発売日 | 2014年11月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 129g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 16 | 2015年8月12日 19:11 |
![]() |
14 | 5 | 2015年8月12日 14:40 |
![]() |
10 | 12 | 2015年8月12日 06:25 |
![]() |
0 | 2 | 2015年8月9日 10:41 |
![]() ![]() |
30 | 9 | 2015年8月7日 23:06 |
![]() |
64 | 36 | 2015年8月5日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
シャープ、初期EGZO SH-02eを使用していて、動画を見ていました。
タッチパネルが壊れたので、機種変更をして、月々サポートがよかった、docomo SO-02Gにしました。
よかったのですが、SH-02e時代に見れていた、動画で、SO-02Gでは、MXプレーヤでも、VLCでも再生できなくなってしまった動画がありました。
何かの制約にひっかかっているのかもしれませんが、それが何かわかりません。pixelなのか、ビットレートなのか。
外部SDメモリーカードなのか。
ヒントは何かないでしょうか?
書込番号:19038980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

著作権保護されたファイル?
最低でも動画ファイルの拡張子ぐらい記するのが 当たり前のことじゃないかな???
書込番号:19038993
1点

動画はSDカードに保存されていると思いますが、本体ストレージにコピーすると再生できますか。
もし、再生できるのなら、SDカードのデータをパソコン等にバックアップし、Xperia Z3 Compact でSDカードの初期化を行ってから、データを戻してみては如何でしょうか。
書込番号:19039239
1点

>ヒントは何かないでしょうか?
そのファイルの詳細見れば何かヒントになるかな?
・PCに転送出来ればMediaInfoで確認
・スマホでは一部しか見れないけど、ES File Explorerなどでプロパティを確認
書込番号:19039402
2点

まさかショートカットだったりして・・・んなわけないかw
書込番号:19040583
1点

著作権保護されたファイルではありません。
拡張子をm4v にしたり、mp4にしたりしてもだめてした。
真空波動拳(ビットレートなどを確認できる)はまだ、やってはいませんが、
パソコンWindows7 MediaPlayerClassicなどでは、再生できました。
SH-02eでは、再生できたものです。
書込番号:19041039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>拡張子をm4v にしたり、mp4にしたりしてもだめてした。
もちろん、中身変わらないからだ。
>真空波動拳(ビットレートなどを確認できる)はまだ、やってはいませんが、
聞いたことないけど、取り敢えずファイルの詳細が必要だ。
>パソコンWindows7 MediaPlayerClassicなどでは、再生できました。
既に再生確認したならプロパティでもスクショしたら?
MPCのCODECはMediaInfoもよく同梱されるけど、ないならWindowsのファイルプロパティでもいい。
>SH-02eでは、再生できたものです。
別に関係はないよ。AppleやBBなら別だけど、同じアンドロイドではPCと同じ。
CODEC問題の場合、同じSH-02eでも出来たり出来なかったり、機種と関係ない。
PCで言うとVAIOが出来てXPSが出来ないことはない。
必要なものが入ってるかどうかの問題。(まだCODECと決めてないけど)
書込番号:19041537
1点

a)240MByteくらいの30分くらいの動画
b)600MByteくらいの2時間弱の動画
c)2GByteくらいの2時間超の動画
d)1.1GByteくらいな2時間弱の動画
で、c),d)は問題なく再生できました。
次に、再生できなかったのはa),b)でした。
sdカード64GByteに保管して再生したらだめでした。(c),d)は再生できた)
a)をxperiaの内部ストレージに移したら、再生できました。なので、b)もやってみましたが、こちらはだめでした。
まだ、切り分けができず。
もちろん、2つとも、パソコンでは再生可能なものをsdxcカードにコピーし、
スマホで再生、あるいは、sdxcからスマホの内部ストレージに移動してからやってみました。
書込番号:19041856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クローステストはそろそろ限界だろう?(これで解決出来る場合もあるけど
やはり標準手順を追って厳密に確認しよう。
添付画像は参考、Meta情報取得出来ればなんでもいい。
その中にヒントがあるかも。(これで解決出来ない場合もあるけど
因みに、現在使ってるMXPlayerのバージョンを書いてね。
書込番号:19043102
1点

