発売日 | 2014年11月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 129g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 12 | 2015年2月19日 22:53 |
![]() |
21 | 6 | 2015年2月16日 17:36 |
![]() |
4 | 2 | 2015年2月15日 20:54 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2016年5月14日 08:59 |
![]() |
4 | 16 | 2015年2月20日 22:25 |
![]() |
74 | 20 | 2015年2月11日 07:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
いつもお世話になっております。
現在2年半前に機種変したSO-05Dを使用しているのですが、
DOCOMOショップで触ったこの機種を大変気に入っています。
スマホの2年間の進化は素晴らしく、同じアンドロイドとは思えないほどサクサク動いていました。
ですので、この機種に変更しようかどうか迷っているのですが、
Z4になると64ビット対応になるとの噂もあり、少々迷っています。
64ビットがスマホに必要か?と言われればそれまでですが、やはり速いに越したことはありません。
(普段の使用はFBとネットくらい)
android 5.0からは正式に64ビット対応になりますので、やはり64ビット対応のCPUまで
待ったほうが良いのでしょうか。。。
なお、現在使用中のSO-05Dはバッテリーが6時間程度しか持たず、常に充電が必要な感じです。
また画面が小さく、老眼初期の自分にとっては小さい字が見づらくてしょうがないです。
老眼ということで画面の大きなノーマルのZ3の方が良いでしょうか?
この機種のいいところなどを聞かせて下さい。
背中のひと押しを待っています。
1点

>android 5.0からは正式に64ビット対応になりますので、やはり64ビット対応のCPUまで
>待ったほうが良いのでしょうか。。。
あんまり気にしなくていいんじゃない?
PCなんかでもそうだけど、詳しくない人ほどi5とかi7ってやつじゃないとまともに使えないらしい。プリンタのインク6色とかないと綺麗に出るわけないよなぁとか言ってる印象。
まあそれはいいとして、Z3を買おうとZ4(64bit?)を買おうとそれこそ3年位経てば物足りなくなって買い替え検討してるだろうし。
書込番号:18488198
1点

こんばんは
>この機種のいいところなどを聞かせて下さい。
背中のひと押しを待っています。
Z1とZ3Compact、iPhone4s,6そのほかを所有しています。
・Z1(5インチ)に比べ片手で操作できるし、軽い
・バッテリーの持ちが非常によくなった(普通につかって2日は持つ)
・ステレオスピーカ搭載
・画面、映像が綺麗
・iphoneと遜色ないくらい、さくさく動く
などなど、いままでのアンドロイドで最高クラスではないでしょうか。
書込番号:18488263
3点

9割くらいの回答者は、64ビットは分かる程差の差はないので、今買っとけと言うでしょう。
私なら故障とかどうしても必要にせまらない限り待ちますが。
書込番号:18488269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

小さい文字が見にくいならZ3の方がよいのではないでしょうか。設定で文字サイズを大きくすれば快適だと思います。
画面サイズが大きい分、文字サイズを大きくしても一度に表示できる情報量も問題ないと思います。
また、少し違うかもしれないですが、自分はPCをいち早く64ビット対応にしましたが、未だその恩恵をうけた感じはしていませんので、スマホも64ビット対応になっても暫くは様子見です。
書込番号:18488379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z3を売ってる他キャリア(au、SoftBank)の
扉に押してしまいそう。
書込番号:18488387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

