発売日 | 2014年11月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 129g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 1 | 2016年1月13日 22:23 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2015年11月27日 17:12 |
![]() ![]() |
177 | 23 | 2015年11月17日 20:50 |
![]() |
17 | 5 | 2015年11月17日 19:47 |
![]() |
2 | 13 | 2015年11月17日 17:33 |
![]() |
0 | 1 | 2015年11月17日 15:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
Androidのバージョンを4.4から5.0.2にアップデートしたのですが、4.4ではロック画面をスワイプした時に指の動きに合わせてキラキラしたエフェクトがついていたのですが、5.0.2ではそのエフェクトはもうついていないのでしょうか?
結構気に入っていたので設定でつけられるのならつけたいのですが・・・・・・・・・。
3点

設定→個人設定→テーマ の事でしょうか?
書込番号:19489342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
LINEやSkypeを使って通話をしていると、突然声が聞こえなくなり強制終了するという症状が出ます。
皆さんはその様なことはないですか?
書込番号:19352462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのような症状は当たり前にある症状です。
書込番号:19355939 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
Xperia z3 compactのドコモ版をMVNO(BICSIM)で2ヶ月程度使用しています。
昨日突然、イヤホンを挿しても認識されず、本体からしか音が鳴らなくなってしまいました。イヤホンはJVCのハイレゾ対応イヤホンと、Xperia専用のノイズキャンセリングイヤホンを使い分けて使用しており、そのどちらを挿しても同様の状態です。SIMやSDを抜いて再起動しましたが、回復しません。
気になるのは1ヶ月くらい前にも、JVCを挿しているときに何度か認識されないことがあり、そのときは接触の問題なのか、一度抜いて差し直したらイヤホンから音が聞こえるようになりました。そのときの現象と今回の関係性は不明です。
まだ購入してから日が浅いため非常に悲しいです。
ソフトウェアの問題、ハードの問題、MVNOでの運用の問題、使用したイヤホンの問題など考えられますが、いったい問題は何なのでしょうか? 解決策をご教示くださいますと幸いです。なお、ドコモとは解約しているため、修理のサービスは受けられません。。。
書込番号:18551397 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>気になるのは1ヶ月くらい前にも、JVCを挿しているときに何度か認識されないことがあり、そのときは接触の問題なのか、一度抜いて差し直したらイヤホンから音が聞こえるようになりました。そのときの現象と今回の関係性は不明です。
イヤホンなどの特に機器の接続が必要な部品周りについては端末メーカーSONYで統一するもしくはメーカーが公式に認めた動作確認機器を利用することが基本的にはお勧めです。
他社イヤホンの差し込みプラグ部分はハード的な相性問題などが原因して破損している可能性も否めません。
尚端末本体やソフト面の故障なども絶対に無いとは言い切れないかと思います。
いずれにしても早めに有償修理をお覚悟してドコモへ点検動作確認と場合によっては修理を依頼される事をお勧め致します。
書込番号:18551510
20点

>ソフトウェアの問題、ハードの問題、MVNOでの運用の問題、使用したイヤホンの問題など考えられますが、いったい問題は何なのでしょうか?
ソフト側のチェックとして
《ガイド》イヤホン接続時の音声出力先を制御できるAndroidアプリ「SoundAbout」の使い方
http://syssup.seesaa.net/article/391540331.html
「Media audio....」欄を参照して、
各々項目を数回切り替えながら確認してみてはどうですか
それでもイヤホンから再生音がしなければ、ハード側orイヤホン側の問題のような気がします
書込番号:18551590
14点

>イヤホンを挿しても認識されず、本体からしか音が鳴らなくなってしまいました。イヤホンはJVCのハイレゾ対応イヤホンと、Xperia専用のノイズキャンセリングイヤホンを使い分けて使用しており、そのどちらを挿しても同様の状態です。
>1ヶ月くらい前にも、JVCを挿しているときに何度か認識されないことがあり、そのときは接触の問題なのか、一度抜いて差し直したらイヤホンから音が聞こえるようになりました。
この情報だと一番臭いのはZ3のハードですかね。
2種のイヤホンで同症状、その内1種は抜き挿ししたら直ったとのことですので。
・イヤホンジャックに光をあてて埃など溜まっていないか確認。
・イヤホンを回したり微妙に押したり引いたりしたら聞こえませんか?
・この2種のイヤホンを他の端末で聞こえるか確認
これでだめならZ3の基板ASSYのハード不具合かも。
ソフトを疑うのは、その後でしょう。
SIM(MVNO)やSDは関係無いかと。
書込番号:18552050
11点