御指南の通り、
外部ストレージ(micro SDXC)にあったものを、内部に移動したら
再生できたものもありました。
一方で変わらず、再生できないものがそれぞれ存在しました。
一つは原因と言うか、見れる環境は把握できました。
ただ、内部ストレージの容量を消費してしまうため、余裕がなくなると移動しなければならなくなるかもしれません。(そうすると、また、みれなくなるかもしれません。)
書込番号:19044032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご提案ありがとうございます。
ショートカットではありませんでした。
書込番号:19044034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
19039239でのコメントにヒントを得て、試してみました。1つのファイルには、切り分けになりましたが、もうひとつのファイルの原因としては特定されませんでした。
皆さんのご意見を順番に試させていただいていますので、すみません。
データの移動(パソコンから、スマホや、スマホの外部ストレージから内部へと移動もまぁまぁ、時間がかかるもので)
書込番号:19044048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご存じのことかもしれませんが、
最も基本的な可能性として
アンドロイド4.4以降でのSDカードアクセスには制限があります。
ただし、端末に最初から入っているアプリ(ファイルコマンダーなど)の場合はフルアクセス可能の場合があります。
基本的には、各アプリは自身のカレントフォルダーの下位フォルダーにしかアクセスできません。
たとえばMXプレーヤーで、SDカードにアクセスして動画表示使用とする場合、MXプレイヤーが作成したSDカード上のフォルダ以外の動画の再生がNGになる場合があります。
良くあるケースでは、ユーザーが任意フォルダ(movie)などを作成して動画を置いておき、再生使用とするとNGになる。
あるいは、Wi-Fiトランスファーなど、転送ソフトのカレントフォルダーに動画が有り、プレイヤーソフトでアクセス使用しているケースなど。
いずれにしてもこれらの場合は内蔵メモリに移すと見れるはず。
ちなみにMP4なら、カレントアプリのギャラリーで表示されるのではないかと思いますが、そこからタップしたら見れるのでは?
カレントのWALKMANアプリでも、iSyncrでSDカードにWi-Fi転送した楽曲にアクセスできないことがあるので、アクセスはアプリ次第かと思います。
書込番号:19045567
1点

KitKatのSDアクセス制限の対象はあくまでも「書き込み」権限のみですので、写真や動画ファイル等の「読み込み=表示再生」には何ら問題は無いかと。
『MX Player』についても、再生機能にSDアクセス制限の影響が出たような話は自分は聞いたことが無いですね。
(勿論、動画ファイルの削除/名前変更機能には制限が掛かりますが)
書込番号:19046146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AS-sin5さん、りゅぅちんさん、コメントありがとうございます。
内部ストレージ、外部SD とあった際に、いったん外部SDにコピーしてから、内部に移動したものはダメでした。直接、内部ストレージへ持っていったファイルは再生できました。
SH-02e はKitkatではなく、4.1とか、4.2なのだったのでしょうか?
いずれにせよ、なんとなく原因がわかったのとコツがわかりました。
大変ありがとうございました。
書込番号:19046197
0点

>皆さん
かなり少ない情報をもとに、いろいろな案を授けていただいたみなさん、誠にありがとうございました。
>りゅぅちんさん
とくに、りゅぅちんさんのコメントがよくわかりやすかったです。
そういう意味では、AS-sin5さん のコメントも近く、わかりやすかったです。
まだ、不明な点はありますが、(なぜ、読み込みにも影響したのか?もしかしたら、レジューム情報などをどこかにもってしまうからなのか。まさかなぁ。。。)
内部ストレージの空き容量が少ないのと、それらを試すサンプル動画をつくるのも時間がかかるため、今回は、内部ストレージに最初からコピーすれば見れる
( 外部ストレージにコピーしたものでも見れるものもあるのでそれがよくわからないのですが)
「やりたいこと」が何か、制約を課せばできることがわかりましたので、今回は、皆様のコメントへのお礼をこの場を借りて返信したいと思います。
いろいろコメントありがとうございました。
書込番号:19046246
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
防水で検索すると海に潜って水中で撮影している動画などがありますが
海の中で撮影しても水没しないのでしょうか?
出来れば同じように海で、水中撮影したいのですが
やはり水中撮影は避けた方がいいですか?
2点

海外のCM等は海中にドボンして撮影していたりする様ですが、根本的にXperiaの防水規格は真水を対象としている規格ですから海水などは対象外です。
ちっと検索すると撮影できなくもないようですが、もし浸水してしまっても文句は言えません。一か八かです。
それにこういった防水はしょせんは日常生活防水程と捉えた方がいいです。なんやかんやで浸水してしまった!!という方をよく見ます。
書込番号:19043069
5点

