Xperia Z3 Compact のクチコミ掲示板

Xperia Z3 Compact

  • 16GB

ハイレゾ音源の再生に対応した4.6型スマートフォン

<
>
SONY Xperia Z3 Compact 製品画像
  • Xperia Z3 Compact [Orange]
  • Xperia Z3 Compact [White]
  • Xperia Z3 Compact [Black]
  • Xperia Z3 Compact [Green]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia Z3 Compact のクチコミ掲示板

(3132件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
332

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 格安simのサイズ

2015/01/24 12:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

クチコミ投稿数:151件

確認で質問させてください。OCNのSIMを使用しますが、この端末はnano SIMで大丈夫なのでしょうか?教えてください。

書込番号:18401074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2015/01/24 12:33(1年以上前)

機種不明

はいnanoサイズなんです。

書込番号:18401096 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


momongaTMさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度4

2015/01/24 15:01(1年以上前)

nano シムですね。iphoneなどと同じサイズです

書込番号:18401458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2015/01/24 22:20(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:18402989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 壁紙

2015/01/23 22:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

クチコミ投稿数:9件

ホーム画面長押し→壁紙→アルバムから壁紙を設定すると、そのうち壁紙が拡大されて表示されます。
これは仕方ないことなのでしょうか。

書込番号:18399427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Xperia z2さん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:70件

2015/01/23 22:46(1年以上前)

壁紙ぴったんのアプリを利用する

書込番号:18399591 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2015/01/24 01:22(1年以上前)

機種不明

待ち受けを好みにしたいのならバズホームをオススメします

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzpia.aqua.launcher.buzzhome

自分の好きな写真、画像、イラストなどにアイコンやウィジェットを貼り付けて完成させます

9面まで作成できてスクロールで変えられるので楽しいですよ

これは東京喰種のイラストです

書込番号:18400042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/01/24 04:04(1年以上前)

Xperia z2さんが仰るように「壁紙ぴったん」というアプリはお勧めですよ。

標準状態では6:19のタテ長画像をそのまま壁紙に設定することは出来ず、ヨコ長のスライド形式となってしまいます。
主さんの仰る事象はきっとこのあたりが要因かと思います。

『壁紙ぴったん』では6:19のタテ長画像もそのまま壁紙として設定することも出来ますし、ヨコ長画像を“スライドなし”で全画面を壁紙として設定させることも出来ます。

尚、画像サイズと画面サイズのタテヨコ比の違いによって余白が生じる場合、その余白の色も設定可能です。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.shirobakama.wallpaper

書込番号:18400163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/01/24 22:08(1年以上前)

壁紙ぴったんやってみます!ありがとうございます!

書込番号:18402926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/01/24 22:26(1年以上前)

バズホーム、重くないですか?(>_<)
一応見てみます^^ありがとうございます!

書込番号:18403018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/01/24 22:27(1年以上前)

ありがとうございます^^見てみます!

書込番号:18403024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの不具合?

2015/01/23 20:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

クチコミ投稿数:33件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5
当機種

こんばんは!
この間夜景を撮ったのですが夜景をとるとなぜか写真にレンズの形の物体が写ってしまいます。これは不具合なのでしょうか?
ちなみにプレミアムオートで撮っています。

返信お待ちしております!

書込番号:18399075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13346件Goodアンサー獲得:536件

2015/01/23 22:09(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=18131866/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013703/SortID=18174819/
これらのスレは撮影したらピンクになる不具合ですが、関連ありますかね?

http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20141125-01/
auのTORQUE G01ではソフトウェア更新により、カメラ撮影時に画面中心部に赤みがかかる場合がある事象が解消されたようです。

今回の不具合は写真を拝見した感じではカメラの内部構造が映り込んでいるようでソフトのバージョンアップで解消されるか不明ですね。
ちなみに白い被写体を撮影した場合、ピンクのシミは出ますか?

