発売日 | 2014年11月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 129g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
140 | 26 | 2017年8月27日 19:43 |
![]() |
6 | 7 | 2014年12月26日 18:31 |
![]() |
29 | 9 | 2014年12月29日 18:25 |
![]() ![]() |
6 | 13 | 2014年12月25日 06:22 |
![]() |
5 | 4 | 2014年12月24日 18:49 |
![]() |
4 | 2 | 2014年12月23日 19:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
自宅にてWi-Fiに繋いでいるといつの間にか(寝ている間等)切断されてしまってLTE接続されています。その後は自動でWi-Fiには切り替わらず自分で設定をonにしないといけません。自宅のPCでは問題なくWi-Fi利用出来るのでルーター側の問題では無いような気がします。
docomoショップにも問い合わせに行きましたがWi-Fiが勝手に切断されるような設定は無いと言われました。Wi-Fi詳細設定でも様々試しましたが改善されません。
同じような現象の方はおりませんか?また何か対処方がありましたら教えてください。
書込番号:18306403 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

根本的な解決にはなってないですけど、不調なWiFiを再起動(https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.programminglife.wifireconnect&hl=ja)
というアプリでも使ってみます?
書込番号:18306447
3点

redswiftさん
そのアプリも導入しております。しかし、それでも一度切断されるとそのままです。
書込番号:18306482 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まさかとは思いますが、「スリープ時のWi-Fi接続」の設定で「使用しない」になってないですか?
書込番号:18306502
15点

普通にSTAMINAモードの設定のなかに
指定されたWiFiネットワーク内以外の場所ではWiFiに繋がない節電設定が有りますけど・・・
書込番号:18306531
16点

使っておられましたか、スレ主さんのスキルなら当然Wi-Fiの詳細設定でスリープ時でもWi-Fi接続を維持にも、チェック入ってそうですし。
つきなみに、常駐しているアプリの干渉なのでしょうか?申し訳ないです。私にはスキルないです。
書込番号:18306538
9点

づあねさん
もちろん使用するになっております。
kamoJya さん
STAMINAモードは設定しておりません。
redswift さん
ドコモショップでも何かのアプリが邪魔してる可能性がと言われましたが。
そういっている間にまたしてもWi-Fi切断されてました・・・・・。
書込番号:18306639
4点

根本的な解決にはなりませんが、とりあえずモバイルデータ(LTE/3G)をオフにしてWi-Fiのみ有効に設定しておけば、もし勝手に切断されても自動的にWi-Fi接続は復帰しませんかね。
書込番号:18306873 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そうでしたか 以前私が経験した切断は 11n/g/b(2.4GHz帯)の電波干渉ですね
ゲーム機とか電子レンジです、それらが稼働中だけでしたが
Wifi Analyzer と言うアプリがストアに有って、付近のWiFiの状況や強度の表示
それに応じてビープ音を出す機能が有ります、調べてみてはいかがでしょうか。
書込番号:18306882
3点

りゅぅちん さん
モバイル通信オフ試してみます。たぶん接続復帰はしないでしょうが・・・。
kamoJya さん
色々なアプリがあるんですね。早速 Wifi Analyzerインストールしてみました。
皆さんのアドバイスを参考にもう少し様子見してみます。
書込番号:18310846
3点

書込みから、かなり時間が経過されていますが、もう解決されましたでしょうか。
また、ご報告の内容で原因を探るには、厳しいですね。
出来ればもう少し詳細にご報告を追加してみて下さい。
尚、既に解決済の場合は、そのご報告をされると良いかと思います。
以下は、追加のご質問です。
・ご自宅の無線WiFiルーターの機種名と型番は何ですか?
・無線WiFiルーターの設置場所とおおよその距離を教えて下さい。
・また、機器とご使用される間に台所を挟んでいませんか?
・無線の通信は、2.4GHz帯と5GHz帯のどちらをご利用されていますか?
・ご自身のもの以外の「SSID」の表示は、何件くらい表示されていますか?
・wiFi接続が切断されるのは、Xperia Z3 Compact(スマホ)だけですか?
・その他にスマホはお持ちでしょうか。そして、その他のスマホは、WiFi接続が切断されますか?
もし、よろしかったらご報告されてみて下さい。
書込番号:18420710
7点