妻がZ3compactを使用してますが、よさそうですよ。ちなみに私はZ3です。
携帯電話としてはZ3compactはとてもいいと思います。
まず第一に小さいから。
それにスペックうんぬんで言えば必ず新型が上になるよう製品開発する段階で設計するのがあたりまえです。
もし待って次のを狙うのもいいでしょうし、今買うのもありだと思います。
気に入ったものは納得して使えますよ(о´∀`о)
書込番号:18488576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SO-05Dはキュートな名機でしたよね。
私もZ4待ちでしたけど、どうにもこうにも後ろ倒しになっちゃっているので方針を変えました。
今回は珍しくシャープに行きましたがとても満足しています。
64bitデバイスはエポックではあるけれど、安定とブラッシュアップまで最低1年はかかると見ています。
ビット長というよりAndroidの仕様変更によるものです。
ガジェット好きならともかく、ネガ出ししてからでもいいかな? と思いました。
あと老眼気味なら5インチ台の方がはるかに楽ですよ。
機種変ならオンラインショップで価格を確認してみてください、絶対笑います。店頭も大方この価格です。
売れていないのが理由なんですが月サポ適用には新プラン必須なので、よくシミュレーションして決めてください。
最後に、SONY機はピンクカメラ問題が解決可能なのか、それともハード的な問題で持病なのか確認しておいた方がいいと思いますよ。
書込番号:18488583
0点

SO-05D、私も使っていました。先月、Z3-compactに機種変更しましたが、今のところとても快適に使っています。
過日書き込みをさせていただいたように、少々「?」と思うところもありますが、実用上は全く問題ないと思います。この間の進歩の様子を実感されることと思います。
心配していたのが、背面ガラスの割れだったのですが、幸いそれもありません(現時点では)。
こんな風に書くと、シニカルに見ているように思われるかもしれませんが、私自身は大変満足しています。
ちょっと古い言い回しですが、「いつ変えるの?今でしょ!」と思います!
書込番号:18488855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は今買って良いと思います
Windowsが64bit版のOSを提供したとき、周辺機器のデバイスドライバや、アプリケーションが64bitに対応せずインストールできないという問題があったことを記憶しています。Androidにおいて、もしも同様のことが起こるとすると厄介です。(時間が解決してくれると思いますが)
また、せっかくOSが64bitでも、対応アプリが無い場合でアプリが32bitモードでなら動作するようにAndroid側が設計されているとしても、64bitの恩恵を真に得られるまでにはあらゆるアプリケーションが64bit対応してからなのではないかと思います。
それまで結構時間がかかるのではないかと思います。
Windowsの場合ですが
64bitのメリットって、搭載メモリを4GB以上にできる、アプリケーションが64bit対応していれば処理速度が上がるというところでした。Androidの場合もそうなのかな??
Windows7を32bit版 64bit版共に使っていますが
速度の違いを感じることはめったにありません。
唯一、超巨大なエクセルファイルを扱うときに、
64bit版のWindows7に64bit版のエクセルをインストールしていると、32bit版エクセルのときと比較して劇的に早くなりましたが、逆にそれ以外の全てのアプリケーションで速度アップを感じたことはありませんでした。
というわけで、当面はハードとOSが64bit化しても恩恵を得られる迄にはまだまだ時間がかかるのではないかとおもいました。
書込番号:18489606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もZ4迄待つか迷っていたのですが、Z3compactにして良かったですよ(^^)
2年後は、もっと凄いんでしょうね(^^)
取り敢えずL01Eから乗り換えですが、満足してます(^^)
書込番号:18495772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明日(2/20)より、Z3,Z3compact MNP投げ売り決定です。
終わっちまったな、というか異常事態なのかも…
ドコモ転入希望者、更にお帰りボの該当者はチャンスですね。
既存ユーザーはただただアホくさいだけ。
書込番号:18496004
0点

皆様、様々な意見をありがとうございました。
一括返信で申し訳ございませんm(__)m
本日、Amazonにて白ロムを購入致しました。
明日2/20には届く予定ですので楽しみにしています。
結局は64ビットになっても私の使い方だとあまり恩恵を受けないだろうということと、
現在のスマホが6時間程度しか電池が持たないということでz3 compactに機種変することに
しました。
Simは今ocnを使っていますが、dmmに変更する予定です。
明日本体が来てもsimがないのでしばらくは待ち状態ですが。
背中を押して頂いてありがとうございました。
書込番号:18496290
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
時々ですが、使っている途中でいきなりフリーズしてそのまま画面がブラックアウトし、SONYのロゴが出て電源が再起動する不具合があります。因みに言うとこの症状は、Z1fでも起きていました。何が原因なのでしょうか?
5点

