発売日 | 2014年11月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 129g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2015年8月15日 02:49 |
![]() |
65 | 23 | 2015年7月27日 19:37 |
![]() |
25 | 13 | 2015年7月27日 21:51 |
![]() |
5 | 4 | 2015年9月27日 14:20 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2015年7月17日 13:03 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2015年7月17日 18:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
マルチユーザー使えませんでした。
この機能のためにZ3c買ったのに、悲しさしかありません…
ちなみに、海外版のZ3c(D5833/D5803)はマルチユーザー使えるのでしょうか。
もし使えるならROM焼きして使いたいです…
ほんとにがっかり……
書込番号:19006442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方海外版のD5803使ってますがアップデート後はマルチユーザー機能使えましたよ。
どうしてもというのであれば海外ROMを焼くしかなさそうですね。その場合お財布やワンセグ等使えなくなる機能もありますが・・・
書込番号:19006612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっそく返信くださり本当にありがとうございます!
海外版、検索してもマルチユーザーの話が出てこないので、実際にご利用の方のお話が伺えて良かったです。
しかたないのでROM焼きやってみますね
ありがとうございました。
書込番号:19006689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A4のROMでも使えてなかったのは、docomoの仕業だったんですね。
root化が必須になるので自己責任になりますが、docomo ROMのままマルチユーザーを有効にする方法はあります。
ご参考までに。
http://howto.highonandroid.com/samsung-tutorials/how-to-add-multi-user-support-to-samsung-galaxy-devices-running-lollipop-mod/
書込番号:19020960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テラコートリルさん
>ミコアズさん
ご回答いただきありがとうございました。
いろいろ残念でしたが、もうしばらく我慢して使ってみますね。
ありがとうございました。
書込番号:19052866
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
カーナビで音楽を聞くために、USBへパソコン使わずに入れたいんですが、このスマホにダウンロードした音楽を直接USBに入れることは可能でしょうか?
家電量販店の方に聞いたところ、片方がUSBで、もう片方がスマホにさしこむコネクターになっているUSBメモリーを教えてもらい、さっそく音楽を移してみましたが、USBをカーナビにさしこんでも入ってないようでした。
店員さんはスマホにファイルコマンダーがあるのでできると思いますとおっしゃっていましたが(スマホの機種も伝えました)、やり方が悪いのでしょうか?
それともこの機種は出来ないのでしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか?
書込番号:18999473 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

スマホのネット検索で「USBを差し込んでカーナビで音楽を聞く」と検索してみてください
カーナビの説明書で再生出来る音楽ファイルの形式
(MP3やWMA)とスマホに入っている曲のファイル形式を調べてみましょう。
ファイル形式が違うとUSBに転送しても再生出来ないと思います
まずドコモでカーナビで再生出来る音楽ファイルにスマホだけで変換してUSBに入れることが出来るかと、入れ方を151や遠隔サポートで聞いてみてください。
ちなみにスマホの曲を一度パソコンに入れて音楽ファイルを変換、パソコンからUSBに入れるのが一番簡単です。
あと質問する時カーナビのメーカー機種と型番とかも書いたほうが返信しやすいです。
書込番号:18999568 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ありがとうございます!
カーナビはストラーダCN-R300Dです。
ドコモでも教えてくれるんですね!
書込番号:18999599 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どのような手順で楽曲をUSBメモリへ移されたのか?記載されてないので、やり方の良し悪しは読み手には分からないですね。
店員さんの仰るとおり『File Commander』アプリにて簡単にコピー出来ますので、下記のようなスレを参考にお試しになると宜しいかと思います。
ちゃんとコピーされてるか?USBメモリの中身は抜く前に必ず確認しましょう。
http://tfstdio.blog85.fc2.com/blog-entry-303.html
http://kakaku.com/bbs/J0000012604/SortID=18567376/
書込番号:18999602 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます!
確かに、ファイルコマンダーへの移動のさせかたが良くわかってないかもしれないです。
外部ストレージでUSBを選ぶとファイルは出てきてるのですが、カーナビに差し込むとファイルはありませんとなります。
できてないのでしょうか?
書込番号:18999751 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