ダメよ。
一応防水パッキンついてるけど、潜る深度にもよるし、結局運次第。
プールはそうだけど、海水ならプラス導電性と塩水腐食、劣化を促進するよ。
(運悪かったら一発で電気NG、基板腐食、修理不能)
最低限として、ああいう潜水撮影用の塩ビ袋に入れて使ってね。
書込番号:19043110
2点

パッキン部分や
液晶部分の隙間とか不安要素多数。
破損覚悟でチャレンジも良いかもしれないが
海中で撮影してもそのデータが壊れて
再生できるかどうかわからないし。(泣)
書込番号:19043172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

防水だけど、水没故障を補償するとは言っていない。
というのがキャリアやメーカー側のスタンス。
というのが現状ですね。
書込番号:19043587 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
今はドコモのスマートフォンを使っているのですが、
格安simに変更を考えており、この機種を使いたいのです。
機種変更で一括価格を探すしかないでしょうか
お知恵をお貸しください
0点

機種変更だと一括7万前後。激安店でもたいして安くなりません。
解約すれば、さらに違約金が1万。
ブラックリスト入りを覚悟で初月に解約しても、その分の電話料金が最低でも数千円、機種変更手数料3000円も捨てることになります。
MNPするならさらに2000円。なんやかんやで9万前後になるでしょう。
白ROMの新品なら4万台半ば。どうせ補償サービスはないのですから、その方がマシです。
いずれにしても、スペックからいうとかなり割高。
SIMフリー端末なら3万前後から同レベルのものが買えますから、このサイズにそれだけの価値を認めるかどうかです。
書込番号:19026035
3点

Amazonで白ロム購入でしょうか。
最近値上がりして4万5千円前後しますが、
2ヶ月ほど前3万5千円で購入しました。
書込番号:19027927
2点

コスト重視ならば値段が上がってしまった今のZ3 Comapctは微妙ですね・・・
auの中古白ロムならばSnapdragon801搭載機種でも
1万円台から購入できるので
性能重視で且つコスト優先ならば
自分だったらそちらを選択します。
書込番号:19028400
0点

皆様ご回答いただきありがとうございます。
やはり割高になってしまいそうですね。
コンパクトなスマホに憧れを抱いていたのですが、
価格がネックですね。
P577Ph2mさんがおっしゃる通り、ほかの機種を探して見ました。
Xperia A2 SO-04Fならコンパクトで3万前後で購入できそうですが、
どうでしょうか
bontyanさん
やはり値上がりしていますね〜
調べていただきありがとうございます。
AkitoーTさん
mvnoはIIJを考えていますので、
auはすみませんが、今は対象外です。
書込番号:19028467
0点

ケイタイ補償お届けサービスに加入していますか?
加入してるなら、いま使っている機種とタイミング(今お使いの機種の在庫が無い時)が合えば、リフレッシュ品ですがこのso-02g又はso-01gに約5000円で 交換される可能性があります。
私は先月so-04eからso-02gに交換してもらい、リフレッシュ品と感じさせない使い心地で満足しております。リフレッシュ品に交換して即MVNO又は格安simに変更しても問題ありません。
2ちゃんにケイタイ補償お届けサービスのスレッドがありますのでご覧になってみてはどうでしょうか。
ケイタイ補償お届けサービスに加入してないなら、オークションサイトで探すのが安いと思いますが、オークション品はハズレもあるかと思いますのでオススメ出来ません。
いまso-02gは値上がりしてしまいました。
同スペックでsimフリー端末がマイナス1万円位でありますのでso-02g(SONY)にこだわらなくても良いかと思います。
書込番号:19028573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひでみ.comさん
ケイタイ補償お届けサービスには加入していません。
なのでオークションでXperia A2 SO-04Fの未使用品の落札を考えていました。
ほかの選択肢も模索してみましたが、
同スペックでコンパクトで防水対応の機種に見当がつきません。
おすすめはありますでしょうか
書込番号:19028645
0点