何かアプリの悪さじゃないの?入れたアプリを順に無効にして調べてみたらどうかな。
あとバッテリーミックス等で調べてみたらどう?
以前の機種も同じ症状みたいだから故障じゃないと思うんだけど・・
書込番号:18482760
5点

MountainFujiさん 少し調べてみます。
書込番号:18482768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『スマホ・タブレットが挙動不審…。そんなときは「セーフモード」を試してみよう!』
セーフモードの解除は、端末を再起動するだけです。シャットダウンメニューに「再起動」があれば、それを選んで再起動しましょう。メニューに無い場合は、一旦電源を切って、再度起動します。
http://andronavi.com/2014/11/336467?utm_source=website&utm_medium=rss
診断ツールアプリは、お使いのスマートフォンに問題がないか確認することができるアプリです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/checktool_app/
下記サイトは少し古い情報です。スレ主さんが削除しているアプリで被っているものはございませんか。検証確認用にご覧下さい。
『必読!停止させてはいけないアプリ【Android 4.0以降限定】』
http://andronavi.com/2013/04/264555
上記の他、端末とアプリに未更新があれば手動で確実に更新して様子をみる。
購入時以降ご自身でインストールしたアプリを削除して様子をみる。
大切なデータのバックアップを行いその後端末の初期化です。
最後は購入店またはドコモ店舗で動作点検確認を相談して下さい。
書込番号:18482811
2点

解決済の所、失礼します。
別の方が提示した【診断ツールアプリ】ですが、こちらは故障時に使う一例であっても、センサー・動作確認中心のツールアプリであって、スレ主さんが仰る様な、再起動等の原因を、確認出来る項目は一切ありません。
なので、【診断ツールアプリ】で確認されたとしても、再起動が起きる根本的な解決策にならないと思いますが…。
まさかとは思いますが、タスクキラー系の常駐型アプリ等は、インストールされてませんよね?
書込番号:18483486 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いつ症状が出るか分からないランダムな不具合に対して、セーフモード起動しても…おそらく何も分からないし、何の意味もないと思いますよ。
書込番号:18483866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
現在シャープのsh-04eを使用中で、サイズの関係で本機種を検討中です。
実物を見たところ、OSのメニューボタンがなく
ブラウザの場合はメニューボタンが右上(左手操作なので最も遠い位置)にあるのが気になりました。
いわゆるブラウザのクイックコントロール(画面左右端スワイプでブックマーク、戻る、進むなどのタブが出てくる)
は本機種でも対応していますでしょうか?
また各種アプリ使用時は、メニューボタンはどこか別に表示されるのでしょうか?
実際に使用されている方、よろしくお願いいたします。
0点

ブラウザの設定→ラボ→クイックコントロールで使用可能です
また、アプリのメニューは、ナビゲーションバーの右側にメニューを表す三点のマークが表示されます
書込番号:18478821 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ピーチサンバーストさん
明快なご回答をありがとうございます。
機能的にシャープ製に劣らない感じですので、本機種が大本命となりました。
書込番号:18480868
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
皆様お世話になります。
SO-02Cのメールを/mnt/sdcard/docomo/mail/expotし、一度importに移動しました。(eml形式)
パソコン経由でSO-2Gのimportフォルダーへ移動し、SO-2Gでメールを取り込もうとしても
取り込めません。いくつかあるimpotフォルダーで試してみたのですが、データなしとされてしまいます。
新機種の扱いで、何か間違っているのでしょうか?
すみません、まずい文章で、伝わるといいのですか。
ちなみにドコモショップでできるらしいのですが、2000件近いと2時間以上かかるかもしれないと。
それだけ放置できるタイミングがなく、今までのように自宅でできないのかな、っと。
よろしくお願いいたします。
2点

