発売日 | 2014年11月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 129g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 Compact SO-02G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全588スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2016年12月29日 01:57 |
![]() |
143 | 50 | 2016年12月27日 11:12 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2016年11月15日 14:41 |
![]() |
2 | 1 | 2016年11月15日 01:06 |
![]() |
6 | 10 | 2016年11月13日 16:59 |
![]() |
2 | 0 | 2016年11月8日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
みなさんはどっちですか?
USBはキャップがいかれるかもだし、マグネットは端子が浮き出てくるし。。。
どっちがいいんですかね(´・ω・`)
キャップレスの端末買えって言われたらそれまでなんですがねwww
書込番号:20509842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アイラブDEMIOさん
結局はメーカー推奨のマグネットでは?
我が家は最近機種変更しましたが、その後知り合いに譲りましたが、2年間外れずにマグネット充電です。
書込番号:20509884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分のは購入当初マグネット端子で充電していましたが1年位で浮いて来てアロンアルファで接着し、
しばらく使っていましたが、結局充電出来なくなりました。
その後USBから充電していてキャップは1年近くでダメになりドコモショップで無料にて交換して貰いました。
USBキャップがダメになったらショップで交換して貰えるので自分ならこっちですかね。
ちなみにタッチパネルの修理で預けた時にマグネット端子も一緒に直ってきましたが。
書込番号:20509896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この端末をjjimioのsimで運用してますが、USB充電して1年ちょっとでキャップが浮くようになりました。
ドコモショップに持っていって「ネットで調べたら交換してくれるとあったので・・・」
と言ったら「在庫を調べるので少々お待ちください。」
と言われ在庫があったので即交換してくれました。
驚いたことに名前すら聞かれずに交換してくれたことw
だからキャップのことはそんなに気にする必要はないと思いますが、
キャップの在庫がいつまであるかわからないのが気になると言えば気になりますけどね。
書込番号:20510177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

交換してくれるんですね!
でもグローバルモデルはだめですよね?
(´・ω・`)
書込番号:20510329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何回か交換していますが、「so02gの何色のキャップ」と伝えるだけなので、グローバルモデルでも大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:20513158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のZ3も子供のZ3Cもマグネット問題なく、私のはAndroid6.0待たずにXPに機種変しましたが、子供は最近XZcに機種変しましたがマグネットの方が良かったって言ってましたよ。
書込番号:20521918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
Xperia Z3 Compact SO-02Gに先日機種変しました。
その当日から、通話中、自分の声が相手に途切れて聞こえているらしく。本当に困っています。
自分の声が大きく聞こえたり、急に声が小さくなるらしく、電話相手に迷惑をかけてます。
ドコモショップに相談すると、交換してくれるらしいですが、また同じエクスぺリアに交換しても同じ症状になるんじゃないかと不安です。
通話中に相手の声が途切れる、自分の声が途切れるといった症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
たまたま私が買ったXperia Z3 Compact SO-02Gの基盤が壊れてるのか、不良品に当たったのかもしれません。
インターネットで色々しらべると XPERIA Z2 では同じよな 通話中に声が途切れる症状があったらしいです。
みなさんのエクスぺリアZ3コンパクトの通話状況はどうでしょうか?
10点

×こののような場合には 訂正後:このような場合には
×振りの発言に 訂正後:周りの発言に
書込番号:18447499
0点

昨年春モデルは発売時にはまだVoLTE非対応だったのですが夏前にアップデートされて対応になったのでVoLTEに関しては一切説明はなしでした。
VoLTE対応端末はVoLTE通話でなくてもLTEエリアにいるとLTE回線を使用して発着信するのでLTE不安定だと厳しいことになってしまいます。docomoはサービス開始前にこうなることわかっていなかったのかなぁ。
docomoいわく都市部の方が不安定な環境が多いそうです。
書込番号:18447917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しっかりお返事できずすいません。
今からドコモショップにいってきますが、ちゃんとどうなったか報告いたします。
書込番号:18448150
2点

