Xperia Z3 Compact のクチコミ掲示板

Xperia Z3 Compact

  • 16GB

ハイレゾ音源の再生に対応した4.6型スマートフォン

<
>
SONY Xperia Z3 Compact 製品画像
  • Xperia Z3 Compact [Orange]
  • Xperia Z3 Compact [White]
  • Xperia Z3 Compact [Black]
  • Xperia Z3 Compact [Green]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia Z3 Compact のクチコミ掲示板

(1692件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
234

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

標準

おすすめイヤホン

2015/05/31 12:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

クチコミ投稿数:85件

聞くところによると、ハイレゾの音質はハイレゾ専用のイヤホンでしか聞けないと聞いたことがありますが
本当でしょうか?その場合のおすすめがあれば品名等教えてください
あと今日、家電量販店でイヤホンの棚割りを見てきましたが、最近はブルーツゥースのイヤホンがあるので、少々びっくりしました
確かに便利になったと思いますが、こちらについてのおすすめイヤホンについても良いのがあれば教えて下さい
宜しくお願いします

書込番号:18826459

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2015/05/31 13:57(1年以上前)

ミカン3号さんこんちゃ(Φ▽Φ)/"

ハイレゾは専用機でないと聞けないかも…との事ですが、従来の物でも聴けますよ(о´∀`о)

只、音質に拘られるなら専用機をオススメしますよってな事です( ´∀`)

オススメ品は分かりませんが、御自身で聴き比べをされて気に入られた物を購入された方が宜しいかと思います(ΦωΦ)b

書込番号:18826623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2015/05/31 14:22(1年以上前)

ぽんぽんちーさん、ありがとうございます
コストと相談して、決めたいと思います(^o^)

書込番号:18826679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2015/05/31 14:29(1年以上前)

スマホは単にハイレゾが再生できるというだけで、実際ハイレゾ対応イヤホンで聴いても音質はいまいちです。そもそも音質はスペックだけでは分かりませんから。
先に予算を決めて店員のお薦めでも十分だと思います。高級イヤホンを買ってもスマホがついていけません。メーカーによって特徴があるので、店員の説明が手っ取り早いでしょう。ブルートゥースは電池の減りが早く3時間くらい持てばいい方でスマホの電池も減るのでやめた方がいいと思います。

書込番号:18826696

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2015/05/31 14:36(1年以上前)

ハイレゾという明確な規格があるわけではありませんので
どんなイヤホンでも聴けます。
ただハイレゾの音質の恩恵を受けられないだけです。

一応、JEITAの定義はありますが。
http://japanese.engadget.com/2014/03/31/jeita-cd/

イヤホンを選びきれないなら
「ハイレゾ」ロゴがある(日本オーディオ協会の条件を満たしている)
が無難です。
勿論、ロゴが無くてもハイレゾの音質を楽しめるイヤホンは沢山あります。

書込番号:18826713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2015/05/31 14:48(1年以上前)

buccellatti さん、電池の消耗が早いとは、イヤホン自体の電池のことでしょうか
それに伴って、本体の端末の電池の消耗も早いとのことですね

書込番号:18826737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2015/05/31 14:54(1年以上前)

1985bko さん、ハイレゾ音質にはあまりこだわらないようにします
さほど変わらない模様のようなので(^o^)

書込番号:18826761

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2015/05/31 17:20(1年以上前)

勿体ないですね。
折角SONYのハイレゾ対応機種なのに。
私なら試してみますが。。。

さほど変わらないと感じるのは個人差もありますが、
ハイレゾ音源でない可能性がありますね。
音源がハイレゾでなければ、いくら高音質のイヤホンでもハイレゾにはなりませんので。
音源がハイレゾでなくてもDSEE HXの設定をONにすればいい音にはなると思います。

まぁハイレゾ音源(CD音質より上)を準備する手間とコストを考慮して
スレ主さんがお決めになればよろしいかと。

Bluetoothイヤホンはワイヤレスの便利さが何より優先で無い限りお勧めしません。
(短所:音質、電源確保要)

書込番号:18827092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2015/05/31 19:05(1年以上前)

1985bko さん、お気遣いありがとうござい
確かに音源がハイレゾであることが前提ですね
また、ブルーツゥースのイヤホンについては、購入前に
店頭の店員さんに聞いてみます(^o^)

書込番号:18827328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2015/05/31 20:07(1年以上前)

ハイレゾ音質をイヤホンが再現できるかもありますが、それ以前に機種はBluetooth出力が対応しきれてませんよ。

Bluetoothでどうしても条件を揃えたいならLDAC対応のZ4でないと。
http://getnavi.jp/1250

書込番号:18827515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2015/06/01 08:00(1年以上前)