書込番号:18399410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/01/23 22:42(1年以上前)

ISO感度が高過ぎるからではないでしょうか。
僅かな色差も高感度連射合成で塗り絵にしてしまいますから。
低感度ならもっと画像全体が黒くなり、レンズの写り込みもなくなると思います。
プレミアムオートでも背景が白等明るい色なら再現しないでしょうね。

書込番号:18399571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

2015/01/23 22:50(1年以上前)

当機種

マグドリさん、三ッ田さん返信ありがとうございます!
ちなみに白い壁を撮ってみるとこんな感じです。
若干変な気がします…

ちなみにマニュアルでISOを低めにして撮ってみても同じような感じでした…

なんか残念です(>_<)

書込番号:18399600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/01/23 23:26(1年以上前)

機種不明

スレ主さん、勝手に画像を加工してすいません。
2枚目も円形がみられますね。
原因はわかりません。

書込番号:18399734

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

2015/01/23 23:34(1年以上前)

加工ありがとうございます!
システムアップデート待つしかないですかね…
またアップデートで直るか心配です( ; ゜Д゜)

書込番号:18399761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2015/01/24 01:22(1年以上前)

Z3の方ですが、同様の写り込みがあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=18221398/

これは、構造的なモノじゃ無いかと、個人的には思います。
アップデート程度では、改善されないんじゃ無いかと・・・・残念ですが。

書込番号:18400043

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/01/24 11:59(1年以上前)

こちらの機種とZ3は共通してこの症状がある様ですね。
私もハード面の不具合の様に思えます。
この機種全てなのか個体差なのかは分かりませんが、購入後10日以内であればDSに行って交換を交渉してみては如何でしょうか?

書込番号:18400973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

2015/01/24 19:47(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます!
買って10日以上たってるので新品交換してくれないですよね…

SONYの修理に出してもダメな気がしますし…
信頼のSONYでこんなこと起きると悲しいですね…

書込番号:18402347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/01/24 23:49(1年以上前)

そうでしたか。
10日以上だと、無償修理(水没,外観の異常が無ければ)になる可能性大ですね。
CMでもカメラ性能をアピールしていたのに、本当に残念ですよね。
今後のアップデートで改善されるといいですね。

書込番号:18403381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリ無効化について

2015/01/22 20:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

スレ主 sowarevoさん
クチコミ投稿数:18件

先日、Xperia Z3 Compact白ロムを購入しました。

下記サイトを参考にアプリの削除・無効を行なっております。

【Z3 Compact】非rootで無効化して問題ないアプリ・サービス一覧(SO-02G版)
http://xperia-freaks.org/2014/12/14/so02g-disable/

ここで質問ですが、ドコモ位置情報、ドコモ位置情報SUBに関しまして、無効化出来ません…
(「無効にする」がアクティブにならず)
google playでアプリ確認してみましたら、「更新」ボタンがなかったので
バージョンは最新だと思います。

ちなみに格安SIM(OCN モバイル ONE音声対応)にて運用しています。

何が原因かご存知であれば教えて頂きたいです。
調べてみてもはっきりとした答えにたどり着かなかったので一度質問させて頂きました。
個人的にはMNVO運用なのでもしかしたらDOCOMO-IDとかspモードの絡みかなと勝手に予想しています…

あと、What’s Newも無効にしたいのですが、可能でしょうか??

よろしくお願い致します。

書込番号:18395992

ナイスクチコミ!2


返信する
以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2015/01/22 21:44(1年以上前)

ドコモ位置情報、ドコモ位置情報SUBとも無効化はできません。(アップデートされている場合は、アップデートの削除は可能です。)
また、アップデートがある場合は、Google Playストアからではなく、本体設定のドコモのサービス/クラウドから行います。

書込番号:18396251

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sowarevoさん
クチコミ投稿数:18件

2015/01/22 23:27(1年以上前)

>以和貴さん

回答ありがとうございます。

無効化は出来ないのですね。
リンク先のサイトにドコモ位置情報は「削除可」で「アップデート削除を選択」と記載されていますが、
「アンインストール」も「無効にする」も一切出来ないとの認識でよろしいでしょうか?

