発売日 | 2014年11月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 129g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 5 | 2014年10月30日 16:12 |
![]() |
4 | 3 | 2014年10月22日 17:16 |
![]() |
39 | 12 | 2014年10月15日 00:02 |
![]() ![]() |
61 | 39 | 2014年10月13日 18:56 |
![]() |
57 | 21 | 2014年10月11日 12:00 |
![]() |
9 | 16 | 2014年10月7日 09:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
Xperia z3compact への機種変更を考えています。
いまARROWSv F-04E を使っていますが、電池の減りが早くて困っています。
休日にはお昼過ぎ、平日は夕方にはエコモードになります。
バッテリー容量は 2400mAH
数ヶ月前に故障で新品に変わっているので、老朽化が原因ではないと思います。
バッテリー容量の比較だけだと、Xperiaは2600mAH‥
200mAHしか違わないとなると、大差はないのでしょうか?
それともこの2年で、バッテリー以外にも電池のもちをよくする進歩はあったのでしょうか?
書込番号:18096629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F-04Eは、Tegra3というバッテリ消費が酷いCPUを使った富士通の大失敗作の一つです。
最近のスマホは、どれも別のCPUを使っています。また、地道な省エネを積み重ねた結果、ずっとよくなっています。
書込番号:18096760
5点

2300mAhのz1fを使ってますが、使い方の違いも有りますが、3日は一応持ちます。
(ゲームなどしないので、その辺の状況が分からないと何ですが。)
書込番号:18097084
2点

海外版のZ3Cですが、電池は2日は余裕です
使い方次第ですが。
書込番号:18098072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答いただいた皆さんありがとうございました
どうやら 電池の減りの早さは、バッテリー容量うんぬんの問題ではないようなので安心して機種変更します♪
書込番号:18100916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今のスマホは大体がクワルコム社のsnapdragon801を積んでいて
Z3cはMSM8974ACと言うCPUを積んでます。
これはZ2のMSM8974ABより処理速度が向上していますが
消費電力の差はさほどないと思います。
Z2では数時間ゲームをしていてもまずなくなることはなく
スリープでしたら半日でも数%の消費です。
0時90%→8時87%とかザラです。
Z2のバッテリー容量が3200mAhなので3%ですと約100mAh。
Z3cで換算すると4%ですね。2600mAh÷100mAh=26mAh 100mAh÷26mAh=4%
バックグラウンドで稼働しているアプリにもよりますが
劇的に減らなくなったのは確かです。
同じようにGX(2012年のモデル)でやったら1時間くらいで電池がなくなります。
なので通常使用なら問題ありません。
旅行とかでもヘビーユースしなければ2日はもちます。
書込番号:18110076
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
この機種に限らず、Xperiaにはメニューキーが無い様ですが、Chromeでのブックマーク呼び出しは右上のボタンを押さないとブックマークを呼び出せないのでしょうか?せっかくのコンパクト機なのに、片手操作で完結できないかが残念です。
もし私の無知で、その他の方法で片手でブックマークを呼び出す方法があればご教授お願いします。
1点

もちろん方法はありますよ。
例えば、QuickShortcutMakerを使えばChromeのブックマークを開くショートカットが作れます。
これをディスクトップに置けばブックマークからChromeを立ち上げることができます。
またChromeを開いている状態でブックマークを呼び出したいのなら、これをSwipePadに登録してスワイプで立ち上げるか、PowerTogglesに登録してステータスバーを押し下げて使うかですね。
それ以外にもやり方は色々あると思います。
書込番号:18078545
1点

メタボフォン様、ご教授ありがとうございます。早速Galaxy note3にて、教えて下さったアプリをダウンロードしましたが、使い方が分からず苦戦しております。(note3にはメニューキーあるのですが(^-^;))
Androidはやはりカスタマイズに優れていて柔軟性があるようですね。色々勉強してみます。
ただ、やはりマルチタスクキーよりもメニューキーにして欲しいのが心情です。
書込番号:18078797
1点

