Xperia Z3 Compact のクチコミ掲示板

Xperia Z3 Compact

  • 16GB

ハイレゾ音源の再生に対応した4.6型スマートフォン

<
>
SONY Xperia Z3 Compact 製品画像
  • Xperia Z3 Compact [Orange]
  • Xperia Z3 Compact [White]
  • Xperia Z3 Compact [Black]
  • Xperia Z3 Compact [Green]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia Z3 Compact のクチコミ掲示板

(6324件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia Z3 Compact SO-02G docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xperia Z3 Compact」のクチコミ掲示板に
Xperia Z3 Compactを新規書き込みXperia Z3 Compactをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新機種との検討

2015/06/11 01:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

クチコミ投稿数:42件

機種変更を考えています。
新機種ではARROWSが気になっていますが、前から前機種のXperia Z3 compactも手のひらサイズでいいなぁと思っていました。Xperiaは値下がりしていて安いのが魅力的ですし、こちらでの評価も高いですよね。
用途はネットがほとんどで、動画もよく見る方だと思います。
通話はたまにする程度ですし、音楽はスマホでは聞きません。写真は頻繁ではないですが撮ってSNSに投稿したりします。
もちろんARROWSの方が性能はいいでしょうが、それに比べるとXperiaはかなり劣るでしょうか?
今のAQUOSがかなり電池持ちが良かったので、バッテリー持ちが良いのがいいです。
ARROWSかXperiaか2択で意見を聞かせていただけるとありがたいです。

書込番号:18859447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

2015/06/11 02:37(1年以上前)

動画をよく見る。ネット(ブラウジング)を良くされるのであれば画像サイズと解像度が第一です。
iPhoneと違ってAndroidは読みやすい文字サイズになるのでXperiaでもその点は問題ないとは思いますが、動画となれば別です。
私の主観では小型スマホより大型スマホ。スマホよりタブレット、です。

書込番号:18859502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

2015/06/11 02:39(1年以上前)

すみません。画像サイズではなく、画面サイズです。

書込番号:18859504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20348件Goodアンサー獲得:3397件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoのオーナーXperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度4

2015/06/11 10:59(1年以上前)

ネットを快適に使うなら、私も画面サイズと解像度は重視すべきと思います。
使ってて思いますが、HD:1280×720は、ちょっとした事でネット見るのが窮屈です。
片手操作で軽快に使いたいならSO-02Gは良いと思いますが。
ネット利用で選ぶならSO-01Gの方が圧倒的に良いと思います。

書込番号:18860176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:54件

2015/06/12 20:34(1年以上前)

ちなみに、今お使いの機種は何でしょうか?
比較できるとお勧めしやすいので。

書込番号:18864713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2015/06/13 14:35(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりネット、ましてや動画もよく見るとなると画面が大きい方が見やすいですよね。
ARROWSは少し重さが気になって悩んでいます。レビューを拝見していると、バッテリーもそこまで持たないのかなぁ…

書込番号:18867097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2015/06/13 14:44(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり快適にネットをするには画面サイズは大事ですよね。
今使っているスマホは5.0インチで片手で使うには少し大きいので、片手操作出来て値下がりしているXperiaに魅力に感じました。
今回の夏モデルはオクタコアになったことが一番進化した所なのでしょうか?

書込番号:18867126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2015/06/13 14:47(1年以上前)

ありがとうございます。

今はSH-02Eを使っています。
よろしくお願いします。

書込番号:18867130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

2015/06/13 19:18(1年以上前)

オススメはZ3cですが、頻繁に動画を鑑賞するならZ3かな。
ARROWSの虹彩認証はホントに素晴らしいですが、その他はイマイチな印象です。

書込番号:18867843 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2015/06/14 22:05(1年以上前)

ありがとうございます。
ARROWSは光彩認証がウリみたいですが、光彩認証にはこだわりません。そんな私にはARROWSもイマイチなのかなぁ…XperiaZ4も気になり始めました(笑)

書込番号:18872132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件

2015/06/14 23:23(1年以上前)