ACテンペストさん、情報ありがとうございます
いろいろと検討のうえ、決めたいと思います

書込番号:18828861

ナイスクチコミ!0


Ash_Lynxさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/01 11:43(1年以上前)

何となく自分が思っている事…。
ハイレゾの音源は専用機で無くても対応したプレイヤーであれば再生が可能です。
また、専用機でハイレゾを再生した場合、ハイレゾを謳っていないイヤホンでもある程度の恩恵は受けられます。
ハイレゾ対応を謳っているイヤホンと通常のイヤホンの大きな違いは再現(?)可能な周波数です。
人間の可聴範囲は20〜20Khzだったかな?一般のイヤホン・ヘッドフォンは大抵この範囲の音しか再現できず、CDなどもこの範囲の音しか記録されいません。
簡単に言えばハイレゾ音源は可聴範囲を超えた(上にも下にも)音も記録されていて、更に音の密度が高いデータです。
専用の音源・専用の機器・専用のイヤホン(ヘッドフォン)の組み合わせで聴けば一番その恩恵を受けられると言う事だと思っています。まぁ聞こえないので【感じる】ってニュアンスなのでしょう。
なので、ハイレゾ音源・専用機器・通常のイヤホンの組み合わせであっても、可聴範囲内の音の差は感じられるのではないでしょうか?
あとは自分の耳の良さにも関わるのでしょうが…。

ちょっと気になったので書き込ませていただきました。

書込番号:18829224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2015/06/01 12:03(1年以上前)

逆に言えば、表現は悪いかもしれないけど、如何に最高の音源&機器があっても耳がダメなら同じってことなのね。

耳の産毛が抜けてモスキート音が聴こえなくなってきた年頃…

書込番号:18829257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/02 21:05(1年以上前)

   ↑

40歳代になると聴力は20歳代の半分になってるとか!
もちろん、徐々に低下してくるので
本人にはわからないですが。

それに只でさえ騒音が多い外出時や電車内等で
ハイレゾで聴くことに意味があるのか疑問ですね。

ま、静かな家の中で聴くなら別ですが、
でも、そこまでこだわる人は
ちゃんとしたオーディオ機器を使うでしょうしね。

書込番号:18833627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/04 23:00(1年以上前)

ソニー・ミュージック製で良いですよ。
リスニングでも十分使えます!


http://www.smci.jp/mob/pageShw.php?site=headp&cd=ex800st

書込番号:18840213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2015/06/05 05:56(1年以上前)

aprilia2009 さん、ありがとうござい
良さそうに思いますが、少し値が高いようですね
もう少しリーズナブルなものを選択してみます

書込番号:18840817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:82件

2015/06/09 05:41(1年以上前)

安くて良いハイレゾ対応イヤホンなら、
エレコム EHP-CH1000 最安価格(税込):\5,794
http://kakaku.com/item/J0000014097/
これです。

ハイレゾとか、気にせず聴けば、良いイヤホンだと思います。上位機種のCH2000の方が低音の膨らみがあります。CH3000は音の傾向が少し違い、低音が締まっていて、中音に被りません。

このイヤホンの欠点は、SONY製品ではWalkmanを含めてノイズが目立つ事です。エレコムは素の性能が良いのでしょう。ノイズの多い機種だとノイズが多く聴こえる、それだけです。Walkman Aシリーズだとヒスノイズが厳しいと思いました。

一般に、Xperiaは、音楽の音質が極めて劣悪です。
http://www.gsmarena.com/sony_xperia_z3_compact-review-1135p7.php#aq
こちらの資料で比較してみます。
機種/測定項目・・ノイズ・・D-レンジ・・THD・・IMD・・クロストーク
SONY Xperia Z3c・-85.4・・・85.4・・・0.020・・0.045・・・-45.1
Apple iPhone 5s・-93.4・・・93.3・・・0.0016・・0.060・・・-76.1
あまりの大きな性能の差に愕然とします。

音響機器としての性能が全く違います。この差は、中学サッカーとJ-リーグくらい違うと言ってもよいでしょう。上記には無いイヤホン端子出力がこちらにあります。
http://www.phonearena.com/phones/benchmarks
SONY Xperia Z3c 0.3V 概ね5mW+5mW(16ohm)
Apple iPhone 5s 1V 公表値30mW+30mW(32ohm)
iPhoneは電源部が弱く、16ohmでは低音がスカスカで最大音量近くで音が歪む傾向があります。それにしても、音響機器としての性能差という事では、大きすぎて、どうしようもありません。

音は個人の好みですが、音響機器性能としては、
iPhone5s>>>Xperia Z3 compact
です。

資料の読み方はこちらです。
http://ednjapan.com/edn/articles/1204/23/news001.html
http://ednjapan.com/edn/articles/1205/21/news001.html
http://ednjapan.com/edn/articles/1206/18/news002.html