僕も全く同じ症状でドコモに修理に出しました。
1回修理に出したときはイヤホンジャック接触不良、初期不良で無償修理してもらいましたが2週間後また同じ症状になって、今2回目の修理に出してます。
お互い外れ引いて辛いですね。早く良くなることお祈りしてます。
僕も早く治らないかなー(笑)
書込番号:18552089 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

とりあえずSIMを抜いて「セーフモード」起動にて、ソフトウェア(アプリ)の問題かどうか?切り分けてみては。(→取説p197参照)
セーフモードで症状が収まるようなら後入れアプリのどれかが悪さしてると推測されますし、症状に変化が無ければハード関連の不具合の可能性が高いような気がします。
※ドコモ契約が無くても(root取得や改造等してなければ)修理には出せると思います。
書込番号:18552234 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私も同様の症状で、イヤホンによって認識したりしなかったりです。
iphone付属のイヤホンは、本機種の購入当初認識しませんでしたが、今は認識します。
百円ショップで買ったイヤホンは問題なく認識しますが、また別のイヤホンは認識しません。
メイン使用のiphone付属のイヤホンが使えるようになったので修理には出していません。
MVNO運用でもこの機種自体が発売からまだ1年たっていませんので、ドコモの1年保証は受けられますよ。
書込番号:18552501 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様ご回答ありがとうございます。セーフモードで起動しましたがやはり改善せず、どうもソフトではなくハードが原因と考えられます。
これからドコモショップに行ってきます。
書込番号:18552845 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Z3Cは5極端子です。
左、右、GND、マイク、ノイキャン
狭いスペースに信号伝達用に金属端子が5ヶ所設けられています。
バネみたいなもので接触しているだけだと思うので、部品精度から接触不良は起きて然るべきな設定だと思います。
四極と三極でも接触不良が起こります。
5極のプラグ見たときゾッとしました。
書込番号:18557318 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

修理出してきました。もし無事に直ったあとはSONY以外のイヤホンはもう使用すべきではないんですかね。だとしたら非常に不便です。。。
書込番号:18558565
6点

うちも同様の症状です。
私の場合は、コードタイプのイヤホンを諦めて、Bluetooth対応のワイヤレスイヤホンを購入して使用しています。
ただ、Bluetooth対応のイヤホンを使用しての通話は問題ありませんが、ウォークマンや動画で使用すると必ずすぐに再起動になってしまいます。
エクスペリアでは電話とネットだけしか使わないですし、こんなもんだと諦めて修理にも出していませんが…
書込番号:18575768 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

SONY公式『製品情報 > ヘッドホン > ラインアップ > スマートフォン用ヘッドホン 』仕様を見ると4極プラグまでです。
http://www.sony.jp/headphone/lineup/series/smart_phone.html
書込番号:18576592
8点

修理からかえってきて一度直ったのですが、一週間ほどで同様の症状がまた発生しました。非常に悲しいですが、何度も何度も修理することになっても、本体の交換はしてもらえませんよね?
書込番号:18591401 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今回の問題が使用したイヤホンだけにあるのなら、同じような問題は多発してるはずですが、ネット検索する限りそこまででもない気がします。説明書などにも、非対応イヤホンは明記されていません。そうすると、部品不良ということになり、買った側には責任はないと思う次第です。
書込番号:18591432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>修理からかえってきて一度直ったのですが
ところで肝心の原因は何だったんでしょうか?
修理明細の伝票に明記されてるハズですが…
もし直ってなければ再度修理に出すしかないように思います。
交換云々は、何度か修理に出しても無駄だった場合の話になるかと。
書込番号:18591617 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

連投すみません。
docomoは解約されてましたね。
交換についてはスルーを。失礼いたしました。
書込番号:18591632 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

僕も同じ症状で悩んでます。現在購入5ヶ月で4回目の故障です。sonyのヘッドホン使ってるのに。
スレ主様はその後どうなりましたか?同じ症状で悩んでるだけあって興味ありまして。
書込番号:18756080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日二回目の修理がおわりました。
とりあえず治りましたが、また壊れるかもしれないので解決はしてません。
修理結果表には、イヤホンマイクの不良を確認しました、とあり、
修理内容は、基盤を交換しました、となっています。
修理結果には、イヤホンジャック、センサーを配した配線が一体となった部品を修理した、と書いてます。これが基盤を意味してるのかと。
結局、なぜ壊れたか?についてはわかりません。
私は使用したイヤホンの問題だと思ってますが。
ところでSONYのイヤホンしか使ってないのに、四回も壊れたんですか?
本当に悩ましい問題ですね、、、
書込番号:18785198
6点