先程ちらっと見たのですが、Z3c+の後docomoでも
Z4c出るような事でしたよ、まぁZ4の熱問題の後
のような気がしますが。

書込番号:18872462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2015/06/18 23:01(1年以上前)

ありがとうございます。
それはだいぶ先でしょうかね?出来れば夏のうちに機種変更したいのですが、無理ですよね(>_<)

書込番号:18885255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2015/08/30 15:22(1年以上前)

ありがとうございました。
最初の選択肢にはなかったけど、Z3にしました。

書込番号:19095876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー低下

2015/08/25 01:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

クチコミ投稿数:46件

メモリー低下の警告が出ている状態で容量が一杯でアプリがダウンロードできない状態で困っています。

原因はわかっていて、アプリの入れすぎで容量一杯というわけではなく、アプリのインストール時に失敗して、失敗にもかかわらずダウンロードしたファイル容量分が消費された状態になって解放されないことで、調べたところダウンロードマネージャーとGoogleプレイストアのキャッシュとデータ消去からの再起動で容量が解放されて治るとのことで、実際試してみたのですが治りませんでした。

どうすれば治せるでしょうか?本当に困っています。よろしくお願いします。

書込番号:19081088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/08/25 03:04(1年以上前)

インストール失敗したアプリの破片ゴミがROMを占有してるのであれば、物理的に削除するしかないでしょうね。

下記アプリにて、占有サイズが異常に膨らんでるフォルダを探してその中身のゴミファイルを削除すれば宜しいように思います。
(通常、その類いのテンポラリファイルは意味不明な英数字の羅列のファイル名になってる場合が多い)
但し重要な内部ファイルまで誤って削除しないためにも、アプリの破片ゴミかどうか?の判断は慎重に行う必要があります。

『DiskUsage』
http://octoba.net/archives/20130617-android-app-diskusage-198383.html

書込番号:19081144 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/08/25 03:10(1年以上前)

>原因はわかっていて・・・ダウンロードマネージャーとGoogleプレイストアのキャッシュとデータ消去
わかってない。


まずはES Explorerなどファイルマネージャアプリで、メモリ容量と構成を解析してみて。
そこから対策が見えてくる。
現時点では、何が不要なのか、何を削除すれば改善出来るのか、まだ見えない。
必ずしも容量大きいフォルダ/ファイルが問題の原因ではない。

書込番号:19081148

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/08/25 03:24(1年以上前)

連投すみません。

インストールに失敗した場合、通常ならダウンロードしたデータは自動削除されるので、途中で電源オフ等しない限りゴミが大量に何GBも残ったままというのは考えにくいですね。

写真や動画等のサムネイルキャッシュが異常に膨らんでたりその他の要因も考えられますし。
本体設定のストレージ画面にて、アプリや画像等カテゴリー別に占有割合が帯グラフで表示されますので、何が多く占有してるのか?先ず確認されてみては。

書込番号:19081154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2015/08/25 09:45(1年以上前)

>りゅぅちんさん

>CaptorMeyerさん
お二方アドバイスありがとうございます。

りゅぅちんさんから提示されたアプリを入れて解析してみたところ、あるアプリが通常以上の容量を消費していたためそれを一旦削除したところ容量が一気に解放されました。
もう少し様子をみてみますがお二人のお陰で治りました。ありがとうございました。

書込番号:19081544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

Felicaが反応しないのですが…。

2015/08/15 13:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

スレ主 うとわさん
クチコミ投稿数:30件

SO-01Eからの乗り換えです。
モバイルsuica、Edyで試したのですが、改札やローソンの読み取り機にタッチしても反応せずに困っています。タッチする位置は色々試しましたが全く反応無しです。アプリからはデータを書き込めるので、Felicaチップは死んではいないようです。また、設定等も一通りみて、ロックも外してあります。

MVNO(bmobile)での運用ですが、SO-01Eのときは、普通にFelicaが使えたので、MVNOの問題ではないと思うのですが…
ドコモショップに持っていく前に、何かしら思いつく手立て等ありましたら、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:19053874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/08/15 16:15(1年以上前)

アルミバンパーを使っているとモノによってはFeliCaが反応しなくなるのがあるって見た事があります。

書込番号:19054254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/15 21:28(1年以上前)

私もMVNO(iijmio)ですが、Felicaは問題ありませんので違う理由でしょうね…。
(suica、edy、waonを使用しています)

書込番号:19054970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:24件

2015/08/16 00:03(1年以上前)

カバーとかケースは?