防水必須のコンパクトスマホとなると、選択肢はほとんどなくなります。
Xperia A2はZ1fの焼き直し廉価版で、実質2年近く前のモデルと同じ。画面サイズは4.3インチと一回り小さいのに138gと重いです。android5.0へのアップデートもありません。その分、不人気モデルとなっており、相対的に安く買えます。
まあ、普通につかう分には、性能的には特に問題はないので、予算との関係でその辺を割り切れるかどうかです。
z3 compactは春先、ドコモが一括0円でばらまいたため、3万円台前半で簡単に買えましたが、今は無理です。
他にはSharpのaquos ex(SH-02F)くらいでしょう。4.5インチで120g、しかもFullHDと、スペック的にはA2よりワンランク上。ただし、未使用品の白ROMの入手は困難でしょう。こちらもandroid5へのアップデートはないです。
書込番号:19032949
1点

>P577Ph2mさん
返信ありがとうございます。
なるほど難しそうですねー
では防水をあきらめて、コンパクトでスペックが同等で
価格が抑えられそうな機種にお心当たりはございませんか
書込番号:19033541
0点

保障お届けサービスの使い方を間違わないように。
故障時の保障ならわかりますが
機種変で使うのはどうでしょうか?
後、2ちゃんはガセも、多いので誘導はしないほうが良いかと。
書込番号:19033800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンパクト系ですと、HuaweiのP8 liteですかね。
5インチですが131gと軽く、サイズはZ3 compactより一回り大きいものの、1mm薄くなります。この辺のサイズ感は、できれば店頭でチェックしてください。
価格は3万弱とお手頃。ただしおサイフケータイやワンセグなどには未対応、CPUもちょっと控えめです。
あとは、こじゃれてはいるものの、どっかで見たようなプライドのないデザインをどう評価するか、でしょうか。
さらにこの辺までくると、Nexus5も視野に入ってきます。こちらはHuaweiよりちょっと小さいものの、厚みはZ3 compactと同じ。スペック的には今でも十分。おサイフ・ワンセグには未対応です。
白ROMで4万円弱くらいですかね。最近、Y!mobileが最終処分でたたき売っていたので、それが白ROM市場に流れているようです。こういうのは、一巡すると、新品では手に入らなくなったり、値段が上がります。
さらに裏技として、auのAquos Serie mini(SHL24)があります。auですが、非VoLTEなので、mineoで使えます。Z3 compactと同等サイズで、さらに軽い115g。ただしandroid4.2なので、標準ブラウザには致命的な脆弱性があり、chromeをつかうなどの工夫は必要です。
市場にはなかなか出ませんが、うまくいけば、新品でも3万円台半ばで買えることもあります。
あらためて見ると、コンパクト系ではなかなかZ3 compactに匹敵するものはないです。まあ、だから白ROMも高いわけですが。
書込番号:19034585
2点

>P577Ph2mさん
返信遅くなりすみません。
色々な選択し、ご用意いただきありがとうございます。
ちなみにコンパクトを諦めて性能よく、価格が押さえられる機種はありますでしょうか
何度もすみませんが、ご教示の程よろしくお願いします。
書込番号:19043637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
エックスモバイル株式会社での購入はどうでしょうか。
私も考え中です。
書込番号:19044683
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
ブラウザ画面の検索したい文字列を長押し選択。
画面の右上虫眼鏡でgoogleへ遷移。
遷移した画面の候補を選択して更に何処かへ遷移する。
左下の戻るボタンを押すとブラウザが下へ引っ込む。
皆さんもなりますか。
引っ込めずに順番に元の画面へ戻ってほしい。
書込番号:19036467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z3(OS4.4)です。
標準ブラウザだとなります。Chromeはなりません。
ChromeはGoogleアプリを使わず、検索サイトで結果表示する為。
書込番号:19036644
0点

そうですか、なりますか。
設定でも回避できないのでしょうか。
Chromeを使う他ないのでしょうか。
書込番号:19037366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
最近機種変更をして、z3cのカメラの性能の良さに満足しているのですが、カメラのレンズを守るためにはレンズ部分に保護フィルムをつけるべきでしょうか?
それともつけなくてもレンズに傷はあまりつきませんか?(写真が綺麗に撮れるなら少々傷があっても気にしないです)
今現在、前面はガラスフィルム、後面はプラ製シートをつけていて、カバーなどはつけずに使用し、普段はズボンのポケットにいれています。
皆さんの意見を参考にしたいと思うのでよろしくお願いします!
書込番号:19030534 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

持ってるフィルム貼って撮ってみ、その写真が満足ならどっちにしてもいい。
一般的には貼らない、机などに置く時に気をつける、凸凹の表面に置かない、適切なケース/バンパーを買う(レンズとの間にギャップを作る)。
※軽微なスレ傷は写真には同じ形に反映しない、ただ輝度がすこーし劣るだけ。
書込番号:19030680
4点