間違ってら、すみません。
赤外線通信で出来ませんか? or
外部記憶媒体としてのドライバが必要であるとか・・・。
書込番号:18468459
0点

ドコモ公式『データ移行ナビ』サイトです。
機種変更時など、データを別の携帯電話に移したい時に、メモリーカードを使って、携帯電話から別の携帯電話へデータを移行させる手順をご案内いたします。
・移行したいデータが入っている機種:XperiaTM acro SO-02C Android 2.3
・データを移行する先の機種:XperiaTM Z3 Compact SO-02G Android 4.4
・XperiaTM acro SO-02C Android 2.3からSDカードへデータを保存する
・SDカードからXperiaTM Z3 Compact SO-02G Android 4.4へデータを復元する
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/backup/search/result.html?search=smt_smt&src=SO02C_2.3&dst=SO02G_4.4#p01
書込番号:18468537
0点

ソニー公式のXperia Transferを使ってみてはいかがでしょうか?
http://www.sonymobile.co.jp/xperiatransfer/
こちらはPCにソフトのインストールが必要になりますが、ほぼ自動でデータを移行してくれます
書込番号:18479890
0点

ドコモメールの場合、eml形式のインポートは対応しておらず、vMessage形式(*.vmg)に変換してから取り込む必要があったかと思います。
書込番号:18482019
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
BIGLOBE(Docomo回線)のSIMカードをうちの旦那が使っているので、同じものを契約しようと思っています。端末は、Z3 Compactがかわいいのでヤフオクで買おうと思っています。しかし、BIGLOBEはドコモ端末でテザリングが不可能とBIGLOBEのホームページに書いてありました。残念!。
現在使用中のiPAD miniと、Z3 compactをテザリングでつなぎたいのですが、おすすめのSIMカード(MVNO業者っていうんですか?)はどこでしょうか。
よろしければ教えてください。
0点

Simフリーの端末ならテザリングできます
書込番号:18465647
0点

さっそくのアドバイスありがとうございます。ということは、ドコモショップで、このZ3 compactをSIMフリーにしてもらえればいいってことですか?
書込番号:18465695
1点

違います
ドコモ謹製スマホはドコモmvnoではテザリング出来ない様に制限が入っています
シムフリー機種と言う回答の意味は、ここの価格コムのSIMフリーカテゴリーに有るスマホの意味です
freetel
Covia
Polaroid
HUAWEI
ZTE
ASUS
あるいは、softbank、ymobileでSIM FREEになっている、または出来る機種です
書込番号:18465833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上の方ごの説明通り「simフリー端末」と「ドコモのsimロック解除」は別の意味ですよ。
以下の参考サイトもどうぞ
NTTドコモが販売した端末ですと、テザリングの場合は、ドコモのAPNに切り替わるために基本的に、NTTドコモと契約がなければテザリングは出来ません。(一部例外)
http://qa.itmedia.co.jp/qa8885712.html
書込番号:18465932
0点

ドコモ端末でテザリングが不可能なのは、どのMVNOでも同じです。
Z3 compactがお気に入りのようなので、お使いのiPAD miniがCellularタイプ(SIMが挿せる)なら
テザリングは諦めてSIM3枚と言うのも1案です。
ただBIGLOBEには3枚プランが無いようなので
下記のMVNOなどの3枚プランに変更する必要があります。
https://www.iijmio.jp/bicsim/welcomepack.html
http://home.hi-ho.ne.jp/hihomobile/lte/d/index.html
http://bb.excite.co.jp/lte/docomo/ltejanet
変更に初期費用は掛かりますが月々の支払いは割安です。
以上ご参考に。
書込番号:18466410
0点