QuickShortcutMakerやSwipePadは使いこなせば非常に便利なツールですよ。
私の場合は、別のブラウザを使っていますがブックマークアプリをSwipePadに登録しています。
メニューキーがある機種でも、こちらを使ったほうが方がはるかに便利です。
これを使えば、ミニアプリなんて必要無くなりますね。
書込番号:18079517
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/smart_phone/SO02G.html#fromHere
2014年10月4日現在、オンラインショップでは価格は未定と書かれています。
書込番号:18014433
4点

iPhone厨 さん お返事ありがとうございます。
未定ですか。現在Z1fを使用中ですが、Z1fよりかなり魅力があるなら
一括購入しても良い価格だったものですから お聞きしました。
ありがとうございました。
書込番号:18014487
2点

69,120円は前機種A2のオンライン価格です。いわゆる実質が4万円弱。
Z3 Compactの価格は未発表ですが、実質価格は3万円台後半。
Z2が8.5万、Z3が9万ですから、Z3 compactは7〜7.5万前後でしょうかね。
書込番号:18014711
5点

P577Ph2m さん お返事ありごとうございます
A2ですか。どうりで安いはずですね。Z3 Compactは7万オーバーですよね。
書込番号:18015585
4点

私が思うにZ3Compact は、キャリア関係なく秋冬モデルの超目玉商品だと思います。どうしてau やソフトバンクからリリースされないか不思議です。そう思っているのは私だけでしょうか?
書込番号:18016959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も、これは傑作だと思います。
驚異的なコンパクトさと軽さですね。
当分Z1fを使うつもりなので機種変はしませんが、それでも冬モデルではこれ以外には興味がありません。
書込番号:18017444
4点

SONYの売り方が下手なんですよ。
他キャリアで取り扱ってくれないなら、勝手にSIMフリー端末を国内でもどんどん発売していけばいいことでは!
書込番号:18017501 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

メタボファンさん BOФWY さん お返事ありがとうございます。
一部のスペックオタクはZ3に流れるとしても 樹脂フレーム以外は、素晴らしい機種だと思います。
私も冬モデルならこれしか興味ありません。
書込番号:18017770
2点

★ジェシー☆さん、はじめまして。
昨日私もモック触ってきましたが、サイズ感が絶妙で、何でドコモだけなんだろうって思いました。
キャリア変えられないのでZ3にすると思いますが、1番の目玉商品というご意見、大賛成です!
書込番号:18017975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじすけ さん お返事ありがとうございます。
今年の冬モデルの超目玉商品ですよね。 Z1fにしてもZ3Compact共に華がありますね。
今はなぜか大型化の流れがありますが、私には大型のは持ちづらくてダメです。
因にソニー信者ではありません。スマホと ブルーレコダーくらいです。PCはMacですし。
書込番号:18018089
3点