また、アップデートがある場合は、Google Playストアからではなく、
本体設定のドコモのサービス/クラウドから行います。

→との事ですが、先ほど念のため見てみたら設定からドコモのサービス/クラウドをタップしても、
利かないのか次の画面に進まなくなりました…、色々と削除や無効化を行なった影響なんでしょうか?

書込番号:18396640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:19件

2015/01/22 23:57(1年以上前)

ドコモサービスを無効化しませんでしたか?

書込番号:18396733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sowarevoさん
クチコミ投稿数:18件

2015/01/23 01:06(1年以上前)

>ニックネームなしですがさん

回答ありがとうございます。出来ました!

確認しましたら、やはりサービス無効化していました。
有効にしてDOCOMO-IDを新規で作成しました。
そこからドコモ位置情報、Dマーケットをアップデート最新化しましたが、
両方ともアンインストールも無効化も出来ませんでした。

サイトには「削除可」になっているのに…。間違っていますよね?
出来ないのは少なからず悔しい部分でもあります。

書込番号:18396889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:19件

2015/01/23 01:10(1年以上前)

ドコモ位置情報は無効化できませんね。
オートGPSは無効化できます。
ドコモ関係はあまり無効化しないほうが無難だと思います。

解決して良かったですね。

書込番号:18396900 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 sowarevoさん
クチコミ投稿数:18件

2015/01/23 06:25(1年以上前)

>ニックネームなしですがさん

ありがとうございます。
おかげさまでいろいろと勉強になりました。
アプリに関しては今後はむやみやたらと消したり、
止めたりせず気をつけて使用していきたいと思います。

書込番号:18397139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2015/01/24 02:05(1年以上前)

アプリの管理にはこのアプリが便利です

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.droidware.uninstallmaster

上のタブでシステムアプリとそうでないアプリが選べます

個別のアプリの右のメニューからPlayストアに飛べますからどんなアプリかも分かります

アプリがどこに収納されているかのパスも表示されますのでアンインストールの判断にもなります

書込番号:18400094 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sowarevoさん
クチコミ投稿数:18件

2015/01/24 11:29(1年以上前)

>アークトゥルスさん

アプリの紹介ありがとうございます!
さっそくApp Master(Uninstall Master)インストールしました。
わかりやすくて今後も活躍してくれそうです。
ここのクチコミはいろいろと勉強になりますね。

書込番号:18400871

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

UIMカードが入る蓋の閉まりが悪く、蓋を押し付けてもすぐにニューっと浮いてきてしまいます。

多分原因はこの台紙?の様なものが蓋を裏側から押していると思うのですが、そもそもこの紙、コレは一体なんでしょうか。また、これは抜いてしまっても大丈夫なのでしょうか。

書込番号:18388594

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:9件

2015/01/20 10:41(1年以上前)

ああっと、書き忘れておりました、正確には「UIMカード挿入口の下にある台紙の様なもの」です

書込番号:18388602

ナイスクチコミ!4


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2015/01/20 11:13(1年以上前)

その紙には、Xperia Z3 Compactの製造番号等が記載されています。
修理の際等に必要になると思いますので、そのまま収納しておいて下さい。

書込番号:18388651

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2015/01/20 12:31(1年以上前)

以和貴さん返信ありがとうございます。取り出しても問題無さそうで、一安心でした。

どうやら蓋の閉まりが悪いのは、USIMカード取り出し用の出っ張った爪が原因っぽい感じで、この紙は関係無さそうです…
これは一旦ドコモショップに持っていった方が良いのかな…ありがとうございました。

書込番号:18388809

ナイスクチコミ!3


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

2015/01/20 14:03(1年以上前)

SIMトレーは形が似ていても専用の物を使用しないと防水キャップが浮くことがありました。

以前、Z2にZ1用のSIMトレーを使用したところ、微妙に形状が違っていて防水キャップを押し上げてしまい、結果的に防水キャップが浮いてしまいました。

先ず専用のトレーをご使用になられているか確認してください。

書込番号:18389045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2015/01/20 22:13(1年以上前)

