発売日 | 2014年11月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 129g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2015年2月17日 10:41 |
![]() |
7 | 5 | 2015年2月10日 15:30 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2015年2月17日 22:58 |
![]() |
2 | 5 | 2015年3月3日 20:27 |
![]() |
143 | 50 | 2016年12月27日 11:12 |
![]() ![]() |
17 | 6 | 2015年3月3日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
SO-02G の白ロムを購入後、docomoショップでSIMロック解除してmineoを利用しています。
テザリングを使いたいので、docomo の MVNO ではなく mineo を利用しています。
実際、mineo だとテザリング可能でした。
mineo だと Band1 しか利用できませんが、 都内の私の利用地域では SO-01E で docomo の MVNO の So-net PLAY SIM を利用していた時よりも電波感度、通信速度、共に mineo の方が上で快適です。
SO-02G で mineo を利用されている方がいらっしゃれば、質問させて頂きたいことがあるます。
現在、SO-02G で mineo で通信可能になるのですが、モバイルデータ通信の有効と無効が切り替えられる (機内モードの ON OFF、端末の再起動、などで無効になった後に再度 有効にした後) と、アンテナマークが「×」になってしまって通信不可になります。
その後、「設定」の中の「モバイルネットワーク」「ネットワークモード」の
「LTE/3G/GSM (自動)」と「LTE/3G」の切替を 1〜2回 行うと、再び通信可能となります。
上記の通り現状としては、モバイルデータ通信の有効と無効が切り替えられる度に、ネットワークモードの切替を行う、という手間が生じています。
SO-02G で mineo を利用されている方は同じ症状が発生していますか?
私の SO-02G だけでこの様な症状が発生しているのか、他の方も同じなのかどうかを知りたいです。
よろしくお願い致します。
1点

mineoというのは、LTEオンリーのサービスなんでしょう?
裏コマンドで優先ネットワークをLTE onlyにしてみるってのはどうですか?
スレ主さんほどのスキルなら試されてるかもしれませんが。
書込番号:18457258
0点

>> redswiftさん
回答ありがとうございます。
実は テストモードのLTE Only の設定は既に試していました、説明不足で申し訳ありません。
しかし、私の SO-02G のテストモードのLTE Onlyの挙動は、
モバイルデータ通信の有効と無効が切り替えられる (機内モードの ON OFF、端末の再起動、などで無効になった後に再度 有効にした後)
と、LTE Onlyに設定していてもデフォルトの設定に戻ってしまうため結局、優先ネットワークの切替かテストモードのLTE Onlyの再設定が必要になってしまいます。
SO-01E (So-net PLAY SIM) でのテストモードのLTE Onlyの挙動を確認してみたのですが、
SO-01E の場合は、テストモードのLTE Onlyを設定すると、
「設定」の中の「モバイルネットワーク」「ネットワークモード」の表示も「LTEのみ」と表示されて、
「ネットワークモード」の中の選択肢はどれも選択されていない状態になりました。
また、機内モードの ON OFFをしても、LTE Only の設定が継続されました。
SO-02G の場合は、テストモードのLTE Onlyを設定しても、
「設定」の中の「モバイルネットワーク」「ネットワークモード」の表示は変化しませんし、
機内モードの ON OFFで LTE Only の設定は初期化されてしまいました。
SO-01E の場合と挙動が異なるので、SO-02Gの仕様なのかもしれません。
書込番号:18460002
1点

>mathrock さん
やはり行われていましたか。お力になれず申し訳ないです。
docomo機をmineoで使おうとする方だから、相応のスキルをお持ちの方と思いました(笑)
SO-01EとSO-02Gでは機内モードから復帰で優先ネットワークの保持が違うものなのですね。
やはりこの機種はVoLTE対応なので、その辺のネットワークの扱いを従来機と替えている可能性が大なのですかね?
逆に勉強させて頂きました。
書込番号:18460145
0点