スレ主さん ご希望通りにことが運ぶように、陰ながらご健闘をお祈り致します。頑張って下さいね。
書込番号:18448223
1点

現在ドコモショップにきています。ドコモでは返品、返金はやっていませんと突っぱねられました。その責任は販売したドコモショップにはないそうです。返品の希望は月曜日に本社にお伝えすることしたできない、本体が悪いのか、電波が悪いのかわからないと言われました。最悪です。
ドコモではなにがあっても返品や返金は受付ないときつい口調で言われました。泣きそうです。
土日が本社が休みだから、どうしようもないと。
書込番号:18448386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

進展がありそえなので、また書き込みます。
書込番号:18448422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在のドコモとの契約内容では、ドコモが製品に重大な欠陥があると認めない限りは返品は無理です。
この問題はドコモのVoLTE対応端末全般で発生しているので、端末の問題ではなくてドコモのネットワーク切り替えに問題がある可能性が高いです。VoLTEにLTE固定方式を採用しているAuでは、問題は出ていません。
返品よりも、VoLTEを無効にして利用したほうがいいと思います。
どうしても納得いかなければ、消費者センターに依頼したほうがいいでしょう。
書込番号:18448783
2点

返品、返金は無理と言われましたが、この状態が続くのは困ると丁寧に説明すると、無事に返金対応していだきました。
返金と、以前使用していた機種、契約にもどしていただきました。契約のお金も請求されないそうです。
ケースと画面の保護シートは電気屋で購入したのでどうしようもないですが、機種は無事返品、返金していただきました。
原因が初期不良によるものなのか、VoLTEによるものなかはわかりませんが、来週に電波を点検に家に来てもらうので電波が原因になったのかだけははっきりわかりそうです。
みなさまご心配おかけしました。みなさんのお言葉がなければいつ通話ができなくなるかわからないXperia Z3 Compact SO-02Gを二年間ももたなければならいない所でした。心からお礼申し上げます。
○結論 音声通話中、自分の声が途切れるエクスぺリアZ3は、購入したドコモショップで返品、返金、対応をしてもらいました。
書込番号:18449555
5点

Xperia Z3 Compact SO-02G docomo/エクスペリア ドコモ
私も相手に音声が届かないことが多発しています。こちらはクリアに聞えているが相手側のみ駄目。
特にwifi電波の飛んでいる場所でその障害が多く出るように思います。
もはや完全なる設計ミスですね。アップデートをしても全く改善されない。
音声が切れるというのは携帯電話というサービスで最も許されない事だというのにdocomoはそんな不具合情報は今まで誰からも上がってないとうそぶいていた・・・
似たような不具合の出ている人、どんどんdocomoの151に電話しましょう。
書込番号:18468129
3点

電波調査員の方が先ほどこられ、電波状況がわかりました。
Xperia Z3 Compact SO-02Gで 『自分の声が相手に届かない』とう事例が発生した場所は、難しい事はわかりませんが、ちゃんと電波がきているそうです。
やはりスマホ側に問題のある可能性があると言われました。通話は3Gのみに設定をして、通信はLTEを使用してくださいと提案されました。
書込番号:18486663
2点

おつかれさまでした。多くの人がこの不具合に悩んでいるのでリコールレベルの問題になりそうですが、対応が遅いですね。
書込番号:18487983
1点

その後の携帯の不具合はどうですか?私も本日購入しましたが、電話の相手に普通の通話ではたまに声がごもる?といわれBluetoothで通話すると全く聞こえないと言われました・
ソフトウェアの更新もしましたがどうかわっているのか・・
書込番号:18495905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通話モードを「3Gのみ」にして使用するしかないようです。
VoLTEは利用できなくなりますが、通話が使い物にならないよりはましでしょう。
書込番号:18496541
0点

3gにしても変わらず・・
151に連絡しましたがDOCOMOショップにもっていってくれとのこと・・
昨日出向いたばかりなのに・・検証してもらうしかないですね。
書込番号:18497747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3Gにするのはデーター通信ではなく通話モードの方ですが間違いないでしょうか?
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1405/15/l_st_voltekoko-02.jpg
あと、Bluetoothは相性問題が出やすいので対応機器か確認したほうがいいですよ。
書込番号:18498071
1点