ニコニコのパパさん口コミ投稿ありがとうございます。
Wi-Fi切断の件、全く解決に至っておりません。
画面ONにした瞬間に切断されることが多くあります。そうでない時もありますし・・・。
具体的な解決策が見つからず半ば諦めモードです。
ご質問の件ですが
・ご自宅の無線WiFiルーターの機種名と型番は何ですか?
→buffalo社のWHR-G301N です。
・無線WiFiルーターの設置場所とおおよその距離を教えて下さい。
→設置場所はリビングの窓際の角。コンセントのすぐ近くです。
ルーターから3〜5メートルの範囲内で普段使用しております。
・また、機器とご使用される間に台所を挟んでいませんか?
→キッチンは挟んでおりません。ルーターの近くにはテレビやレコーダーがあります。
・無線の通信は、2.4GHz帯と5GHz帯のどちらをご利用されていますか?
→おそらく2.4GHzかと思います。
・ご自身のもの以外の「SSID」の表示は、何件くらい表示されていますか?
→5〜6件ほど表示されております。
・wiFi接続が切断されるのは、Xperia Z3 Compact(スマホ)だけですか?
→このスマホのみです。以前の機種(SO-05D)はこのような症状は出ませんでした。
・その他にスマホはお持ちでしょうか。そして、その他のスマホは、WiFi接続が切断されますか?
→持っておりません。PCは問題なくWi-Fi接続されているようです。
以上になります。よろしくお願いします。
書込番号:18435174
5点

スレ主さん ご報告ありがとうございます。
・ご自宅のWiFiルーターは、buffalo社のWHR-G301N 【 WiFi 準拠規格 IEEE802.11n / IEEE802.11g / IEEE802.11b これは、2.4GHz帯のみです。2009年の製品】
Xperia Z3/Z3 Compactの評判 一部でWiFiが遅い、切れるなどの不具合報告(スレ主さん、この報告ご存知でしょうか)
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/41406475.html
上記の記事がもし本当であるならば機種固有の問題である可能性も考えられますね。
※スレ主さんのご報告から推測になりますが、可能性でしかお答えできませんので、予めご了承下さい。
パターン@
Xperia Z3 CompactのWiFiのSSID登録を一度、アンインストールして再起動します。そして、再度SSID登録を行ってみて下さい。
これでも改善されない場合、端末の初期化を行い様子を見て下さい。本来ならば、これで改善するはずです。
これでも改善されない場合、ドコモへ点検をお願いしましょう。
パターンA
Xperia Z3 CompactのWiFi受信機能の不具合又は、2.4GHz帯での受信チャンネルに不具合や近隣通信との干渉問題などがある可能性も考えられます。
ご自宅のWiFiルーター、buffalo社のWHR-G301N の詳細設定から「周波数範囲(チャンネル)」を幾通りか変更して接続の切れないチャンネルに変更する。
これでも改善しない場合は、設備投資が必要になりますが、最新のWiFiルーターへの買い替えで改善されるかは分かりませんが、5GHz帯が利用できる為、試してみなければ接続問題が解消されるかは分からない点でもあります。
パターンB
注意点:購入をご検討される際は、WiFi 準拠規格 IEEE『802.11ac/802.11n/802.11a/802.11g/802.11b』が搭載されていることをご確認下さい。
WiFiルーター上記の最新のWiFi 準拠規格タイプ搭載機種であれば、『5GHz帯』での接続利用が出来る為、高速で混戦をさけられて安定する可能性もあります。
但し、切断問題を解消できる保証がない事と、金銭的な設備投資が必要な点がある為、ご自信のご判断でお願い致します。
表記の@ABの必要な箇所を取り入れて、お試し頂くことでもよろしいかと思います。
スレ主さん、いずれにしても端末のWiFi切断される問題が解消されると良いですね。頑張って下さい。
書込番号:18435364
6点