>> redswiftさん
回答ありがとうございます。
いえいえ、ご意見を頂けただけでありがたいです。
> やはりこの機種はVoLTE対応なので、その辺のネットワークの扱いを従来機と替えている可能性が大なのですかね?
VoLTE対応だから、というのは全く考えていませんでした、関係ありそうですね。
回答ありがとうございました。
書込番号:18460343
0点

追記です。
もし、SO-02G をお持ちの方がいらしゃいましたら、
・テストモードのLTE Onlyを設定後、機内モードを ON OFF するとテストモードのLTE Onlyが継続されるかどうか
更に、mineo運用されている方がいらっしゃいましたら、
・mineo運用で、機内モードを ON OFF すると通信可能から通信不可能になってしまうかどうか
を確認して結果を教えて頂けると非常に助かります。
お手数ですが、ご協力頂ける方はよろしくお願い致します。
書込番号:18460347
0点

>mathrock さん
なかなかデータが集まってきませんね。
さっき、Xperia Z3 Compact SO-02Gではありませんが、Xperia Z3 SO-01G docomoを持ってる友人が来たので、4636叩いてみました。
「なにマニアックな事やってんの」って引かれましたが。(笑)
結果面白いことがわかりました。
Z3 SO-01G docomoo(docomo Sim運用)では、Lte onlyにすると「サーバーに接続できません」って表示されLteも3Gも掴まなくなります。
その後デフォのLTE/GSM auto (PRL)に戻すも3Gしか掴みません。再起動するとLteを掴むようになります。
なにかのヒントにでもなれば幸いです。
書込番号:18463959
0点

>> redswiftさん
検証して頂いてありがとうございます。
SO-01G は SO-02G と同じ様な仕様ではないかと思うので、参考になります。
書込番号:18467488
0点

追記です。
致命的な仕様があることが分かりました。
エリアが変わると通信不可能になる様です。
電車に乗っていると、通信可能にしてもすぐに通信不可能になり使い物になりませんでした。
高速で移動している場合は短時間でエリアが変わるためだと思います。
自宅や移動していない時は、時間経過で通信不可能になることはありませんでした。
書込番号:18483682
0点

>mathrock さん
悪戦苦闘されておられますね。
私、mineoの矛盾をひとつ見つけました。
動作確認端末一覧(http://mineo.jp/device/devicelist/)のページに、
○VoLTE対応機種については、現時点ではmineoサービスをご利用いただけませんが、提供可能となり次第、お知らせいたします。
とあります。
mineoサービスって、データ通信サービスならLTEオンリーのはずなのにおかしいと思いませんか?
3Gを何かのトリガーに使っていたりして。
ひょっとして、VoLTE対応機種にmineoが対応したらXperia Z3 Compactもまともに使えるようになったりする可能性ありませんか?
書込番号:18483846
0点

>> redswiftさん
ご連絡ありがとうございます。
おそらく「VoLTE対応機種」だからなんでしょうね。
ご連絡頂いてから調べてみて、下記の様なページを見つけました。
au VoLTEが開始!対応スマホ「isai VL LGV31」と「URBANO V01」は既存au Nano IC Cardやmineoで利用不可
http://s-max.jp/archives/1643817.html
「au VoLTE専用SIMカード」というのがある様なので、VoLTE対応機種はVoLTE専用SIMカードでないと正常に
通信できないのでしょう。
mineoがVoLTE専用SIMカードの提供を始めれば、SO-02G でも正常に通信できる可能性はありますね。
しかし、いつになるか分かりませんので、海外ROM化することを検討しています。
書込番号:18486587
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
RAMの空きが常に300MB前後しか空きがないのですが、これは仕方ないのでしょうか?
なるべくアプリは消してみたのですが、あまり効果がないので…
RAM300MB前後くらいあれば問題ないでしょうか?どのくらい空きがあれば大丈夫ですか?
今のところ実働に大きな問題はないですが、気になってます。
書込番号:18455518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RAMの容量配分/管理はシステム側で適切に行ってくれますので、もし万が一空き容量以上のメモリが必要になったとしても、OSが優先順位の低いアプリを終了させて(常駐から外して)その分の解放されたメモリを随時割り当ててくれるような仕組みになっています。
空きが常に300MB前後というのはやや少ないような気もしますが、現状で大きな問題(アプリが頻繁に落ちる、動作がカクつく等)が無ければ、それほど心配される必要はないように思います。
ただ念のため、設定→アプリ→「実行中」画面をチェックしてみて、不用と思われるようなウィルス対策/Facebook等のSNS/自動で〜してくれる便利ツールの類いがもし常駐していれば、無効もしくはアンインストールしておいた方が宜しいかと思います 。
書込番号:18455675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