もう一度見たけど フレームの質感がz1fに比べちょっと落ちる。超目玉商品には変わりがないけど Z1f から買い換えるかは 微妙かな、Z1f も出来がいいだけに。Z1f から買い換えるのは、少数派かな?私も迷ってる(笑)
書込番号:18020798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他キャリアやiPhoneユーザー取り込みのため、国内では国内ではdocomoが独占してるとかじゃないですかね?
Z1fの時みたいに、SONY×docomoで端末開発すればいいのに、…まぁそれも海外からの要望で外国でも販売したのですが。個人的にauから出たら脱茸するかも。
書込番号:18053154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
昨日ケータイ屋さんに模型?のこちらの機種を手に取り凄い欲しいなと思いました。
そこで質問なのですが、最新のこちらの機種に変更すると月々はどれくらい料金がかかるでしょうか?
現在はSO-03Dを2年4ヶ月程使っていまして月々の料金は7300円程です。
使用内容は電話は1000円程、
ネットはYouTubeの動画を楽しんでいます。
2ヶ月程前に一度docomoショップでXiの機種変で料金を聞いた所、近々料金体制が変更になると聞かされ、
その時は2000円位上がると言われ諦めました(当時の機種も魅力がそれ程でもなかったのもあります)
もう1つ質問ですが妻も一緒に機種変更しようと思います(現在はガラケー使用で月々6000円程です)
2台購入はお得になるかな、と思いまして質問します。
よろしくお願いします。
書込番号:18017983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MNPなら2台購入でキャッシュバックもあるでしょうが、機種変更なら恩恵は期待できないですね。
書込番号:18018097 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今はたぶんXiの契約でしょう。
9月以降の機種変更では新料金プランに変更しないと
月々サポートが適用になりません。
カケホーダイが月々2916円
パケット契約は2GBか5GBが妥当でしょう。
機種代、カケホーダイ、パケット代、SPモード契約
から月々サポートを引くと大体8000円くらいになります。
書込番号:18018311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone厨さん
機種変で考えています、
MNPを考えないと厳しそうですね
昨日この機種を手に取った時は模型なのに「これだ、来たー!」と思って二人して替えよう、と思ったのですが現実は厳しそうですね、
返信有り難うございました。
書込番号:18018550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mya274さん
具体的な金額を有り難うございます
月々8000円なら現実的にいけそうです、
以前docomoショップの説明では自分は過去のパケットを見たら少し驚かれていたので、やはり今の定額制が良かったなと思いました。
月々サポートを利用したいので現在の新料金プラン含めもう一度妻とdocomoショップに行って見ようと思います。
妻は白かオレンジ、自分はブラックかなと妄想しています。
返信有り難うございました。
書込番号:18018641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして、シェアオプションで購入がオススメです。
カケホーダイプラン2700円spモード300円データパックM(5g)5000円で8000円に端末代金になります。
奥様も一緒に持つならシェアオプションを付けてカケホーダイプラン2700円spモード300円シェアオプション500円=3500円、端末代金で持てます。
データ量が足りないならLパック(8g)6700円に変えください。
データパックMなら2台で11500円に端末代金になります。
書込番号:18018749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

8000円ではちょっと厳しいでしょう。
通信量が多かったと言うことは、7G近くいっているのでしょう。
かりに奥さんがあまりつかわないとして、シェアパック10(二人で10G)にした場合、ふたりで月16000円。そこに機種代が加わりますから、毎月の支払いは2万円近く、ひとりあたり1万円弱。税金を入れれば、確実に1万円オーバーですね。なお、ドコモとの契約が長ければ、最大で月1000円安くなります。
同一名義にまとめて、シェアパック8(8G)に押さえれば、かろうじて1.6万強といったところでしょうか。税金を入れれば、やはり一人あたり9000円近くになります。
いずれにしても、動画を見るのを意識的に押さえる必要があります。
なお、Z3 compactはドコモしか出ていませんから、MNPだと別の機種を探すしかないです。
書込番号:18018774
6点

先程の私の案は一人で新料金に変更した場合の料金です。
奥様と二人で新料金にする場合
カケホーダイ2916円×2
シェアパック10 10260
シェアオプション×1 540
SPモード 324×2
端末代 月々サポート引いて
二人で 1600円くらい
月々二人で約19000円くらいになると思います。
あくまで目安です。
シェアパックをもっと大きい(高い)ものにすれば
値段もその分高くなります。
書込番号:18018882 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

鷹の爪.jpさん
詳しい説明有り難うございます
シェアオプションはCMで何となくわかります(汗)
妻に現在ガラケーでの使用を聞いた所、芸能人のブログを主に見ている見たいです
自分は前に書いた通りYouTube(関連動画で渡り歩く事お多し)でパケットがいくと思いますので、もし新機能を購入の際はシェアオプションを是非検討したいと思います。
アドバイス感謝致します。
書込番号:18019000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P577ph2mさん
2万円オーバーですか!?
これはもう無理ですね(汗)
docomoは二人共長いですが、それでも厳しいです!
MNPの件も有り難うございます
自分的に初めてのスマホがソニーで気に入っていた為に他の機種は目に入っていませんでした。
自分の使い方も見直す必要があるのですね…
アドバイス有り難うございます。
書込番号:18019051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