そこにある製造番号でW36, W37, W38は突然死するという噂があるようです。初期ロットの不具合のようですが、メーカーは否定してるみたいです。

書込番号:18390408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LANルーターについて

2015/01/17 16:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

クチコミ投稿数:112件

自宅のパソコンは有線ルーターでつないでますが、無線LANルーターも安いので買い換えようと思っています。
そうすれば、スマホもWi-Fiでつなげば、スピードモード追加せずでよいかなと思っています。
1000円のスピードモード追加を数回するなら、無線LANルーター買えますよね。
そこで、いろいろネットで商品を見るのですが、メーカーも種類も多すぎて、選ぶpointが絞れません。
おすすめ機種を教えて下さい。
パソコンには無線LANルーターのアンテナが内臓されています。

書込番号:18379337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/01/17 17:24(1年以上前)

NEC の新しいルータが相性いいですよ

古いルータだといろいろ相性の問題があるようで

書込番号:18379399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:68件

2015/01/17 17:28(1年以上前)

私はバッファローのルーターを使っていますが、相性が良くなかったり逆にめちゃくちゃ良かったりします。

書込番号:18379411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/01/17 17:47(1年以上前)

今時のルーターなら、よほどのことがなければトラブルはありません。性能的にも、はっきりいって、どれでもおなじです。
NECやバッファローといった名の通ったメーカーの売れ筋で、数千円の安いものを買えばよいでしょう。
アパートなどで周りに電波が飛び交っているなら、5Ghz対応のほうが安心、という程度です。

高いものは、多少速くなりますが、スマホをつなぐ程度なら、体感上、違いを感じることはないです。
むしろ、待機時の消費電力が大きくなるといったデメリットが出てきます。わずかな差ですが、ルーターは24時間つけっぱなしが基本ですから、年単位で考えれば、数百円〜千円以上、違ってくる可能性もあります。

書込番号:18379453

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2015/01/17 18:43(1年以上前)

バッファローのルーターにはUSB3.0端子を備えたものがあり、USB3.0のHDDを接続するだけで比較的高速な簡易サーバーとして利用できて出来て便利です。ただ、最近のモデルは各社とも出力が弱めなので、ルーターを設置した部屋の外での利用も考えているのであれば、中継機付きもしくはハイパワータイプが必要です。

書込番号:18379621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5014件Goodアンサー獲得:562件

2015/01/17 18:50(1年以上前)

スレ主さんがスマホを使う状況は?
近くで冷蔵庫や電子レンジが動いてますか?

なら、5ギガ対応を11a ac 11na とかaという表記のある機種を、少し高め

自分の部屋だけで、親機もパソコンもスマホも
使うなら2ギガのみの安いモデルで十分


書込番号:18379649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件

2015/01/17 20:55(1年以上前)

Milkyway1211さん

情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:18380093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2015/01/17 20:56(1年以上前)

なんちゃって警備員さん

情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:18380095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2015/01/17 20:57(1年以上前)

P577Ph2mさん

情報ありがとうございます。
待機電力も積もると大きいですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:18380104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2015/01/17 20:59(1年以上前)

ありりん00615さん

情報ありがとうございます。
ワンルームの使用予定です。
参考にさせていただきます。

書込番号:18380107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2015/01/17 21:00(1年以上前)

bl5bgtspbさん

情報ありがとうございます。
ワンルームでの使用予定です。
電子レンジは近いと言えば近いですが、
同時使用は、ほぼありません。

書込番号:18380113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2015/01/17 21:09(1年以上前)

みなさん

売れ筋のこのあたりを買ってみようと思います。
バッファロー BUFFALO WHR-1166DHP

http://www.yodobashi.com/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC-BUFFALO-WHR-1166DHP-IEEE802-11ac-n-a-b-g%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF/pd/100000001002123171/

書込番号:18380150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2015/01/17 22:41(1年以上前)

安定性、耐久性で選べばNECのatermシリーズが無難です

安定性や耐久性はカタログには載らないですが

不安定な無線LANがどれだけストレスかを想像すれば無難なメーカー、機種を選ぶ必要があります

書込番号:18380572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2015/01/17 23:20(1年以上前)

アークトゥルスさん

ありがとうございます。
せっかくついでに申し訳ないですが、NECだと
どのあたりの型番がおすすめですか?