残量がそれしかないと、Chromeや日本語入力が落ちやすくなります。インストールしたアプリの見直しと、プリインストールソフトの整理をしたほうがいいでしょう。
http://xperia-freaks.org/2014/12/14/so02g-disable/
書込番号:18457028
2点

解答ありがとうございます!
アプリもRAMに常駐しているものは極力アンインストールと無効化をしているのですが、改善はあまりみられないです(>_<)
とりあえず、今のところ大丈夫なので様子を見てみます。
お二人とも有益な情報をありがとうございます。
書込番号:18458595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

余計なことはしないほうがいい
普通はOSがメモリ領域をキャッシュとして使用するので空きメモリが少なく見えますが
必要になったらキャッシュを消して確保するので
ユーザーは余計なことをしなくていいです
書込番号:18460458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先の方のご回答の実例として。
下記アプリを1タップすればアプリキャッシュが解放されますので、RAMの空き容量が劇的に増えるのが表示上で実感できると思います。
(他で悪さをするわけではないですし、1タップするだけのお手軽アプリなので入れておくと気休めにはなるかも…)
『Fast Reboot』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.greatbytes.fastreboot&hl=ja
書込番号:18460613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
モバイルSuicaについて質問させて下さい。
改札やバス等は問題無く使用可能なのですが、
コンビニなどの支払いの時、全く反応しません。
ドコモに問合せしたらモバイルSuica側に問題があるかもとの事で、モバイルSuica側に確認したら改札
バス等で使用可能ならモバイルSuica側は問題無いとの回答でした。
モバイルSuica側のオペレーターに設定など確認されましたが大丈夫でした。
コンビニなどのタッチパネルは電波が弱いのでFeliCaマークのセンターになるようにタッチしてと言われましたが全く使えませんでした。
分かりずらい説明ですみませんが、アドバイスなどありましたら宜しくお願いします。
書込番号:18448073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホの背面にあるfelicaマークを、センサーの中心にあてるようにしてください。
マークはスマホの上部にあるので、スマホ自体を真ん中においたら反応しないことがあります。
ケースをつけているなら、外した方がよいでしょう。
Suica以外の電子マネーやPontaなどのポイントでも試してください。
それでもだめなら、個体差の可能性はあります。その場合は、ドコモショップで修理・点検を依頼するしかないです。
書込番号:18448099
3点

P577Ph2mさん
アドバイスありがとうございます。
センターに来るように何度も試したんですがダメでした。
ケースも使用していないので、一度ドコモショップに行ってみようと思います。
書込番号:18448573
1点

別機種で似たようなことがあってそのときはバッテリーに搭載されてるFelicaチップの不具合でバッテリー交換になりました。Suicaだけでなくnanacoやedyは使用できてらっしゃいますか?面倒かもしれませんが他のおサイフケータイも試してみてそっちも駄目ならfelicaチップの不具合の可能性がありますが、もしそうで無ければsuicaアプリの相性みたいなものかもしれませんね
書込番号:18449271
2点

