発売日 | 2014年11月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 129g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 14 | 2014年12月15日 22:44 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2014年12月13日 00:02 |
![]() ![]() |
19 | 6 | 2014年12月12日 19:17 |
![]() |
10 | 9 | 2014年12月10日 19:11 |
![]() |
47 | 6 | 2014年12月10日 16:17 |
![]() |
5 | 1 | 2014年12月8日 12:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
ガラケーからの機種変更を考えています。
@第三者に見られたくない画像を一つにまとめて見られない様にしたいです。
隠している画像以外は自由に第三者が閲覧可能。
隠している事が分かっても構いません。
出来ますか?。
Aインストールされているものだけで上記の事を実現可能でしょうか?。
Bネットで見たんですが画像フォルダの名前の先頭に「.」を入れると非表示になるらしいですが本当でしょうか?。
ドコモに聞いたら「.」自体を先頭に入れる事は出来ないと言われました。
本当でしょうか?。
初のスマートフォンで分からない事だらけです。
とんちんかんな事を言っていたら遠慮なく指摘してください。
よろしくお願いいたします。
2点

追記
Cこの機種以外で上記の事が出来る機種が有れば教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18268071
1点

AndroidやとGoogleplay(最初からインストールされてます)から色々アプリをダウンロードしまんにゃわ(Φ▽Φ)
@は、私ゃHD SMTH(パックマンのモンスターみたいなマーク)を使ってます(^-^)なかなか使い勝手が良いと思いまっせ(^-^)vABCは分からん( ̄ω ̄)
書込番号:18268208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像を入れるフォルダに先頭に『. 』のつくファイルをおけば、そのフォルダ以下は画像非表示になります。例えば『.nomedia』というファイルを置きます。
ファイルはPCで作って転送するか、
ファイルマネージャーなどのファイル管理アプリで作ればよいでしょう
書込番号:18269365 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

@A何れも実現可能かと思います。
B本当です。ドコモの回答が誤りです。
フォルダ名の先頭に"."を付加すればフォルダ自体が不可視(隠し状態)となります。
任意の画像を個別に不可視にしたい場合は、その画像ファイル名の先頭に"."を付加すれば実現出来ます。
C不可視設定はAndroid OSの共通仕様なので、機種に関係なく上記の操作で実現可能です。
書込番号:18269443 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

CPV35-350GTさんの案に一票。
「.」を付けてもアプリによっては見れちゃうんだ。
逆にNomediaだと自分で別途アプリを立ち上げ自分専用の設定をすれば当該フォルダ見れる。
少し手間かかるけど、機密性はより高い。
書込番号:18269652
1点

".nomedia"ファイルをフォルダ内に置くのも有効とは思いますが。
XPERIAのプリインストール『アルバム』『ムービー』の場合、メディアスキャン処理が走らないと不可視/可視が反映されない、".nomedia"を認識するまでにタイムラグが発生するので先の提案をさせて頂きました。
(スレ主さんはプリインストール状態での使用を想定されてるようなので)
書込番号:18269950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぽんぽんちー さん
CPV35-350GT さん
りゅぅちん さん
CaptorMeyer さん
返信ありがとうございます。
やはり出来る様ですね、安心しました。
『アルバム』というのはSDカードに保存している画像も勝手に表示するんですよね?。
SDカードに作った画像フォルダの先頭に「.」を加えれば、『アルバム』で非表示になるという認識で合っていますか?。
書込番号:18272001
2点

その認識で宜しいと思います。
『アルバム』アプリは、本体ストレージ/SDカードの区別無しに端末内のすべての(不可視以外の)画像と動画を表示対象とします。
書込番号:18272133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、追加の質問です。
他のアプリで使う画像が入っているフォルダの先頭に「.」を入れると不具合が起こる可能性がある、とネットで見ました。
他のアプリで使う画像とは何でしょうか?。
書込番号:18272220
2点