書込番号:18853588

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

クチコミ投稿数:252件

まだかなーと思って、ソフトウェア更新をすると、ドコモの電波が受信できない場所、またはローミング中は
WiFi接続中であってもダウンロードを開始できません。と表示されました。

これは、SIMフリー化しても MVNOも含めたドコモの契約が必要って事ですかね。それともSIMフリー化した時点で
この規制ははずれすのでしょうか。

これからSIMフリー化して、ソフトバンクのSIMで使っていこうか検討していたので、少しきになりました。

書込番号:18848406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2015/06/07 19:51(1年以上前)

確かSIMfree化してもdocomo回線じゃないと無理って読んだ記憶が。
MVNOの場合は分からないが、docomo回線以外だとアップデートの通知は届いても更新できずに失敗するみたい。

softbankで運用予定であるならdocomoショップへ持っていってアップしてもらうと良いかと。

書込番号:18849255

ナイスクチコミ!3


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2015/06/08 15:21(1年以上前)

ドコモIDが必要ですので、ドコモ回線との契約が必要です。
ドコモ系のMVNOも不可と、嫌がらせされますね。

書込番号:18851549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoのオーナーXperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度4

2015/06/08 15:59(1年以上前)

ドコモID自体は、MVNOでも使用できるのでは。
BIC SIMでソフトウェア更新は出来るので、Android5アップも可能と思ってたんですが、違うのかな。
https://id.smt.docomo.ne.jp/cgi8/id/register

書込番号:18851618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2015/06/08 16:03(1年以上前)

>ドコモID自体は、MVNOでも使用できるのでは。
BIC SIMでソフトウェア更新は出来るので、Android5アップも可能と思ってたんですが、違うのかな。
それであってるとおもうよ。自分もMVNOだけど、ドコモID持ってるし。

書込番号:18851634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoのオーナーXperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度4

2015/06/08 16:06(1年以上前)

因みに、Androidバージョンアップは別メニューにありますね。
ソフトウェア更新では出てこない気がしますけど。
現状、バージョンアップの必要なしと表示されます。

書込番号:18851635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2015/06/09 00:00(1年以上前)

ありがとうございます。
SO-02G の Android5がリリースされるまでしばらく様子見します。

書込番号:18853236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

背面パネルについて

2015/05/22 00:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

クチコミ投稿数:2件

Z1fを1年ちょっと使用しているのですが背面パネル左上の角が浮いてます。
保証でリフレッシュ品にするか白ロムでZ3Cにするか悩んでます。

そこで質問なんですがZ3Cは背面パネルは浮いたりはしませんか?

書込番号:18798305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/05/22 00:57(1年以上前)

一人でも同じ状況であれば買わないってこと?
仕様じゃないから統計したい場合はまず過去口コミを検索してみて。
新品は勿論浮いてないけど、一年後は使い方次第スレ主と同じコスメティック不具合出るかもしれないけど、誰も保証出来ない。だって発売から一年も経ってないから。

>保証でリフレッシュ品にするか白ロムでZ3Cにするか悩んでます。
無料交換なら後者、金かかるならわたしはサッサとカバー付けて使い続ける。

書込番号:18798358

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件

2015/05/22 01:43(1年以上前)

パネル浮きはdocomoのプレミアムクラブにある無料故障修理サービスで保証適用されると思いますから、リフレッシュ品や白ロムを買わなくても無料修理になりませんか?
外装に大きな損傷、傷が原因とみられる浮きがなければ保証適用されるのでは?ショップで一度確認なさっては如何でしょうか。

お金が掛かる事を気にしていないのであればZ3cに機種変しても構わないと思いますが、CaptorMeyerさんの仰る通りこういったサイトって結局情報が集まりやすく故障が目立ちやすくなってしまっていると思います。
判断を付けるのにはあまり参考にならないような気がします。あくまでも参考程しか...

書込番号:18798410

ナイスクチコミ!1


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

2015/05/22 07:52(1年以上前)

パネルが浮くと言うよりも、プレームが歪んでいませんか?