度々捕捉、すみません。
一人で契約の場合はデータSパック(2GB)か
データMパック(5GB)どちらかを選べます。
複数でシェアパックを契約の場合
上記契約は出来ず、シェアパック10(10GB)からの
契約になりますので、ご注意ください。
書込番号:18019059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mya274さん
度々有り難うございます
二人だと高額になるんですね…
少し諦めモードです。
機種変は本気で自分の使い方を抑える必要がある見たいですね
もう少し考えてみます、
この機種は魅力的に見えたのですが
少し自分が甘かったみたいです。
アドバイス有り難うございました。
書込番号:18019103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mya274さん
いえいえ、本当に有り難う御座います。
正直、docomoショップに行っても店員さんの説明にうなずいてはいるんですが今一分からない事ありまして、
勉強になります。
有り難うございました。
書込番号:18019186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一つだけ嬉しい情報を、
家族まとめて紹介割りというキャンペーンがあり
またXiデビュー割りというキャンペーンもあり
両方適用されればもう少し月々お安くなると思います。
適用条件は家族でシェアパックに加入すること
iモード携帯からスマホへこの秋以降に発売になる
機種に機種変更する場合上記のキャンペーンが
適用されます。
参考までに。
書込番号:18019239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Mya274さん
大変嬉しい情報を有り難うございます!
少し希望の光りが見えました!
内容を見ると該当しそうなので(自分もXiデビューなので)諦めず具体的にdocomoショップに行こうと思います。
本当に有り難うございます!
書込番号:18019281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もすごくこの機種が欲しかったのですが、結果的に諦めて在庫があるうちにZ1fにしました。
ネガティブ情報ですいません。似たような状況で検討したので、ご参考までに。
・家族割はシェアパック10(\9500+\500)からでデータパックは対象にならない。
- パケットパックS(\3500)とくらべても3人はいないと元が取れない。
- そして引いてもらえるのは\5400/台なので、割にあわない。
- この時点で妻と2台同時に変えるメリットはなくなってしまいました。
・ただでさえ、通話が少ない人にとっては、新料金プランは値上がりになる。
- Xi基本(\743)+パケホlite(\4700)<カケホ(\2700)+パケットS(\3500)
- 最低プランで7400円程度。それにプラス機種代になる。
・月々サポが少ない
- 今季モデルで価格発表されているGalaxyS5を見ると10年割がないので
やはり4万円弱はかかりそう → 月2000円弱/台の支払いになる
roginsさんの奥様はFOMAのようですのでデビュー割で1万円は引いてもらえますね。
で、計算すると頭金で買ってしまわなければ、やはり他の方も書かれているように
一人\9500円×2=2万円程度に上がってしまうんですよね。
1.5万円→2万円に月5千円上がると年6万円ですからバカになりません。
まだ価格は発表になっていないので、意外とやすかったり、お得な割引がでたりすると、諦めたことを後悔するかもしれません。一括で買ってしまえるぐらいの余裕があればよかったんですが。
ドコモの販促費がiPhoneに流れることになったのが痛いです。iPhoneだと安いですよ。パケットも1G増量だし。
ツートップとか言ってた頃はAndroidも安かったんですがね。
書込番号:18019446
3点

BARCさん
自分と境遇が似ているとの事で大変参考になります。
自分の中で携帯性と画面の大きさで悩んだ時期ありまして、この機種を手に取ったときに「これだ!こうゆうのを待っていたんだ!」と思いました。
ですが現実的に月々の支払いが気になっていました。
皆さんの意見を見ると確実に負担が上がります…悩みどころです。
現在の不満は確実に前よりバッテリーの減りが多い事ともう少し画面が大きければ、より見易いと思った次第です。
妻も次はスマホが欲しいと言ってました。
iPhoneもサイズ的に魅力に見えたのですが(小さい方)自分なりにネットで調べたらAndroidからiPhoneは良くない記事見まして、また今の機種も満足して使っていたのでXPERIAの新型に魅力を感じました。
何時になるか分かりませんが妻と一緒に、一度お店へ行こうと思います。
料金の事を詳しく、大変参考になりました
有り難うございました。
書込番号:18019545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