やはり基板ASSYのハード不具合だったようですね。
>イヤホンジャック、センサーを配した配線が一体となった部品
これが基板ASSYを意味するかと。
要は回路的な部分は全て交換したということです。
ただ再発とのことですので本機種の持病?なのかも知れません。
根本的な原因はSONYの技術部隊が原因解析中だと思いますが、
どこまでやるかでしょうね。
同様の症状が多発と判断すれば気合い入れて解析→対策するかも知れませんが。。。
大変ですが、発症しなくなるまで?DSに修理に出し続けるしかないでしょうね。
書込番号:18785672
4点

>これが基盤を意味してるのかと。
分解写真1を見て、これのこと。
ソニー・エリクソン時代はまだメイン基板に半田付けするけど、今は基本的にモジュールまるごと交換、半田作業は不要。
作業者、修理店によってはmini board、a-board、Jack assyなど言葉使うけど(海外)、
今回は偶々Mチップや他のターミナルボードと一体化した。
>私は使用したイヤホンの問題だと思ってますが。
いいえ。Apple仕様と互換性ないけど、物理上3極、4極など非対応のは基本的にない。
内部が半田クラックしても、ロックピンがずれても、爪が折れても、基本的に外力によるもの。
正直フィールド統計では確かにあんまり起きてない。
※1設計が変わったら、耐荷重実力値も変わるけど、社内基準には満たしてると思う。
けどこういうのは全数検査ではしないから極稀に品質悪いのが流出すると推定。
(イメージ:社内6,設計Aが11、設計2が9、設計3が8。限界は設計3まで妥協。コンパクトさ:設計3>設計2>設計1)
※2この機種のJack自体は流用品で、ピンロック位置も変わってない。
>ところでSONYのイヤホンしか使ってないのに、四回も壊れたんですか?
関係ない。SONYもパイオニアも自社ブランドのデバイスに合ってないイアホンを作ったことある。
そもそもイアホンとスマホは違う会社が作ったもので、他社のイヤホンと同じ業界基準。
>買った側には責任はないと思う次第です。
責任云々置いといて、こういうのを検討してみて:
1イアホンをLプラグにしてみる。
・
・
・(持ってない? わざわざ買う必要ない。重要のは2)
2イアホン挿して、ポケットに入れたまま運動、作業しないで。特にズボン。
偶々露出部分が何かとぶつかって、或いはケーブルが引っ張られた時、あなたが思う以上の力がプラグ内部に加えた。(手の感触は当てにならない。テコだから、力が拡大される)
※テコの原理で想像してみて。3PIN〜5PINの内部長さは誤差範囲で、トルクは変わらない。
外部露出部分がテコになって、ジャックの金属パネやハウジング全体に力掛けて、固定箇所が外れるパターンが殆ど。
例:電車の揺れでスマホを落とした。イアホン付けてる為、幸い地面に落ちる前にケーブルが引っかかって、靴に当って軽く転がった。液晶も塗装も特にキズはなくて、でもそれからイアホンは時々ノイズが入るようになった。(プラグを捻じれて、再現出来たり出来なかったりのレベル。)
半田かパネか逝っちまったかもしれないけど、まあ基板のモジュールをまるごと交換だから特定出来なかった。別メーカのスマホだけど。
設計技術は基本的に解析しないから、次期機種まだ変わる。
改善を待つより、使い方にも気をつけた方が現実的。(iphoneのアレと一緒。)
書込番号:18786150
6点

お詳しいですね。イヤホンの極は原理的に関係ないんですか、知りませんでした。だったら遠慮なくJVCの750Fxを使用したいです。音がまるで違うので。
たしかに、使い方が原因の可能性もありますね。電車で落としたこともなくはないです。しかし、それが原因なら同じ人が何回も故障するのは確率的に不思議なので、やはり端末上も基準外のものを掴まされたということになるのでしょうか。しかも基板全体を交換してもどうにもならない部分で。これもまた不思議ですが。
いずれにせよ、今後はより丁寧に使いたいと思います。アドバイスありがとうございます。
書込番号:18786465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
クルマの助手席に置いていたZ3Cから もしもし、もしもし、と声が。
勝手にリダイアル。
メールがこない。電話もない。おかしいと思ってたら
勝手に機内モードになってる。
ホーム画面のショートカットが消えている? 何故だ?
隣のページで勝手にフォルダ作って鎮座。
手袋モードがいかん、画面タッチ起動が悪いんや、ってアドバイスでオフにしといたら
ふと見ると、懐中電灯点灯。おまけに手袋モード発動中。
笑うしかないなあ。ちなみに画面ロックはpinでロックされてるから誤動作の理由まったく不明。
書込番号:19319357 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