書込番号:19055482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 うとわさん
クチコミ投稿数:30件

2015/08/24 20:45(1年以上前)

お返事の時間が開いてしまい、失礼しました。
結局、ドコモショップに持って行っていったのですが、Felicaの初期化もできず、修理に相成りました。
しかし、工場では症状が再現せずそのまま戻ってきました。それなのにドコモショップでFelicaの初期化ができるようになり、また、コンビニの店頭でEdyも使えて、問題無く治っていました。

考えられる原因としては、背面に貼ったフィルムなのですが、ごく薄いものなので差し障りがあるとは考えづらいです。

結局解決したのですが、ドコモショップで言われたこととして、MVNOだと(「動作は保証できない」という趣旨でしたが)Felicaが機能しないような言い方が引っ掛かりました。確かにドコモが儲からなくて面白くないだろうけど、そんな言い方をしなくたって…。

書込番号:19080165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドホン接続し始めの異音

2015/08/21 00:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

スレ主 4/さん
クチコミ投稿数:5件

先日、新品未使用品の白ロムとしてこちらの端末を購入しました。
使い始めて3日目になって気付いたのですが、ヘッドホンを差し込んで5秒くらいの間に音楽などを再生すると、ヘッドホンから「ブツブツブツ・・・」のような異音が聞こえます。5秒くらいたったあとは全く問題ないのですが、とても気になります。
SONYのヘッドホンやPanasonicのイヤホンを試しましたが、どちらでも同じ現象がおきます。
初期化しても、セーフモードで起動してもだめでした。
でも何故か、iPhoneに付いてきた付属のマイク付きイヤホンだけは、問題なく使えます。
これは、仕様なのでしょうか?それとも、不良品なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:19069324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13349件Goodアンサー獲得:536件

2015/08/21 17:42(1年以上前)

SO-02Gは持ってないので推測になりますが、ノイズキャンセラーが誤動作しているのではないですかね?
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-02g/function/audio.html
SO-02Gはデジタルノイズキャンセリング機能を搭載してますが、対応イヤホンは別売です。

実はデジタルノイズキャンセリング機能搭載のウオークマン(NW-A16)持ってますが、一般のイヤホン使っていてたまに接触が悪くなるとおっしゃるような「ブツブツブツ・・・」のような異音が聞こえることがあり、画面に「NC」マークが一瞬出て消えます。

書込番号:19070743 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 4/さん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/21 17:51(1年以上前)

>マグドリ00さん
ありがとうございます。
ウォークマンでもそのようなことがあるのですか。
このXperiaは、今のところ5秒後以降は全く問題ないようなので、やはり仕様みたいです。

書込番号:19070760

ナイスクチコミ!0


スレ主 4/さん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/21 17:53(1年以上前)

同機種を持っている知り合いに聞いてみたところ、同じ現象が起こるとのことでした。
やはり、この機種の仕様のようで、それほど気にならないので気にしないことにしようと思います。

書込番号:19070763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13349件Goodアンサー獲得:536件

2015/08/21 20:28(1年以上前)

疑問なのがSONYやPanasonicはダメで、iPhone付属のマイク付きイヤホンは正常だったことですね。
推測ですが、ノイズキャンセリング対応イヤホンなら雑音は出ないのではないでしょうか?
立ち上がりから数秒間、繋いだ機器の判定をしていてSONYやPanasonicでは誤判定してしまうのではないでしょうか?