データ量を一番安いデータSパック(2G)にしたらどうですか。
家でもしWifiが無いのなら、話題のぷらら定額無制限プラン(2980円/月)でテザリングして使えば結構安く済むと思いますが。
当然ですが電話代は基本使用料がカケホーダイなので不要です。
おおまかに言えば、
基本使用料【2700円】+パケット定額料2G【3500円】+spモード【300円】ー 月々サポート【?】 = 6500円ー【?】
ですので2人では13000円ー【?】X2となります。
これとは別に、家ではぷらら定額無制限プラン(2980円/月)を契約して、Wifiルーター【15230円】で運用すれば、2人で13000円ちょっと/月くらいで済むと思います。
これに最初はデビュー割などがあるのでもうちょっと得します。
書込番号:18019646
3点

もし仮に一人ずつ
カケホーダイ 2916(税込)×2
データパックS(2GB) 3780(税込)×2
SPモード 324円(税込)×2
端末代 月々サポートで引いた額が約1600円(二人分)くらいだと月々16000円くらいが目安です。
一つ付け加えると上記のカケホーダイは2年間契約した場合の金額で2年縛りでない契約だとカケホーダイはもっと高い料金になります。
また2年経たないで解約した場合は解約金が発生するので注意が必要です。
書込番号:18019695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種が使いたくて、料金もできるだけ安くしたいのなら、格安Sim(U-mobile等)にMNPしてsimフリーのz3コンパクトを使うという手もあると思いますが。
書込番号:18019722
3点

>以前docomoショップの説明では自分は過去のパケットを見たら少し驚かれていたので、
というところがキモです。
>YouTube(関連動画で渡り歩く事お多し)でパケットがいくと思いますので
という使い方をどれだけ我慢できるか、パケット使用量をどれだけ抑えられるかで月額料金は大きく変わってきます。過去の請求書をみれば、毎月のパケット使用量はわかるはずですから、まずはそこを確認してください。
でないと、とんちんかんなアドバイスばかりになります。
家にネット環境があり動画はWiFiで見れる、とか、そもそも動画は見ないなら、2G以下は十分可能です。したがって、奥さんが動画を見ないなら、同一名義にまとめて、二人で8G以下に押さえるというのは不可能ではなく(同一名義で2台利用する2台目プラスなら8Gで6700円、5Gで5000円と割安)、かろうじて8000円台が見えてきます。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/bill_plan/index.html#p04
(2台目プラスの2台目はタブレットでなく、普通のスマホでも可能)。
逆に、こんなおもしろいのがあるよ〜、などと二人して見始めれば、あっというまに破綻です。。。
>基本使用料【2700円】+パケット定額料2G【3500円】+spモード【300円】ー 月々サポート【?】 = 6500円ー【?】
機種代の支払いが入っていません。月々サポートを入れた実質価格が3万円台後半の予想ですから、実際に支払う額は1500円以上。したがって、最低でも税抜8000円強。税金が10%になれば、9000円弱です。
格安SIMは、毎月のデータ量が2G以下ですから、やはりパンクです。データ量を増やせば、料金も上がります。通話代も別ですし、端末代やMNP費用、通話料金などを考えれば、2年トータルの維持費は大差ないですね。キャリアのメールアドレスもサポートもなくなります。電話はしない、動画は家のWiFiでしか見ないなど、わかっているマニアでなければ、メリットは少ないです。
書込番号:18020172
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

僕はZ1fを使ってますが、質感はZ1fのほうが上だと思います。
でも大きさも変わらず液晶が大きく、軽くなったのは魅力だと思います。
書込番号:17999171 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

auの方が下の方に控え目にロゴがあっていい感じですね!
書込番号:17999306 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