ニコニコのパパさん
様々なご提案ありがとうございます。現在はとりあえずチャンネルを変えて様子を見ています。
初日は途切れることなく接続できており期待してしまいましたが二日目からは元通り同現象により切断を繰り返しております。
ご提案いただいたパターン@の端末の初期化が一番有効な気もしますが、色々と面倒が発生するため渋っております。
もう少しこのまま様子を見たいと思います。また何かありましたらご報告させていただきます。
書込番号:18458582
2点

はじめまして。
自宅、会社ともに、このスマホだけWi-Fi接続の調子が悪くなる頻度が高く悩んでました。
最近、改善されたので、事例として投稿します。
■会社
無線LANルータ BUFFALO WHR-AM54G54
IEEE 802.11gで接続すると不安定でした。
かなり古いルーターですが、IEEE 802.11a規格にも対応しており、それで接続すると安定しました。
■自宅
無線LANルータ BUFFALO WHR-G300N (IEEE 802.11b/g/nのみ)
何をしてもだめだったので、思い切って買い替えました。
購入した無線LANルータ NEC Aterm WG1400HP
IEEE 802.11acで接続してもIEEE 802.11g/nで接続しても切れませんが、
IEEE 802.11acの方が速度も良好。
ニコニコのパパさんの言われる通り、5.0Ghzでの通信が安定するのかもしれませんね。
書込番号:18475651
3点

スレ主様
私も先週買ったこの機種で同じ現象が発生し、このスレにたどり着きました。
いろいろ試しましたがまったく改善せず。
ドコモの遠隔サポートに電話し、見てもらい、設定を変更してもらったところ改善しましたので、もしまだ試していなければぜひお試し下さい。
Wi-fi詳細設定のWi-fi最適化のチェックを外す、です。
改善するといいのですが。
書込番号:18528123 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

先日あるアプリをアンインストールしたところ症状が改善されました。
それ以降は自宅でWi-Fiが切断さてることもなく、またこれまでは帰宅した際、
手動でWi-Fi ONにしなければならなかったものが自動で切り替わるようになりました。
きっとそのアプリが干渉しWi-Fi接続を邪魔していたのかと考えられます。
みなさま多くのアドバイスありがとうございました。
書込番号:18538982
5点

ほじなすさん
パンダの節電アプリです。私の場合はこれをアンインストールした直後にWi-Fi切断の問題は改善されましたよ。
書込番号:18593485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

shunnnnさん
ありがとうございます。
こっちは入れてないので,他を考えないといけないですね。
書込番号:18594080
0点

ほじなすさん
お力になれずにすいません。ただ何かしらのアプリが関係しているかもしれませんね。
一度可能な限り不要なアプリをアンインストールしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:18595058
3点

shunnnnさん
丁寧にありがとうございます。
自分でも色々と試してみます。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:18595074
1点

自分はアプリで解決できず。
そこで一か八か買い換えました。
WZR2-G300N → WZR-1750DHP2
問題解決です。
安定感も問題無し。速度も速くなりました。
初期のXperiaとXperiaZの他2台もいい感じです。
参考までに。
書込番号:18604544
0点

この症状でお困りの皆様、yahooのスマホ最適化ツールアプリを入れてないでしょうか?
私もこの症状に悩まされ色々いじったところ、
このアプリのおまかせ節電の設定で画面ロック中Wi-Fi無効という項目がありました。
これをoffで解決しました。
書込番号:18721880
3点

すみません。私の場合、画面スリープ時にWi-Fiが切断されるという問題でしたので、スレ主様の悩みとは別の問題だったようです。失礼しました。
書込番号:18721914
1点

