販売してるメーカーのみOKらしい
書込番号:18647172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)