発売日 | 2014年11月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 129g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 4 | 2015年2月16日 17:55 |
![]() |
7 | 2 | 2015年2月14日 11:19 |
![]() |
9 | 6 | 2015年2月12日 16:59 |
![]() |
5 | 1 | 2015年2月2日 23:02 |
![]() |
14 | 14 | 2015年2月1日 20:36 |
![]() |
5 | 6 | 2015年1月29日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
SIMカード挿入口のカバーをあけると、3つ謎の部分があるのですが、これはどういった名称で何の機能があるのでしょうか。
1、SIMカードの下に引っ張り出せるシートのようなものがあります。
2、SIMカードの右隣りに基盤のようなものが露出しています。
3、2、の右隣にピンで押せすボタンのようなものがあります。
以上3つなのですが、気になるので知っている方がいましたら教えてください。
3点

1:IMEIやシリアルが記載されています。
2:みたまんまじゃないですか。
3:リセットボタンかと。
書込番号:18482747 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

取扱説明書 p29~p30に記載してるので、謎でも何でもない。
書込番号:18482875
7点

ありがとうございました。
スッキリしました。
取説にあったとは知らず失礼しました。。
書込番号:18483077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZシリーズのZ1くらいから
ほとんどのXperiaが同じようなSIM周りに
なりました。
書込番号:18483929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
いま、iPhone5SでデータSパックを契約しています。そして、SO-02Gの白ロムを買いiPhone5Sで使用していたnanosimを使おうと思うのですが、通信通話は可能ですか?可能なのは大体わかるのですが、この端末からVoLTEなども導入されていますがiPhoneで使っていたsimでそこらへんも対応されるのですか?教えてください!!
書込番号:18473513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


新料金プランで契約中である場合は、iPhoneのnanoSIMであろうが、特に何の制限も無く
VoLTEも含めて利用する事が可能だと思います。下記の過去スレを参考になさって下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013703/SortID=18364239/#tab
書込番号:18474609
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
マラソンをしてます。必死にではなく半分ぐらいはあるいてますが。
マラソン中にスマホかタブレットを見ようと思ってるんですが、落下が心配のため、手にストラップか何かで巻きつけたいんですが、ストラップをつける場所ってありますか?この商品以外にもエクスぺリアを第一候補で探してるんですがどのエクスぺリアにもストラップをつける部分ってありますか?
1点

ストラップホールは付いてます。
不安ならショップで実機確認をすれば良いですね。
書込番号:18457338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん 下記参考サイトがお好みでなければスルーして下さい。
『ランニング初心者にオススメな5つの用途別グッズ!』
http://777news.biz/n/2013/09/23/25304
書込番号:18457386
0点

>マラソンをしてます。必死にではなく半分ぐらいはあるいてますが。
>マラソン中にスマホかタブレットを見ようと思ってるんですが、落下が心配のため、手にストラップか何かで巻きつけたいんですが、
どうでもいいことなんだろうけど、スマホ持って走る理由って音楽聴くため?ランニングアプリ(GPS系)なんかで距離やコースを測るため?記念撮影のカメラとして?普段の練習?それとも大会?
途中で見るという行為がよくわかんないけど、なるべくなら持って走らない方が安全。
どうしても途中触りたいとかだったら止まって後方のランナーの邪魔にならないのを確認して触るとかにするべきかな。
書込番号:18457897
5点

Z3をぶら下げて走ることを考えているのであれば、お勧めできません。ストラップ紐の強度にも限度があるので、ニコニコのパパさんが推奨しているアームバンドタイプにしたほうがいいでしょう。
Z3に対応したものはこれですね。
http://item.rakuten.co.jp/satex-j/sl-sa01-001-02/
でも、かぶれやすい人には向きません。
書込番号:18458138
2点