でしたら楽曲ファイルはUSBメモリに正常にコピーされてるように思います。
カーナビ側が認識出来ないようなファイル形式ですかね。
楽曲ファイルの拡張子(名前の後半部分"*****.mp3"等)を教えてもらえますか?
書込番号:18999848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これでいいのかわかりませんが、m4aとなっています。
書込番号:18999922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ストラーダCN-R300Dで認識できる音楽ファイルは
MP3とWMAだけなのでm4aファイルをMP3に変換しないと認識しないみたいです
ネットでm4a MP3変換で調べるといくつかパソコン用のフリーソフトがあります。パソコン使えないならアンドロイドアプリでもあるみたいなので、
Playストアからm4a MP3 変換 androidで検索してみてください
書込番号:19000172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下記のようなMP3変換アプリにて先ず試しに1曲だけ変換してみて、変換後のmp3ファイルをUSBメモリへコピー→カーナビで再生出来るか?確認されると宜しいかと思います。
※PC無しにスマフォで1曲ずつ変換を行う場合、それなりに時間は掛かるかと思います。
『MP3ビデオコンバータ』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.springwalk.mediaconverter
書込番号:19000306 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

本当にありがとうございます!
やってみて変換しましたと出るんですが、どこに入ってるかわからず、これかな?ってものをUSBにコピーしてカーナビで聞いてみましたが、ダメでした。
最初からやり方がわかってないのかも…
ここまで教えてもらえたら、どうしても成功させたいんですが…
本当に無知で申し訳ありません。
書込番号:19001183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はSO-01Fですがファイルコマンダーの
内部メモリーのmusicファイルの一番新しい今日の日付にMP3ファイルできましたよ
変換前に左端のコーデックをCOPY(AAC)から
MP3に変更をお忘れなく
書込番号:19001213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当てずっぽうで「これかな?」ではなくて。
変換後のファイルの保存場所("/フォルダ名/楽曲名.mp3")は表示されますので、ちゃんと把握した上で行うべきです。
例えば、先のスクリーンショットでは変換後、
/storage/sdcard0/mp3/ハイヒール脱ぎ捨てて.mp3
『File Commander』にてstorage→sdcard0→mp3と辿っていけば見つかります。
スレ主さんの場合、変換後の.mp3ファイルはどのフォルダに作成されてますか?
書込番号:19001417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先程のはm4aのままだったようで、MP3を選択しても失敗しましたになります。
その前に一度成功しましたが、2秒くらいしか入っていませんでした。
本当にすいません。
書込番号:19001458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

変換に失敗するのであれば他のMP3変換アプリを試してみるしかないのでは。
書込番号:19001647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Playストアでm4a mp3 変換で検索すると上から3番目にある MP3音楽動画変換:Video MP3Converterが良さそうです。
写真に赤印で選ぶ項目書いときましたのでお試しください
書込番号:19001813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


今動画からm4aに変更後MP3に変更しようとしましたが変換項目が出てこないのでこのアプリだと出来ないかもしれません。すいません
書込番号:19001878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

教えていただいたものをダウンロードし、やってみましたが、変換項目がでてきませんでした。
MP3ビデオコンバータも何度やっても失敗しましたになります。
出力ファイルをエンコードできませんでしたとなります。
書込番号:19002013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


カーナビはそれぞれ独自のスマフォ連携機能があるので、USBを使わずにそっちを利用したほうがいいかと思います。
ストラーダであれば、Drive p@ssというスマフォ連携の機能があるので、取り付けたお店で聞けば教えてもらえます。
http://panasonic.jp/car/navi/products/R300/link/#01
書込番号:19002321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りゅぅちんさん、ありがとうございます!
著作権でできないんでしょうか…
そしたらできる音楽サイトとかってあるんでしょうかね…
書込番号:19002553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トロピカセブンさん、ありがとうございます!
DRIVE P@SSも最初にやっているんですができなくて、カー用品店の方に相談したら、私のカーナビから出ているケーブルではできないと言われました。
別のケーブルが必要で、工事が必要との事でした。
教えていただいてありがとうございます!
書込番号:19002558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

変換(コピー)が出来ないという意味です。
ネット配信の楽曲をカーナビでも再生したい場合は、m4aではなくMP3形式のファイルをダウンロードするしかないのかもしれませんね。
(すでに購入済みの楽曲でも、配信元によってはMP3での再ダウンロードが可能なサイトもあるかと思います)
お役に立てなくてすみませんでした。
書込番号:19002637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わっちはホロさん、りゅぅちんさん、トロピカセブンさん、本当にありがとうございました!
パソコンもなく、無知な私にたくさんわかりやすく教えていただき、大変勉強になりました。
簡単にできそうと思っていましたが、こんなに難しいとは…
まだ試行錯誤して行きたいと思います!
本当にありがとうございました!
書込番号:19003880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
so-04Eからso-02gへの機種変更です。
ネット動画を再生しようとクリックすると、画像のようなブラウザでの再生?になります。
メディアプレーヤーなどのアプリを選ぶこともできません。
デフォルトアプリなども使い、標準設定は全て解除したつもりですが、いまだ選択画面が出ず、そのままブラウザ再生になります
なぜでしょうか?
新機種の仕様ですか??
早送りとかもないので非常に不便です。
方法あれば教えてください。
書込番号:18995768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スクショと、そのネット動画先(無料だと良いが、、、)を書かれた方が
お持ちの方は、試せるかと。
書込番号:18995817
1点