電源の最適化アプリなどのWi-FiのON OFFを制御するアプリを削除すればいいかも
書込番号:21149842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
今年5月にヤフオクでXperia Z1 f SO-02F の白ロムを約35千で落札して使用していますが、今回このSO-02Gに早いですが乗り換えを検討しています。
ヤフオクを見ていてもここ数日の値崩れが激しく買い時が読めません。
このまま順調に値下がりするようなら来年の春までに買おうと思いますが、(新たに来春モデルが出る頃にはさらに値下がりするんじゃないかという勝手予想)
改めてSO-02Fをヤフオク検索してみると新品はSO-02Gと同程度の価格で、白ロム屋でも同様です。
もちろん中古なら2万前後で買えますが、どうせなら新品(未使用)がいい・・・と思っています。
SO-02Gの新品はいつくらいで希少品になっていくのでしょうか。
今後このSO-02Gの価格推移はどのように動くと予想されるでしょうか?
もちろん誰にもわかるはずはありませんが、詳しい方々の考えを教えてください。
よろしくお願いします。(ちなみに私は色にこだわりはありません)
1点

腐ってもドコモの現行モデルですからね。
しかも人気のXperiaブランド。
朝鮮製だったり、明らかな残念スペックでも無い限りは、型落ち感が強まるまでは3万円を切る事は考えにくいです。
過去の傾向からも、3万円台前半くらいがひとまずの底値だと思いますよ。
ご愛顧が終わったら少し戻して4万円弱程度に。
そこからまたユルユルと下がり、半年後には流通量も激減してるんじゃないでしょうか。
書込番号:18304605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今のキャンペーンが終われば、値段は上がると思います。
今回は、iphone6が出るタイミングでdocomoが行ったiphone5cの時と同じ様な感じです。
マーケットに出回れば相場は下がります、iphone5cもiphone6が出た時よりも値段は上がっています。
auで言えばLGL24も底値から値段が上がってますので、悪い機種ではないので、複数台キャッシュバックが終わり、落ち着けば値段は上がると予想してます。
書込番号:18304633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーブランドは生産サイクルが早いので価格変更が早いらしいです。家電量販店の担当者の話しでは来年早々に価格が下がるのでは?とのことでした。現実は予想のつかないところですが…地域的な問題もありますしね…
書込番号:18304662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんありがとうございます。
>来年早々に価格が下がるのでは?
とりあえず年明けまで静観して1月中の値動きを見て条件が良ければ購入に踏み切ろうと思います。
書込番号:18304988
0点

1/13 までの MNP一括0円のものを買いあさって出品している転売ヤーのせいでしょ
買うなら、1月上旬までだね
書込番号:18305705
1点

> 今後このSO-02Gの価格推移はどのように動くと予想されるでしょうか?
予想ということなので…
MNP一括0円(&キャッシュバック)販売が終わるまでは、白ロム価格が上がることはないと思います。
転売屋の「仕入原価」を考えると、まだ価格は下がる余地があります。
ただ、白ロムの価格が3万円を切ると購入者が増えるので下げ止まると思います。
来年3月までに新品の白ロム価格が28,000円の価格を付けたら買いだと思います。
ただし、外国人(主に中国人)による大量購入などがあった場合は、この限りではありません。
→円安が進むと外国人にとっては安く買えることになるので
書込番号:18306229
0点