無難なデザイン
カラーはオレンジは良いですね
書込番号:17999351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

背面なら手で隠れるので個人的にはこっちの方がいいですかね
書込番号:17999556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でもサイド周りはクリアですか?そこはお洒落だな〜
A2と比べたら…やっぱりこっち選ぶかなぁ(笑)
書込番号:17999598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ロゴぐらいで神経質になりすぎだよ。、
まぁ、良くも悪くもそれだけで、キャリア変えようとは思わないですしね〜
カラバリですが、サイドの透けかたをみたらgreenが良いかも。
でもぶつけたら割れやすくないですかね?
書込番号:17999646
1点

私もZ1f持ちですが、キャリアロゴを背面につけるなら今までのように表の上に付けたほうがよかったんじゃないかと個人的には感じるのですがみなさんはどうでしょうか?
書込番号:17999666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうせならGXみたいにSONYロゴが光れば良かったのに(^_^)
書込番号:17999686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ほんとに、ソニーロゴ光らせてほしい。
BRAVIAみたいに。それだったら即決しそう
書込番号:17999758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Z3/Z3 Compactともに技適通過してるので、どうしてもロゴが…という方は国際版もアリかも。
書込番号:17999959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はっきりいってくそださいです。docomoの担当者は何を考えているのでしょうか?前面だったら黒い保護シートで隠すこともできますが、背面だとどうすることもできません。前面よりかは背面と言われる方もいらっしゃいますが正直理解できません。
書込番号:18000802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

毎回この話題が出るが
ドコモのXperiaを買ってるわけなのだが、隠さなきゃいけないくらいロゴ恥ずかしいのかな?まあ無いに越したことは無いけど
ドコモとしては隠しにくい、目立つところにロゴ入れたいんじゃ無いの?
iPhoneはドコモのロゴが無いとか言う話は大人の事情だろうから言わないでね。
書込番号:18000829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はdocomoロゴがな嫌いではないので、何とも思わないです、でも勇気8170さんの考案の通り、ロゴが光ればインパクトが強くなり面白いですね。
バッテリー充電のランプもロゴが光ればいいなぁ。
書込番号:18000903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

光らせたりしたらロゴ嫌いな人が暴れそう…
書込番号:18001106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日、DSでコールドモックを触ってきました。
Aと同じ4.6インチの割にはかなりコンパクトに感じて持ちやすかったです。
サイドフレームの透明感のある素材は微妙に安っぽさを感じなくはないですが、悪くはないです。
オレンジは女性受けしそう。
書込番号:18003607
5点

友人で同じようにロゴを気にする者がいたので聞いてみた。
「じゃ、お前は人が使っているスマホのロゴ、気にして見たことがあるのか?」
友人
「・・・そう言われれば・・・見たことないな」
書込番号:18007605
6点

まあ人それぞれの意見はありますが、私の場合は前面についている方がよかったですね・・
書込番号:18007865 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Z3ならどこ版だろう?と識別するためにガン見するかもしれませんけどね〜
(懐に余裕があるなら全キャリア版欲しいし、違いがあるのは嬉しい)
書込番号:18007872
0点

Z1f 所持者です。前面でしょう。裏は、神聖じゃないと。Compact は裏にあるから違和感あった。
書込番号:18022921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
現在、公表されている機能が全てなのでしょうか?
たとえばZ2にはあったタップして起動(スリープ時からダブルタップで画面オン)
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-03f/function/usefulfunctions.html
があったようですが、
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-02g/function/usability.html
には記載がありませんが、無くなってしまったのでしょうか?
(Z3 Compactだけでなく、Z3のページにも記載無し)
地味ながら、サイドの電源ボタンを押さなくてもスリープ復帰できる機能としてかなり惹かれていました。(物理キーがある時代は気にしなかったのですが、Galaxy等以外は物理キー無いですもんね)
実は機能としてはあるが、まだ公表していない、などがあるといいのですが、期待するだけ無駄ですかね・・
0点