例えば自動生成されるアイコン画像やキャッシュフォルダ内のサムネイル画像等の、通常はユーザーが触るべきではない特殊な画像データのことを指しているんでしょう。
カメラ撮影の写真やネットからのダウンロード画像のみを触る分には、特に気にする必要はないと思います。
手作業で一つ一つ入力する手間を考えると、先の方の仰るような隠しツールアプリも検討された方が宜しいような気もします。
書込番号:18272500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像を保存する自作フォルダ以外は先頭に『.』を付けない方がよいです。
なので、先の書き込みでは『.nomedia』のファイルを隠したいフォルダに置くことを提案させていただきました。
書込番号:18273528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふねちんさん
りゅうちんさん
CPV35-350GT さん返信ありがとうございます。
とりあえず、今回は『.』を付ける方法で対処したいと思います。
アプリを使用するのはスマホの操作に慣れてから考えようと思います
皆様、ありがとうございました。
書込番号:18274172
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
インターネット閲覧中に、片手でズームできず困っています。
以前使っていたREGZAでは右下に+−が表示され、片手で持ったまま親指でズームできたのに、この機種にはその表示がなく…。
両手で操作するしかないのでしょうか?
書込番号:18262357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いろんなブラウザアプリを試してみては?
書込番号:18262366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Yahoo!ブラウザはできます。他のアプリでもできるものがあるかと。
書込番号:18262699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二方、アドバイスありがとうございます。
ブラウザアプリが色々とある事を初めて知りました。お恥ずかしい…。
早速Yahoo!ブラウザをインストールしてみましたが、設定が違うのか思ったように操作できずにいます。
もう少し研究してみます!
書込番号:18262825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お使いのブラウザ
ダブルタップし2度目のときに指を離さず、指を上下に動かしてみてください
縮小/拡大されませんか?
書込番号:18263111
3点

つsleipnir
書込番号:18263153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

缶コーヒー大好きさん
ダブルタップで拡大できました。
ありがとうございました。
書込番号:18264047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
初めまして。とても悲しいトラブルが起き、沈んでいます(T_T)
昨夜、ドコモオンラインショップ経由でMNPの手続きが完了し、
Z3Cは寝室の窓のそばに置き、マグネットタイプ充電器で充電しながら就寝(7時間ほど)
今朝アラームが鳴らずZ3Cを見ると真っ暗。電源が入りません。
就寝前のバッテリー残量は67%あり、電池切れも考えられませんでしたが
再度マグネットタイプ充電器で充電しながら何度か電源ボタンを押すものの無反応。
就寝間際まで作動確認していましたので考えられるとすれば
窓際に置いていたことによる結露?の影響で水濡れしたのでしょうか?(泣)
ケータイ補償に入ってなかったのでショックが大きかったです。。。
仕事もあるのでとりあえず応急処置としてSDカード、SIMカードを抜き
乾燥剤をいっぱい入れた袋にZ3C本体を入れて置いてきました。
今日の夜帰宅した際、再度電源が入らない場合は、明日ショップに持ち込もうかと思っています。
そこで教えていただきたいのですが、
今後の対応として水濡れ破損と判断されて、全損扱いになった場合
@月々サポート代金68688円以内に修理代が済んだ場合、修理する。
@月々サポート代金68688円を支払い、別なスマホに機種交換。
B月々サポート代金+諸経費等を全額支払い他社にMNP(今回はauからのMNPでした)
上記対応に迫られると思うのですが 、どの対応が正しいのでしょうか?
悩みに悩んで決めたZ3C。触った時間は数時間(笑)
人生でこんなに凹んだのは久しぶりなので
私自身正常な判断ができているか不安です。
どうか皆さまの良きお知恵をお貸しくださいm(_ _)m
上記以外にも、もし良い対応があれば教えてください(T_T)
2点

水濡れかどうか決まってもいないのにそろばんを叩いても仕方ないかと。
購入間もないのですから、迅速にドコモショップに持っていき対応してもらった方が良い結論になりやすいです。
書込番号:18262308 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