みなさんご丁寧にありがとうございました。
3万切ったら即買いって感じで準備しようと思います。
書込番号:18307515
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
Android初心者です。
この機種を購入しました。
右下のボタンを押すと(この画面の名称が分かりませんので、以下「起動中のアプリ一覧」と表記します)、一日に一回は必ず、直前に見ていたアプリが一瞬出て消えます。
説明がよく分からないと思うので詳しく例を挙げますと、例えばlineが起動されている状態でメールを開き、起動中のアプリ一覧を出すとメールが出ずに「line」のみが表示されることがあります。
また、例えば「メール」のみを起動している時に起動中のアプリ一覧をだけと、一瞬だけ「メール」の表示が出たあと直ぐに消え、「最近使ったアプリはありません」と表示されます。
一度いずれかのアプリやホームを表示させてからもう一度起動中のアプリ一覧を出すと、正常に表示されます。
説明上「メール」を出しましたが、特定のアプリではなく様々なアプリにおいて発生するような気がします。
これは仕様なのでしょうか、対処法等ご存知のかたがいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか?
書込番号:18304376 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>例えば「メール」のみを起動している時に起動中のアプリ一覧をだけと、一瞬だけ「メール」の表示が出たあと直ぐに消え
一瞬でるのは仕様なのか正常なのか、わからないので、ドコモや家電店のものと比べてみる必要があります。初期不良交換期間は短いので、ここのレス待つより早めに確認してください。
その他の動作については問題なしです。さいきん使ったアプリ(過去形)なので、現在使っているアプリは表示されません。
書込番号:18306222 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

その一覧はアプリを切り替える画面ですので、「いま使っているアプリ」は出てきません。
アプリを一つだけ立ち上げているときは「ありません」と出てきますし、2つ立ち上げていれば使ってない方のアプリが出てきます。
ですので特に異常はなく正常な動作ですよ。
書込番号:18306756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お二方、返信ありがとうございます。
なるほど、今使っているアプリは出ないのですか、納得しました。
ですが、アプリを一つしか起動していない場合に右下のキーを押すと、ほぼ確実に何故かそのアプリがしっかり表示されます。
最初の質問にある「最近使ったアプリはありません」と出るのは稀であって、普段は今使っているアプリが表示されます。
同様に、「複数のアプリを起動している時に今使っているアプリのみ表示されない」のも、稀であって、普段は全部表示されるのです。
もう初期不良として文句を言いに行こうかと思います。ですが…発売日に買ったためにもう初期不良対応はしてくれないですかね…
初期不良対応してくれないのであれば、もう一ヶ月使ってこの現象にも慣れてしまったので、このまま使い続けるつもりです。
皆様どうもありがとうございました。
書込番号:18306880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ずっとXperiaユーザーですが、
そんなことはないと思います。
「最近使ったアプリ」一覧には、必ず下から順に使っていたアプリが出ています。
例えば、先程「全アプリ終了」してから、
このお返事を書いていますので、
一覧には、「ブラウザ」だけが、ここのスクリーンビューとともに表示されています。
ただし、Xperiaの「最近使ったアプリ」はいつもいい加減でして、私自身、Z3ではじめてまともに機能している状態に出会いました。
故にcompactでは、相変わらずいい加減なのが、「仕様」なのやもしれません。
お店やほかの方の機種と比較されるとよいかと思います。
書込番号:18306892 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とりあえず、アップデートしてみることをお勧めします。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so02g/index.html
初期のマイナートラブルが色々と改善されている場合がありますので。
書込番号:18307089
0点

皆様ありがとうございます。明日近くのドコモショップに行って確認してみようと思います。
なにぶん初心者なのでいささか不安ですが、ソフトウェア更新というのは多分行っていると思います。
この状態であれば更新済みということですよね?
書込番号:18307106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんな気にする必要ないよ
他の皆さんも一緒だよ、あなただけの機種が特殊な不具合なワケではないから安心してくださいな
初心者にありがちなことで、何故か「初期不良品認定」したがる不思議w
ハードとソフトの故障は別物というのを知っておくべきなんだけどなぁ
書込番号:18308159
1点

この症状はZ1fの時から出てますよ。
今回のZ3 Compactでも改善していないようですね。私の機体でも時々なります。
Z1fの時から、節電対策として画面をメモリーする機能があり、これが悪さしているのではないかと思っています。
通常はホーム画面がメモリされているのが、何かのタイミングで別のアプリの画面がメモリされ、タスクの切り替え時に表示されるのではないかと・・・
気になるなら再起動すれば、直ります。
書込番号:18312719
4点