カケホーダイプラン(スマホ/タブ)で契約していますが、
通話モード設定を「3Gのみ」に変更しても通話料は定額で変わりませんか?
書込番号:18533374
0点

変わりません。
もともと、LTEの電波の届かないところでは3Gに切り替わる仕様でしたが、これが問題を引き起こしているようです。3Gのみの場合は、従来のスマホと同じになるだけです。
書込番号:18533864
0点

私もZ3compactにて同様の現象が起きています。
電波の状態は良いはずの場所で、最近になって相手の声は普通に聞こえているのに、自分の声が途切れるという現象が多発して、携帯が壊れたのかと思い、携帯保障サービス?のようなものを使い5,000円で同じ機種の新品に交換・・・。ところが同じ症状が続くので、SIMカードに問題があるのかと思い、カードを交換・・・。しかし、一向になおりません。
まだ1年ほどしか経ってませんが、機種交換するしかないのか?と思っています。普通に仕事中とかに電話が使えないのが困るので。
ただ調べると自分だけでなく、やはり同じような方が複数おられるので、これは問題ですよね。
書込番号:19816465
2点

やっぱり出てたんですね、この症状。
時々なんですが、私のSO-02Gも、こちらの声が相手に聞こえなくなります。
もう諦めて、最近ではデータ通信専用にしています。
これの前に使っていたacro HD でも似た症状が出てたんですよ・・・。
HDは通話開始後30秒くらいで症状が出たんですが
こちらの機種では通話開始直後からミュートになっていることが時々ありました。
(どちらもフィルムは貼っていません)
そろそろ買い換えたいのですが、次もXperiaにする勇気はありません(^^;
無印acroは何の問題も無く、お気に入りだったんだけどな。
書込番号:19889547
0点

私も同様な症状が、まだ補償サービスで届いたばかりの新品のSO-02Gから出ました。通話はそんなに頻繁にはしませんし、電波のせいもあるので自分自身これは端末が怪しいなと自覚したのは届いてから10日過ぎ位からですね。年末の繁忙期でしたので、当方も時間がなかなかとれず、ドコモショップに行っても絶望的な待ち時間、予約の電話を入れようと何回かけても繋がらないし…
ネットで漸く予約してショップに出向けたのは届いてから18日目でした。で、窓口担当者からは2週間前以上経過しているので交換は出来ない、修理に出しても欠陥と認められない可能性があり、その場合は有償になると言われて愕然としました。ショップの店員も色々テストされて不具合があると認めたのに! 頭に来て店長を出させましたが、杓子定規な返事をするのみでした。その後に病院の予約がなければ居座って抗議したかった気分でした。
ちなみに今回補償サービスで交換した理由はカメラレンズの劣化(購入後1年位で!)の為です。これもよくあるみたいで、自身その前に使っていたSO-02Fも使って1年半位でなりました。ソニーの端末の信頼性の低さ、窓口となるドコモショップの不親切な対応、本当に困ったものです。
書込番号:20517786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
VWポロ2015モデルでmirrorinkをHTC M8 で使っていましたが壊れたのでZ3 compact に変更しました。
USBで接続すると勝手に「充電のみ」となって車載コンと接続ができません。
MTPに設定してもダメでした。
OSは6.0.1です。
書込番号:20375248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> 大野城のてっちゃんさん
>> USBで接続すると勝手に「充電のみ」となって車載コンと接続ができません。
>> MTPに設定してもダメでした。
当該機種ユーザーではありませんが、Xperiaユーザーです。
Xperiaの場合、MirrorLinkを使用する際は、以下の操作が必要なのかもしれません。
(少なくとも私のXperiaはそうです)
[設定]-[機器接続]-[MirrorLink]-[MirrorLinkの開始]
この操作をしてもダメという事でしたら、改めて何をしたらどうダメだったのかをご返信ください。
書込番号:20376147
4点