momongaTM さん
アドバイスありがとうございます。
モバイルSuica以外のおサイフケータイは使用していないので、1度nanacoを使用して確かめてみます。
書込番号:18450815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモショップに行かれるなら、おサイフケータイの確認手段はいくつかありますね。
dcmx mimiを一時的に契約状態にして、一円のお買い物をドコモショップしてみる。
トルカなどを取得してみる。
ちなみに私もモバイルSuicaだけ使用していて、
チャージできるけど、タッチしても無反応で修理になりました。修理結果は実質的に本体交換の内容でした。
ご参考まで。
書込番号:18451117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CPV35-350GT さん
アドバイスありがとうございます。
近いうちにドコモショップにて試してみたいと思います。
書込番号:18453447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日改札すら反応しなくなりドコモショップにて確認後、異常があるとの事で修理対応となりました。アドバイスくれた方々、ありがとうございました。
書込番号:18489031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
先月、この機種に変更をしました。
この数年の間に、いろいろなところで高機能になっていることを実感し、日々おおむね快適に使用しております。
さて、使い出してふと気がついたのですが、ローカルに保存したメールに絵文字が使ってあった場合、以前でしたらそれも表示されていたのに、機種変更以降、なぜか送信メールのフォルダーに保存したもののみが「・」で表示されます。
受信メールはもちろん、機種変更以前の送信メールを取り込んだものも、絵文字のまま表示されるのに、この違いは何だろうって?
私が何かおかしな設定をしたのか、それともソフト上の問題なのか…。
まだDSには行けていませんが、もし同じ症状が出て何らかの方法で改善した方がおられましたら、お教えいただけると幸いです。
(絵文字は、署名の後に付けている♪が1個です。日常の使用には、特に支障が出るわけではないのですが、気づくと気になり出すもので…。それから、「いい歳して、絵文字使ってるの!」な〜んて笑わないでくださいね(笑))
よろしくお願いします!
1点

ドコモショップに行ってきました。
ドコモメールのバージョンが最新になっているか確認をしてもらい、その場でもメールを保存してみたりしたのですが、やはり送信メールの絵文字は「・」となります。
一覧では、同じ絵文字(たとえば、赤い「!」)でも、件名に使った場合に表示されるものと、「・」になっているものがあって、規則性が分かりません。
なお、設定をする項目はないようなので、私の操作ミスということでないことは分かりました。
ショップの方のお話しでは、一旦、ドコモメールのアプリをアンインストールして、再度インストールしたら改善することがあるかも、とのことでしたが、確実とは言えないようです。時間もなかったので、また寄せてもらうことにしました。
また、こうした障害の相談にいくたびに「他のアプリとの相性が…」と言われるのですが、今回もそう言われました。う〜ん(*_*)
とりあえず、障害報告は上げてもらうようにしましたので、同様の事象があがってくるようだと対応されるかな?
でも、プライオリティは高くはないかも…。
いずれにしても、こうした事例がどう扱われているのか、フィードバックがほしいと思うのですが、これがなかなか。
また何か進めば、ご報告させていただくようにします。
書込番号:18458962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>機種変更以前の送信メールを取り込んだものも、絵文字のまま表示されるのに、この違いは何だろうって
フォントが機種依存文字の場合、識別出来る機種では正確に表示出来るけど、他の機種では中点か、四角い中点になる。
この記入フォームの下にも「※絵文字は使用できません」と書いており、日本では互換性のないものが多い。
同じ「;p」は同じIMアプリでは、Android機種の絵とIphoneの絵が違ったり、または「;p」で表示されたり・・・
・メーラーを変更して試すことを推奨。
・それでもダメなら暫定対策としてWebMail(ブラウザでメール受送信)を使用。
なお、絵文字とは別に、顔文字(´・ω・`)にも一部互換性ないフォントが入ってて、しょんぼり顔が受信側で激おごになった経験がある。
書込番号:18459957
0点

CaptorMeyerさん
アドバイス、ありがとうございます。
>・メーラーを変更して試すことを推奨。
>・それでもダメなら暫定対策としてWebMail(ブラウザでメール受送信)を使用。
メーラーの変更は、なかなか勇気がいりますね。ちょっと考えます。
機種変更後に起こった症状なので、機種依存文字のことも意識はしていたのですが、日頃使っているのは新たに増えた絵文字でもないし、ローカルに保存した際も「一覧」では表示されているものもあるので、文字コード自体が他に変換されてしまっているのではないことが分かります。
また、ローカルの「送信メール」フォルダーに保存したメールのみに起こっているものですので、機種依存文字の問題ではなく、アプリ側の問題だろうと思っております。
そもそも、docomoの標準メーラー(という表現でいいでしょうか?)でこういう症状が起こるということが想定外でしたので、思わず書き込んだ次第です。
時間のできたときに、またドコモショップに寄せてもらい、アプリの再インストールなどを試してみたいと思います。
抜本的には、アプリのアップデートを待つしかないのかと思っていますが、これは気長に待つしかないかなぁ…。
書込番号:18460173
0点

