発売日 | 2014年11月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 129g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2014年11月26日 16:42 |
![]() |
1 | 2 | 2014年11月26日 15:47 |
![]() ![]() |
17 | 17 | 2014年11月26日 12:57 |
![]() |
3 | 5 | 2014年11月25日 08:32 |
![]() |
0 | 3 | 2014年11月24日 15:11 |
![]() |
2 | 6 | 2014年11月24日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
NaviGatewayではありませんがcobaltblue3を今回初めて導入してみました。
機種変更前まではFoxfiでカーウィングスを通信していましたがZ3では現在Foxfiが動かず、そこでお試し期間のあるcobaltblue3を試したところ、私のナビは面倒な設定無しで通信可能となりました。
あまりにも簡単に通信可能となり驚き、更に通信速度、安定性もFoxfiとは比べ物になりませんでした。
即、有料を購入しました(笑)
ご参考まで。
書込番号:18162137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご報告有難う御座います
cobaltblue3も検討したいと思います
ところでNaviGatewayは試用期間が無いのでしょうか?
以前はあったような・・・
書込番号:18164769
0点

私も前のスマホでFoxFiを使用していましたが、機種変更しても
FoxFi(WiFi Tether w/o Root)であれば問題なくつながりました。
フリーウェアなので重宝しています。
ナビとの相性と言ったものもあるかもしれませんね。
書込番号:18168400
0点

NaviGateway無事接続できました。
ナビはALPINEです。
書込番号:18170244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽ナビLiteとNaviGatewayで接続出来ました。
デフォルトの状態でつながったし、今のところ安定してます。
書込番号:18170475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、情報有難う御座いました
前機種から使用していたNaviGatewayを使用して接続確認できました
ナビはサイバーナビVH099Gです
書込番号:18209214
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
SH-01E、iPhone5S、SO-02Gを鞄に入れて、自宅から駅まで片道15分ぐらい歩いて通勤しています。
SH-01Eは1670歩、iPhone5Sは1700歩、SO-02Gは227歩です。
iPhone5Sもしばらく少ない値だったので、SO-02Gもキャリブレーション中でしょうか。
SO-02Gを持ち歩き始めて2日目です。
歩数計のカウンタは、OSではなくアプリの機能なのでしょうか?
i Bodymoを契約して、docomoのアプリも試してみようかと思ってます。
歩数計のためだけに毎月150円は払いたくないですが。
0点

私はZ2なのですが、Googlefit使っています。
まぁ、これも目安程度だと思いますが、一度お試しください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.fitness&hl=ja
書込番号:18180785
1点

コメントありがとうございます。
Androidのカウンタを使った「歩数計 for KitKat」を見つけました。
アプリにより、鞄の中や手に持った状態でのカウントに癖があるように思います。
併用していて、良さそうなものを選ぼうと思います。
OSの機能として歩数計が実装されたのは、4.4からのようです。
書込番号:18209100
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
Z3cを購入しましたが、カメラで白いもの。壁やプリントなどを撮るとピンクのモヤが写ります。
そこまで目立つものではないのですが一度気にしてしまうと気になってしまい、DOCOMOショップへ持ち込みました。しかし仕様だから仕方ないとのことです。
これは皆さんの携帯でも同じ症状がでているのでしょうか?輝度を最大にしたらよく見えます。
書込番号:18174819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


> しかし仕様だから仕方ないとのことです。
望見者さんが貼って頂いたリンク先拝見しましたが、こんなの仕様なわけないでしょう。
全数ではなく一定の確率で発生しているようですので不具合品なので正常品との交換を要求すべきではないでしょうか?
書込番号:18175139
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=18131866/
Z3板でも似たような症状の報告が上がっています。
10日経過しているので新品交換できなかったとのことです。
スレ主さんは購入後10日以上経過してますか?
まだなら可能性はあります。
一度「仕様です」と弾かれても粘ればなんとかなるものですよ。
書込番号:18175190
1点

マグドリさんありがとうございます。
やはり初期不良として出すことができますよね。
仕様という言葉を使われてしまうとどうもダメで・・・
この機種が発売されて10日もたってないので明日もDOCOMOショップにいってみようかと思います。
ありがとうございました!
書込番号:18175272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今このスレみて私も壁とってみました。たしかにピンクのがうっすらと。。。
明日はショップにいけないのでもしいい結果でましたら教えてください。
せっかくガラスフィルム背面にも張ったのに。。。
書込番号:18175488
1点

