発売日 | 2014年11月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 129g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 12 | 2015年8月30日 15:22 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2015年6月12日 04:32 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2015年6月12日 04:27 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2015年6月11日 04:52 |
![]() |
102 | 8 | 2015年6月7日 13:13 |
![]() |
19 | 8 | 2015年6月7日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
機種変更を考えています。
新機種ではARROWSが気になっていますが、前から前機種のXperia Z3 compactも手のひらサイズでいいなぁと思っていました。Xperiaは値下がりしていて安いのが魅力的ですし、こちらでの評価も高いですよね。
用途はネットがほとんどで、動画もよく見る方だと思います。
通話はたまにする程度ですし、音楽はスマホでは聞きません。写真は頻繁ではないですが撮ってSNSに投稿したりします。
もちろんARROWSの方が性能はいいでしょうが、それに比べるとXperiaはかなり劣るでしょうか?
今のAQUOSがかなり電池持ちが良かったので、バッテリー持ちが良いのがいいです。
ARROWSかXperiaか2択で意見を聞かせていただけるとありがたいです。
書込番号:18859447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動画をよく見る。ネット(ブラウジング)を良くされるのであれば画像サイズと解像度が第一です。
iPhoneと違ってAndroidは読みやすい文字サイズになるのでXperiaでもその点は問題ないとは思いますが、動画となれば別です。
私の主観では小型スマホより大型スマホ。スマホよりタブレット、です。
書込番号:18859502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません。画像サイズではなく、画面サイズです。
書込番号:18859504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネットを快適に使うなら、私も画面サイズと解像度は重視すべきと思います。
使ってて思いますが、HD:1280×720は、ちょっとした事でネット見るのが窮屈です。
片手操作で軽快に使いたいならSO-02Gは良いと思いますが。
ネット利用で選ぶならSO-01Gの方が圧倒的に良いと思います。
書込番号:18860176
3点

ちなみに、今お使いの機種は何でしょうか?
比較できるとお勧めしやすいので。
書込番号:18864713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
やはりネット、ましてや動画もよく見るとなると画面が大きい方が見やすいですよね。
ARROWSは少し重さが気になって悩んでいます。レビューを拝見していると、バッテリーもそこまで持たないのかなぁ…
書込番号:18867097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
やはり快適にネットをするには画面サイズは大事ですよね。
今使っているスマホは5.0インチで片手で使うには少し大きいので、片手操作出来て値下がりしているXperiaに魅力に感じました。
今回の夏モデルはオクタコアになったことが一番進化した所なのでしょうか?
書込番号:18867126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
今はSH-02Eを使っています。
よろしくお願いします。
書込番号:18867130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オススメはZ3cですが、頻繁に動画を鑑賞するならZ3かな。
ARROWSの虹彩認証はホントに素晴らしいですが、その他はイマイチな印象です。
書込番号:18867843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
ARROWSは光彩認証がウリみたいですが、光彩認証にはこだわりません。そんな私にはARROWSもイマイチなのかなぁ…XperiaZ4も気になり始めました(笑)
書込番号:18872132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先程ちらっと見たのですが、Z3c+の後docomoでも
Z4c出るような事でしたよ、まぁZ4の熱問題の後
のような気がしますが。
書込番号:18872462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
それはだいぶ先でしょうかね?出来れば夏のうちに機種変更したいのですが、無理ですよね(>_<)
書込番号:18885255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。
最初の選択肢にはなかったけど、Z3にしました。
書込番号:19095876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
今後2015年度の夏モデルが発売するにあたり、価格が安くなる可能性はあるのでしょうか。
iPhone5sからの機種変更を考えており、まだ機種の分割も残っている為なるべく安く機種変更したく…
宜しくお願いします。
また黒は持つと指紋がどのくらい気になりますか?
書込番号:18857154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

24ヶ月使わない方は新古品を3万円前後で買ったほうがいいですよ、月々サポートも残りますし。
docomoで買うと68688円なので新しい月々サポートがあっても高く付くでしょう…
ケースやフィルムを付けないなら指紋は気になります。
でもこの機種はガラスフィルムを貼るのがベストだと思います。
書込番号:18857632
2点

なるほど!
そのような手もありますね。白ロム買うのは勇気が入りますが、安さ重視ですと検討の余地はありますね。
ガラスフィルムですと、指紋が目立たない専用のものがあるのでしょうか?確かに綺麗なヴィジュアルなのでなるべくケースはつけたくないですよね✨
書込番号:18857689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安くなる可能性はあると思いますが、量販店なりこまめに足を運ぶしかないんじゃないでしょうか?
機種変すると今の月々サポートが切れると思いますので、うまく一括0円があればいいですね(色々オプションはあると思いますが)。
ちなみにドコモオンラインでXi→Xiの機種変が、
ドコモ利用10年未満で実質負担19440円(月々サポート含む)
ドコモ利用10年以上で実質負担9072円(月々サポート含む)
ちょっと前より条件悪くなってますが、そこら辺を基準に考えるとよいのじゃないでしょうか?
書込番号:18857714
0点

iPhone5sからの機種変なら、下取りに出せばかなり割引されるのでは。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/campaign/campaign_detail.html?campaign_code=shitadori
書込番号:18857720
1点