スクショ貼れていませんでした。
どのサイトとかではなく、Facebookなどから飛んだり無料のサイトです。
いまのところ、全てこの画面になります。
書込番号:18997246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

再生はできるんですよね?
別のアプリで再生しないといけない理由があるんですか?
書込番号:18997945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早送りなどができないので非常に不便に感じています。
<< ■ >>
こういうやつが、なぜか出たりでなかったり
動画ここまで見たから続きをーってときに、細かく前後できないと不便すぎます
書込番号:18999892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ネットにリンクのある動画・音声の再生にゃ、
@ DLしてから再生、A ストリーミング再生、
の2種があるよね、他にもあるかどうか知らんけど。。。
@ならDLしたデータがあるから好きなアプリで再生できるから無問題。
AでもPCならストリーミング画面を右クリックして保存できることがあるからイケる。けど
Aでスマホやタブの場合は ストリーミングデータのあるサイトが提供している
ツール(ブラウザ上での再生プレーヤ)に左右されるケースが多いから諦めることも必要。
DropBox等々の公開フォルダに保存してリンクを公開してるだけのモノと、
動画サイトにアップしてそのリンクを公開してるモノじゃ
そもそもが異なるしね。。。。
さて、下記リンクは DropBoxの公開フォルダに保存してあるデータのリンクです。(今夜 削除するけどネ)
(音声データ:約 2MB) http://db.tt/mkuarBzi
(動画データ:約60MB) https://db.tt/GXqQZHjy
アタイの Xperia Z3 Compact SO-02G では MX Player で再生できるパターンです。
スマホで お試しくらはい!(PCで試すんじゃないぞー)
( DropBoxは通信量制限があるからアクセス不可になったら 残念!ちゅうことで。。。)
書込番号:19000346
1点

詳しく有り難うございます。
見てみましたが変わらずです。
動画の時に、このストリーミング的なやつだと、再生ボタンが画像に被るという、めちゃくちゃ鬱陶しい代物なんですよね…
でも、そろそろ諦めます(ó﹏ò。)
よく皆さんMXて仰ってますが、元々入ってないのですが標準アプリなのでしょうか?
書込番号:19002125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

『MX Player』はサードパーティ製なのでPlayストアからインストールします。
http://andronavi.com/2012/09/211841
どうしてもブラウザ内再生になってしまう場合、MX Playerの「ネットワークストリーム」機能で再生する手段もありますのでお試しになってみては。
(全画面、早送り/戻しボタン付きで閲覧可能)
MX Player→メニュー→ネットワークストリーム→動画のURLをコピペ入力
書込番号:19002596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

事象を見る限り、やはりデフォルト設定されているように見受けられます。
確か、新しい動画を閲覧できるアプリをインストールしたら、既定の設定があっても一度聞いてきたような気がするのですが
何か動画を再生できるアプリをインストールして見てください。
もしくはDefaultAppResetなどで既定になっているものを一度全部解除されてはどうでしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=pxlib.android.defaultappset
書込番号:19003399
3点

デフォルトアプリ使って、全部解除してあるんですけどね(ó﹏ò。)
書込番号:19003635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

できました!
できました!
クリックした時に、動作確認きました!
本当にありがとうございます!
横でしか見れないのが難点ですが、全然いいです。
使いやすいし!
なんか、Z3にしてせいか、android4.4にしたせいか、Facebookの通知マーク消えたりとか、色々違っててテンパりますね…
ありがとうございました!
書込番号:19003645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ。
縦も見れました。
これで完璧です。
ありがとうございました!
書込番号:19003657 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

(補足)
MX Player は 動画プレイヤーなので、
音声のリンクをタップしても動かないのが デフォルト。
設定→音声→音楽プレイヤーとして使う、にチェックを入れれば
音声のリンクをタップした場合にも起動確認される。
以上。
書込番号:19003936
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
ヘッドセットはBruetooth3.0ですが、A2DPに対応しています。
スマホはBruetooth4.0のようですが、Youtubeやワンセグ視聴ができません。
ドコモも『プロファイルが合えば接続できるが、相性もあります』との回答でした。他の機器とは正常に利用できていますので納得できません。
となたかわかりませんか?
2点