中に小さいおっさん入ってるのかもしれないですね(笑)
季節柄、静電気とか影響あるのかなぁ?(´・ω・`)
書込番号:19319414
9点

とりつかれてる
身に覚えほんとにない????
書込番号:19325577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まるでオカルト話。
書込番号:19325786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

霊界から遠隔操作されてない?
書込番号:19326476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日突然画面に亀裂が(Z4)
不吉なことが起きないか心配。
書込番号:19326532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
お財布携帯を使われている方に質問です。私は、nanaco、スイカ、IDと使っているのですが、多分機種変した辺りからなんですが、IDのみ調子が悪くジュースの自販機で認識エラーになります。何回か試すとたまに変えたりします。同じ自販機でスイカを選択すると普通に買えるのでハード的な問題では無さそうです。他の自販機も同様です。毎日定期券としても使ってますが問題なく使えています。nanacoも問題ないです。前のGALAXYではこんなことはなかったのですが同じように悩んでいる方いらっしゃいますか?
書込番号:19279637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IDです。
ゴルフ練習場のコカ・コーラ自販機をたまに利用しますが、
1発で買えたためしがありません。
2〜4回目には確実に認識されるので
そのまま使ってますが、
次の人に後ろに立たれると「反応しろー」
となります。
買うのに最大30秒超えですね。
財布や小銭を携帯するストレスを無くすために使ってるのに、
かえってイライラしてる気が……
書込番号:19286486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぴんそるさん
やっぱそつなんですね。スイカとか他は使われてますか?スイカ、nanacoは全く問題ないです。IDも以前のGALAXYでは問題なくサクサク買えてました。何かこの機種特有の問題ですかね?
書込番号:19286545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IDしか使ってないので、他はわからないです。
すみません
書込番号:19286593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その他は、EDY、WAON、モバイルPonta、ヨドバシポイント、QuicPayを使っていますが、全く問題ありません。
書込番号:19286659
1点

>buccellattiさん
昔から使われてますか?
機種変更してからのような気がしますが、昔から使われているので有れば、機種変してからでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:19286714
0点

昔はギャラクシーでしたが使えていました。Xperiaに機種変更した後も特に問題はありませんでした。
書込番号:19286736
0点

>buccellattiさん
ではハード的ではなくて、ソフト的ですかね。
書込番号:19286739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Felicaがおかしいと全部に影響するでしょうから、iDを一度消して再インストール、再登録すると改善するかもしれません。タッチの不具合だけならインストールで何か引っかかったかバグなのか?分かりませんが。
書込番号:19287270
0点

お財布ケータイの機能は全く異常ありません。機種変更してからずっと使ってます。
書込番号:19289954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いえなきこさん
IDもお使いですか?ならやっぱIDのみ再インストールしてみるかな
書込番号:19289961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IDが使えてEdyが使えない事がないのでEdyにした方がいいかも、ちなみに私はEdy、nanaco、WAONです。
書込番号:19313280
0点

>狼と子豚さん
以前の勤務地はEdyだけで食事も買い物もすべてまかなえたので使って居ましたが、最近は使って居ません。
いちいちチャージして使うのがね。nanacoとスイカだけでも相当預けている感じです。IDはジュース1本でも
カード決済なので使っているる感じです。チャージ式の残高の全国民分ってどんだけあるんでしょうかね。利子も付かないのに・・・
書込番号:19313384
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
ocnモバイルoneの音声対応SIMで使用しており、Android 5.02 にバージョンアップしています。
最近、タップすると一度立ち上がりかけて落ちる症状が出ます。
頻繁に起きるのが、プリインストールアプリのダイヤルです。
ダイヤルをタップし上部のよく電話をかける一覧からかけるのですが、一度立ち上がりかけてダウンします。
そして、二度目のタップをすると確実に電話がかかります。
たまに、一度のタップでかかるときもあります。
あと、ジョルテでも時々同じような症状がでます。
二度タップすると問題なくかかるのですが、うっとおしくて。
何か対処法はないでしょうか?
0点

>けんつぁんさん
こんにちは
アプリのデータ削除してはどうでしょう?
間違いであればスルーしてください。
書込番号:19325811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)