自分は貼っていません。
この端末を9ヶ月程使用していますがレンズをみると僅かに傷ついてますね
ですが写真を端末で見る限り画質に影響ないと判断して今のところはそのままです。
以前のスマホは2年半使用していてレンズ表面に傷つきまくって写真は曇りまくってました。
その時に買った傷取りクロス(樹脂製のゴーグルなどに使うもの)でこれが効果絶大で傷が酷くなったらまた使う予定です。
自分はこんな感じで使用しています。
書込番号:19030916 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんな商品です。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000AQQES6/ref=bia_i_44
参考までに。
書込番号:19030939 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ傷はさほど問題ではないのですね!!
まだレンズ用フィルムは購入してないので、わからないですが、さほど問題ではないならこのまま使おうかと思います!ありがとうございます!
書込番号:19032255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このような製品があるとは知りませんでした!繰り返し使える製品ならとても良いですね!!
良い情報ありがとうございます!
書込番号:19032263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔から歯磨きペーストで研磨することがよくある・・・
けど、磨き手法や工具にもよるけど曲げ角、レンズ外周など隅ではやり辛いし、光学特性にはなんの保証もない。
ゴーグルにはすごくいい案だけど、レンズには検討に検討を。
一眼レンズの修理を見学してもいい、最後の校正テスト見たら多分安いレンズ以外は諦めるだろう。
書込番号:19032405
1点

なるほど確かに光学機器であるということを忘れてました…
酷い傷にならないように気をつけて利用します。
書込番号:19033276 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんご意見ありがとうございました!
とりあえず酷い傷にはならないように気をつけて、このまま利用しようと思います。
書込番号:19033283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記ですが過去の機種はXPERIA SO-03Dで
本日Z3compactでも傷取りクロス使いましたが問題ありませんでした。
書込番号:19033684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
@発熱とバッテリー消耗が激しくなった気がしますが、気のせいでしょうか?気のせいではなければ、改善方法があれば教えて下さい。
Aロック画面に「75%以上データを使用しているのでSDカードに転送する」と通知されるので、通知をしないを選択しても通知されます…microSDカードを差し込む&容量を削る以外の対処方法を教えて下さい。
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:19009641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

便乗質問させてください。
Android4.4ではSDへの書き込み制限がありましたが
今回のバージョンアップで、Yahooファイルマネージャーなどのファイル管理ソフトで
SD、内蔵メモリ間でのコピーや移動は出来るようになったのでしょうか?
SDカードを前のAndroidみたいに気楽に倉庫代わりとして使いたいです。
書込番号:19015019
1点

私の甥っ子はドコモショップに勤務してますがバージョンアップした方からのクレームが多いと嘆いていました。中にはバージョンダウンだ!と怒り出す方もいて大変だとか(笑)確かに良し悪しはあるようですが…
書込番号:19015190 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

内部メモリーとSDカード間でファイルのやり取りができるようになりましたね。アプリじゃ試していませんが。
書込番号:19015460
3点

別スレにも書き込みしましたが、5.0よりも4.4のが実際は安定してるんですよ。nexus5で1年近く使っていますけど、5.1.1になって少し安定してきたかなって感じですね。
書込番号:19015868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

幸い?私は安定してます。
個人的にアップデートして良かったと思う点は、
・カメラアプリで保存先にSDを設定できるようになった
・(パターン解除にしてますが、)以前は勝手にケツポケットの中で何十枚も写真が撮れてたことがありましたが、その誤作動が無くなった。
(ロック画面のレイアウト変更によって)
悪い点
・sleipnirを使ってますが、文章をコピーしようと画面を長押しするとクラッシュして強制終了するところ。
(本文コピーができない)
今のところこんな感じでしょうか。
総じて安定してくれてます。
書込番号:19015901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MVNO(OCNモバイルONE)のSIMでSO-02Gを使っています。
http://hanpenx914.blogspot.jp/2015/03/docomo-tethering-1click.html
上記の手法でテザリングを有効化しています。
アップデートにより影響はあるでしょうか?
書込番号:19016154
0点