XperiaシリーズはSIMカード入れる所に水濡れ反応シールがあるはずなので1度確認してみては。
あと、私はZ2所有者ですが、
購入して2週間くらいで電源入らない、充電できないというトラブルがあり、ドコモショップに持ち込み修理してもらいました。
とにかくみ水濡れ反応シールを確認してショップ持ち込みがいいかと思います。
書込番号:18262487 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>窓際に置いていたことによる結露?の影響で水濡れしたのでしょうか?(泣)
結露で水濡れと確定した訳ではないですよね。
そこらへんはあえて話さずドコモショップに持ち込んだ方がいいでしょう。
充電しながら寝たら朝画面付かなかったとだけ言えばいいでしょう
単に初期不良の可能性だってありますし、
仮に水濡れだったとしても奇跡的に水濡れ反応出ない事もありえます。
水濡れか初期不良か反応するのはドコモですからね
ドコモには細かい情報説明しないほうがよいかと
書込番号:18262492 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xperia はキャップがある箇所なら水濡れシートがあるはずです。ちっさなシートになっているので確認し難いのが難点ですが、、、
またキャップが完全に閉まっている状態ならば基本的に水は入りません。寒暖差があったとは見受けられないので内部結露もないかと思われます。
購入して間もないようですので、水濡れ反応がなければ初期不良交換対象に当たるはずです。
取り敢えずは疑心暗鬼にならずあらゆる可能性を考えてみては如何でしょうか?
ケータイ補償サービスに加入なされていないのでしょうか?入っているのであれば、水没だったとしても7,500円で交換端末を用意してくれるはずです。
単純に初期不良に当たっただけだと思います。。。
また、もし復活していたとしても本体の検査に出した方がいいですよ。
かんぴょう農家さんと同意見で、水漏れの可能性があるとショップに言わない方が良いでしょう。
変な情報を与え不審に思われるより絶対にいいですよ。
書込番号:18262753
2点

皆さんアドバイスありがとうございます!<(_ _)>
>うみのねこさん
すみません、あまりのショックで脳がマヒしてしてるので
ついつい、次の手を考えてしまいます^^;
あの手この手と考える前にまずはドコモショップですね!
少し冷静になってきました。
>chori1011さん
バッテリーはずせないので水濡れシールないかと思ったら
あるんですね!探してみます。
ついつい悪い想定を考えてしまいがちになってます^^;
まずは水濡れシールを確認してドコモショップに持って行ってみます!
>かんぴょう農家さん
思い当たるフシがそこしかないもので
自己判断で特定しました^^;
窓の結露が影響したのかなぁ〜なんて・・・
でもどんな状況でどうなったか
まだ今の段階では特定すべきではないですよね。
皆さんのアドバイスいただいてハッと気づく辺りがもう冷静さを失ってます(T-T)
とりあえず余計な主観は入れないで結果だけを話すようにしてみます^^
>sky878さん
キャップがちゃんと閉まってるかは朝一番に確認しました!
しっかり閉まっていて中のSDカード・SIMAカードにも水分は感じられませんでした。
寒暖の差はどうなんでしょう?
寝室の窓のそばに置いてたので、外窓の冷気の影響か内窓に結露ができていました。
私はそれが原因かなとも思ったんですが、
今思うと置いてる場所は濡れてなかったんですよね。。。
ケータイ保証サービスは加入してません^^;
たった数百円を渋った自分が情けないです・・・
書込番号:18263097
2点

皆様、アドバイスいただきありがとうございます<(_ _)>
おかげさまでお昼の投稿時よりは冷静さを取り戻しました。
まずは水濡れシールを確認してから、明日ドコモショップに持っていきます。
余計な主観は入れず、結果だけを話してみます。
またその結果が出次第、皆様にご相談させてください!
ありがとうございました(T-T)
書込番号:18263109
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
プリインストールされている「Accu Weather」のウィジェットで質問なのですが…
購入当初は、「Accu Weather」のウィジェットをタップし、「15日予報 Accu Weather.com」という所を
タップするとAccu Weather.comの“日本語サイト”に飛んでいましたが、
ある日をさかいに、“英語サイト”にしか飛べなくなりました。
それが使用なのか、バグなのか、設定できるのかも分からず、困っています。
皆さんの「Accu Weather」のウィジェットからのリンクがどうなのか・・・
「Accu Weather」のウィジェットを設定されてる方いらっしゃいましたら、教えてください。
リンク先は英語サイトですか?日本語サイトですか?
また、設定する方法や日本語サイトにリンクする方法などありますでしょうか?
リンク先が英語サイトではなく、日本語サイトに飛べるように戻せるのなら戻したいです。
3点

