発売日 | 2014年11月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 129g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 13 | 2015年1月3日 09:45 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2015年1月2日 10:31 |
![]() |
6 | 4 | 2015年1月1日 17:24 |
![]() |
18 | 5 | 2015年1月1日 04:42 |
![]() |
2 | 2 | 2014年12月30日 22:29 |
![]() |
3 | 3 | 2014年12月30日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
本製品にルプラスの両面ガラスフィルムを貼りました。貼りやすく綺麗なのでとても気に入りましたがすごく滑りやすいです。
傷には強いのでしょうが、落下などの衝撃に対しても耐性があるのか気になります。背面のガラスフィルムという特性上、他にケースは着けないことを前提とした商品と思いますが、衝撃についても多少は考えられているのでしょうか?
商品パッケージには衝撃についてアピールされていなかったのでお守り程度かなとは思ってますが・・・
ちなみに家の中では何回も落としてますが傷ひとつつきません(笑)
書込番号:18323163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

表面に水平に走る様なダメージに対してなら、ある程度の強さまでは一定の効果はあると思います。
角から落下する様な立体的なダメージにはほとんど効果は無いんじゃないでしょうか。
あくまで保護フィルムの上位互換であり平面の傷を防止する為のモノ、対衝撃を求めるならバンパーなりケースなりが必要だと思いますよ。
書込番号:18323194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

のぢのぢ様が
が仰るように落下時の保護なら
バンパー類を使用されたほうがよろしいかと
おもいます。
家の中で落とした時もたまたま落ち方が良かった
だけかも知れませんね。
表面強度は強力かもしれませんが
注意書きにもありますが本体を衝撃や傷から完全に保障するものではありません。
書込番号:18323235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

対落下に関してはパンパーもしくは厚手のケース等に入れておかないと駄目だと思いますよ。自分はズルトラ使ってますが厚手のポーチにしまって持ち運ぶ時もあります
書込番号:18323254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様返信ありがとうございます。
理屈で考えればそのとおりですよね。
ガラスがプラスされるだけ、裸に若干の保護があるぐらいという感じでしょうね。ドラクエで言えば「ぬののふく」かな。
バンパーが有効とは言え、一回り大きくなってしまうし、デザインも捨てがたいのでこのまま大事につかうか、薄型のバンパーを探すか、もう少し悩みます。。
書込番号:18323280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんが言うように、ガラスフィルムに耐衝撃性を求めるのは無理があります。
ガラスフィルムの良いところは、擦り傷に強いところと、透過率です。
(強度の9Hとは、9Hの鉛筆の芯でひっかいても傷がつかないという意味です)
一般的な保護フィルムの透過率は90〜95%ですが、ガラスフィルムの場合、98%以上の透過率です。
千円前後の保護フィルムに比べて、画面の綺麗さは格段の差があります。
XperiaのOptiContrast Panelを生かすのであれば、ガラスフィルムにバンパーやカバーをつけるのが良いと思います。
私は、Xperiaのデザインを生かしたいので、裏表にガラスフィルムを貼って、カバーなしで使っています。
書込番号:18323285
2点

間に合わせに楽天で最安値だったチャチなバンパーを付けてますが、本体同色とも相まってあまり存在感はありませんよ。
ゴツくて対衝撃に優れたモノもありますが、シンプルなモノを選べばサイズ感やデザインはさほど損なわずに済む
書込番号:18323296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりバンパー着けてみようかな。。
Amazonを覗いてみましたが、2000円ぐらいでも買えそうですね。デザインも悪くないなと思ったのですが、クレードルでの充電は出来なくなってしまいそうですね。
書込番号:18323313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2000円クラスのガラスフィルムを貼ってますが、
店の商品棚(鉄板)におっとっと、と手を滑らせて落下しただけでフイルムの端にヒビが入りました。
本体は無傷で済みました。
貼っていなければ画面自体がいってたかもしれません。
保護カバーもつけてますが、画面側の覆われていない部分から着地には対応出来ないことを再確認させられました。
フイルムの買い換えによってトータル4〜5千円をすでに投資することになったので個人的には高い保険を貼り付けているな、とバカらしくも思います。
5000円で修理できるdocomoの保険にも入っているのでなおさらです。
書込番号:18323606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、貼らないよりは貼った方が良いですよ
安心サポ入ってても、他の方も言ってるように
バンパーやカバーなら尚更安心できますよね。
書込番号:18323702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前述のチャチなバンパーですが、そのままクレードル利用可能ですよ。
クレードル側に調整機構があるので、よほどゴツいのでなければ大丈夫だと思います。
書込番号:18323716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
皆様の意見を見つつ、バンパーを調べ出したら、当初は考えられなかったのですがバンパーが欲しくなって来ました。
安上がりに済まそうとしてたんですが、バンパーも奥が深いですね。ディーフのアルミバンパーとかクレードルにも載るし、デザインも素晴らしい。。けど、高いですね。8980円か。悩みます。この悩んでる時間も結構楽しかったりして(笑)
書込番号:18323732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後日談ですが、HomuHomuのアルミバンパー買いました。2980円でした。
両面ガラスフィルムでもしっかり入って、見た目にも高級感があって満足です。
少し重量感ありますが、やはり安心感には代えがたいですね。
皆様アドバイスありがとうございました。
書込番号:18329818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガラスフィルムを利用しています。
透明度が高いことがメリットだと思います。
キズに強いように販売されていますが、普通に使っていても簡単にキズ付きます。
好みによると思いますが、わたしはプラスチック系フィルムに貼り換えました。
書込番号:18331388
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
ハイレゾ音源を聴くためのヘッドフォンはどのくらいのスペックが必要になってくるのでしょうか?
ソニー製のMDR-1Aの購入を考えているのですが、この場合192kHz/24bitで再生されるのでしょうか?
書込番号:18328322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヘッドフォン自体は、アンプ内蔵の物を除けば、アナログ入力ですから、どんな安物でも、ハイレゾ音源の再生は可能です。
ただし、再生周波数域が狭ければ、ハイレゾレベルの周波数は聞こえないので、意味がない、ということになります。一般的に、ハイレゾ対応というのは、再生周波数域が40kHz以上のものをさします。MDR-1Aは100kHzまで可能なので、そういう意味では対応しています。ちなみに、人の可聴領域は20kHz程度。だからCDもそこまでで切っています。
いずれにしても、再生周波数が広いからといって、自動的に音がよくなるわけではありません。むしろ、ヘッドフォン自体がよいものかどうか、さらに自分の耳の能力と好みの方が重要でしょう。
書込番号:18328392
0点