ちなみに最初から最後まで音楽を聞きっぱしとかだったらアームバンドでみいいけど
途中で触る(取り出す)とかだとウエストポーチ(出来ればランニング用)一択かな?
後、スマホが防水だかたそんなに気にする必要ないけど、アームバンド(ウエストポーチもそうだけど)って
スポーツ用を謳ってても殆どのケースが防水じゃないから汗とかには注意したほうがいいですね。
書込番号:18458514
1点

ソニー、ヘッドフォン一体型のスポーツデバイス「Smart B-Trainer」を3月7日に発売
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1502/12/news098.html
書込番号:18468419
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
ロックはパターンを使っています。
以前使用していたXPERIAなら、パターンを何回も間違えた場合の、「秘密の質問」の設定があったのですが、この機種ではそれがないように思います。
ないんですかね?
それとも私が見つけられてないだけでしょうか。
書込番号:18433596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

秘密の質問はありません。
因みに、取扱説明書の165ページには、ロック解除方法を忘れた場合(パターンを設定している場合)について、次のように記載されています。
『画面ロック解除パターンを5回続けて間違えると。「ロック解除パターンの入力を5回間違えました。30秒後にもう一度お試しください。」と表示されます。
・Googleアカウントを設定している場合、[パターンを忘れた場合]
→Googleアカウントとパスワードを入力
→[ログイン]をタップして画面ロックを解除し、新しくロック解除方法を設定し直してください。』
書込番号:18433818
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
ずっとGmailをメインで使っており標準のGmailアプリで問題なく使えていたのですが、この1週間ぐらいプッシュ通知が遅延しています。遅いと7時のメールが19時とかに通知されるので、携帯メールとしては致命的な状態です。
設定→アカウントのgoogleで同期にチェックは入っていますし、Gmeilアプリの設定でも通知のチェック、ラベル通知にもチェックが入っており、ネットで指摘される設定は問題ないと思いますし、従来はこの設定でも問題なくプッシュ通知が入っていました。
試しにDOCOMOメールからGmaiへ送信してみると、遅れたり、すぐ着信したりと一定していません。PCでGmailを立ち上げていると、送信と同時に受信しているので、サーバー側の問題ではないように思います。遅れるメールの差出人が決まっているわけではなく、友人からのメールであったり、メールマガジンであったり、いろいろです。
プッシュ通知で気がついて、時間をみて数時間経過しているのを発見する度にあれこれ考えたり調べたりするのですが、すっかりお手上げです。
長文で症状を書き連ねてしまいましたが、同じような症状でお悩みの方はいらっしゃいませんでしょうか?
2点

遅いなりにもプッシュ通知が届くのであれば、設定云々に問題は無さそうに思います。
タスクキラー系のアプリが邪魔をしてる可能性はありませんかね。
書込番号:18394154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。タスクキラーは入れてないです。AVGがマニュアルでタスクキル出来ますが、以前から入っているものですし。
DOCOMOに聞いても簡単に解決しそうにありませんし、困りました。。。
書込番号:18394277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

幸いスレ主さん、PCでもGmailを使われていそうなので、アンドロイド側の端末上のメールは消えても大丈夫ですね?
クラウド上には残っていますし。
上記確認の上、>設定>アプリ>Gmailで、キャッシュを消去及びデータを消去を行った後、再起動してみて下さい。
ひょっとすると不具合なくなるかも。
書込番号:18394561
2点