少し時間ができましたので、ドコモショップに寄って相談をしてきました。
お店においてある同一機種で、店員さんに試していただいたところ、私のものと同じ症状が再現されました。
そのため、ショップからも報告を上げていただくことになりましたが、dメニューの「お客様サポート」を通じてメールで問い合わせをすればフィードバックをいただけるということでしたので、そちらも連絡をすることに。
また何か動きが出て参りましたら、ご報告させていただくようにいたします。
改善のための対応が、速やかにされることを期待したいと思います。
書込番号:18525006
1点

docomoさんから、お返事をいただきました。
「仕様」とのこと。
回答もいただいたことですので、解決済みとさせていただきます。
ご心配をお掛けしました。
書込番号:18539780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
Xperia Z3 Compact SO-02Gに先日機種変しました。
その当日から、通話中、自分の声が相手に途切れて聞こえているらしく。本当に困っています。
自分の声が大きく聞こえたり、急に声が小さくなるらしく、電話相手に迷惑をかけてます。
ドコモショップに相談すると、交換してくれるらしいですが、また同じエクスぺリアに交換しても同じ症状になるんじゃないかと不安です。
通話中に相手の声が途切れる、自分の声が途切れるといった症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
たまたま私が買ったXperia Z3 Compact SO-02Gの基盤が壊れてるのか、不良品に当たったのかもしれません。
インターネットで色々しらべると XPERIA Z2 では同じよな 通話中に声が途切れる症状があったらしいです。
みなさんのエクスぺリアZ3コンパクトの通話状況はどうでしょうか?
10点

×こののような場合には 訂正後:このような場合には
×振りの発言に 訂正後:周りの発言に
書込番号:18447499
0点

昨年春モデルは発売時にはまだVoLTE非対応だったのですが夏前にアップデートされて対応になったのでVoLTEに関しては一切説明はなしでした。
VoLTE対応端末はVoLTE通話でなくてもLTEエリアにいるとLTE回線を使用して発着信するのでLTE不安定だと厳しいことになってしまいます。docomoはサービス開始前にこうなることわかっていなかったのかなぁ。
docomoいわく都市部の方が不安定な環境が多いそうです。
書込番号:18447917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しっかりお返事できずすいません。
今からドコモショップにいってきますが、ちゃんとどうなったか報告いたします。
書込番号:18448150
2点

スレ主さん ご希望通りにことが運ぶように、陰ながらご健闘をお祈り致します。頑張って下さいね。
書込番号:18448223
1点

現在ドコモショップにきています。ドコモでは返品、返金はやっていませんと突っぱねられました。その責任は販売したドコモショップにはないそうです。返品の希望は月曜日に本社にお伝えすることしたできない、本体が悪いのか、電波が悪いのかわからないと言われました。最悪です。
ドコモではなにがあっても返品や返金は受付ないときつい口調で言われました。泣きそうです。
土日が本社が休みだから、どうしようもないと。
書込番号:18448386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

進展がありそえなので、また書き込みます。
書込番号:18448422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在のドコモとの契約内容では、ドコモが製品に重大な欠陥があると認めない限りは返品は無理です。
この問題はドコモのVoLTE対応端末全般で発生しているので、端末の問題ではなくてドコモのネットワーク切り替えに問題がある可能性が高いです。VoLTEにLTE固定方式を採用しているAuでは、問題は出ていません。
返品よりも、VoLTEを無効にして利用したほうがいいと思います。
どうしても納得いかなければ、消費者センターに依頼したほうがいいでしょう。
書込番号:18448783
2点

