発売日 | 2014年11月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 129g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全723スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 0 | 2017年3月24日 18:03 |
![]() |
2 | 0 | 2017年3月23日 11:36 |
![]() |
3 | 3 | 2017年3月21日 22:45 |
![]() |
20 | 7 | 2017年3月12日 09:30 |
![]() |
16 | 6 | 2017年3月11日 00:59 |
![]() |
10 | 7 | 2017年3月8日 06:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
本日、ドコモショップにタッチ切れを起こしたXperiaZ3Cを持ち込み修理依頼をしてきました。(端末はMVNOでの運用、ドコモショップへは初めて行きました)
結果から言うと無償修理で2週間後くらいに戻ってくる予定です。
私の場合、端末内にまだデータが残っている状態で画面全体が反応しなくなったので、ショップで端末にマウスが繋がれ自分でデータの初期化を行いました。
店員さんには、店側では外見で水濡れのチェックが行われ、無償修理という判断になりました。店から修理する場所に送られそこで内部の水濡れが確認できた場合は修理されず戻ってくるとのことです。店員さんの対応もよく満足です!
書込番号:20763671 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
どなたか、分かる方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。
ロック画面を変更したんですが、ロックをスワイプで解除しホーム画面が表示される間際、それまでロック画面にしていたものが何故か一瞬表示されます。
一瞬のことなで気にしなければいいのですが、直す方法はないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:20760727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
突然、ディスプレイがつかなくなりました。
電源ボタン長押し、電源ボタン+音量ボタン長押し、SIMの横の黄色いリセットボタン長押しでもダメです。
ですが、震動はしますし、着信があると音は鳴ります。
また、充電ランプも正常に点灯します。
どうすればよいでしょうか…。
現在進行形で非常に困っています。
1点

すみません、補足です。
よく見たら、ディスプレがついていないのではなく、異常に暗いようです。
斜めから透かして見ると、うっすらとついているのが確認できました。
ですが、視認できないレベルです…
書込番号:20756976
0点

おそらく液晶バックライトの故障ではないかと思います。いずれにせよ修理が必要でしょうね。保証がないのであれば見積もりしてもらって、高額なら機種を変えたほうがいいのではないでしょうか。
書込番号:20757144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど、言われてみると確かにその通りのような気がします…
観念して明日ドコモショップに行ってきます。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:20757214
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
購入してしばらくすると、フロントパネルの充電コネクター付近の液晶が浮いてきました。一度同じ現象で有償交換しているので、そのまま使い続けていましたが、近接センサーの不具合で実用に耐えなくなったので、今日ドコモショップに持ち込みました。結果、裏面のパネル浮きは報告があるが、液晶側の報告は上がっていないので有償修理になるとのことでした。ここの書き込みでも、同じ現象が結構あがっていると思うのですが、ドコモの対応はこんなもんですかね。他のショップに持ち込んでも同じ対応でしょうか。
3点

私もマグネット充電端子付近のディスプレイが浮いてきて修理に出しましたが、無償修理でした。
修理の場合、故障の状況とかいろいろ要素があると思うので、私の場合は無償だったということで、E53X5さん の場合も、無償になるかどうかはわかりません。私の場合は、破損、水没等のユーザー原因は一切なしでした。
ドコモショップではタッチパネル不良とリアパネルの不良は無償修理。フロントパネルの浮きは有償修理の可能性があるとの説明でしたが、結果的には、無償修理となりました。
修理がいくらになるか、正確なところは、ドコモショップが決めるのでないし、見積もりに出してみないとわかないのではないかと思います。ショップの対応が不安なら、変えてみてもいいと思います。
書込番号:20381362
2点

>i0aiさん
レスありがとうございます。私も破損・水没共ないのですが、どうなりますかね。どこに持っていっても同じ対応でしょうね。同じ症状が2回目なので、やるせないです(T_T)。
書込番号:20384189 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>E53X5さん
私が、修理を依頼したドコモショップで話した感じでは、フロント側は、タッチパネルの不良としてあがっているようで、フロントのパネルの浮きとはあがってきていない感じがしました。
私の場合、近接センサーを含め、機能的には全く異常がありませんでしたので、状況が違うかもしれませんが、無償の確約のないまま、見積り(無料の場合はそのまま修理)に出しました。ケータイ補償サービスに加入していたので最大5,400円でしたので、有償なら、修理から返却後、売却するつもりでした。
私なら、取り敢えず、修理見積もりに出してみます。ドコモショップに不信感があれば、他のショップに持ち込むかもしれません。見積りはソニーの修理センターが出すのだと思いますので、ドコモショップの修理依頼の書き方でどの程度の差が出るかは判りませんが、見積額に影響するかもしれないので、
書込番号:20389563
2点

私の場合Z3で表2回裏1回うきました、しかも2回は昨年の夏前に、あのネバネバした両面テープみたいので防水には参りました。
書込番号:20495785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>iOaiさん
>ニコニコKさん
結局、気に入った色がなかったのですが、SO-02Jに機種変更しました。
最初安っぽいと思ったのですが、意外と質感は悪くないです。
特に、指紋認証のレスポンスはiphoneを上回ります。
これで、イライラから解放されました。
書込番号:20513461
4点

家の子供も機種変しました。
書込番号:20679743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

因みにAndroid7.0で電池3日位もつようになったって言ってましたよ、私のXPもですが未だ2年たってませんが、電池へたらないって、満更嘘ではないって感じですね、Z3の時の本体熱くなる事ないです。
書込番号:20731568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
ocnモバイルoneの格安SIM使用目的で中古もとめました。(最初の6.0はデザリング以外は動作は正常でした)
唯一デザリングが使用できなくnetで検索してよく読まないでやってまして大失敗しました。
Android ver6.0から5.02に戻すソフトを実行してしまいました。
6.0に戻そうとソフトウエアアップデート実行すると(接続できませんでした。時間をおいて試してください)と拒否されます。
wi-fiでやってますが問題があるのでしょうか?教えてもらえますか?
2点