皆様どうもありがとうございました。
非常に迷ったのですが、私が個人的に安心することが出来たお二方をgoodアンサーとさせていただきました。
他の皆様にも、親切な回答に改めて感謝します。
これをもって解決済みとさせていただきます。
書込番号:18317196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
今月末か来月の初めに、ガラケーからエクスペリアZ3 COMPACTに機種変更しようと思っているものです。
そこで質問なのですが、適用される割引類、その割引が適用される条件などを全て教えて貰えないでしょうか?
ドコモの継続年数は16年でMNPは考えていません。代金は一括で支払おうと思っています。
色々有りすぎて解らなくて困っています。
お手数ですが、何方かヨロシクお願いしますm(__)m
0点

色々有りすぎてわからなことを説明するには色々と有りすぎるくらい書かないといけないですよね?
全然わからないなら、素直にドコモショップにいって聞きましょう。
もしくは、せめて自分で調べ、どこまでわかってるかを書きましょう。
答える側の手間が減ります。
書込番号:18299351
2点

ドコモのホームページを見て、分からないことがあったら質問してください。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/index.html
書込番号:18299400
1点

前から割引などの存在だけは知っていて、その内はスマホにするようかなと軽い気持ちでいたのですが、今日携帯の画面が壊れてしまってサイトなども見づらくなってしまって、PCも無いので慌てて質問してしまいました。お恥ずかしい限りです(^^;
もう少し自分で調べてみますm(__)m
今は朝〜夜は仕事で手を離せる時間が無く、ショップにいく時間が無いので月末に時間が空いたときにでも行ってこようと思います。
くだらない質問に答えて頂き、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:18299725
0点

単純に151に電話をかけて、私の割引額はいくらになりますか?と聞けば
教えてもらえます。調べるより楽で、確実ですよ。
書込番号:18299732
0点

ドコモの機種変更はあまりおいしく無いですよZ3 COMPACTで一括68,688円、加入タイプににもよりますが
カケホ+パケットS加入による月々サポートを差し引いても、毎月590円の負担金がまだ生じます。
ぶっちゃけ保証書付きの白ロムがオークションで3万円後半売られてますので、それを持ちこみ機種変更
しプラン変更したほうがはるかにお徳です(SIMカードサイズ変更費用3千ほど)、月々サポートは無くなります
カケホーダイのみで2700 パケットはご自由に最低 Sパケット3500円
カケホが要らなければ データプラン(スマホ/タブ)1700円 +パケット
WiFiのみで使うなら データプラン(ルーター)SIM引っ込こぬき 1200円が最低運用費用です
(※他キャリアから転入MNPなら1月12日まで一括ゼロ円+(キャッシュバック数万)、初月のみカケホ、シェアパック加入必須など驚くような販売キャンペーンをしています)
書込番号:18301056
2点

DOCOMOに聞くのが一番わかり易いと思いますが丁度機種変更した所なので参考程度に少しだけ。
まず、素直に一括でdocomoから買うのは最も高い買い方です。
すでに書かれていますが白ロムなら半額以下で買えます、ただ白ロムに抵抗ある人が多いと思うのでそれならdocomoから分割で買う方が良いかと思います。
すでに16年ドコモユーザーでしたら2年使う事も変わらないと思いますし・・・。
ドコモで一括で買った場合、機種変更で68,688円かかるそうです。
仮に分割で支払う場合、月々サポートで約44,000円割引。
10年以上のユーザーは更に約10,000円割引され、ガラケーからスマホデビューされる場合は更に約10,000円割引されるので実質4,000円くらいになります。
プランに関しては一番安いプランの場合はカケ・ホーダイ2,900円+パケット3,700円+SPモード(ガラケー時代のメールアドレスをスマホでも使える契約)が300円で月額約7,000円です。
ドコモユーザー歴16年以上でしたらカケ・ホーダイの料金が毎月600円割引されるそうなので6,400円くらいですね。
それに機種代の残り約4,000円を24で割った数字が加算されるので毎月支払う額は6,500円くらいになると思います。
あとは保険やその他サービスが加算されるので最終的な金額は人それぞれかと思いますが。
一括だと機種変更に68,000円払って毎月6,300円(+保険や各種サービス代)。
分割だと機種変更は0円で毎月6,500円(2年後以降は6,300円)(+保険や各種サービス代)。
となるかと。
書込番号:18301687
0点