同じ現象です。メニューで、日本語にしても、再度立ち上げると英語になります。
ただし、私のは海外版ですが、同じだと思います。
書込番号:18252989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リンク先ページの上に表示されているメニュー項目から言語の変更が出来ます
(赤羽太郎-mさんは立ち上げると英語になるみたいですが、自分のほうは日本語が維持されています)
改善されなくても、(プリインストールではなく)
PLAYストアから、Accu Weatherアプリをインストールするのも一つの手段
(こちらの天気アプリのほうがアップデート更新されていくので薦めたいです)
書込番号:18253354
0点

貼り忘れました
AccuWeather 天候
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.accuweather.android&hl=ja
書込番号:18253370
0点

ウィジェットのバージョンを一つ前に戻すと同じ現象が解消されました。
書込番号:18253636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、ご丁寧に回答していただき、ありがとうございます。
>赤羽太郎-mさん
同じ現象なのですね。私だけではないと知って、少し安心しました。
>缶コーヒー大好きさん
メニュー項目から変更できましたが、一度終了すると、やはり英語サイトになってしまいました。
アプリのURLありがとうございます。最後の手段にとっておきたいと思います(笑)
>燕の巣ってなぜ高価さん
バージョンを戻したらなおるのですね!!
私も一つ前のバージョンに戻してみたいと思うのですが・・・やり方を教えていただけませんか?
アプリを探してみても見つからず、初心者すぎて申し訳ないです。
書込番号:18255728
0点

設定からアプリに飛んでaccuweatherのアイコンをタップするとおそらくアップデートの削除の項目が有ります。それを削除したら一個前のバージョンになるはずです。再度ウィジェットを起動したら日本語バージョンにもどりました。うろ覚えですみません。
書込番号:18256280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>設定からアプリに飛んでaccuweatherのアイコンをタップするとおそらくアップデートの削除の項目が有ります。
「アップデートの削除」の前に、「データの削除」を試してみる価値はあると思う
書込番号:18256343
1点

>燕の巣ってなぜ高価さん
設定から「天気ウィジェット」で「アップデートの削除」をしましたら、購入時のバージョンに戻り、
リンク先が日本語サイトに戻りました。ありがとうございました。
次のアップデートに期待したいして、現状で待ってみたいと思います。
>缶コーヒー大好きさん
素敵な情報を頂いていたのに、書き込みを拝見する前に「アップデートの削除」を実行してしまいました。
もう一度アップデートしなおして、缶コーヒー大好きさんの情報を試してみようかと試みましたが、
今度はアップデートできず・・・でした!!(苦笑)
次回のアップデートのお知らせを待つしかないのかな?といった状況に・・・。すみませんでした。
書込番号:18256566
0点

ミカンの缶詰☆さん、お役にたてたようで良かったです!
私も缶コーヒー大好きさんの方法を最初に試してみれば良かったです。というのも、旧バージョンのままでも英語にさえならないことで私は満足だったので、自動アップデートしない設定にしています。最新バージョンで日本語表示いけるのなら自動アップデートして欲しいので。
書込番号:18256724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
先日xperia acro HD(2012年春モデル)から機種変更してきました。
いろいろいじってたのですが、自分の場合即効で目が疲れて、痛くて、具合悪くなりました。
エレコムのブルーライトカットフィルムを買い、少しはマシになったのですが、今はスマホを5分以上見続けられることができません・・・。
みなさんは気にならないですか!?みなさん明るさ設定や自動調整の有無、ホワイトバランスはどうなされていますか?ぜひ教えてください!!
8点