ワンルームで、パソコンとスマホしかしません。

話変わりますが、Bフレッツやめて、スマホのテザリングで、
パソコン使う手もあったり、悩みます…。

書込番号:18380733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2015/01/18 03:23(1年以上前)

無線LANの規格も有線LANの規格もまだ新しいので

ルーターも新型が良いと思われます

AtermWG1200HP

が発売されそうで、値段は1万円程度らしいです

我が家のルーターはNECながら数年前の機種でacに対応しておらず、スマホもacに対応してませんが、来月以降が更新日で数台をac対応のスマホに変える予定なのでこのルーターを購入予定です

書込番号:18381242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2015/01/18 05:02(1年以上前)

NECは確かに安定した製品が多かったのですが、昨年発売されたNECのモデルはそれほど評判は良くないです。
http://review.kakaku.com/review/K0000699875/#tab
ただ、2011年モデルは今も売れているみたいですね。
あと、データー使用量の上限がある限り、スマホのテザリングでPCまでまかなうのは無理かと。Windows Updateでかなりのデーター量を消費するし、Androidのアプリ更新もできるだけWifi経由で行ったほうがいいでしょう。

書込番号:18381294

ナイスクチコミ!2


暇人55さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/18 08:22(1年以上前)

あーPC新調アカウント紛失、初心者へー

>話変わりますが、Bフレッツやめて、スマホのテザリングで、
>パソコン使う手もあったり、悩みます…。

節約モードなら、自分もやってますが光やめてWi-Max2(2月19日までは無制限2年、以後600円ほど値上げ)
なんてどうですかー、クレードルに有線LANでPC、スマホにWiFiで行けます、トータル鬼安です、別途ルータ要りません
窓際に置けば15Mbps前後出てます、外スマホにはクレードルから外して持っていく必要がありますがー

あと、速度3M以下でいいなら、ぷらら定額無制限+NECのMR03LN、初期費用はかかりますが毎月は3千円でオールカバー
WiFIのみならず青歯での低消費運用も、更にはファームアップされまして他社、海外SIMもおkとフル装備ー

自分もぷららが視野に来てます海外あるんでー あくまでドコモパケット加入での運用をお考えなら無視してください
あくまで節約志向の一例です

自分もそうですが1Kぐらいの部屋で速いWiFiって言ったってスマホで体感できるかどうかですけどねー

書込番号:18381499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2015/01/18 09:25(1年以上前)

みなさま

追加情報までいただきまして、ありがとうございます。
テザリングは、ひとまずおいて、みなさまおすすめの機種あたりに絞って、お店でも眺めてみます。

書込番号:18381669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:68件

2015/01/18 09:58(1年以上前)

また状況変化してスレしていただければ幸いです!(笑)

書込番号:18381766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2015/01/18 12:29(1年以上前)

閉まっているのにスミマセン

一言追加です

無線LANルーターはNECですが、

HDDはなるべくバッファローを買ってます

バッファロー製品は好きですよ

誤解の無いよう 蛇足ながら(笑)

書込番号:18382301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2015/01/18 12:37(1年以上前)

アークトゥルスさん

ありがとうございます。
私も、ブルーレイレコーダーの増設HDDは、バッファローですよ!