私はZ3ですが、何度か落下させたのでフレームが反ってしまいパネルが浮いています。ガラスの上に置くとカタカタします。

Z3Cはフレームが樹脂なので変形に強そうな感じがしますが、Xperiaの場合、フレームの中心近くにマグネット端子と電源ボタンがあるので強度的な設計が良くなさそうです。

書込番号:18798746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/05/22 12:45(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。

無料故障修理になるかもしれないのでショップに行ってみます。


>パネルが浮くと言うよりも、プレームが歪んでいませんか?
テーブルの上で確認しましたが背面を下にするとガタガタしますが画面を裏に置いたらガタガタしませんでした。
歪みではないような気がします。
背面パネルの縁をボンドみたいなものが塗られているらしく強度が低いのかもしれません。


書込番号:18799357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/07 18:23(1年以上前)

XPERIA z3 compactユーザーです。
私の端末は右下が浮いてきて
なかに水が侵入して水没反応がでました。
ドコモショップに何とかならないかと聞いたところ
水没反応が出ている以上何も出来ないとの事。

書込番号:18849001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

Wi-Fiによる電池減り

2015/05/26 16:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

クチコミ投稿数:21件

最近妙に電池の減りが早いと思いバッテリー状況を調べてみました。
するとWi-Fiを切っているはずなのにバッテリー状況ではずっとONになっているように表示されていました。
画面点灯時間や充電中、方電中の表示はしっかりされているのにWi-Fiのみ付いてても消えててもONの表示になってます。
これがバッテリー減りの原因なんでしょうか?
消しているはずですし、再起動してもWi-Fiがつきっぱなしだとバッテリー状況では言われています。
ちなみにバッテリー消費グラフの下の利用アプリ順のところでは画面が一番電池を食っているとのことで、Wi-Fiは出てきていません。

みなさんのはどうですか?このバッテリー浪費の原因の突き止め方にご意見ください!

書込番号:18811845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2015/05/26 16:24(1年以上前)

なんでしょうね 同機種使ってますが5月のアップデートがあってから5日に1回くらいの充電の頻度です。


>最近妙に電池の減りが早いと思いバッテリー状況を調べてみました。

この前後にアプリを入れたり アプリの更新をしたとか

定番は方法ですが 再起動してみるとか 初期化してみるのが良いのでは それで駄目ならドコモショップに行きましょう

書込番号:18811865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/05/26 23:30(1年以上前)

バッテリー状況を見るとWi-FiがONのままという件ですが、
「設定」→「Wi-Fi」と進み、画面右上の■が縦に3つ並んでいる所をタップすると「詳細設定」というのが出てきます。
その中の「Wi-Fiを常にスキャンする」という項目のチェックを外すとWi-Fiは完全にOFFになります。

Wi-Fiを常にスキャンをONにしておくと、地図やGoogle nowなどの精度が上がったりと…
何かと良いところはあります。

ただし、少し電池の消耗が…
と難点もあります。

しかし「Wi-Fiを常にスキャンする」をONにしたところで、電池の消耗が速くなったと感じたことはありません。
同じSO-02Gを持っていますが、アプリによっては電池の消耗はとても速いです。
特にゲームアプリ何かは5分で3%くらい減っている気がします。

たまには再起動したり、キャッシュを削除したりしてみてください。

書込番号:18813278

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ダウンロード先の指定について

2015/05/25 01:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

スレ主 すくばさん
クチコミ投稿数:2件

初めてXperiaを使用するものです。
カメラで撮影した映像はSDカードに保存されるよう設定しましたが
Lineの映像やWEBのファイルをダウンロードすると本体に保存されます。
これをSDカードに保存する設定はあるのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:18807583

ナイスクチコミ!2


返信する
以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2015/05/25 07:55(1年以上前)

プリインのブラウザには、保存先を指定する設定がなく、Webからダウンロードしたファイルは、本体ストレージに保存され、SDカードに直接保存することはできません。
また、端末購入後にインストールしたブラウザでもOSの制限により、本体ストレージにしか保存できません。
Lineは使用していませんが、多分同じように本体ストレージにしか保存できないと思います。
因みに、プリインアプリのFile Commanderで本体ストレージからSDカードにファイルの移動やコピーをすることはできます。

なお、Android 5.0ではSDカードへの書き込み制限等がないので、OSがアップデートされれば、直接SDカードへ保存することができるようなになるかもしれません。

書込番号:18807877

ナイスクチコミ!3


スレ主 すくばさん
クチコミ投稿数:2件

2015/05/25 08:15(1年以上前)

ご丁寧にありがとう御座いました。
5.0のアップデートを気長に待ち、現状のまま使用を続けます。

書込番号:18807906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホンさしてるのに通知がスピーカー

2015/05/23 12:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

クチコミ投稿数:11件

イヤホンマイクをさしてるのにLINEの通知などがスピーカーでも鳴ってしまいます(^0^;)


どなたか改善策知っていれば教えていただきたいです<(_ _)>

書込番号:18802096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

2015/05/24 09:58(1年以上前)

SOUND ABOUTというアプリをインストールすれば、イヤホン接続時はスピーカーから音を鳴らなくすることが可能ですよ。

《ガイド》イヤホン接続時の音声出力先を制御できるAndroidアプリ「SoundAbout」の使い方
http://syssup.seesaa.net/article/391540331.html

書込番号:18804883

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)