発売日 | 2014年11月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 129g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2015年2月15日 20:54 |
![]() |
8 | 10 | 2015年2月12日 07:36 |
![]() |
74 | 20 | 2015年2月11日 07:17 |
![]() |
7 | 5 | 2015年2月10日 15:30 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2015年2月7日 08:20 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2015年2月5日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
現在シャープのsh-04eを使用中で、サイズの関係で本機種を検討中です。
実物を見たところ、OSのメニューボタンがなく
ブラウザの場合はメニューボタンが右上(左手操作なので最も遠い位置)にあるのが気になりました。
いわゆるブラウザのクイックコントロール(画面左右端スワイプでブックマーク、戻る、進むなどのタブが出てくる)
は本機種でも対応していますでしょうか?
また各種アプリ使用時は、メニューボタンはどこか別に表示されるのでしょうか?
実際に使用されている方、よろしくお願いいたします。
0点

ブラウザの設定→ラボ→クイックコントロールで使用可能です
また、アプリのメニューは、ナビゲーションバーの右側にメニューを表す三点のマークが表示されます
書込番号:18478821 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ピーチサンバーストさん
明快なご回答をありがとうございます。
機能的にシャープ製に劣らない感じですので、本機種が大本命となりました。
書込番号:18480868
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

そのまま「Googleの検索窓」を長押しして、ゴミ箱へドラッグすると削除できます。
書込番号:18369067
1点

そうですね。
ホーム画面から消したいのを長押し
下の真ん中辺りにゴミ箱表示があるのでそこまで
移動させ赤表示になれば指を離せば
ゴミ箱に吸い込まれます。
書込番号:18369119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ええっとですね。
コンパクトは持ってないので推測ですが、Z3からはGoogle検索窓は固定でウィジェットでは無くなっていてドラッグ&ドロップできなくなってます。
ホーム画面の余白を長押しで貼りつけオペレーション画面になりますが、その時に検索窓の右側に表示ボタンが出るのでそれでon、offできます。
ただ、何の条件か判りませんが、私のZ3ではボタンがグレーアウトして出来なくなる時がありますね。
書込番号:18369138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


私のは4.4.2なので消せるんでした。
4.4.?からは消せない仕様でした。
失礼しました。
ネクサス5の時も消せない仕様でした。
書込番号:18369175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

度々失礼します。消せるんですね。
ACテンペストさん
私も参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:18369190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、非表示にしても空いたスペースがになにか置けるようになるわけでは無いので…
ただ、グリッド数は同じなので検索窓が必要な人にはグリッドから除外される分相対的に置けるアイテムが増えるので微妙に改良ですね。
またアイコンがでかくなったのも見やすくなって良です。
書込番号:18369212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトウェア更新したからか分かりませんが長押しして非表示にする事が出来ました!!
書込番号:18467100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
先日、Xperia Z1fを不慮の事故で二階の窓から落としてしまいお亡くなりになられました。背面ガラスが割れて基板やカメラユニットが露出するほどの重症でdocomoショップに修理を依頼したら、この状態だと修理は不可能なので交換となります。また、お客様の過失による故障は保証の対象外とのことで交換に約6万は掛かるといわれました。高いお金を出して交換してもらうより機種変した方が安く、この機種に変えようかと思っているのですが、背面ガラスが割れやすいというスレを見かけて少し躊躇しています。実際、どうなんでしょうか?回答よろしくお願いします。
1点

2階から落としたら壊れるでしょうね。
書込番号:18457263 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

やはり、落下する下がよほどなクッション(植え込みなど)がない限り割れると思います。
書込番号:18457333 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さん 2階からのダイブですと下記サイトで紹介されている「TORQUE」でも厳しいように(損壊)想定します。
『スマホ史上、最もタフガイな「TORQUE」はやはり頑丈だった!』
http://ascii.jp/elem/000/000/935/935522/
書込番号:18457366
3点

二階からなら他社の物でも
中身飛び出さなくても壊れると思います
これに関しては
ガラスバリのXperia zの系譜がどうこうの問題ではないかと
書込番号:18457458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん、当たり前の質問だし、Z1fだろうと
Z3cだろうと2階からおとせば割れるだけでは
すまないと思いますけどね
docomoで修理して売ろうとか考えて2階から
おとしたとか?。
書込番号:18457734 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なんで2階からのダイブにこだわるかなー。
ガラスなんで当たりところが悪いと普通に割れるよ。
何もしなくても割れたというスレもあるが。
書込番号:18457766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わざと壊しても何のメリットもないと思いますよ。
書込番号:18457785 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