返品、返金は無理と言われましたが、この状態が続くのは困ると丁寧に説明すると、無事に返金対応していだきました。
返金と、以前使用していた機種、契約にもどしていただきました。契約のお金も請求されないそうです。
ケースと画面の保護シートは電気屋で購入したのでどうしようもないですが、機種は無事返品、返金していただきました。
原因が初期不良によるものなのか、VoLTEによるものなかはわかりませんが、来週に電波を点検に家に来てもらうので電波が原因になったのかだけははっきりわかりそうです。
みなさまご心配おかけしました。みなさんのお言葉がなければいつ通話ができなくなるかわからないXperia Z3 Compact SO-02Gを二年間ももたなければならいない所でした。心からお礼申し上げます。
○結論 音声通話中、自分の声が途切れるエクスぺリアZ3は、購入したドコモショップで返品、返金、対応をしてもらいました。
書込番号:18449555
5点

Xperia Z3 Compact SO-02G docomo/エクスペリア ドコモ
私も相手に音声が届かないことが多発しています。こちらはクリアに聞えているが相手側のみ駄目。
特にwifi電波の飛んでいる場所でその障害が多く出るように思います。
もはや完全なる設計ミスですね。アップデートをしても全く改善されない。
音声が切れるというのは携帯電話というサービスで最も許されない事だというのにdocomoはそんな不具合情報は今まで誰からも上がってないとうそぶいていた・・・
似たような不具合の出ている人、どんどんdocomoの151に電話しましょう。
書込番号:18468129
3点

電波調査員の方が先ほどこられ、電波状況がわかりました。
Xperia Z3 Compact SO-02Gで 『自分の声が相手に届かない』とう事例が発生した場所は、難しい事はわかりませんが、ちゃんと電波がきているそうです。
やはりスマホ側に問題のある可能性があると言われました。通話は3Gのみに設定をして、通信はLTEを使用してくださいと提案されました。
書込番号:18486663
2点

おつかれさまでした。多くの人がこの不具合に悩んでいるのでリコールレベルの問題になりそうですが、対応が遅いですね。
書込番号:18487983
1点

その後の携帯の不具合はどうですか?私も本日購入しましたが、電話の相手に普通の通話ではたまに声がごもる?といわれBluetoothで通話すると全く聞こえないと言われました・
ソフトウェアの更新もしましたがどうかわっているのか・・
書込番号:18495905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通話モードを「3Gのみ」にして使用するしかないようです。
VoLTEは利用できなくなりますが、通話が使い物にならないよりはましでしょう。
書込番号:18496541
0点

3gにしても変わらず・・
151に連絡しましたがDOCOMOショップにもっていってくれとのこと・・
昨日出向いたばかりなのに・・検証してもらうしかないですね。
書込番号:18497747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3Gにするのはデーター通信ではなく通話モードの方ですが間違いないでしょうか?
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1405/15/l_st_voltekoko-02.jpg
あと、Bluetoothは相性問題が出やすいので対応機器か確認したほうがいいですよ。
書込番号:18498071
1点

カケホーダイプラン(スマホ/タブ)で契約していますが、
通話モード設定を「3Gのみ」に変更しても通話料は定額で変わりませんか?
書込番号:18533374
0点

変わりません。
もともと、LTEの電波の届かないところでは3Gに切り替わる仕様でしたが、これが問題を引き起こしているようです。3Gのみの場合は、従来のスマホと同じになるだけです。
書込番号:18533864
0点

私もZ3compactにて同様の現象が起きています。
電波の状態は良いはずの場所で、最近になって相手の声は普通に聞こえているのに、自分の声が途切れるという現象が多発して、携帯が壊れたのかと思い、携帯保障サービス?のようなものを使い5,000円で同じ機種の新品に交換・・・。ところが同じ症状が続くので、SIMカードに問題があるのかと思い、カードを交換・・・。しかし、一向になおりません。
まだ1年ほどしか経ってませんが、機種交換するしかないのか?と思っています。普通に仕事中とかに電話が使えないのが困るので。
ただ調べると自分だけでなく、やはり同じような方が複数おられるので、これは問題ですよね。
書込番号:19816465
2点