1985bkoさま、セルラーのiPADです。
ありがとうございます!3枚プランですか、目からウロコです!
ちょうど娘が新しくスマホ計画していたところなので、
「私(Z3) + iPAD mini + 娘スマホ」でぴったり!、と思います。
ただ、iPADってSIMフリーではないですよね。。
ということは、IIJなどから買ってもダメってことですよね?
iPADをSIMフリーにできるんですか?
よろしくお願いします。
書込番号:18467098
0点

iPad miniのモデル、iOSのver.に依りますがドコモ版かSIMフリー版ならOKです。
http://techlog.iij.ad.jp/contents/iijmio-ios
書込番号:18467468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPad miniがドコモ、シムフリー版以外の場合、mvnoでiPad miniで使用出来ません
iPad miniを親機で使うなら子機で使うスマホはSIM無しでドコモ機種に拘る必要性は無い
Z3 Compactがどうしても欲しいなら別ですが
子機で使うなら201Mでも問題無い
書込番号:18467621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OCN モバイル ONEも以下のようなサービスがあります。詳細は下記サイトでご確認下さい。
・OCN モバイル ONEは、1契約につき、最大5枚までのSIMカードを追加することができます。
・1契約で、容量をシェアするから、SIMを入れ替えることもなく、使いたいときに、使いたい端末を使えるので、無駄なく利用することができます。
・SIMカードやレンタル端末を追加した場合、端末レンタル代金とは別に、追加した1端末ごとに容量シェアSIM利用料がかかります。追加した端末の種類に関わらず、容量シェアSIM利用料は一律です。
・追加した1端末ごとに 450円(486円)
http://store.ntt.com/p/ocn_mobile_one/starter/column04
書込番号:18467637
0点

私の場合は1985bkoさんご紹介のSIM3枚プランのうち、BB.exciteのSIM3枚1GBプランに契約していて1枚当たり427円で済んでいます。
常時高速クーポンONで使ってますがスピードもドコモXiに比べてもそん色なく快適ですよ。
なお、MVNOのSIMをドコモ端末に刺した場合、基本的にWi-Fiテザリングは出来ませんが、アプリの利用によりBluetoothテザリングなら出来る場合があります。
またAndroid2.3端末に刺した場合、アプリでWi-Fiテザリングが可能な場合があります。
実際、Android2.3端末のF-03DにMVNOのSIMを入れ、FoxFiアプリでのWi-Fiテザリング経由で出先でPCを繋いで使っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17893369/
書込番号:18467796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうございました。難しい部分もございましたが、非常に勉強になりました。結局、ソフトバンクiPADはシムフリー化できないので、3枚プランは断念。
mineoというMVNOのシムカードを、Z3 Compact(ヤフオク)をドコモショップでシムフリーにしてもらって、差して使います。そしてテザリングして、iPAD mini(Wifiのみ)として使うことに決めました。
ありがとうございました!!
書込番号:18492919
0点

iPAD miniのキャリアってSBだったのですね。残念。
方針を決めたとのことですが
何点かコメントします。
mineoは現状唯一のau回線使用のMVNOです。
それ以外はほとんどがドコモ回線ですので、そちらの方がよろしいかと。
(IIJ、hi-ho、bb excite、OCNなど)
理由
・SIMロック解除してもテザリング不可。
・SIMロック解除してもZ3でau回線が繋がるとしてもごく一部のエリア。折角ドコモ端末なのに勿体ない。
(ドコモ回線使用のMVNOならSIMロック解除不要でドコモ全エリアで繋がる。)
なので、お勧めは下記の2案。
1案
・Z3/旦那さんのスマフォ/娘さんのスマフォ(ドコモかSIMフリー)
・SIMはドコモ回線使用のMVNO 3枚プラン
・iPAD miniのテザリングは諦める
2案
・SIMフリースマフォ/旦那さんのスマフォ/娘さんのスマフォ(ドコモかSIMフリー)
・SIMはドコモ回線使用のMVNO 3枚プラン
・iPAD miniはテザリング可
・Z3は諦める
ぶっちゃけ、Z3を取るかテザリングを取るかでしょう。
書込番号:18493248
0点

1985bko様 ありがとうございます。
「ドコモ謹製スマホはドコモmvnoではテザリング出来ない様に制限がかかっている」、
ので、わざわざ mineo(au)なら、テザリングできるでしょう、、と思っていましたが?
>SIMロック解除してもZ3でau回線が繋がるとしてもごく一部のエリア。折角ドコモ端末なのに勿体ない。
Z3 + mineo だと、あまりつながらないということでしょうか?
うーん、寝られないです。。笑
書込番号:18493395
0点