二階から落としてしまったのは、私の事故です。この機種は、自然に割れるなど書かれたスレを何件か見受けられるので実際どうなのか気になっています。
書込番号:18457799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

二階から落として壊れないか聞いてるわけではなく。
機種変するつもりだけど、この機種は通常の使用中でもガラスが割れたという話があるようだけど、そのへんどうでしょうか?
いうだけの話では?
分かって返信を書いてるなら、嫌がらせがすぎるような。
書込番号:18457810
12点

破損の原因がたまたま2階からの落下というだけであって、スレ主さんはその件でどうのこうの一言も文句は仰ってませんね。
2階から落下しても割れないことを期待されてるわけでもないのに、何故「2階」ばかりに反応して?そこにこだわった回答ばかりなのか不思議です。
Z3 Compactが割れ「やすい」かどうか?はスレ主さんの扱い方次第なのでは。
その筐体の薄さで背面ガラスを採用してれば、ある程度の圧がかかれば割れる可能性も十分にあるような気がします。
不具合や破損、発火等その手の記事はとかく注目されやすく目立ちますので「〜やすい」といったイメージが先走りすることもあるかと思いますが、大多数のユーザーは何の問題もなく使用してるという事実も併せて検討されてみては。
ちなみに友人が当機種を使用してますが、今のところ快適のようで何ら問題は無いそうです。
(割りとガサツで荒っぽい面もあるお姉ちゃんですが…)
書込番号:18457857 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分はZ3compact購入後、こちらの割れやすいとの口コミを見てケースを買い直した物です^^;
で先日手元から滑って床のコンクリートに落としてしまいました…が、ケースのおかげなのか傷一つ付きませんでした。
ちなみに以前の機種で(acro HD)同じ感じに落とした時は背面下部分の樹脂部品がもげました。
落ちた角度とか重要かと思いますが、自分の中では意外と平気じゃん…が率直な感想です。
書込番号:18457960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

要は壊れたんだから買い直しですよね。
何を買うかは別にして・・・
書込番号:18458044
2点

roginsさん ケースを付けていればよほど雑に扱わない限り壊れることはないんですね。
書込番号:18458051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん ありがとうございました。購入を検討してみます。
書込番号:18458059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、確かに自分が買い直したケースのおかげかも知れません(以前破損した時のケースはシリコンタイプ使用)
ですが!ひと回り程大きくなったので若干ですがcompactではなくなりました(汗)
書込番号:18458085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記ですが、
ケースに入れていれば絶対に壊れるない(割れない)とは言いきれませんが、どんなケースによると思いますが30〜50%は防御力アップするかと思います(あくまで予想ですが)
書込番号:18458124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>背面ガラスが割れやすい
気にしない。
と言いたいけどそういう事象が発生するかも。
背面プラスチックのZL2(au)を選択した
理由の1つかなぁ。
書込番号:18458974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私z1を使っていてかなり雑に使っていますが割れていません
それより薄いz3 z3コンパクトは
充電器にゆっくり指したのに割れたとか良くトピが立ってるので
私も不安です
少し薄くなっただけでそこまで変わりますかね?
ゲーム機のPsvitaが充電中に発火するとか言われ公式では埃を端子に巻き込んだ可能性が上げられるそうですが
私はかなり埃だらけの場所でも充電してますが
複数台使っていて一回も発火しそうになったことはないです
バッテリー外せれば良いのに
書込番号:18459046 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は私は作業中、足場が滑って思い切り尻餅ついたのですが、ケツポケしてたにも関わらず何の損傷もありませんでした。クリアケースをはめてたことも幸いしたかな?
場合に因るのでは。当たりどころ悪かったら無事では無かったでしょうし。
書込番号:18460402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、ありがとうございました。いろいろ悩んだ末、結局こちらの端末に機種変しました。
書込番号:18462957
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
RAMの空きが常に300MB前後しか空きがないのですが、これは仕方ないのでしょうか?
なるべくアプリは消してみたのですが、あまり効果がないので…
RAM300MB前後くらいあれば問題ないでしょうか?どのくらい空きがあれば大丈夫ですか?
今のところ実働に大きな問題はないですが、気になってます。
書込番号:18455518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RAMの容量配分/管理はシステム側で適切に行ってくれますので、もし万が一空き容量以上のメモリが必要になったとしても、OSが優先順位の低いアプリを終了させて(常駐から外して)その分の解放されたメモリを随時割り当ててくれるような仕組みになっています。
空きが常に300MB前後というのはやや少ないような気もしますが、現状で大きな問題(アプリが頻繁に落ちる、動作がカクつく等)が無ければ、それほど心配される必要はないように思います。
ただ念のため、設定→アプリ→「実行中」画面をチェックしてみて、不用と思われるようなウィルス対策/Facebook等のSNS/自動で〜してくれる便利ツールの類いがもし常駐していれば、無効もしくはアンインストールしておいた方が宜しいかと思います 。
書込番号:18455675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