>nnoma_2008さん
6.0→5.02へのバージョンダウンはおそらく『Flashtool』を使用してROMを焼き直しされたんですよね。
再度6.0へ戻したいのであれば、同じ手順でROMを焼き直せば宜しいのではないでしょうか。
ちなみにバージョンアップの場合『Xperia Companion』というSONY純正のPCソフトでも可能です。
『Flashtool』よりも分かりやすくて操作も容易のように思います。
(ネット接続はPCのみ、XperiaはWi-Fi接続等は必要ありません)
書込番号:20723790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
http://www.sonymobile.co.jp/support/software/xperia-companion/
にリンクして行いました。
xperia-companion はver6.0に対応して無いとありますが!
書込番号:20725031
0点

>nnoma_2008さん
本機種6.0アップデートには未対応の注意書きが添えられてますね。
私のチェックが不十分でした。失礼いたしました。
書込番号:20725168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

接続拒否されても何十回も試してたら出来たとか、自宅以外のWiFiなら出来たとかの書き込みを見たことがあるので色々試してみるのが良いでしょう。
何らかのドコモ契約をお持ちなら、DSに頼めばやってもらえる可能性があります。
私が自宅WiFiでZ3をアプデさせたときは数十回試して一度も接続できなかったので、某掲示板に情報が出ていた筑波大の公開VPNサービスというのを利用したらなんとか接続できました。
サーバーは、作業時に一番上に来ているものを選択すればよろしいかと。私の初回作業時は台湾のサーバーを選択しました。
http://www.vpngate.net/ja/howto_l2tp.aspx#android
が、頻繁にダウンロードが途切れてしまうため、ダウンロードが完了するまでに数十回も再試行操作を繰り返す必要がありました。
6.0へのアプデは2回経験しましたが、2回とも上記のような状況でした(2回目は国内のサーバーを選択)。
現在5.0で運用中でいずれもう1回やることになる為、正直うんざりな感じ。
4.4→5.0のときみたいにXperia Companionでアプデ出来るようにしておいてくれればこんな苦労は必要ないのですがね。
書込番号:20725281
4点

>nnoma_2008さん
>こえーもんさん
先のXperia Companionサイトで『更新センター』アプリ(UpdateCenter.apk)の修正版が挙がってますので、それをダウンロード→上書きインストールしたのち「ソフトウェア更新」を実行すると正常に接続されて6.0へバージョンアップ出来るのではないでしょうか。
書込番号:20725317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
>こえーもんさん
皆さんご指導ありがとうございます。2件とも先ほど解決しました。
ver6.0は同じ会社の方預け自宅のWi-Fi(フレッツ光)で1回でアップデートしたそうです。
私の家の光はメガエッグ(中国電力)ですが数十回やっても同じでした。(嘘見たいです)
docomo SIMでなくてもOKの様です。(SIM=ocnモバイルONE)
次にデザリングですが、Java(JDK)とAndroid SDKを導入しADBコマンドが使用できるようにして
PC->SO-02G(開発者むけオプション)をUSB接続(USBデバッグ設定)しADB.exeあるフルダー上でShift+マウス右クリックで
コママンドウインド開き(settings.db)の書き換え行いました
---------------
C:\windows\system32>adb shell
C:\windows\system32>settings put global tether_dun_required 0
C:\windows\system32>exit
---------------
使用させて頂いたサイトです。
http://www.hakoroid.com/entry/2015/11/04/070000
http://butsuyoku-gadget.com/android_sdk_install/
http://andmem.blogspot.jp/2014/04/installjdkandroidsdkadb.html
おかげさまでドコモと同じ環境で格安SIMで使用できる様になりました。
有難うございました。
書込番号:20728056
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
こんばんわ。Xperia Z3 Compactに機種変してから約2ヵ月ほど経ったのですが、普通に使っていると画面が勝手に消えてスリープになってしまいます。スリープ時間を買えたりスマートバックライトをオフにしてみたりしたのですが、直りません。同じような不具合が発生してる方はいらっしゃいますか?
書込番号:18606077 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はい。私もです。
書込番号:18606100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XperiaZ3cのもしかすると仕様かも知れませんね。XperiaZシリーズはいろいろ不具合の報告が残念ですが絶えませんね。
ドコモショップで早めに動作確認点検されて安心されると良いかと思います。
書込番号:18606427
0点

私も同じです。
常にではなく、症状が出るときと出ないときがあってよく分かりません。
書込番号:18606921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドコモショップで早めに動作確認点検されて安心されると良いかと思います。
無駄です。再現性がないので。
アップデートを待ちます。
書込番号:18608378
4点

>アップデートを待ちます。
一生こなかったら? 欠陥では・・・? それが仕様ですか?
書込番号:18608881
2点

使いはじめて約二ヶ月たちました。本日突然同様の症状が発生してしまい驚いております。何とか対策して欲しい
書込番号:18617410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機器(SO−01G)が3年目になり、低バッテリーモードで使用していたところいつからか3秒ほどでスリープ(画面がブラックアウト)してしまう状態になりました。
こちらを拝見して、試しましたが直りません。シムフリーで端末を使用しているため、ドコモに行ってお金を払って端末を見てもらおうとしましたが、その前に低バッテリーモードを解除したところ、症状が直りました。
使っている途中というかそれ以前の症状でしたが、まだ使えそうです。取り急ぎ報告まで。
書込番号:20719911
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)