shimasaさん
> 一括だと機種変更に68,000円払って毎月6,300円(+保険や各種サービス代)。 
分割だと機種変更は0円で毎月6,500円(2年後以降は6,300円)(+保険や各種サービス代)。 
となるかと。
一括清算で買うと、端末機の割賦代金のない月々の使用料から月サポ分が割り引かれるので、分割払いよりは月々の使用料は安くなるのではないでしょうか(?_?)
書込番号:18301850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FUJIっ子さんの言う通り、一括だろうが分割だろうが月々サポートは変わらないので2年間で支払う費用は変わりませんね。
個人的には一括で支払えるなら一括で購入したほうが良いかと思います。
書込番号:18301923
0点

エメマルさん
ですよね(?_?)
さらに
> ドコモユーザー歴16年以上でしたらカケ・ホーダイの料金が毎月600円割引されるそうなので6,400円くらいですね。 
これはカケホ料金から割り引かれるのではなく、データプランの方から割り引かれる「ずっとドコモ割」の事ですよね(?_?)
重箱のすみつつくようなツッコミで申し訳ありません(^^;
書込番号:18301949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が同じ立場ならドコモのiphone6の16Gゴールドに機種変更(機種支払いは一括)して
毎月2592円の月々サポート(24回)を得たままiphone6は未使用のまま売却(売却に関しては自分で調べてください)
ヤフーオークション等でZ3cの白ロムを購入しSIMを入れ替えて使いますね
iphoneとZ3cではSIMのサイズが違うのでドコモショップで変更(2160円かかります)
もしくはシムカードサイズを変更するアダプタが数百円で売ってるのでそれを使います
iphone6を未使用のまま売却することに関しては批判もあるでしょうがスルーします
書込番号:18302014
0点