やあすさん
そうなんです。前まではもう少し安くなっていたと聞き、残念でしょうがありません。。
量販店だと機種変更で0\もあるんですね。ビックロが近くにありますので見てみます。私も早く、こちらの機種を愛用したいです(T . T)ご返答ありがとうございます。
ひまJINさん
Androidの無駄なアプリの多さと、アプリの不安定さ、充電の持ちなどに嫌気がさし、iPhoneを四年程使っております。その為、万万が一iPhoneに戻りたい時にはSIMを入れ替えて使いたいので下取りの予定はないです。。が、もしこちらの機種で満足出来ればiPhoneは処分しようと思っております。ご返答ありがとうございます。
書込番号:18858723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正直iPhoneのほうが価格面では優遇されてますよね〜
白ロムがだいぶ値が下がってきてるのでおすすめです。
ちょっと調べれば白ロム運用も簡単なのでやってみてはいかがでしょうか?
Xperiaの黒は強烈に指紋は目立ちますよ(笑)
ZからXperia使ってますけどガラスフィルムを張ればクロスでさっと指紋は落ちますが。
指紋が気になるようでしたら、指紋防止のノングレアフィルムもおすすめですし裏面を覆うケースを使うのもありですね。また、デザインフィルムというのもありまして指紋目立たずにカスタムできます。
書込番号:18862620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

ドコモショップやメーカーは純正品の使用を推奨するのは当たり前なのですが。基本的には量販店で売ってるアダプター、ケーブルで問題無いと思います。
自分も何台もスマホを使ってきましたが最長でも2年たてばさすがに新機種に変えてるのでバッテリーが痛む前に交換してるのが実状です。
若干の変化はあるでしょうが最近のバッテリーは質もよくなってきてるのでさほど影響があるようには思いませんが。
リチウムイオンの特徴として常に満タンで放置しておく、空の状態で放置しておく、挿したまま長時間の使用以外でしたら全く問題無いと思います。
ですがアダプター本体のメーカー保証等がある有名メーカーの製品をお勧めします。
書込番号:18862614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
バッテリー内蔵ケース「Mugen Power docomo Xperia Z3 Compact」を購入しようか検討しています。
(商品ページが価格.com内になかった為、こちらで質問しました。スレ違いでしたらすみません…)
使用していらっしゃる方、使用感はどうでしょうか?
・不具合の有無
・充電スピード
・おサイフケータイへの干渉
などなど聞きたいです。
よろしくお願いします。
3点

これ系の製品における一般論ですが。
基本的にFeliCaの認識は著しく悪化しますので、使えたらラッキーくらいの心構えがよさそうです。
また、増量分充電時間が増えるのは当然として、常に充電中の状態になりますから、バッテリーの劣化が早まるのはまた別の問題としても、常にクレードルに乗せてると認識されるのも使い勝手は微妙かもしれません。
充電環境の無い場所に長時間滞在、モバイルバッテリーを持つのは絶対イヤだ。
それなりに値段も張りますし、こんな人にでも無いとあまりメリットは無いと思いますよ。
書込番号:18845431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

のぢのぢくんさん、回答ありがとうございます。
やはり素直にモバイルバッテリーを持った方が良いのでしょうか…。
旅行に向けて購入を検討しているのですが、面倒くさがりな性格なので、旅行の時だけカバーを変えるのも面倒だし、ずっと着用しようかなと思ったのですが、微妙な点も多そうですね。
貴重なご意見ありがとうございます。
実際に購入した方の意見も聞きたいので、引き続き回答を募集します。
よろしくお願いします。
書込番号:18846476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

汎用モバイルバッテリーだ充電と同時使用しようと思うと
どうしてもケーブルの取り回しやバッテリー本体が邪魔なので
電車移動中などで充電しながら使用したい場合だけ装着しています。
そのため常時着用の参考にはならないかと思いますが、
それなりに使用していますが不具合は特にありません。
充電のスピードは普通のUSBで充電するのと比べ
遅くも早くもなく普通ですね。
おサイフケータイへの干渉は装着しながら決済などは
使用したことがないので分かりません。
ただスマホアプリからのチャージは装着中でも問題なくできました。
サイズはいい感じなのでポロッと外れたりはしませんが、
厚さも重さもあるので常時着用は現実的ではないかな〜とは思います。
書込番号:18855893
1点

追記
一応充電開始ボタンがありますので装着したままでも常時充電という事にはなりません。
また使い勝手でいえばこの製品の問題ではありませんがクレードルで充電していると
認識するので挙動がそれに伴います。自動回転OFFが効かず、
人に依っては歯痒い思いをすることもあるかもしれません。
書込番号:18855946
2点

habitual speedsterさん、返信ありがとうございます!
実際に使用している方からしても常時装着は現実的ではないとの意見、大変参考になりました。
お二人の意見を参考に、今回の旅行ではモバイルバッテリー使用にしておこうかな…と思います。(ケーブルなどが煩わしく感じたら、次回改めて購入しようと思います)
安くはないものなので、購入してから後悔、という事態は避けられそうで感謝です。
ありがとうございました。
書込番号:18859584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
初めて Xperia 機を使っています。
コンパクトで使いやすく気に入っていますが。・・・
この機種は電話着信時に電話マークを「右にドラッグして応答」するようになっていますが、
両手で操作しなければならず不便に感じています。
タップとか片手で応答できるようにはできないのでしょうか。
10点