指定の方法を行なってもダメでした。
操作手順です。
USBで接続
車載コンでミラーリンクを起動。
デバイス一覧 のカメラからxperiaZ3compactを選択。
*指定動作してもしなくても以下の結果は一緒
接続を中断しましたと失敗します。
書込番号:20392604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大野城のてっちゃんさん
余談ですが、私の所有するホンダ車のメーカーオプションナビ(インターナビ)でMirrorLinkをする場合、USB接続ならびにBluetooth接続が必要です。
ポロの車載コン詳細が不明なのでなんとも言えないのですが。。。
改めて挙動を確認しますね。
>> USBで接続。
充電専用USBケーブルではなく、データ通信兼用ケーブルで間違いないですよね?
また、USB接続するとXperia側に「充電のみ/MTP」等の表示が出ますよね?
ここでXperiaから「MirrorLinkの開始」を選択します。
また、同じ画面に表示されている「ネットワークアドレス」を任意に変えてみます。
192.168.[xx].0 ←[xx]部をタップして数字を好きなものに変えてみてください。
>> 車載コンでミラーリンクを起動。
>> デバイス一覧 のカメラからxperiaZ3compactを選択。。。
「デバイス一覧のカメラ」というのは書き間違いですか?それとも何かそういう設定があるのでしょうか。
大野城のてっちゃんさんが試された時と異なるのは、
XperiaのMirrorLink開始タイミング
XperiaのMirrorLinkネットワークアドレス変更
以上2点を試してみてくださいね。
書込番号:20395855
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
Gmailを使用しております。
ウィジェットも使用しておりますが頻繁に「同期されていません」と表示されます。
Gmailの設定にてアカウントを選択し、「GMAILの同期」にチェックを入れても
暫く(数日)するとチェックが外れております。
タスクキラーや通信制御、省エネ系のアプリは要れておりません。
MVNO(楽天でんわ)にて運用中です。
どなたか解決策をご存知の方お見えになりますでしょうか?
1点

設定→アプリ→Gmail→キャッシュの削除
キャッシュが無い場合は、バージョンを戻すのはどうでしょう。
設定→アプリ→Gmail→メニュー→更新データーの削除
更新データーの削除をすると、購入時に戻ります。
少しすると、Updateされ最新になります。
戻したくないなら、自動更新を手動にするしかないです。
書込番号:20394665
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
タッチパネルの上部が反応しないというこの機種でよく知られている症状が出たため、修理を依頼すると、水濡れで内部が腐食しており、高額な修理料金がかかると連絡がありました。
microUSB端子側の防水パッキンが劣化しており、そこから水が入ったのではないかとのことです。
外装がひび割れて有償の外装交換を行ってからまだ1年経っていないため、防水パッキンの不良が水濡れの原因であり、無償修理してほしいとの訴えは通ると思われますか?
説明書には「防水/防塵性能を維持するため、異常の有無に関わらず、2年に1回、部品の交換をおすすめします」とあり、その半分にも満たないうちに劣化していることからこのように主張しています。
0点

水濡れの形跡があると、水濡れと故障の因果関係の有無に関わらず、修理は一切受け付けないと過去にドコモショップで言われたことがあります。
高額にせよ修理を行うというのは意外ですが、水濡れの形跡があるだけで、頑なに利用者が100%悪いというスタンスなので無償修理は極めて厳しいと思いますが、ぜひ頑張ってほしいです!
書込番号:20355001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DS126321さん
私はZ2を使っていましたが(今はポケモンGO専用機)、発売開始直後から劣化や外れなどの報告があったと記憶しています。
防水パッキンは部品ではなく消耗品のようなことをDSで言われました。
防水のくせに、製造のバラツキか、パッキンの劣化やゆるみが多いように思います。
>「防水/防塵性能を維持するため、異常の有無に関わらず、2年に1回、部品の交換をおすすめします」
これは、マグネット充電を主にした使用方法での目安とか、言われかねないです。
他からの浸水は殆ど考えられないので、何のためのパッキンかと疑問いっぱいで、Xperiaの防水は信用していません。
DSの判断まで想像できませんが、1年の使用ならダメな確率が90%以上(数字に特別な意味はなく、厳しいと言う意味)ではないかと個人的には思います。
ダメもとで交渉するのは当然ありかと思いますが。
書込番号:20355013
1点