Aについて。
Xperia海外フォーラムサイトにてLollipopアップデート時の同様の症状が報告されてたので、当方のUL 4.1.2で試してみました。
ステータスバーに頻繁に表示される「本体データのSDカード転送」を促す通知メッセージは『メモリー』というシステムアプリが犯人のようです。
アプリ情報画面にて【通知を表示】のチェックを外した途端、ステータスバーの通知アイコンが消えて以後は通知が表示されなくなります。
手元にLollipop端末が無いので推測になりますが、ロック画面の通知表示も同様の可能性がありますのでお試しになってみてはいかがでしょうか。
本体設定→アプリ→(すべて)→『メモリー』→【通知を表示】チェック外す
書込番号:19016500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

//悪い点
//・sleipnirを使ってますが、文章をコピーしようと画面を長押しするとクラッシュして強制終了すると//ころ。(本文コピーができない)
それ、Sleipnirが悪い。テスト版含めていつも更新が遅い。
書込番号:19016579
2点

>CaptorMeyerさん
そうですね。OSではなくソフト側の問題でした。
とりあえず更新対応を待ってみます。
書込番号:19016604
0点

>buccellattiさん
SDカードとのやり取りできるとのこと、安心しました。
Z3Compactはこれで快適、サクサク、格安スマホになりましたな。
書込番号:19018072
0点

2について、Android 5.02ではMemoryアプリ通知の表示/非表示がグレイアウトして切り替えできなくなっています。
通知を長押しすることでそのアプリの通知設定を個別に設定できますが、ここでもPriority通知とするかどうかしか設定できません。
残念ながらSDカードにデータを移すなどして本体の空き容量を確保するしかなさそうです。
グローバル版で5.1になっても同様です。
消しても数分おきに復活するので非常に煩わしいことこの上ありません。
グローバル版だと本体容量が16GBなので尚更です。
書込番号:19019551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、Z3 CompactはDocomo版も16GBなんですね。
16GBだとアプリとキャッシュだけでもすぐ75%使ってしまうので困ります...
書込番号:19019566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Sushi-Dragonさん
検証及びご報告ありがとうございます。
Lollipopではしっかりガードされてるようですね。
他に試すとすればPCにて、adbコマンドのパッケージマネージャ(pm)経由で『メモリー』アプリ自体を無効化するぐらいでしょうか。
>adb shell pm hide com.sonymobile.storagechecker
https://androplus.org/Entry/253/
※システムアプリの無効化に際しては弊害の出る可能性もありますので、非rootのカスタムリカバリー環境を積んでいない端末ではお勧めしません。
書込番号:19020704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートしてから、LINEの表示に四角囲みの「×」が増えたような気がします。
サポートされていない絵文字でしょうか?
(表示されている絵文字もあるので、絵文字全部がダメ、と言うわけではなさそうですね)
仲間内の連絡ツールですし、今すぐにどうと言うことはないのですが、またどこかで解決策などが分かればと思います。
書込番号:19021062
0点

卓上ホルダで充電中に電源ボタンを押して画面を点灯させると、フル充電完了までのおおよその時間が表示される様になりました(^-^)
書込番号:19021557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5.0アップデート一旦停止になりましたね。テレビが観れない地域が出たそうです。私は、テレビ観ないので良いのですが..。
書込番号:19024418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は東京在住ですが、昨日ワンセグのチェックをしましたが、全局視聴出来ました!
書込番号:19026898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>彰0215さん
中身が同じと言われているA4で発生していない不具合が、何故Z3Cで発生してしまうんですかね?
書込番号:19027643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

bontyanさん
>アップデートにより影響はあるでしょうか?
下記の通り大丈夫です。
ただし、再設定の必要があります。
■テザリング有効化できた報告のあった端末
・Xperia Z3 Compact (SO-02G)
Androidバージョン:5.0.2 / 4.4.4
ビルド番号:23.1.B.1.160 / 23.0.B.1.59
・Xperia Z3 (SO-01G)
Androidバージョン:5.0.2 / 4.4.4
ビルド番号:23.1.B.1.160 / 23.0.B.1.59
Android5は設定の選択肢にありませんが、4.4を選択すれば大丈夫です。
私は楽天モバイルですが、バージョンアップ後に再設定したら
テザリング出来るようになりました。
書込番号:19027919
0点

何でなんですかね?私には、判りません。
私自身、この機種に関してテレビ機能は観てないためテレビ事態必要無いので今回の件は興味無いのですが。ただ、その問題に寄りosに影響しメモリ不足、通信トラブル等に影響するのであれぱ問題視します。と略式で記載しただけですよ。
書込番号:19028901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)