発売日 | 2014年11月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 129g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 8 | 2014年11月19日 10:07 |
![]() |
8 | 5 | 2014年11月17日 23:16 |
![]() ![]() |
15 | 2 | 2014年11月17日 18:04 |
![]() |
17 | 9 | 2014年11月17日 18:01 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2014年11月17日 07:46 |
![]() |
7 | 14 | 2014年11月15日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
アルバムをクリックすると保存されている写真が表示されてきますが、最上段に
大きくランダムで写真が表示され切り替わっていくのですが、これは設定等で変えられますか?
対策あればお願いいたします。
0点

どーしてもってならば
設定→アプリ→アルバム→アップデートを削除
これでイケると思いますが、更新のお知らせが頻繁に来るようになります(^^;
書込番号:18180064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FUJIっ子さん
Z3だとアルバムの出荷時のバージョンが6.3.A.0.10あたりなのでリセットして戻しても変わらないと思います。
思い出再発見機能はバージョン6.0以降だと表示されると思います。
別アプリにて対応するか、標準のアプリで機能選択できるまで待つしかないのでは?
書込番号:18180341
0点

電脳城さん
おっそーでしたか(^^;
さすが新型ですね(^^;
主さんダメなようですm(__)m
書込番号:18180358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうございます^^そういう仕様に変わったんですね、別アプリを調べたりして対応してみます。
書込番号:18180633
1点

同意見。
この上段に写真が表示されるの、ほんと嫌ですよね…
書込番号:18180635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですよねw人に見せるときとかもあると思うんでそういうとき困りますね。設定でできれば文句ないんですが
書込番号:18180647
2点

残念ながら仕様のようですね。
他人に見られても気にならない画像(風景画など)をお気に入りに設定すれば、その画像しか上部に表示されなくなりランダム表示を回避できます。
参考までにお試しください。
書込番号:18182937
3点

Dorolexさん
ありがとうございます。一個だけお気に入りに入れてそれを表示させるようにしました。
これでほぼ問題解決できますね。ありがとうございます。
書込番号:18182977
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
アプリの無効化に関してですが、必要ないアプリを10個以上無効化して使用しています。
通常使用時には、アプリの無効化による問題は生じていません。
ただ、どういうタイミングかはわからないのですが、突然無効化した全てのアプリが勝手に有効化されてしまうことが今まで何回かありました。
再度無効化するのにも、数が多いので非常に面倒です。
購入してから色々な設定を試していたので、どこか余計な設定をしてしまった可能性も考え、設定の見直しもしてみたのですが解決策が見いだせません。
どなたか解決方法を思いつく方がいらっしゃいましたらご教示お願いします。
2点

ほぼ満足さん
Z3ですが、私の場合NOTVを削除しようとしたら
本体に不具合が出る可能性がとか出たので
そのままにしました。
書込番号:18173725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリの無効化で改善されるのはかなり過去の時代のAndroidです。
今は無効化せず使うほうが安定して使えます。
無効化の項目はありますが、しない方をお薦めします。
書込番号:18173799
1点

無効化マネージャーというすぐれものアプリがあります。
私も使用させてもらっています。
こちらからダウンロード出来ますよ。
http://blog.nagopy.com/2013/09/play.html?m=1
書込番号:18175571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z3の症例ですが、セキュリティ設定の「機器管理機能」をイジると必ず同様の症状が発生するとの報告が挙がってますので、一応確認されてみては。
http://kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=18156329/
書込番号:18176077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

りゅぅちんさんのおかげで、「無効化」→「勝手に有効化」を再現できました。
リンク先にあった通り
「設定」→「セキュリティ」→「機器管理機能」
で何れかのチェックを外すと、無効化アプリの勝手に有効化が起きました。
その動作自体は、端末の不具合なのかもしれませんが、チェックを外しさえしなければ、無効化は維持されるようなので、それを念頭にこれから安心して使用することができます。
非常にすっきりしました。
ありがとうございました。
書込番号:18178838
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
今現在、キャッチホンサービスは入らず、留守電のサービスのみ加入しています。
キャッチホンに入っていないのに、通話中に電話がかかってくると、
ププっと音が鳴って誰かから電話がかかってきたことが分かります。
その相手にかけ直すと、ツーツーという話中ではなく呼び出しをしていたとの事でした。
設定の中の通話設定のネットワークサービスより通話中着信設定を停止すると
今度はすぐに留守電につながるようになってるとの事でした。
留守電や呼び出しではなく、相手に今は通話中であるということを伝えるため
ツーツーという音を鳴らすためにはどのような設定をすればいいのでしょうか?
やはり、留守電サービスも解約しなくてはいけないのでしょうか?
6点