>DS126321さん
こんばんは
先日タッチパネルの不具合が発生したので修理をしてもらいました。
水没反応があると有償修理になるらしかったので、店員さんにどうやって水没を調べるんですかと尋ねたら
SIMを差し込む方に紙があって赤くなっていたら水没となると言っていました。
私の端末は水没ではありませんでした。
USB端子のふたは、ゴムが取れかかっていて気にしていたんですが、タッチパネルの修理の時に無償で取り換えてもらえました。
タッチパネルの修理を依頼する時に、外装にキズがあったり水没していると有償になると言われたので購入後1年以内でも無償修理は厳しいかもです。
書込番号:20355093
2点

>mtn2kさん
ありがとうございます。
修理は可能だそうですので、修理するなら誰が費用を負担するのかという話ですね。防水パッキンの劣化は確認されており、それが水濡れの原因である可能性が高い。したがって、自然故障による水濡れであるから、水濡れあるいは報告が相次いでいる製品の欠陥に起因するタッチパネルの不具合は保証の対象ではないかという考えです。
書込番号:20358524
0点

2年に一度の交換を勧めるだけであって、2年の耐久性を保証しているわけではないのだと思いますが。
書込番号:20358568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>葛とらU世さん
ありがとうございます。
信用できるかと言われたら信用できない防水ですね。
>これは、マグネット充電を主にした使用方法での目安とか、言われかねないです。
そのようなことは説明書に書かれておらず、充電の方法としてUSB充電という選択肢を記載している以上、通常の使用で1年も経たずに劣化するのは保証の対象だと思います。
USBの蓋を開ける上限回数なども当然ながら書かれているわけではありません。
実際は充電スタンドも使用していたので10か月近く毎日USB端子の蓋を開閉していたわけでもありません。
説明書やドコモのホームページには蓋は有料で交換するとありますが、ドコモの方は無料で交換するとおっしゃっていました。
有料としていたものを無料で交換しているのは製品に欠陥があり後ろめたさがあるからではないでしょうか。
書込番号:20358589
0点

>玄人指向さん
ありがとうございます。
この機種は蓋をきちんとしめていれば一定時間水没させていい機種ですが、水没させたことはありません。
水没していると有償になるのは水没が故障の原因かもしれないからだと思いますが、私の場合は蓋の自然故障により水没扱いとなったため、保証対象ではないかと考えています。
書込番号:20358619
0点

>うみのねこさん
ありがとうございます。
2年の耐久性は保証していないと思いますが、その半分にも満たない期間で、説明書通りに適切に取扱った上で蓋が故障しているわけですから自然故障ではないかと考えています。
書込番号:20358647
0点

>DS126321さん
私の場合、充電はスタンドと直接挿すのと半々ぐらいですが、毎回3ヶ月もたたないうちに蓋の裏側のゴムが浮いてきてきちんと閉まらなくなるので、都度ドコモショップでタダで交換してもらっています。
おっしゃるように、使い方で悪くなるとかの問題ではなく、単なる消耗品と思います。
1年の保証期間内であるのは強いと思います。
負けずに交渉してください。
書込番号:20358734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結論を申し上げると修理代金は変更できませんでした。故障ではなく防水パッキンの「破損」であり、ユーザーの使用により起きた破損である可能性を否定できないとのことです。また、水濡れ自体もユーザーの過失を否定できないとのことです。
ありがとうございました。
書込番号:20389864
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
つい先日スリープ状態なのにバックライトだけが点灯している現象に陥り、再起動しても直らなかったため設定をいじっていたら、明るさの自動調節のチェックを外すと直りました。しかし再度明るさの自動調節にチェック入れても明るさが全く変化しなくなり、明るさのバーをいじっても明るさが変わらなくなってしまいました。明るさの自動調節のチェックを外せば、明るさのバーをいじって変更出来ますが、同じ現象になった方はみえますでしょうか?ちなみに「Elixir 2」というアプリで照度センサーをチェックしようと思ったのですが、そもそも照度センサーの項目すら見当たりません。修理に出そうか迷っています。
別件ですが、インスタの動画が途中で止まってしまったり、画像の読み込みも途中で止まってしまってかなり不便です。Android6.0です。XPERIA zxに機種変更しようかハイパー迷ってます。
書込番号:20374674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)