そうではなく
「ドコモ謹製スマホはドコモSIM以外はテザリング出来ない」
です。
>Z3 + mineo だと、あまりつながらないということでしょうか?
その通りです。
書込番号:18494333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z3 Compactの海外SIMフリー版を買えばBiglobeでテザリングができるようになりますが・・・おサイフケータイとか一部機能が使えなくなりますが。
書込番号:18494376
0点

スレ主さん
mineo(au系MVNO)でつながるのはAUのLTE帯域のband1のみです。残念ながらAUの3G(CDMA2000)や、他の帯域は掴みません。しかし、AUのband1はドコモのband1よりかなり充実していると思います。
つまり、都市圏で使用するだけならmineoで使っても困ることはないでしょう。
ただ、ドコモのプラスエリアやAUのクアッドバンドなどそのキャリアの強みとしている郊外での広域電波帯の利用はできないと思ってください。
Ipadと常にテザるなら自宅使用前提だと思いますので困ることはないと思いますが、たまに郊外に出た時や、旅行時には全然つながらねーってことになります。
私も、お試しでドコモ端末でAUのSIM使ったり、AU端末でドコモ系MVNOのSIM使ってますが、やっぱり当初想定される使い方の組み合わせの方がトラブルは少ないと思います。(LTE圏外になった際復帰に時間かかってイラッとしたりすること多々あり)
さて、softbankのIpad mini はwifiのみで使用すると言われていますがsoftbankのipadは通信契約などなにもないのでしょうか?契約の縛りがないならIpad mini売ってSimフリーのタブレット購入するってのもありですよ。また逆にソフトバンクの通信契約が縛り付きであるならipadをテザリングの親機にした方がいい(簡単に出できます)
あとは、他の方が言われてるようにZ3C諦めて違うsimフリースマホを購入する、くらいしかないですね。
でも、テザリングってそんなに必要ですか?スレ主様のIpadの用途にもよりますがご自宅メインの使用でしたらネット回線ありますでしょうし、もし持ち物が増えてもいいならL-04D、L-03Eなどのポケットwifiを使用されてもいいかと思います。
個人的にテザリングが便利だったのって海外旅行した時とゲーム機を外でやるという時間にゆとりがあるときだけだったりします。
書込番号:18499679
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
先日、Xperia Z1fを不慮の事故で二階の窓から落としてしまいお亡くなりになられました。背面ガラスが割れて基板やカメラユニットが露出するほどの重症でdocomoショップに修理を依頼したら、この状態だと修理は不可能なので交換となります。また、お客様の過失による故障は保証の対象外とのことで交換に約6万は掛かるといわれました。高いお金を出して交換してもらうより機種変した方が安く、この機種に変えようかと思っているのですが、背面ガラスが割れやすいというスレを見かけて少し躊躇しています。実際、どうなんでしょうか?回答よろしくお願いします。
1点

2階から落としたら壊れるでしょうね。
書込番号:18457263 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

やはり、落下する下がよほどなクッション(植え込みなど)がない限り割れると思います。
書込番号:18457333 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さん 2階からのダイブですと下記サイトで紹介されている「TORQUE」でも厳しいように(損壊)想定します。
『スマホ史上、最もタフガイな「TORQUE」はやはり頑丈だった!』
http://ascii.jp/elem/000/000/935/935522/
書込番号:18457366
3点

二階からなら他社の物でも
中身飛び出さなくても壊れると思います
これに関しては
ガラスバリのXperia zの系譜がどうこうの問題ではないかと
書込番号:18457458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん、当たり前の質問だし、Z1fだろうと
Z3cだろうと2階からおとせば割れるだけでは
すまないと思いますけどね
docomoで修理して売ろうとか考えて2階から
おとしたとか?。
書込番号:18457734 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なんで2階からのダイブにこだわるかなー。
ガラスなんで当たりところが悪いと普通に割れるよ。
何もしなくても割れたというスレもあるが。
書込番号:18457766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わざと壊しても何のメリットもないと思いますよ。
書込番号:18457785 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