以下のAV Watchの情報によると「USB出力時は192kHz/24bitで出力されるが、Xperia Z3の本体再生時は96kHz/24bitまでとなる。」とあります。つまり192kHz/24bitが必要なら外付けのデジタル直結のアンプ等が必要になりますね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140930_669065.html
また、ハイレゾ音源を聴くための周波数帯域は業界の定めによると高域が40KHz以上となっていてMDR-1Aは100KHzですから軽々クリアーしていますが、自分が聞いた時の音の良し悪しはそういう次元の話ではないので可能なら試聴の上で決められたらいいと思います。
書込番号:18328397
2点

どのヘッドフォンを組み合わせてもハイレゾで再生されます。
ただ安価なヘッドフォンではその善し悪しが分かるレベルの表現性能がないため
ハイレゾ対応ヘッドフォンというのは
販売各社の基準でそれに対応できうる相応の性能を持った製品である事を示す
うたい文句であるというだけです。
もちろんハイレゾ対応と謳っていなくても
素晴らしい音質の製品は沢山あります。
Z3/Z3 Compact本体のみの再生では96KHz/24bitが上限です。
192KHzでの再生をするためにはPHA-2、PHA-3等の外部DACを組み合わせる必要があります。
http://kakaku.com/item/K0000698849/
MDR-1Aを検討されているなら
MDR-1ADACにされるという手もあります。
これなら192KHzでの再生が可能です。
http://kakaku.com/item/J0000013655/
書込番号:18328402
1点

MDR-1ADACが自分が求めている音質で再生出来るということがソニーに確認したところ理解出来ました。返信して下さった方々ありがとうございました。
書込番号:18328443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あとは個人的にですが。
もっと曲数増やして!!!
(かなり増えたけど)
書込番号:18328468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
ロック画面無くしたら?
書込番号:18323051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MagicLockerみたいな、ロック画面をカスタマイズできるソフトを使えばできると思います。
Google Playで「ロック画面」で検索すれば、たくさん見つかるので、自分好みのものを選んでみてください。
書込番号:18323305
2点

カメラアプリを開き設定(工具のようなもの)〉クイック起動〉OFF
書込番号:18326769
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
どなたか教えてください。
今回初めてXperiaにしました。SONYということで早速walkmanアプリにて音楽を聴こうかと思った所・・・
SDカード内の音楽ファイルを読み込みしません。
ファイル管理ソフトなどで直接楽曲を選択⇒walkmanアプリで起動を行った場合にはその曲のみは再生できます。
今まではpower ampなどのアプリを使用し、フォルダを選択しておりましたが、どこを探そうにもそのそのようなメニューがないため質問させていただきました。
本体のストレージに移動した場合は一覧へも表示できることは確認しました
2点

とりあえず、「設定」→「アプリ」→「すべて(タブ)」→「Walkman」→「データを削除」
及び「設定」→「アプリ」→「すべて(タブ)」→「メディアストレージ」→「データを削除」→「端末の再起動」を試して下さい。
上記を行っても表示されない場合は、SDカードを端末で初期化も検討して下さい。
なお、初期化する前には、SDカードのデータのバックアップを忘れないように注意して下さい。
書込番号:18323530
7点

以和貴さんありがとうございました。
スマホ側でSDカードを初期化したところ読み込みできました!!
ファイルのバックアップに時間が・・・・
クラス10にすれば早くなるのですかね?
書込番号:18324206
4点

現在使用されているmicroSDカードのクラスは不明ですが、転送速度(最低)はクラス4が4MB/s、クラス6が6MB/s、クラス10が10MB/sとなっていますので、スペック的にはクラス10が速いということになります。
スマートフォンでは大きいサイズのファイルを扱うことは少なく、どちらかというと音楽や画像等の小さい容量のファイルを沢山保存している方が多いと思います。
ファイル数が多いと転送に時間を要しますので、クラス10にしても体感的にはそれほど速くなったと感じることはないと思います。
ただし、これから大きい容量のmicroSDカードの購入を検討されているなら、価格も安くなってきていますので、転送速度が速いSDXCカードの購入をお勧めします。
書込番号:18324864
1点

>クラス10にすれば早くなるのですかね?
PC→SDカードリーダーでは恩恵を得られる。
携帯に装着したままではC6〜C10相当のスピードしか出ない。
仕様。
書込番号:18325421
1点

お二方ありがとうございました。
PCでクラス10を試してみます。
書込番号:18325448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

しないと思います(´・ω・`)
ウォークマンアプリで再生するものだけじゃないかな
書込番号:18321297
0点

music unlimitedはウォークマンアプリの中で再生出来ます。ソニーに確認したところ、ストリーミング再生の場合でもDSEE XHは機能するそうです。
書込番号:18321319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

よく出現する質問ですが。
Xperiaの仕様です。
書込番号:18321076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
90%を超えると緑になります。
書込番号:18321081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)