ガラケーなら、"通話中の着信動作選択"から"着信拒否"を設定すれば、話中音になります。
ただし、この機種のようなスマホでは、設定の変更メニュー自体がなく、"通常着信"モードのみです。この場合、あらかじめ設定した時間だけ呼び出し音が鳴った後に、留守電につながることになります。
留守電サービスをやめて、伝言メモを使えばいいんじゃないですかね。
書込番号:18177463
6点

通話中着信設定を停止して、
留守番電話呼び出し時間を
長く設定すれば回避出来ませんか?
書込番号:18177654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
auガラケーからの乗り換えを検討中です。初めてのスマホ購入です。
Z3とiPhone6で迷い、Z3に決めたあとで、ドコモ限定のZ3Cを知りました。
約15年間auでしたが、光回線がNTTなので、将来的なことも考えて、この際ドコモに乗り換えてZ3Cにしようかと考えています。
ガラケーの大きさに慣れていたので、Z3は非常に大きく感じ、携帯性が心配です。
しかし、トシのせいで最近めっきり目が見えにくくなったので、画面が大きいほうがいいのかなぁとも思います。
あと、Z3Cではフルセグが見れない、というのがどうしても気になります。
ガラケーだったので、外でテレビなど見たことはありませんが(見ようとしたけど、ワンセグの画質の悪さにがっかりして、二度と見なかった)、Z3は地デジ並みの綺麗な画質でテレビが見られると聞いたので、それはそれで楽しみだったりします。
だから、Z3Cではフルセグが見れないと聞いて、飛びつきかけていた足が止まってしまいました。
Z3Cを心待ちにしていらっしゃる皆さんは、フルセグが見れない点は全く気になりませんか?
あと、こちらを選ぶ理由は、やはり大きさ(携帯性)が一番ですか?
0点

これを選ぶ理由はやはり大きさでしょう。大きさじゃなければ、Z3を選びます。
フルセグ、ワンセグは見ないので気になりませんが文字の大きさを気にするなら必ず店頭で確認してください。
個人差が大きいです。
書込番号:18158710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

持ちやすさや画面操作のしやすさで
選ぶならZ3と性能差が
あまりないCompactですね。
Z3と比較すると画面サイズに電池容量や
ROM数などはZ3の方が大きくなってます。
どちらも良い機種ですからあとは
うみのねこさんも仰ってますが
店頭でチェックして下さい。
書込番号:18158760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フルセグ対応のスマホを持っていないのでなんとも言えませんが、フルセグの電波状況は
どうなんでしょうかね?
電波状況を気にして使っていくのであれば、リアルタイムではありませんが、SONYのレコーダーを
購入して、おでかけ転送で高画質を楽しまれるのはどうでしょうか?
ちなみに、これはイヤホンジャックにアンテナを差すタイプだと思うので、いちいち
アンテナを持ち歩かなければなりません。
ガラケーからZ3にするには、あまりにも大きく感じてしまうのでは?
であれば、auの旧機種ZL2のほうが厚さはあり横幅は同じぐらいですが、だいぶ小さく感じますよ。
鞄に入れて持ち歩く事が多いのであれば、大きさをそれほど気にしなくてもいいかもしれませんが。
書込番号:18158770
2点

追記
私もあまりワンセグに
フルセグはみないです。アンテナコードを
差し込むタイプになってからは
めんどくさく感じる為...
書込番号:18158774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