確かに一括0円が一番自己負担額が低くなりますが、主さんの場合MNPはなしとの事なので
実質0円と一括清算の場合、要は端末機代金を先に払ってしまうかと分けて支払うかとの差しかなく、支払う総額は結局ほとんど無しです。
主さんの場合だと
カケホ料金+データプラン+プロバイダ料金(SPモードのことです)+各種オプション代(安心パック等)-の月サポ代
という感じだと思います。
後は割り引きですが、考えられルのは「Xiスタート(デビュー?)割」+「10年以上の割り引き」に、データプランから割り引かれる「ずっとドコモ割」位ではないでしょうか?
書込番号:18302036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 実質0円と一括清算の場合、要は端末機代金を先に払ってしまうかと分けて支払うかとの差しかなく、支払う総額は結局ほとんど無しです。 
支払う総額は結局はほとんど無しです→×
支払う総額は結局ほとんど差は無しです→○
m(__)m
書込番号:18302045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>確かに一括0円が一番自己負担額が低くなりますが、主さんの場合MNPはなしとの事なので
nextdoorさんはMNPの話はしてないようですよ。
例えばオンラインショップでiPhone6に機種変すると端末価格は73,832円で2,592円の月々サポートが付きます。下記の店等で未使用品で売却すると71,000円で売却できるので2,832円で月々サポート2,592円の回線が手に入ります。
SO-02Gに機種変するより月々サポートが毎月756円多いので24か月で18,144円割引額が多いことになります。白ロムを購入してこの回線を挿して使えば、普通に機種変するよりも2年間の支払い金額の合計は遥かに安価になります。
http://www.keitaikaitori.info/details/iphone.php
>iphoneとZ3cではSIMのサイズが違うので
SO-02GはnanoSIMなのでサイズは同じですね。
書込番号:18303143
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
現在auにてXperia SOL21を使用していますが、来月こちらの機種に変えようかと検討中です。
iPhoneのアクセサリの多さに惹かれたりもしたのですが、現機種のLINEの通知画面が、通知画面のままでスクロールでき、長文でもほぼ既読を付けずに読めてしまうところがなんとも便利で、もしこちらの機種もそのような通知画面であるならば嬉しいなと思っているところです。
逆にiPhoneのように2行くらいしか表示できないならばiPhoneでもいいかな、と。
ネットで検索したり、ドコモショップで店員さんに聞いてコールセンターに問い合わせまでしてもらったのですが、結局分からずじまいで・・・。
もしこちらの機種をお使いの方がいらっしゃいましたら、LINEの通知画面がどのようになっているのか教えていただきたいです。
あと、他の機種でも通知画面で全文読めてしまうような機種がありますか?
iPhoneはできないと言われました。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
>あと、他の機種でも通知画面で全文読めてしまうような機種がありますか?
au版XPERIA Z3ユーザーです。
これはおそらく機種依存ではなく、アプリ側の仕様だと思いますので、Android版LINEであれば大丈夫だと思いますよ。
解像度の差によって表示字数の差は出るとは思いますが、今の機種がXPERIA VLより劣ることは無いのでまず心配無いかと。
ちなみにZ3だとスクロールどころか、全文一気に表示できます。
あまり気にしたことはなかったので過去機種で試してみましたが、Z1も同じ全文表示。
Z Ultraだと画面が6インチ強と大きいわりに意外にも通知窓が小さくスクロール表示でした。(私もVLを持ってますが確か同じ感じだったかと)
今気付きましたが通知がたまっていると左右スワイプで連続読み出来るんですね。
いやぁ、日頃気づかないことをきづかされます。
勉強になりました。
書込番号:18299154 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ACテンペストさん、早速の回答ありがとうございました!
画像まで付けていただいて・・・嬉しいです。
この通知の表示はxperiaだけのものではないのですね・・・
こちらこそ勉強になります(笑)
もういい大人なので既読無視とか基本気にしないのですが、やはり仕事関係とか、気を遣う方とやり取りするうえではこの機能が便利で重宝してます。
初めてのスマホが何も考えず見た目だけで決めたXperiaで、操作にも慣れて愛着があるのでやはり次もXperiaにしようと思います。
気になっていたことがクリアになって嬉しいです。
本当にありがとうございました!!
書込番号:18299257
0点

Xperia Z3 Compact SO-02Gの通知画像です。
スクロールで全文確認できます。
ってこちらのスレッドみて気づいた機能です^^
先ほど新年会のお誘いがきました(笑)
既読にすると返事のタイミングに気を使うことがあるので便利ですね。
すでに解決済みですがご参考までに。
書込番号:18301123
0点

outdoor_manさん、返信ありがとうございます!
この表示方法、便利ですよね^^
中学生の娘のラインは一言ずつの会話が多いようなのでそんなに必要ないのかもしれませんが、私は仕事やらママ友やらとそこそこの長文でやり取りすることが多いので本当に重宝してます。
スタンプも見られるのでそれも便利です。
新年会楽しんできてください(笑)
ありがとうございました!
書込番号:18301852
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
XperiaTM Z3 Compact SO-02Gの白ロムを入手した場合(SIMロック解除します)、ワイモバイルSIMカード使えますか?
使えるので有れば設定等必要ですか?宜しくお願いします。
1点

apn設定を合わせれば問題なく使えます。
土曜日に購入しdocomoショップでロックを解除してもらい、今の所問題はありません。
simサイズがnano simなので自分でカットしてください。
他のキャリアと違い、ワイモバイルショップでは、simサイズの
変更は、行っていません。
自己責任でお願いします。
書込番号:18298738
2点

ワイモバイルからナノSIMが発売されているみたいなので挑戦してみます 有難うございました。
書込番号:18298865
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)