同じSONYで現象が出るのは頂けないのでソニーモバイルに質問されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:19071098 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 4/さん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/21 23:47(1年以上前)

>マグドリ00さん
ありがとうございます。
ノイズキャンセリング対応イヤホンは持っていないので、試すとことはできませんが、
オーディオテクニカのマイク付きイヤホンでも、この現象は起きませんでした。
やはり、マグドリ00さんがおっしゃるように、繋いだ機器の判定をしていて、そこでマイク付きでないものだと、
時間がかかるのかもしれません。

近いうちに、ドコモショップに行く予定があるので、そこで聞いてみようかと思います。

書込番号:19071743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/22 07:06(1年以上前)

解決済みですが・・

当方SONYのウォークマンに付属していたノイズキャンセリング対応のイヤホンを SO-02G で使用していますがおっしゃるような不具合は発生していません。

やはりノイズキャンセリング機能に原因があるのでしょうね。

書込番号:19072232

ナイスクチコミ!0


スレ主 4/さん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/22 09:45(1年以上前)

>masaomasaoさん
ありがとうございます。
必ずしも起きる現象ではないのですね。ノイズキャンセリング機能は便利だと思いますが、非対応のイヤホンなどにも対応する設定なんかがあればよかったとSONYさんに対して思います。
次イヤホンを購入するときは、ノイズキャンセリング対応のものにしようと思います。

書込番号:19072514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が消えてしまう

2015/08/20 01:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

クチコミ投稿数:13件

機種変して2週間ほどです。最近気がついたのですが、これはデフォルトでしょうか?お解りになる方がいらしたら是非教えてください。

スタミナモードで、画面の角度が地面(床)に対して下向きに平行くらいになると、ほんの数秒で消えてしまいます。
画面が真下を向いている、仰向けで操作しようとしてる感じですね。ちょっとでも横向きで操作するときは消えません。

消えたあとは普通の操作でもとに戻りますが、何せあっという間に消えてしまうので使う角度に気を付けていますが、入院中なので仰向けでも使いたいのです(^-^;

設定では1分で消灯するようにしていまして、仰向け以外の角度で使用する時はこの症状は起きません。

もしこれがデフォルトなら仕方ないのですが(スタミナモードオフでは画面が下向きでも消えない)、そうでないなら今のうちに故障受付に出そうかなと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:19066574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/08/20 01:32(1年以上前)

STAMINAモードの仕様だったように記憶しています。

書込番号:19066600 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2015/08/20 01:44(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

なるほど、と思いました。素晴らしい記憶に感謝致します!モヤモヤが取れた思いです。

急ぐ時などにパッと伏せて置けば即座に消灯する仕組みなのでしょうね、なるほど。助かりました。

書込番号:19066618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2015/08/20 08:06(1年以上前)

当方はZ3ですが、これについてはZ3Cと同じ仕様と思われます。

スタミナモードだけでなく低バッテリーモードでも同様で、緊急省電力モードは試してませんが、同じと予想しています。
この仕様を非rootで無効にする方法を探していますが、未だに見つかりません。

書込番号:19066887

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2015/08/20 09:38(1年以上前)

情報をありがとうございます。

あちこち調べましたがなかなか解りかねるので質問させて頂いたところ、貴方のようなrootを扱える方でも未解決らしいという事を知りまして、

当方におきましてはこれはデフォルトの仕様だと確信を深め、修理に出そうかなという気はなくなりました。

こんな些細な事ですが悩んでおりましたので、教えて頂きありがたく思っています!