緊急時にはWEB登録でメール見ては?(Exchange見たいな感覚で。
書込番号:18394603
2点

私はSH-06Eですが、同じくGmailのプッシュ通知が来なくて困っています。
LTEなら即座に届くのですが、Wi-Fiだと来ないのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000614538/SortID=18329281/
このスレでは解決済にしましたが未だ原因特定には至っておらず大変困っています。
SH-06Eが原因なのかルーター側なのか分かっておりません。
書込番号:18394918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
redswiftさん、後で全削除とインストールを試してみます。
captormeyerさん、ご提案は嬉しいのですが、最後の手段かなと。今は標準アプリにこだわりたい感じです。いままで普通に出来ていたし、他の人にもあまり見ない症状のようですし。。
ちなみに書き込み頂いたらメールが来るように登録しているのですが、10:08と10:30にgmailが配信されていて、プッシュ通知は12:30に一度だけです。
はー。。泣きたくなってきました。。
書込番号:18394941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まさかとは思いますがスタミナモードにGmailアプリ登録してないですよね?
書込番号:18398533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
スタミナモード確認してみましたが登録されてないです。GoogleプラスとGoogleアプリは登録されてますが、関係ないですよね・・・
書込番号:18400138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も通知されなくて、困ってます。
メールはすぐに届いているみたいですが、自分で同期させないとメールが届いた事さえわからずじまいの状態です。
Gmailのレビューを見ても、その様なトラブルが多いみたいですね。
書込番号:18402611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>恋くんさん
Gmailの通知が来ないのはどのような場合ですか?
LTE? Wi-Fi?
あと節電系アプリが影響している場合もあるようです。
私の場合はある特定のルーターにWi-Fi接続した場合にGmailの通知が来ません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000614538/SortID=18329281/
LTE接続や別のルーターなら大丈夫です。
Gmailで緊急性のあるメールを受信する予定のある場合はWi-FiをOFFして受信しています。
ルーターの設定の問題かと思ったのですが、同じスマホとルーターの組み合わせでも正常に受信できている人もおり、スマホ側の問題の気がしてきました。
解決しない場合はスマホの初期化も検討しています。
書込番号:18411891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合はnexus5で、LTE,wi-fiともダメですね。
もう一台、SIMロック解除のドコモXperia SO-02Eにnexus5のSIMをさして試してみましたが、こちらもダメですね。
書込番号:18412898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Gmailの遅延は機種に関係なくよく聞きます。しかし未だ原因が特定できずドコモメールをメインにしました。スパムが半端なく入ることがあるので仕方なく迷惑メールブロックを付けてますが、月200円くらいならましかと。
書込番号:18413461
1点

良く聞く割には原因が解明されてないんですね。自分の場合にはWi-Fi・LTE問わず遅延するし、しないときもあるので、ショップでは訴えずらいんですよね。さらに解せないのは少し前まで問題なかったので、なんかのアプリとの相性とかでしょうか・・・
あきらめて端末初期化かなと思い始めてます。。
書込番号:18413504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局端末を初期化したところ、問題は解決しました。後から考えれば、デフォルトアプリをいくつか無効化したので、何かいかんものを無効化したのかなとも思いますが、とりあえず良くなったのでOKです。現状のバックアップを取って、将来に備えることとします。皆様ありがとうございました。
書込番号:18430108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
本体の温度に関して気になったので投稿しました。
コツコツButteryMixを確認をしておりまして昨日までは何も触っていない状態で13〜15℃、
ある程度の時間弄る場合(主にネット、ゲームは未プレイ)になりますと最大20℃ぐらいになっていました。
ですが今日見てみると全体的にプラス10℃上がっておりまして大体23〜25℃、最高32℃まで上がっていました。
アプリも追加でインストールしていませんし、設定なども全く変えておりません。
要因になっているのか分かりませんが、使用する部屋の環境も同じ状態です。(暖房など)
初めてのスマホになりますので、これが普通なのかどうかも分かりません。
調べてみたら「10〜30℃の範囲が安全圏のようで、22℃前後が理想的」とあったので
記事通りであれば問題ないみたいですが、一日で簡単に全体的に10℃も上がるものなの??と少し不安に
なってしまいました。
気温とか他にも要因があるとは思いますが、皆さんのXperia Z3 Compactの
本体温度もこんな感じでしょうか??
細かいお話で申し訳ありませんが、参考にしたい&不安を払拭したいので良かったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
【使用状況】
・自動同期は全てOFF。
・wi-fi使用時は手動で接続。
・ニュースアプリ(yahoo,スマートニュース)等も更新間隔も長めに設定。
・使用目的は主にネット、アプリのチェック。今の所、ゲームは全くやっておりません。
・使い初めてから10日目。今まで充電は4回しました(バッテリー残量ほぼ空になった後にフル充電を4回)。
1点