書込番号:18382326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kan0518さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/18 19:32(1年以上前)

ほぼ回答も出尽くしているようですが、自宅と息子の下宿(ワンルームマンション)での経験から。

<メーカ>
私はNECをお勧めします。
Buffaloも使った事がありますが、NECの方が安定しています。
自宅・下宿合わせて3台ともNECにしています。

<規格>
5GHz対応をお勧めします。
最近は無線LANを使う人が多くて、マンションや住宅地だと2.4GHz帯はかなり混んでいます。スマホのアプリでチェックすると分かります。5GHzはまだ使う人が少なく空いています。

<子機>
スレ主さんのPCも子機内蔵のようですが、たぶん2.4GHzのみと思います。
上記のように2.4GHz帯は混み合っている分、スピード低下が懸念されるので、USB端子に挿して使う5GHz子機も検討してはいかがでしょう。そうすればスマホだけでなくPCのWiFi利用も快適かと。
息子の下宿はこの方式です。
ただ、PCは今のスレ主さんのように有線LANで使うのが一番速くて確実です。ケーブルが邪魔なら無線化もありですが。
私の自宅では、ノートも含めて全PCが有線LAN利用です。
(なお、スレ主さんは「パソコンには無線LANルーターのアンテナが内臓されています」と書かれていましたが、ルーターは通常アクセスポイント=親機であり、PC内蔵は子機となります)

書込番号:18383577

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件

2015/01/24 19:23(1年以上前)

来週引っ越すのですが、Bフレッツのマンションタイプから、ギガタイプに変更することにしました。
そうしたら、Wi-Fi無線LANルーター2.4と5GBヘルツ両方つかえるということで、あまり考えると時間もないので、決めてしまいました。
みなさんのなかでNTTのフレッツギガ Wi-Fi無線LANレンタルつきで、パソコンとスマホ快適に使えていますか?
レンタルがいいのか、買ったほうが安かったのか、後の祭りですが。

書込番号:18402264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kan0518さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/25 11:26(1年以上前)

スレ主さん

> レンタルがいいのか、買ったほうが安かったのか、後の祭りですが。

先に息子の下宿の例を書き込みしましたが、通信速度とそれに伴う基本料金の違いはあるものの、機器構成とレンタル費用などは同じはずなので、レスします。
下宿では、NTTからのWi-Fi関係機器レンタルはしておらず、市販の無線LAN親機と子機を購入して、NTTからレンタルの終端装置(VDSL)に繋いで使っています。

Wi-Fi関係機器のレンタル契約は途中で変更・解約することができます。
レンタルが安いか自分で市販機器購入した方が安いかは、契約中のレンタル料金と今後Wi-Fiを使う期間によります。

NTTとの契約書の内容をよく見ていただきたいのですが、機器レンタル料として、「ホームゲートウェイ無線LANカード 100円/月」「ホームゲートウェイ本体機器 250円/月」というのが入っていませんか?
Wi-Fiを使わない場合、「ホームゲートウェイ本体機器」の替わりに「VDSL」レンタルとなります。むろん、LANカードは不要です。ホームゲートウェイレンタル料とVDSLレンタル料に差がある場合、その差額+LANカード100円/月がWi-Fi利用に伴うアップ分です。
市販機器を自分で購入する場合、その購入価格を上記差額で割った数値(月数)<利用予定月数、ならば自分で買った方が安くなります。
また、自分で機器購入するメリットは、今後、何かの都合で回線業者を乗り換えた場合でも、レンタル料金損得を計算することなく保有機器をそのまま使える事にあります。

一方、NTTから機器レンタルする場合のメリットは、開通時の設定や利用中のWi-Fiトラブルをサポートしてくれる事でしょう。(自分で購入する場合は自分でLANセットアップやトラブル解決が必要です)

書込番号:18404637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2015/01/25 13:08(1年以上前)

kan0518さん

ご丁寧な回答とアドバイスありがとうございます。
電話での申込だしたので、契約明細の委細は今後確認してみます。
こなあたり、あまり詳しくはないし、長くNTTを使うと思いますので、おいおい検討してみます。

他紙かに、レンタルの場合のサポートは心強いと思っています。

書込番号:18404906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)