書込番号:19067044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

2015/08/20 10:28(1年以上前)

解決済みのようですが。

>なかじ2188さん
スタミナ設定かつ、マグネット充電端子に接続されてる際に起こりませんか?
必ず傾くのはそれがクレードル接続を前提とした設計のためです。

スタミナを切るか。防水カバーを開けて従来通りのMicro-USB充電を利用すれば横向きになっても強制的に回転したり、画面が消えることはないはず……だったような気がします^^;

書込番号:19067155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/08/20 11:13(1年以上前)

情報ありがとうございます。

仰向けで消える症状の時は充電はしていない状態です。

スタミナモード解除で消えなくなりましたが、なんとなく効率を意識して仰向けはやめています。
壊れてるんじゃなければいいや〜、となりました
(^_^;)

寝ながらいじってると病室の照明がまぶしくて、光を遮るように操作しようとしてこの事に気付いた次第です。

書込番号:19067229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2015/08/20 14:25(1年以上前)

>貴方のようなrootを扱える方でも未解決らしい

他の閲覧者が誤解しそうな、そうでもないような、な感じなので一応言っておきます。
確かに、root化すれば間違いなく可能だろうと思ってはいますが、その方法を知っている訳ではありません。

>猫が好きなのよさん

この機能は簡単に確認できます。
スタミナモード、または低バッテリーモードが“発動中”に(設定をONにしているだけではダメ)、端末を机などに伏せて置けば、数秒でスリープになります。

キーワードは、端末が水平、画面が下向き、近接センサーまたは照度センサー、です。

書込番号:19067664

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2015/08/20 14:44(1年以上前)

こえーもんさん、正しい言い方で補正して下さりありがとうございます!すみませんでした。

ここでこの機能を知ったおかげで、スマホを閉じる(置く)時に、何もせずに裏向きに伏せて置くようになりました。とても楽チンでして、悩んでいましたのに何だか得した気分になっています。

書込番号:19067697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

2015/08/20 18:36(1年以上前)

>こえーもんさん

参考になりました!

書込番号:19068138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信16

お気に入りに追加

標準

マグネット端子外れる

2015/03/27 01:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

スレ主 Takakfdsさん
クチコミ投稿数:5件

マグネット端子が取れた方ってどれくらいいるのでしょうか?
発売日に買って二週間で取れてしまいました(有償修理)
そして、また取れてしまいました。
Z2でも同じことが起きていたのに、改善されてない。
使い方がわるいのでしょうか?

書込番号:18619646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 Takakfdsさん
クチコミ投稿数:5件

2015/03/27 02:02(1年以上前)

別機種

ちなみにこんな感じです。

書込番号:18619649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/27 09:57(1年以上前)

スレ主さん 心中お察し致します。
これは酷いですね!製品(該当する部分の部品)の欠陥でしょうか?!何度も起こるのですね?製造(販売)者責任でしょう!
苦情(暴れる意味ではありません:正当に部品の欠陥を指摘する)を申し立てて無償交換などを要求することが望ましいでしょう。

書込番号:18620228

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/03/27 12:25(1年以上前)

2回も取れたら流石に使い方を見直してみたほうがいい。
せめて今使ってるマグネットケーブルを書くべき。

書込番号:18620526

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13349件Goodアンサー獲得:536件

2015/03/27 12:45(1年以上前)

> 発売日に買って二週間で取れてしまいました(有償修理)

普通に使っていて脱落したのなら自然故障ですから1年間の無償修理期間内なら修理代はかかりませんよ。
有償修理と言うのはおかしいです。

もうお金払ったのですか?

書込番号:18620590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13349件Goodアンサー獲得:536件

2015/03/27 20:16(1年以上前)

> Z2でも同じことが起きていたのに、改善されてない。

スレ主さんの書き込みからZ2の事例を検索したら
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012604/SortID=17640806/
交渉次第ですが新品交換に持ち込める場合もあるみたいですよ。

今回は2回目の脱落ですから交渉して本体交換に持ち込みましょう。
それが無理なら無償修理ですね。
ドコモショップ店員との交渉でらちがあかなければ店長クラスの人を呼び出すのも手です。

書込番号:18621599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Takakfdsさん
クチコミ投稿数:5件

2015/03/28 18:02(1年以上前)

今回はまだ行ってませんが

1回目の時
無償にはなりませんでした。
内部ではなく、外部のことだからそうです。
ちゃんと保証書ももっていきましたが、無効でした。なんのための保証書?ってなりましたね。
普通の使用でおかしいでしょ!っていっても、問い合わせしてもらっても、この用な報告は上がっていない。
もういいやってなってしまい。払いました。
そこで引いちゃだめなんだろうけど