ほっとけば気にならないと言われても一度見てしまうと気になりますよね・・・
フィルムは代金も返ってきませんし残念です(;_;)
また結果をかきますね!
書込番号:18175947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横から失礼します。私も同じようにカメラ撮影時にピンクの模様やシミみたいのが映り込むのでドコモショップに
持ち込んでみました。結果初期不良として新品交換して貰いましたが交換した機体でも同じように模様が映り込みましたのでほとんどの機体で起きるのではと思っています。店頭のホットモックでも同様に映りました。
よほど初期不良として交換したくないのか店員はあの手この手で様子見てくれと言われたけど、高いお金払って購入してるのに、売りであるカメラがこれでは納得いかないと静かに抗議しました。(店員に怒ってもしょうがないので)
とにかく同様の症状が出てる人で気になるなら購入した店で交換なり修理なりして問題が多数の人に起きてる事を
ドコモやソニーに伝えるべきです。じゃないとお役所体質のドコモやソニーがなかなか思い腰を上げません。
実際私がドコモショップの店員に同様の相談がなかったか調べて貰えないか頼んでも発売間もないので全く報告がないと
言ってました。(嘘だと思いますが)
問題が大きくなればアップデートなどで対応可能であればするだろうし、HTCの紫カメラ問題のように正式に修理対応するかもしれません。これが仕様ですなんていくらなんでも酷すぎると思います。
書込番号:18177162
4点

Gamigamiさんありがとうございます。
私も相当交換したくないのかどの個体でもでております。を連呼されました。
確かに店頭においてあるものでも出るのですが、だからと言って交換してもらえないのは悔しいです。
後日アップデートで消えるのであれば文句ないのですが消えないものなのであればなんとか交換してもらいたいものです。
書込番号:18177268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テスト撮影してみましたが、本当に仕様のようですね(苦笑)
今まで気付きませんでしたww(…という程度ではあります)
同じ白一面の撮影でも目立つとき、目立たないときがあり、その条件は特定しきれてないですが、
「プレミアムオートの発光オートだけど、発光しなかったとき」が一番目立つ気はしました。
注目すべきは、2枚目と4枚目の露光量(≒撮影条件)が同じ点。
ゲインアップや白強調等、なにがしかの画像処理が悪さをしている気がします。
ただ常に同じ場所に出るので、センサー由来な気もしなくはないですが…。
まぁ、Z3のカメラも所詮は「おまけ」ってことですかね?
ただ一般的な(カラフルな)被写体では目立たないですし、鑑賞画質までは求めていない私の場合どうでもいいですが…。
デジカメの代わりを期待して買う人には、「やめておけ」と教えてあげることにします(笑)
書込番号:18177657
2点

私も横から失礼致します。
私は別の不具合で昨日購入して今日新品交換になった強者ですが、
前のスマホも今度の新しいスマホもモヤっぽいものはありました。
そう言われて見ればって程度ですが気になる人は気になるかも知れません。
店員さんも問い合わせてくれたのですが、そういう報告は挙がってきてないと・・
でもソニーの一眼レフカメラではそういう報告があったようです。
仕様といえば仕様なんですかね・・・残念ですが
結局、様子見という事になりました。
一応新品交換は購入後10日以内です。
書込番号:18178293
1点

デイブさんありがとうございます。
やはり様子見と言われてしまいますか(>_<)
気にしなければいいんですけど、一度見てしまうと・・・
気づかなかったらよかったです笑
他の箇所には全く文句ないのですが
書込番号:18178351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再度失礼いたします。平日はショップにいけないので問い合わせでクレームを出しておきました。
回答は、「搭載されているカメラの特性上、特定の条件下で起きてしまう場合がある。」とのことです。
また、すべての撮影環境で起きる場合は実際に拝見させてくれとのことです。
おそらく皆様と同じような対応だと思いますが一応ご報告まで。失礼します。
書込番号:18180670
0点

まささんありがとうございます。
いまは白い背景のみを写すとなるのでどんなときでもと言われると難しいですね(>_<)
書込番号:18181018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20141125-01/
別の機種ですが ソフトウェア更新により、カメラ撮影時に画面中心部に赤みがかかる場合がある事象が解消されるようです。
SO-02Gでも今後の更新で治るといいのにね。
書込番号:18206278
0点

マグドリさんありがとうございます。
ソフトウェアの更新で直るものであれば凄く嬉しいです(*ToT)
結局私のz3compactは初期不良という形はとられず、故障ということで10日ほど修理に出されてしまいました。買ったばかりなのに代替機を使ってるのはなんとも言えません。
ソフトウェア更新を楽しみにしときます!
書込番号:18208358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auのTORQUE G01は症状を告知してアップデート情報を出してますが、
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/35830964.html
auのHTL22のいわゆる「紫カメラ」の症状は特に告知されず、Wi-Fi安定制御機能の改善のアップデートで同時に治ったらしいです。
今後、中央付近のピンク色のシミに関して特に告知がなくても黙って改善される可能性もあるのであまり期待せず更新を待つのもよいでしょうね。
今回、症状は似てますが発生メカニズムが同じかどうか不明なのでソフトウエアのみの改修で治るかどうかわかりませんけどね。
書込番号:18208677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
機種変を検討しているため参考にさせていただきたいと思っております。
現在SH-06Eを使用していますが長時間使用していると本体温度が高くなります。
どの機種でもそうだと思いますが特に動画視聴、ナビ機能などを使用すると温度が高くなりやすいです。
Z3 Compactも防水機能がついていますが、使用している方の印象として発熱の具合はいかがでしょうか?
1点