公表されている機能が全てではないと思います。
グローバル版では画面タップで起動する設定があったのでドコモ版でも搭載されていると思います。
書込番号:18008408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

推測になりますが余程の出来が悪くて不評でもない限り、この類いの便利機能は次機種へそのまま引き継がれるケースが多いかと思いますので、期待して宜しいような気がします。
書込番号:18008422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
なんか期待しても良さそうな感じなので、ちょっとテンション上がりました!
ダブルタップ画面オンについては、Z2には搭載されるもA2には非搭載だったようなので、
Z3に搭載するも、Z3compactに非搭載と、前回の流れが踏襲されないよう祈っておきます。
グローバル版には搭載されているとのことですが、Z3compactのグローバル版にも搭載されているのでしょうか?
書込番号:18008441
0点

>スリープ時からダブルタップで画面オン
Z1f所有ですが、私が知る限りにおいては、そういった機能はありません。あったらごめんなさい。
なので Compactにはない方に一票入れときます。
コストダウンのためないんじゃないかなと思います。
書込番号:18008507
1点

Z3 Compactの方でしたね。先の方の仰ることも一理あるような気もします。
失礼致しました。
書込番号:18008800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですよね。
Z1fには無かったので、compactには無しってこともあり得ますよね。。。
あんまり需要が無い、誰も注目してない機能な気もしますし。
近接センサーを利用してスリープ復帰するアプリも試したのですが、うまく作動しなかったりで、イマイチでした。
書込番号:18008838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一見地味な機能に思えますが、あればかなり重宝する機能の一つだと思います。
自分も気になったので他スレにてZ3使用者の方に伺ったところ、Z3 Compactにも装備されてるようです。
国内キャリア版にも反映されるのはほぼ確実かと思います。
http://kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=18003525/
書込番号:18009041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わざわざお聞き頂いてありがとうございます!!
またテンション上がりました。
楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:18009198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z3compactグローバル版でダブルタップによる
wake up機能があります。
書込番号:18009224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!!
ダブルタップ機能について、もしすでにグローバル版でご使用中であれば、
使い勝手など、ご感想教えて頂ければ幸いです。
書込番号:18009777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用感は既存のモデル(Z2とか)と変わらないです。でも有るのと無いのとでは大分違いますね。
調子は良いですよ。
書込番号:18010359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか〜
早く機種変したくなりました。
XperiaarcからSH-09Dに機種変して、一番不便を感じてるのがスリープ復帰なので、楽しみです。
ありがとうございました!!
書込番号:18010457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダブルタップオンありますよ。
先日先行で置いてある本体を観に行って(関西はグランフロント梅田docomo)、SONYのお姉さんに『便利でしょ!』といった感じに説明されました(笑)
意外と便利な機能ですね。
書込番号:18010975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

便利だけど、バッテリーライフへの影響は侮れないかも。WPの機能テストやアンドロイド他機種見る限りは。
書込番号:18014126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主さんこんばんは。
ダブルタップでスリープ解除ですが、この機能はタブレットZから導入され、現在はスマホZ2とタブレットZ2に搭載されていますが…
スマホにおいては自分的には要らない機能に思えてきました(^^;
誤作動の一端を担いでいるように思います(^^;
具体的に言えば、制服の胸ポケに良く入れているのですが、特に体側に画面を向けて入れていると、画面が制服の生地に触れただけでダブルタップと誤認してしまいスリープ解除→敏感過ぎる画面→恐らく時計が反応→時計の設定画面が出たまま
以上の誤作動を頻発しました(笑)
よって現在はダブルタップでスリープ解除機能はOFFにしています(^^;
タブレットZ2では大変重宝している機能なんですがね(^^;
書込番号:18014580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまありがとうございます。
どうやら機能としてあると期待して良さそうですね。
発売を楽しみに待ちます。
書込番号:18024024
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)