やっぱり出てたんですね、この症状。
時々なんですが、私のSO-02Gも、こちらの声が相手に聞こえなくなります。
もう諦めて、最近ではデータ通信専用にしています。
これの前に使っていたacro HD でも似た症状が出てたんですよ・・・。
HDは通話開始後30秒くらいで症状が出たんですが
こちらの機種では通話開始直後からミュートになっていることが時々ありました。
(どちらもフィルムは貼っていません)
そろそろ買い換えたいのですが、次もXperiaにする勇気はありません(^^;
無印acroは何の問題も無く、お気に入りだったんだけどな。
書込番号:19889547
0点

私も同様な症状が、まだ補償サービスで届いたばかりの新品のSO-02Gから出ました。通話はそんなに頻繁にはしませんし、電波のせいもあるので自分自身これは端末が怪しいなと自覚したのは届いてから10日過ぎ位からですね。年末の繁忙期でしたので、当方も時間がなかなかとれず、ドコモショップに行っても絶望的な待ち時間、予約の電話を入れようと何回かけても繋がらないし…
ネットで漸く予約してショップに出向けたのは届いてから18日目でした。で、窓口担当者からは2週間前以上経過しているので交換は出来ない、修理に出しても欠陥と認められない可能性があり、その場合は有償になると言われて愕然としました。ショップの店員も色々テストされて不具合があると認めたのに! 頭に来て店長を出させましたが、杓子定規な返事をするのみでした。その後に病院の予約がなければ居座って抗議したかった気分でした。
ちなみに今回補償サービスで交換した理由はカメラレンズの劣化(購入後1年位で!)の為です。これもよくあるみたいで、自身その前に使っていたSO-02Fも使って1年半位でなりました。ソニーの端末の信頼性の低さ、窓口となるドコモショップの不親切な対応、本当に困ったものです。
書込番号:20517786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
おはようございます
詳しい方からすれば初歩的な質問かもしれませんが
SIMなしでWI-FIのみでの運用は可能なのでしょうか?
格安SIMのスレは見つけられたのですが・・・
携帯電話はガラケーで十分で
現在ポケットWIFIと解約したiphone4S
タブレットを使用しており不自由はないのですが
最近4Sの調子が悪いので音楽プレイヤーとして
また子供と行動する際は防水カメラとしての
あとは時々天気や地図やニュース、SNS閲覧などの
働きに期待して購入を検討しております
詳しい方いらっしゃいましたら
ご教授願えればと思います
4点

ドコモ系アプリが一部使用できなくなりますが
SIMを入れずにWi-Fiで利用してます。(他機種ですが)
書込番号:18443988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん スマフォー貧乏さんの仰るように、WiFiでの運用は出来ます。
ドコモのsimが挿入されていなければ動作しない(出来ない)一部の機能などがある事をご理解されると良いかと思います。
書込番号:18444055
4点

SIM無しだと時計が次第にズレていき、GooglePlayやおサイフケータイアプリなどが起動しなくなりますので定期的に手動で時刻データを修正する必要があります。
書込番号:18444514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモの旧スマホをSIMなしで運用していますが、ドコモスマホにデフォルトでついてくるマカフィーのセキュリティアプリが働かないので、セキュリティ対策をするなら別のアプリが必要です。
書込番号:18444547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIM無しでもおサイフ機能は使えますよ。
「おサイフケータイアプリなどが起動しなくなる」と書いたのは時刻がずれるためで手動で時刻を合わせれば問題ないです。
SIM無しで動かないおサイフケータイ関連アプリですが
iD → ドコモspモード契約が必要。
モバイルSuica → SIM無しだとアプリが起動せず改札通過できない(実験済み)
他のアプリ(楽天Edy、nanaco、WAON等)はSIM無しで動作しますよ。
書込番号:18540832
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)