二階から落としてしまったのは、私の事故です。この機種は、自然に割れるなど書かれたスレを何件か見受けられるので実際どうなのか気になっています。
書込番号:18457799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

二階から落として壊れないか聞いてるわけではなく。
機種変するつもりだけど、この機種は通常の使用中でもガラスが割れたという話があるようだけど、そのへんどうでしょうか?
いうだけの話では?
分かって返信を書いてるなら、嫌がらせがすぎるような。
書込番号:18457810
12点

破損の原因がたまたま2階からの落下というだけであって、スレ主さんはその件でどうのこうの一言も文句は仰ってませんね。
2階から落下しても割れないことを期待されてるわけでもないのに、何故「2階」ばかりに反応して?そこにこだわった回答ばかりなのか不思議です。
Z3 Compactが割れ「やすい」かどうか?はスレ主さんの扱い方次第なのでは。
その筐体の薄さで背面ガラスを採用してれば、ある程度の圧がかかれば割れる可能性も十分にあるような気がします。
不具合や破損、発火等その手の記事はとかく注目されやすく目立ちますので「〜やすい」といったイメージが先走りすることもあるかと思いますが、大多数のユーザーは何の問題もなく使用してるという事実も併せて検討されてみては。
ちなみに友人が当機種を使用してますが、今のところ快適のようで何ら問題は無いそうです。
(割りとガサツで荒っぽい面もあるお姉ちゃんですが…)
書込番号:18457857 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分はZ3compact購入後、こちらの割れやすいとの口コミを見てケースを買い直した物です^^;
で先日手元から滑って床のコンクリートに落としてしまいました…が、ケースのおかげなのか傷一つ付きませんでした。
ちなみに以前の機種で(acro HD)同じ感じに落とした時は背面下部分の樹脂部品がもげました。
落ちた角度とか重要かと思いますが、自分の中では意外と平気じゃん…が率直な感想です。
書込番号:18457960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

要は壊れたんだから買い直しですよね。
何を買うかは別にして・・・
書込番号:18458044
2点

roginsさん ケースを付けていればよほど雑に扱わない限り壊れることはないんですね。
書込番号:18458051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん ありがとうございました。購入を検討してみます。
書込番号:18458059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、確かに自分が買い直したケースのおかげかも知れません(以前破損した時のケースはシリコンタイプ使用)
ですが!ひと回り程大きくなったので若干ですがcompactではなくなりました(汗)
書込番号:18458085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記ですが、
ケースに入れていれば絶対に壊れるない(割れない)とは言いきれませんが、どんなケースによると思いますが30〜50%は防御力アップするかと思います(あくまで予想ですが)
書込番号:18458124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>背面ガラスが割れやすい
気にしない。
と言いたいけどそういう事象が発生するかも。
背面プラスチックのZL2(au)を選択した
理由の1つかなぁ。
書込番号:18458974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私z1を使っていてかなり雑に使っていますが割れていません
それより薄いz3 z3コンパクトは
充電器にゆっくり指したのに割れたとか良くトピが立ってるので
私も不安です
少し薄くなっただけでそこまで変わりますかね?
ゲーム機のPsvitaが充電中に発火するとか言われ公式では埃を端子に巻き込んだ可能性が上げられるそうですが
私はかなり埃だらけの場所でも充電してますが
複数台使っていて一回も発火しそうになったことはないです
バッテリー外せれば良いのに
書込番号:18459046 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は私は作業中、足場が滑って思い切り尻餅ついたのですが、ケツポケしてたにも関わらず何の損傷もありませんでした。クリアケースをはめてたことも幸いしたかな?
場合に因るのでは。当たりどころ悪かったら無事では無かったでしょうし。
書込番号:18460402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、ありがとうございました。いろいろ悩んだ末、結局こちらの端末に機種変しました。
書込番号:18462957
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)