残量がそれしかないと、Chromeや日本語入力が落ちやすくなります。インストールしたアプリの見直しと、プリインストールソフトの整理をしたほうがいいでしょう。
http://xperia-freaks.org/2014/12/14/so02g-disable/
書込番号:18457028
2点

解答ありがとうございます!
アプリもRAMに常駐しているものは極力アンインストールと無効化をしているのですが、改善はあまりみられないです(>_<)
とりあえず、今のところ大丈夫なので様子を見てみます。
お二人とも有益な情報をありがとうございます。
書込番号:18458595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

余計なことはしないほうがいい
普通はOSがメモリ領域をキャッシュとして使用するので空きメモリが少なく見えますが
必要になったらキャッシュを消して確保するので
ユーザーは余計なことをしなくていいです
書込番号:18460458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先の方のご回答の実例として。
下記アプリを1タップすればアプリキャッシュが解放されますので、RAMの空き容量が劇的に増えるのが表示上で実感できると思います。
(他で悪さをするわけではないですし、1タップするだけのお手軽アプリなので入れておくと気休めにはなるかも…)
『Fast Reboot』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.greatbytes.fastreboot&hl=ja
書込番号:18460613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
ネット上で保存した画像が
アルバムに表示されません。
(通知から確認すれば一度見ることはできます)
Twitterに至っては、保存することができませんでした
となってしまいます……
以前使っていたスマホでは保存できました。
アルバム系のアプリを3種類ほど
インストールしていますが
どれも表示されませんでした。
また、再起動すれば保存した画像は表示されますが
その都度再起動するのは少し手間なので
早めに解決させたいです。
よろしくお願いいます。
書込番号:18436372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記のアプリで一度メディアデータのスキャンを実行すると、再起動しなくても画像が表示されるようになりませんかね。
『media Re.Scan』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.house.noranuko.mediarescanner
書込番号:18437293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実行してみましたが表示されませんでした……
本体の不具合なのでしょうか?
SDカードの要領も無い状態なので
そちらの可能性も疑ってみたのですが
関係はあるのでしょうか……。
書込番号:18437582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん お役になれないかも知れませんが、参考のサイトを添付してみます。
http://sp.oshiete.goo.ne.jp/qa/view/111a792c731190ad72e6cd98a0ab80f2
書込番号:18437888
2点

先日DOCOMOショップにて相談してみたところ
Twitterの設定に問題があったようで
Xperiaと同期させたら表示されるようになりました。
ご回答くださった方
お手数とご迷惑おかけしました。
ありがとうございました。
書込番号:18447527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
画像を見ていただきたいのですが、File commanderで、写真のフォルダ?を見た時に、青矢印の場合は内部ストレージ、ピンク矢印のほうは写真は全てSDカード内に入っているということでいいのでしょうか。
もしそうだとしたら、ピンク矢印のほうの写真は、SDカードに移動させなくても大丈夫ですか?
初歩的な質問で申し訳ないですm(_ _)m
書込番号:18440711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>矢印の場合は内部ストレージ、ピンク矢印のほうは写真は全てSDカード内に入っているということ
はい、合っています。
>もしそうだとしたら、ピンク矢印のほうの写真は、SDカードに移動させなくても大丈夫ですか?
文章間違えだと思うのですが青をSDカードにですね。
はい。バックアップの為に移動かコピーしておいた方がよいと思います。
SDも壊れないとは限らないのでPCなどにもコピーすると安心ですね。
書込番号:18440752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

写真だけでは100ANDROホルダーが内部・SDどちらに保存されているのかわからないです。
ホルダーをタップすると上部に「内部ストレージ」か「SDカード」が表示されます。
書込番号:18440767
1点

フォルダのアイコンから、ブルーの矢印は内部ストレージ、ピンクの矢印はSDカードに保存されている画像ですね。
ピンクの矢印の方は、SDカードに保存されているものですから、SDカードに移動させる必要はありません。
書込番号:18440774
6点

アイコンで確認できたのですね。
失礼しました。
書込番号:18440800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
では、アイコンのままということですね!助かりました!
ピンクの方はそのままで大丈夫ってことですよね!
書込番号:18441378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わかりました!ありがとうございます!^^
書込番号:18441381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)