後電池の持ちもだと思います。
書込番号:18159145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お金があるなら、家にSONYのブルーレイレコーダーを買って、この機種に転送すれば、好きな録画番組が好きな時に高画質で見れますよ。この機能で自分にはフルセグの必要性を感じないです(解約したXperiaZで見てます)録画予約もXperiaでいつでもどこでもできるし、転送も自動設定すれば面倒な操作もないですよ。
書込番号:18159187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

au版のZ3を使っています。
フルセグは確かに綺麗ですが、映るためにはそれなりの電波強度が必要になります。
田舎なら自宅のアンテナに繋げなくては見れません。都会ならアンテナケーブルを使えば映るでしょう。
自宅のテレビアンテナに繋ぐのであれば、大きい液晶テレビでストレス無く見たほうがいいかと思います。
見たい番組があるのでしたら、テレビの録画機能を使い、後で自宅でゆっくり見れば良いかと思います。
個人的な考えは、携帯電話(スマートフォンを含めて)のテレビ機能は、災害時の情報収集用にできれば、良いのではと思います。
あるに越したことはありませんが、ワンセグが映れば良いのではと思います。
Z3 compactをチョイスできるドコモユーザーが裏山しいです。
それと、おせっかいかも知れませんが、マルチポストは禁止ですよ。
書込番号:18159193
4点

すけぽん さん、ごめんなさい。
そういうふうに言われちゃうかなと思ったのですが、
フルセグの綺麗さや使用感はエクスペリアを持っている方にしかわからないし、
フルセグは要らない、と思った理由はエクスペリアコンパクトを選んだ方に訊きたかったので、
少し違う方向から質問したつもりでしたが…。
やはりマルチポストになるんですね、申し訳ありませんでした。
書込番号:18159939
0点

すけぽん さんの『携帯電話(スマートフォンを含めて)のテレビ機能は、災害時の情報収集用にできれば、良いのではと思います。あるに越したことはありませんが、ワンセグが映れば良いのではと思います。』
という部分を読んで、迷いが吹っ切れました。
この機種に決めます。
他の皆様もありがとうございました。
書込番号:18177648
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
スクリーンショットを撮影する際にパシャッと音がします。
画面を撮るだけで音は不必要なので、設定などで変えたいのですが方法を見つけることができませんでした。
どうすれば無音もしくは振動のみにすることができるでしょうか。
書込番号:18176116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらの機種のユーザーではなく未確認ですが、マナーモードにして、電源キーを長押しして表示される「スクリーンショット」をタップすると、シャッター音がしないと思いますので、試してみて下さい。
書込番号:18176169
4点

z1だけど参考にならないですか
私はiPhoneなのでテストできませんがm(_ _)m
http://ground-sesame.hatenablog.jp/entry/2013/11/10/164023
書込番号:18176171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投失礼します。
マナーモードにして、電源キーと音量キー(下)を同時に1秒以上押すことも、お試し下さい。
書込番号:18176225
2点

「マナーモード+電源キー長押し」の方法で音無しでスクリーンショット撮ることができました。
アプリ一覧からの方法は私がやり方を間違えているのか音がなっています。いろいろ確認してみます。
お二方、返信ありがとうございました!
書込番号:18176233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シンプルにマナーモードで音無しで出来ました…!
こちらの試行不足でありました。お助けありがとうございました
書込番号:18176237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
以前パナソニックのP-02Eを使用していた時は写真の編集をする時に
自分で文字を入れたり、スタンプを押せるようなソフトがついていました。
ですが、こちらのxperia z3の編集ソフトは
●編集
●スケッチ
●画像編集
●フォト
の4つしかなく、文字を入れたりスタンプが押せないものしかありませんでした。
この編集の中にそう言った編集ができるソフトを追加することは
可能なのでしょうか?
もし可能であれば、どのようにすればいいかを教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

こんなアプリは、どうですか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ImaginationUnlimited.instaframe&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cfinc.petapic&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.youthhr.phonto&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=strand.app.img_editer
書込番号:18137524
0点

MiEVさんご紹介のとダブるかもしれませんが
http://android.app-liv.jp/customizations/cameras/0087/
ここのサイトで人気の写真編集アプリを色々選んでみては?
書込番号:18137718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、アプリではなく写真のように、編集を選んだときにここに追加する方法を教えて頂きたく思っております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18158790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インストールした画像アプリの仕様なのか自動で登録されています
色々とチェックしてみましたが、任意での登録は無理な気がする
面倒ですが、共有アイコンから利用したいアプリを呼び出すしかないのかも
書込番号:18158907
0点