書込番号:18624680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Takakfdsさん
クチコミ投稿数:5件

2015/03/28 18:08(1年以上前)

前行った時はZ2でも起きていたといっても
別の機種扱いされましたね

Z3では報告上がっていないです。だそうです
発売したての頃なので、今はどうなってるかわかりませんが。

書込番号:18624695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Takakfdsさん
クチコミ投稿数:5件

2015/03/28 18:23(1年以上前)

ケーブルはELECOMのものだったと思います

マグネット端子は留め金とかで固定されているのでもなく、両面テープみたいなもので留められているのでびっくりでしたね。

書込番号:18624739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:98件

2015/03/29 03:21(1年以上前)

純正品でないとダメと言われそうですね
多分他社製のケーブルを使っていると伝わるとそれだけで
客が悪いとなると思います

まあ中には他社製品でも公式ライセンス出ているものもあると思います
純正ケーブル使っていればならないかと言われればそこは疑問です
私はz1ですが使用からもうすぐ一年ですが全然平気です

端子が取れると問題になっているのはだいたいz2以降ではありますが一応

書込番号:18626343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/03/30 15:09(1年以上前)

機種不明

責任云々置いといて、Xperia各機種時々見られるので、この症状について知ってる情報を共有。
ダメみたいけど、ダメの理由を知ってる部分書く。

パーセンテージでいうと多くないけど、症状が目立つ(面白い)ので絶対数的には目立つ。
Reddotや中国の掲示板、Xperia専門スレなどでもマグネット端子取れたの報告が有った。
殆どの場合は他社品のマグネットケーブルを使った。
細かい説明省いて、気になる箇所があれば追って説明出来る。
メカ設計は経験浅いけど、情報収集と判別には十分のつもりで(図面描くのが勘弁して)。

・ソニーは垂直方向(磁力方向)の挿し抜き=ドック使用しか想定してなくて、他の方向の力は設計に抵触。
→電子製品ではテープを使っても結構普通だ。3Mやnittoなど・・・場合によっては爪クリップよりしっかりする。ただし、爪と違って、離す時に素の⇔方向で外れる。爪は→←の方向で嵌合、⇔では簡単に外れないけど、スペースを取る。十分検証すればどちらでも実用可能。
・ユーザーはマグネット付けながら携帯弄りたくて、ケーブルメーカーは2回も磁力上げた経緯がある。
→平ら状態でケーブルの端子は重力(磁力と垂直方向)に負けて取れやすい。
 端子とデスクなどの平面の間にスペースがあって、間違って押したらてこの原理で本体端子根元のリブが接着出来なくなる。  
  支点は右の充電ピン(楕円形)。
・2パターンある、添付を参照。L型は応力掛かりやすい。T型は応力掛かりにくい(そして取れやすい)。
→どちらがいいか一概に言えない。結果から見て両方どもマグネット部取れの報告がある。

ただし、もう一個「充電効率」の話題では、L型の効率がいい。
これもある時期、特定の生産者限定の話、そしてメカ設計と関係なく、ただ内部電気構造とケーブル材料の問題。

・日本の二大メーカーは多数のアクセをそのまんまOEM出したけど、当たり外れはある。
 スレ主さんが使ってるのともう一社の巻式(収納便利)のは大丈夫。
→あくまでソーシャルネットワークから得た情報で、わたしはテスト用に十数本買って、問題無かった。
(充電効率では1本ハズレ有った。)
 
修理保証などの時に、サービスにどう説明するか自分でシナリオ考えて。

※これから買う予定有る方は 複数携帯同時接続などの需要以外、出来るだけドック式を買う。(純正以外もドックがある)
 磁力強化=使用上便利  V.S. 妥当な挿し抜け抵抗=設計使用  は対立であり、ケーブル使うなら取扱いに気をつけよう!