こんばんは
>ヘッドセットはBruetooth3.0ですが、A2DPに対応しています。
>スマホはBruetooth4.0のようですが、Youtubeやワンセグ視聴ができません。
基本Bruetoothは4.0は、それ以前のバージョン(3.0、2.1等)は互換性がありませんが、Bruetoothは4.0はデュアルモードを搭載できるので、それの対応機器は3.0や2.1とも接続が可能になります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth#.E3.83.90.E3.83.BC.E3.82.B8.E3.83.A7.E3.83.B3
ただ、プロファイルや互換性があっていても実際相性は存在します。
家電のヘッドフォンやホームシアター部門でも、そういっBluetoothの接続不具合の口コミがよくあります。その場合Bluetoothアダプタを変更するとすんなり接続できたりしています。
スレ主さんの場合、Youtubeやワンセグ以外は接続できているのでしょうか。
どちらにしても、Youtubeはともかく、ワンセグの音声は著作権保護がかかっているので、基本Bluetoothで聴くことはできませんが、ヘッドセットも著作権保護(SCMS-T)に対応している場合、聴くことが可能になる機器もあります。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20101221_416102.html
書込番号:18978297
2点

LVEledeviさん
返信ありがとうございます!
WALKMAN・NEXUS7など持っている全ての端末で問題なく利用できています。
※マニュアルにもAPTXとSCMS-Tも対応しているとのコメント記載あります。
>Youtubeやワンセグ以外は接続できているのでしょうか。
試してみました。「電話」と「メディア」がそれぞれ接続されているように表示されています。
・「電話」での利用はまったく、問題ありません。キチンと相手の通話が聞こえます。
・「メディア」再生は着信音の再生も含めて全滅です。ですが、ワンセグなどの映像は表示されています。
整理すると音声だけの問題なんですね。
書込番号:18978673
0点

同じような書き込みありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013724/SortID=18573788/
次のアップデートで、解決してくれるのを期待します。
重複での書き込み失礼しました。
書込番号:18979928
0点

機種は違いますが、当方 Z3 COMPACT と KENWOOD U373BT にてBluetooth接続で同じように電話はまともに使え、
音も出ますがオーディオでは音が出ない症状でした。
今回 Android5.02 にバージョンアップしたらオーディオ接続でも音が出るようになりました。
やっと車の中でまともに使えるようになりました。
書込番号:19178478
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
イヤフォンをBluetoothでZ3と接続して音楽を聴きながら、
ゲームアプリを起動して遊んでいたところ、
戦闘中に音量が勝手に最大音量になってしまうなど、
勝手にボリュームが変化する現象が発生しました。
頻度は5〜6ゲームくらい行った後によく起きます。
この様なことが発生した方は他にいらっしゃいますでしょうか。
またどの様な対処法をとったかなどお教えて頂けると助かります。
・詳細
ゲームは画面を横向きにしてプレーするタイプで、
物理的なボリュームボタンは上側に来るようにしていて
誤操作が発生しない様に気を付けていたので驚いています。
ゲームアプリは画面へのタッチはキャラクターの方向指定や、
画面の下側のボタンを押すような操作など、
それなりに必要ですが、激しくは無いです。
1点

その手の問題は、一般オーディオ向けの3極ヘッドホン使用時によく起こります。
ただ、今回はBluetooth接続の様ですから、Battery+等の省電力アプリもしくはスマートコネクト等音量調整を行う機能のあるアプリの設定の問題かもしれません。
書込番号:18974029
1点

ご回答頂き、ありがとうございました。
省電力アプリですか、とてもありそうです。
凄く残念ですが、音楽を聴きながらの操作は諦めます。
アドバイス感謝致します。
書込番号:18974147
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
現在、SH-06D NERVを使用しています
あまりに調子が悪いので買いかえたいのですが
機種変更すると契約変更により通信料が
かなり、かかってしまうのでパケ放題のまま
使いたいのですが… いい方法はありますか?
書込番号:18973631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

xi契約ならSO-02Gでも通信できますが、FOMA回線のみならば通信が遮断されてしまいます。
書込番号:18973763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に解決済みの所で恐縮です
こちらのZ3CではFomaのSIMは使用できませんが、
Z1C(SO-02F)でなら使用できなくはないです
詳しくは[SO-02F Foma]でググってみて下さい
書込番号:18973963
1点

ありがとうございます…
やっぱ新しい機種は駄目ですか…
シムカードのサイズを変更しても
できませんかね…
書込番号:18974045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xi機ではFOMA simを使用させないようドコモ側が制限しているようです。
Root化や海外ファーム焼きなどなしで,LTE切などの設定でFOMA sim使用可能だったとの報告があるのはSH-でしたらSH-10D,SH-01Eまでです。
SO-ですとSO-01Eまでですが,SO-はアップデートで塞がれたといわれています。
SO-02Fに関しては海外ファーム焼きなどが必要だったのでは。
書込番号:18974815
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)