P-02Eにて使用されてた画像編集アプリ(文字挿入/スタンプ)を当機へインストールすれば、QuickPicが自動認識して【編集】メニュー内に表示されるようになるかと思います。
書込番号:18160049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投すみません。
P-02Eプリインストールの『ピクチャアルバム』には文字挿入やスタンプの機能が標準で備わってるようですね。
このアプリを抜き出して(もしくはネット上に落ちてたらそれをコピーして)当機へインストール出来れば同様に表示されるようになるかと思いますが、実績がないのでやってみないと分からないですね。
書込番号:18160127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アプリではなく写真のように…
写真の右上の4つも、アプリです(笑)
標準搭載か否か、呼び出し方がどうかの差はあるかもですが。
皆さんの紹介されているアプリから、理想に近いものを選ばれて使いこなしてみてはいかがでしょうか…?
書込番号:18160639
0点

りゅうちんさん
P−02Eの方も調べて頂きありがとうございました。
ピクチャーアルバムというアプリをインストールしたら、
自動で写真の編集を選んだ時に新たに追加されていました。
しばらくはこちらを利用してみたいと思います。
書込番号:18165957
0点

さらに追記の質問で申し訳ございません。
P−02Eで使用していたアプリを導入することで、
写真の編集に追加が出来るようになったのですが、
もう一つ、
「DecoImage」というスタンプと文字いれが出来るアプリを
入れたいと思ったのですが、こちらのアプリが見つかりませんでした。
このアプリはP-02Eでしか使えないアプリなのでしょうか?
書込番号:18165962
0点

「DecoImage」アプリで何処まで作業が可能なのか分かりませんが、LINEを使用していてスタンプをなかり保存しているなら
LINE cameraはどうですかね?
http://camera.line.me/ja
※「編集」の一覧に自動登録されるアプリです
書込番号:18166071
0点

『ピクチャアルバム』が移植出来たのであれば『DecoImage』も同様に移植出来そうな気がします。
下記の記事によると『DecoImage』は無効化可能アプリのようです。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/145566/129387/75674050
端末内に見つからないということは無いので、アプリファイル名(******.apk)がcom.android.〜等の名前かもしれないですね。
"decoimage"をキーワードに入念に探すと見つかるかと思います。
『ESファイルエクスプローラ』にて、アプリバックアップ機能がありますのでお試しになってみては。
※SO-02Gをテザリング親機としてP-02EをWi-Fi接続すれば、【送る】機能でダイレクトにアプリを転送出来ます。
書込番号:18166529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

缶コーヒー大好きさん
ご回答ありがとうございます。
LINEカメラも、追加になるアプリだったんですね。
早速インストールしてみました。
これから使い慣れていこうかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18168907
0点

りゅぅちんさん
いつも画像付きで、詳しくご回答くださりほんとにありがとうございます。
おかげで、初心者の私でもとても分かりやすいです。
P-02Eから「DecoImage」と言うアプリを探してきて、本機に送るで
送ることには成功出来ました。
ですが、インストールをするとインストールが出来ませんでした。
この機種には対応されていないという事なのかもですね。
詳しく教えて頂き、ありがとうございました。
書込番号:18168911
1点

『ピクチャアルバム』が移植出来たようなので『DecoImage』アプリも同様に…と思ったんですが、機種違いのOSバージョン違いでは仕方ないですね。
自ら提案しておいて今更なんですが^_^;
他機種からのプリインストールアプリ抜き出し/移植は結構な荒業であり、イレギュラーの部類になるかと思います。
画像の編集程度のアプリなら端末の動作自体には影響は皆無でしょうけど、ハードウェアへ直接アクセスしたりするアプリの場合リスクを伴いますし、もし万一不測の事態が起きてもメーカー保証からは外れる可能性大なので、今後はお薦め致しません。
今思うに、やや無責任だった事を痛感し反省しております。
大変失礼いたしました。
書込番号:18170705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)