どの端末でも長時間使用すれば熱くなります。
個人の感じ方も違いますので、具体的にスレ主様がどのような使い方で、何度位から熱く感じるかを書かれた方がよろしいかと。
私の個人的な感想は、使い始めるといつもじんわり温かい感じで、動画など見始めると結構熱く感じます。しかし温度を確認すると40度ほどなので、特に問題が有るわけではありません。
背面がガラスであることが体感的にそう感じるのかな?
また、この機種の前がLG G2だったのですが、同じようなアプリ設定、使い方をしても10度前後高いです。
G2が20度から30度を推移していたのに対して、こちらでは30度から40度を推移しています。
ゲームはやらないのでわかりません。
皆さん使用方法も違いますので、参考程度にしてください。
書込番号:18202570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


発熱量が同じなら小さい機種ほど熱く感じます
これは表面積と体積の関係が
表面積=二乗
体積=三乗 となるためです
大きな氷の塊は溶けにくく、小さな氷はすぐ溶けますよね
あの原理と同じです
書込番号:18203227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>導因法師さん
お返事ありがとうございます(^^)
主な用途はネット閲覧、動画視聴でたまにカーナビ代わりに1〜2時間以内の範囲で利用します。
早速現機種(SH-06E)の温度を測ってみした。
充電中にネット閲覧、動画視聴をしていた際は40℃を超えました。この時で割りと熱くなってきているように感じました。
またカーナビとして利用した際は40分程度使用しましたが冬場のためかあまり温度はあがらず28℃くらいでした。
使い方にもよるとは思いますが、数字で見る限りZ3と比較してみて特別高いというわけではなさそうです。むしろ現機種の方が低いようにも思います。
大変参考になります。ありがとうございます(^^)
書込番号:18204512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アークトゥルスさん
お返事ありがとうございます(^^)
新しい機種の方が熱の籠もりも軽減されてるのではと思ったのですが、そうでもないということですね…
書込番号:18204516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
今使っているF-02Eから機種変で11月に購入し12月に開通をしようと思ってるのですが、オンラインショップで購入時にプラン変更した場合、新プランは開通時からの適応になりますか?分かる方いましたらよろしくお願いします。
0点

何回か購入したことがありますが、購入手続き後すぐにお試しのiチャンネルの
テロップが出てきましたので、来月になってからがいいと思います
書込番号:18199150
0点

主さんこんばんは。
オンラインでのプラン変更は確か即日から適用と翌月1日からの適用とが選べたと思います。
書込番号:18199533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、F-02Eから機種変で迷ってます
同じくオンラインショップで購入したいのですが、11月に購入して12月からプラン変更にすると、月々サポートはつくのかが不明です
11月末で下取りとありがとう10年割が終わってしまうのですが、11月まで現行機の月々サポートと10年Xi割があるので、
今月機種変するとその1ヶ月分がなくなってしまいます
下取りは3000円で大したことないので
せめて、12月までありがとう10年割が継続すればいいのですが(^_^;)
もしくは12月になると、Z3cの月々サポートがアップしてくれるとか・・・それはないか(^o^)
書込番号:18201818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
SO-02E XPERIA Zから乗り換えました。
ファイルをPCとやり取りするのに毎回USBを接続するのは面倒だし、
蓋の耐久性が心配なのでワイヤレスメディア転送を設定しようとしました。
説明書の手順通りに進めていったのですが、PCとUSB接続しても
ペア要求のポップアップがZ3C側に出ません。
またPC側のウィザードも応答無しになり固まったままです。
SO-02Eは同手順でPCとUSB接続するとすぐにペア要求のポップアップが出るのですが・・・
当方使用のPCはWindows7 64bit版です。
1点

DropboxやEvernoteを使うと簡単ですよ。
書込番号:18195814
1点

セキュリティアプリ(ファイアウォール関連)が邪魔してないか?確認してみては。
あとは『PC Companion』経由でペア設定を試してみるとか。
http://www.redistribution.cc/blog/370
書込番号:18196171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二方ご返信ありがとうございます。
出来れば内蔵アプリで済ませたいんですよね・・・
ファイヤーウォールやセキュリティソフトはPC側、Z3C側とも切ってみましたが変わらずです。
PC Companionを使ってもUSBケーブル挿してもポップアップが出ず、固まったままになります。
何がいけないんでしょう・・・。
SIMを抜いてWiFiでタブレットとして使っている、機種変前のZ(Android4.42)だと問題無くペア出来るのですが・・・。
書込番号:18199489
0点

なかなか厄介ですね。
Xperia Zでは正常ということなのでケーブル自体に異常は無さそうですし。
通常のUSB接続でのメディア転送(MTP)モードの方は、問題無く認識されますか?
書込番号:18200129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PC側のSO-02Eのペアを解除してみては、如何でしょうか。
確かワイヤレスメディア転送のペア設定は1対1だったような気がします。
他とのペア設定が残っていると、新たにペア設定ができなかったかと思います。
書込番号:18201150
0点

誤)SO-02Eのペアを解除
↓
正)XPERIA Zのペアを解除 です。
書込番号:18201165
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)