書込番号:18631302

ナイスクチコミ!5


bandooさん
クチコミ投稿数:1件

2015/06/15 21:46(1年以上前)

買って一月程度で同じように外れました。ドコモショップでも同じこと(「他に例がない」)を言われ、有償修理と言われました。同じようなケースがこれだけ報告されているのに、例がないと顧客に伝えるというのはどういうことなのでしょうか?

書込番号:18875049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13349件Goodアンサー獲得:536件

2015/06/16 12:04(1年以上前)

> 同じようなケースがこれだけ報告されているのに、例がないと顧客に伝えるというのはどういうことなのでしょうか?

これは露骨な隠蔽工作ですね(怒)。
欠陥を認めてしまうと改修費用が莫大になるので知っていてわざと隠して欠陥の修繕費用を顧客に負担させる悪質な手口です。

マグネット端子が外れると防水性が失われ浸水して全損となる危険性があり、もはや致命的な欠陥だと思います。
今からでも遅くないので交渉して無償修理に追い込みましょう。

重要なのは「絶対に諦めない!!」と言う強い決意です。

書込番号:18876784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:98件

2015/06/16 16:37(1年以上前)

他社製でもライセンス出てれば良いですが
ライセンスなどがないなら

故障にも繋がるのでそもそも使わないで、と言われると思います

書込番号:18877304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2015/08/07 11:36(1年以上前)

最近、同様の症状になり、ドコモショップに持って行きましたが、どこも対応は同じなんですね。
私も破損なので1年保証が効かないと、有無も言わせず「約22000円です!」と言われ、無償になることはないのか聞いても「破損なので」「このような事象は共有されてないので」の一点張り。ポロリと外れただけですし、引っ張れるものでもないので、どう考えても不良だとは思うのですが、Z2から改良されたからありえないってことなんでしょうかね。

とにかく、ユーザー責かメーカー責なのかはっきりさせるために、メーカー調査を依頼して帰ってきました。メーカー責であっても、即修理ではなく一旦戻ってくるらしいですが。。。

書込番号:19032202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2015/08/17 21:20(1年以上前)

結果報告です。
メーカー責で、無償修理になりました。
「外観に傷もないので」と言われたので、外衝撃がないことが条件だと思います。
奥まっているので、手で引っ張りだすこともできないですし、欠陥は明らかで当然のことだと思います。

ただ、メーカー責が認められ、一旦ドコモショップ戻りで、またドコモショップに修理の手続きに行かなければなりません。
あくまでもメーカー責かどうかの確認だったので、こんなまどろっこしいわけですが、役所っぽい対応にげんなり。
オールリセットかけてるわけですから、電話承認で良さそうなのに。

それにしても、やはりドコモショップの言いなりで、有償修理にしなくて良かったです。
ドコモショップは端から破損扱いで門前払いな対応しかしてくれませんでしたが、やはりおかしいものはおかしいと主張して、強気で行くべきだと再認識しました。

書込番号:19060515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2015/08/20 16:13(1年以上前)

Z3所有です。この問題、かなり気になっているので便乗質問させて下さい。

>マグネット端子は留め金とかで固定されているのでもなく、両面テープみたいなもので留められているのでびっくりでしたね。

スレ主さんがこのように仰っています。
この場合、高温時には接着剤が柔らかくなり、剥がれやすくなると考えます。

卓上ホルダをお使いの場合は気付きにくいですが、マグネット充電中には端子部がかなり熱くなります。
緑ランプになり、充電電流が絞られた状態になると温度も十分下がっていますが、そうでないときに卓上ホルダやマグネットケーブルを外すと、熱いままの端子部に引っ張る力を加えることになり、それを繰り返して剥がれが徐々に進むのでは? と心配しているのですが、この考えはハズレでしょうか?

端子脱落を経験なさった方の充電状況を聞けるとよいのですが。
常に100%近くまで充電していて脱落した端末には、上記の考えは全く当てはまりませんので。

書込番号:19067843

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xperia Z3 Compact」のクチコミ掲示板に
Xperia Z3 Compactを新規書き込みXperia Z3 Compactをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)