ちょっと観てみたい気がしますね
外装のズレとかz2、z3とクチコミとかお店の試し機体を観ていると逆に仕上がりが悪い個体が増えていっている印象のzシリーズですが
画面の質も多少違うどころではないのでしょうか?
来年2月に機種変予定ですが次のXperiaが気になって仕方がありません
他の国産機種並みに品質改善してほしく願います
ほんとに生産国での指導をしているか
確認したくなりますね
メーカーの指導がなければほんとにその国レベル品質になりますし
書込番号:18251354 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分も acro HDからの機種変で眩しいと感じて設定で明るさは真ん中より左側、自動調整は有でホワイトバランスは弄っていません。
自分的に思った事はacro HDと並べた時に白が黄色い事に気付いた事と(acro HDが)バッテリー節約の為に明るさを最弱付近に設定していたので、Z3Cの白が真っ白な鮮やかな画面が尚更鮮やかだなぁと思いました。
この機種が特別目が疲れるとは思ってもいませんでした。
他の機種からの買い替えの皆さんはどう感じているか知りたいですね。
書込番号:18251534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホワイトバランスを調整してみてはどうでしょう。
最近のスマホは、白くて鮮やかというよりも、
青いです、かなり青いです。
最近のディスプレイは、他人から見て少し黄色いくらいが
自然な色になっていることが多いです。
書込番号:18251575
5点

Midnight_blue2さん。
自動調整オンですと、知らないうちに自動で「明るさが最大」になることがありますので、
明るさでお困りであれば、オフにしてください。
AXのレビューで指摘しましたが、
画面が黄色い(色温度が低い)方が目には優しいです。
普段でもお困りなら、蛍光灯もできれば黄色い方を選んでみてください。
※ただ、なぜか日本では色温度が高い方が好まれるらしく、蛍光灯も青色パッケージが一番売れるのは日本くらいだそうです。
Sonyは元々、文字を読むことが多い画面は色温度を低く設定していた(スマホ、電子ブック、テレビのゲームモードなど)ようなのですが、黄色い黄色いと言われたのですぐに高く設定し直した?のでしょうか(^^;
この機種はとくに青く(色温度が高く)、AXと並べるとえらい差です…Sonyも極端ですね…。
ホワイトバランスが調整できるので、
ブルーをそのままにして、レッドとグリーンを右側に同量だけ少しスライドしてみてください。
(どちらかだけ多くすると当然どちらかが強くなるので調整してください)
解像感は損なわれますが、気持ち目には少し優しいと思います。
書込番号:18251907 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

主さんを茶化すつもりはありませんが…
寒色(青味)が強いと目が疲れるとの意見がでて…
かといって暖色(黄味)を強くすると 尿液晶と騒がれ…
メーカーも大変です(^^;
書込番号:18253855 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

日本人には青みの強いと感じる場合が多い液晶です。
ホワイトバランスを弄ってみてはいかがでしょうか?
赤120以上
緑50前後
青0
で多少青みは軽減されます。
また、設定-画面設定の高画質モードをOFFにするとよいです。デフォルトはかなりシャープなんで目が疲れます。
あと、明るさ設定の自動は不要ならオフに。
書込番号:18256278 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

今お持ちのSH-02Eの場合は、バンド1・19・21(2.1GHz帯/800MHz帯/1.5GHz帯)の、3バンドLTE端末です。
昨冬モデル以降の場合は、上記の3バンドLTEに加えて、東名阪専用LTEであるバンド3(1.7GHz帯)LTEの
4つを送受信する端末になります。
但し、スレ主さんが東名阪にお住まいじゃ無い場合(どちらにお住まいなのか?は知りません)、バンド3
(1.7GHz帯)LTEの恩恵を受けられない為、残りの3つLTEで送受信する形になります。
結論として、バンド3(1.7GHz帯)LTEのエリアにお住いであれば、多少は改善する可能性があるかと思いますが、
それ以外のエリアにお住まいである場合は、端末を購入したからと言って、パケ詰まりが改善すると言うのは、
難しいと思いますが?(苦笑)
※一応、バンド3・バンド21(1.7GHz帯/1.5GHz帯)LTEの基地局は、徐々に増局しているようですが、過度な
期待をしてはいけない事と、あくまでも理論上で出るデータ通信速度だと言う事を、認識しておく必要が
あるかと思います。(実測値では、まず出ません)
書込番号:18249355
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)