普通に片手で着信対応できますよ。身体障害者の方ですか?
書込番号:18844384 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

私はこのアプリを使ってます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kigate.EZanswerLicense&hl=ja
着信時、ボリュームボタンを押すと応答する事ができます!
いちいち画面をスライドする必要が無くなり
片手の親指だけで応答と終話が出来てすごく便利ですよ!
(終話はユーザー補助の電源ボタンで終話する機能を使ってます)
書込番号:18844420
13点

ハードボタンだけ使いたいのでしたら
こちらだけでも出来ますね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kigate.EZbutton&hl=ja
私は、色々機能が付いてる方を買ったのですが
基本、このハードバタンの機能しか使ってませんね(笑)
たしか、無料のお試し版もあったような気がするので
一度試してみてはいかがでしょう!
書込番号:18844445
4点

こんにちは
>タップとか片手で応答できるようにはできないのでしょうか。
こちらの機種を使っています。
着信応答のスライドバーが下のほうなので、端末を手のひらに乗せて(指先から斜めに)親指でスライドすれば片手で十分出来ると思いますが、タップとかボタン操作になると別途アプリの導入が必要です。
書込番号:18844983 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

設定→個人設定→モーション→スマート着信 ON で着信時スマホを耳元に持っていくと オートで通話できますよ。
書込番号:18845087
13点

私は前は無料版で、これを使っておりました。https://play.google.com/store/apps/details?id=tw.nicky.HDCallerID
私はZ3ですが、てん!!さんが おっしゃられているスマート着信 使っています。compactにも同じ機能がある?と思いますので、試されてみては!
スライドしての操作はやりにくいですよね。
障害者かとの書き込みもありますが、質問に答える気のないレスは不愉快なので控えられてはと思います。
書込番号:18846267 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

私もAXの4.3インチの時でもスライド応答が煩わしくスマートウォッチを追加使用してました。
compactにしてからは耳元に持って来るだけで応答できる設定があることを知り便利に使っています。
アプリも便利そうなものがあるようですので使ってみたいですね。
書込番号:18847389 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

てん!!さん 汚れた正雄さん 燕の巣ってなぜ高価さん
情報ありがとうございました!!。これでわずらわしさから開放されますね。
このまましばらく使ってみます。
パパさんなのださん
今回は、スマート着信機能を使ってみます。アプリの情報ありがとうございました。
LVEledeviさん
ありがとうございます。できなくはないのですが、画面の下の方なので落としそうで怖いです。
書込番号:18848253
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
Xperia Z3 Compact を購入し格安SIM(ドコモ回線利用事業者)で利用したいと考えています。
SIM交換はどうすればいいのでしょうか?
スマホ本体を開けて入れ替えは素人ではできないと思うのですが。
ドコモショップへ持って行くのでしょうか?
1点

側部のスロットを開けて入れるだけです
書込番号:18839929
1点

http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-02g/design/parts.html
APN設定設定までは知りませんが、サイドにSIMスロットがあってトレイ(引き出し)をひきだして挿すだけです。
正直、店任せで素人感覚でしたら覚束ないと思いますよ。
書込番号:18839958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でも、そんなレベル(失礼!)で
MVNOの設定、できるんですか?
まさかドコモショップで
MVNOの設定はしてくれないでしょうし。
書込番号:18840147
11点

同様に考える人が多いようでドコモショップも迷惑している感じですね。
公式HPに案内があります。
https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/disclosure/mvno/user/index.html
SIM交換に自信が無いならBIC SIM等は窓口で端末設定が手伝ってもらえます。
書込番号:18840823
3点

スキルのない人は、MVNOに手を出さない方が良いでしょう。
どうせ、APNってな~に?って事になる。
書込番号:18840950
2点

いろんな記事などを参考に勉強すれば、なんとかなると思います。
私はiphoneから乗り替えました(^^)v
書込番号:18841601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方は2年前に、PHS → ガラケー+スマホ に移行しました。
初スマホからMVNOによる貧乏運用でした (^_^;)
最初は、SIMとは何ぞや?状態でしたが、1カ月ほどの勉強&機種選び後に購入で何も困ったことは起こりませんでしたよ。
まずは、取扱説明書をダウンロードしてお読みになったほうがよいでしょう (29頁)
格安SIMの多くの場合は、使用者が自身でSIMカードを取り付けし、各種設定を行うことになります。
当方はデータ専用SIMしか扱ったことがないので、通話付きSIMについてはあまり知りませんで、申し訳ない。
通信契約がない場合は、ドコモショップを当てに出来るのはハードの故障の類いだけとお考え下さったほうがよいかと。
書込番号:18844632
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)