この機種ユーザーではありませんが、、
>調べてみたら「10〜30℃の範囲が安全圏のようで、22℃前後が理想的」
は、あくまで理想数値の話だと思います。(ネタ元を知りたいですね。)
手持ちのXperiaZ1f・Zとも、20度前後で推移していて、時々ポンと上がる事はあります。
しかし、使用時に特に問題無ければ、気にしないで良いと思います。
気になるなら、その時点のアプリなどの稼働状況を、チェックしてみたらどうでしょうか?
アプリ使用時などで、40℃前後に上がったりした時や、手が熱っ!となる場合などは、
それとなく気にしても良いと思いますが(^^ゞ
書込番号:18413961
2点

そのアプリが示しているのはバッテリーの温度でCPU周りではないです。電池消費が激しければ温度は上がり、手で長時間持っていても上がります、夏場などは気温が35度超えたりする時点で安全圏なんて意味なくなります。
ちなみに通信はWi-Fi接続のほうがLTEや3Gより発熱しません。
2年くらい前の機種には50度、60度になるようなものもありましたよ。あと、室温や気温以下にはならないのでそれより低い温度を示したならアプリに問題ありです。
書込番号:18413969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スナップドラゴンは評価が高いですが発熱しますね
夏になれば余裕で50℃超えると思います(笑)
高性能cpuの宿命かな
安いIntelcpuのタブレットを買いましたが発熱が少ないです
書込番号:18414106
0点

皆さん、コメントありがとうございます。
>望見者さん
体感的にヤバイと感じるまではあまり気にしないようにします。
アプリの見直しを行なった結果、少し改善されたようです。
ちなみにネタ元です→http://giegmart.com/news/2013/1688.html
>WMWAWさん
確かに!言われてみればバッテリーの温度ですね!
通信はWi-Fi接続のほうがLTEや3Gより発熱しないんですね!
勉強になりました!
>とおりすがりな人さん
高性能cpuを積んでいる事はありがたいですが、
それ以上に発熱がキツイと素直に喜べない部分でもあります。
夏で使用したあとの発熱なんで想像もつきません…。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
【近況】
アプリの見直しを行い、試しに電池使用量が多かったMy Data ManagerとLifelogを
アンインストール無効にしたら、前の状態に近づくようになり、落ち着いたようです。
この二つ以外にも要因があるかも知れませんが…。
My Data Managerに関してはアップデートがあったようで
更新後は電池消費が早くなったというレビューが載っていました(汗)
Lifelogも無効にしてしまい、Z3のウリの一つが消えてしまいました。
でもそれ以上に電源消費を考えると仕方ないかな〜と思いました。
あまりむやみやたらにアプリは入れず、必要最低限の導入にしていきたいと思います。
書込番号:18416011
0点

私はアプリてんこ盛り(180個くらいインストールしてます。でもゲームはしていません)
節電はほとんどせずスナドラのBattery Guruに一任環境ですが常に25〜30度くらいで推移しています。電池持ちはサブ、音楽観賞用に使っている用途なので2日くらいは余裕で持ちます。
本機1台では確かに節約せざるを得ないのですが、熱暴走の不具合でも発覚しない限りハイスペックをエンジョイしてがんがん使う方が楽しいと思いますがいかがでしょうか?
書込番号:18416160
1点

>momongaTMさん
すごい量のアプリ入れていますね!
買ったばかりで長期的に大事に使用したいと思っていましたが、
おっしゃる通り、細かい所はあまり気にせずにせっかくなので
とりあえずガンガン使ってみようと思い始めました。
書込番号:18417038
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)