発売日 | 2014年11月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 129g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 Compact SO-02G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全588スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2014年12月23日 16:51 |
![]() |
3 | 10 | 2014年12月23日 16:51 |
![]() |
6 | 3 | 2014年12月23日 09:00 |
![]() ![]() |
274 | 19 | 2014年12月23日 08:14 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2014年12月22日 22:42 |
![]() |
4 | 2 | 2014年12月22日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
いつもお世話になっております。
GALAXY Note 3 SC-01Fを使用しておりますが、SO-02Gの白ロムを入手した場合、SIMカードの付け替えは、そのままではできませんか?
またできない場合、docomoでSIMカードを発行してもらえるのでしょうか?
機種変更等、現状の料金体型を変えたくないのです。宜しければご教授ください。
書込番号:18297305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモminiUIMカードからドコモnanoUIMカードへの変更が必要です。お近くのドコモショップで2100円で行なってくれます。
書込番号:18297313
2点

わかりやすく説明頂き有難うございます。
1年前に超お得にMNPしておりまして、
その料金を崩したくなかったんです。
これで安心して検討対象にできます。
有難うございました。
書込番号:18297443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xi機種同士ですので,カードサイズを合わせれば差し替えられます。(特にnanoの場合は)自分でSIMカッター使うと失敗する可能性があるので,避けたほうがいいですね。カード再発行手数料2000円税別でしたよ。
書込番号:18298512
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
現在ドコモのSO-03Dを使ってるんですがSO-02Gを白ロムを購入予定なんですけど
SO-03DのSIMはminiSIMでSO-02GはnanoSIMですよねー?
このままだと合わないと思うのですが
ドコモショップで現在の契約内容はそのままで
SIMだけ変更してもらう事は可能でしょうか?
1点

FOMAsimだと無理なんじゃないかな
仮にサイズ変更できてもsim認識しなさそう
151に電話で聞いた方が早いでしょう
書込番号:18295259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SO-03DはたしかFOMA端末ですよね。FOMA契約のSIMをサイズ変更してXi端末に挿しても、通常弾かれて動作しません。
01E以前の一部のXi機種なら可能性はありますが、ファームにもよります。
書込番号:18295268
0点


>SO-03DのSIMはminiSIMで
公式でminiUIMカード専用(-)となってますので,標準SIMではないですか。
以前FOMA契約(ガラケー)のまま標準UIM→miniUIMカードにしてもらったことがありますが,機種の確認はされませんでした(標準UIMのF12Cを持っていったが)。カード再発行手数料2,000円は必要。ただ,FOMA契約のまま標準→miniUIMカードでなく,nano UIM発行のパターンが存在するかどうかは不明。
またFOMA契約UIMをXi機種で使用するのは,下記ブログも参照(SOシリーズでもSO-01Eまでの古いファームのみで設定可。rootを取れば別)。
http://e-nikki.blogspot.jp/2014/01/XIwithFOMASIM.html
書込番号:18296339
0点

>公式でminiUIMカード専用(-)となってますので,標準SIMではないですか。
SO-03Dは以前持っていましたが、確かにminiSIMでした。
取説でもminiSIMの形をしているのにドコモUIMカードと表現されていますね。
まあ、FOMAではサイズを合わせたところで使用できないでしょうけど。
書込番号:18297175
0点

SO-02GはFOMAハイスピード対応となっていますよ。
書込番号:18297291
0点

>SO-02GはFOMAハイスピード対応となっていますよ。
XiのSIMを使えばエリア内でFOMAハイスピードを利用できますが、FOMAのSIMでは認識すらしないと思います。
書込番号:18297370
0点

厳密には,
mini SIM=ドコモ UIM
micro SIM=ドコモmini UIM
でしたね。失礼しました。
>SO-02GはFOMAハイスピード対応となっていますよ。
エメマルさんのご指摘通りです。FOMA契約UIMをXi機種で使用するのは,ドコモ公式では不可です。
なおSO-02E以降ではLTE(Xi)off設定等しても使用できないように塞がれています(先述レスのブログ:え?日記も参照)。
Xi端末にFOMA契約のドコモUIMカード(FOMAカード)を挿入して、通話や通信を利用できますか?
ご利用いただけません。
※Xi端末は、Xi契約のドコモUIMカードのみご利用いただけます。
http://nttdocomo.support-menu.jp/caiwa/q/Xi%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%81%ABFOMA%E5%A5%91%E7%B4%84%E3%81%AE%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2UIM%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%28FOMA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%29%E3%82%92%E6%8C%BF%E5%85%A5%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%81%E9%80%9A%E8%A9%B1%E3%82%84%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F
書込番号:18297537
0点

ドコモショップでサイズ変更は出来るが、FOMAのSIMカードは使えない。
XiのSIMカードに交換する場合は、Xi契約への変更が必要になる。
二進も三進も行かない。
FOMA契約を残したいなら、別途、MVNOの格安SIMを購入して、2台持ちですね。
書込番号:18297903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま貴重な意見ありがとうございます。
FOMAとXiの違いでつかえないのですねー
今980円の通話だけのコースに入って出先ではOCNモバイルONEで繋げているのですが
Xi契約に変更した場合強制的にカケホーダイプランの月額2700円に
なってしまうのでしょうか?
書込番号:18298510
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
ドコモメールの受信したメールにて
テキストをコピーしたいのですが、どうもうまくいきません。
長押ししてもルーペのように拡大されるだけで
ブラウザ等のようにコピーができないのですが、どのようにすればできるのでしょう。
2点

文字入力画面では長押しではなく、文字をダブルタップしてみて下さい。
書込番号:18296781
0点

ダブルタップでも反応はありませんでしたが
長押しした際に下にコピーという表示があるのに今気づきました。
お騒がせしました。ありがとうございました
書込番号:18296818
1点

受信メールを開いての文字のコピーは長押しですが、新規作成や引用返信等のメール作成画面(文字入力)では、文字をダブルタップになるはずです。
長押しがダメならダブルタップ、ダブルタップがダメなら長押しを試してみるようにすれば、よろしいかと思います。
ともかく、解決できたようでよかったですね。
書込番号:18297299
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
過剰なアクセス?でSDカードを破壊したり。
バッテリーの消費が激しかったり。
悪い話ばっかり目にします。
本当なんでしょうか?。
あんしんスキャンはアンインストールした方が良いでしょうか?。
過剰なスキャン?で内部ストレージが破壊される危険も有るのでしょうか?。
よろしくお願いいたします。
24点

頼りになるかどうかはともかく、
ずっとあんしんスキャンを使っていますが、
別にこれといった不具合はないですよ。
スマホのセキュリティソフトなんて、
しょせんまだまだ気休め程度でしょうし、
高額なわりに役に立たないソフトも多いです。
無料ソフトを入れている方も多いようですが、
とりあえず右も左もわからないなら、
あんしんスキャンに1票です。
曲がりなりにもdocomoのサービスですので…。
書込番号:18290662 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>あんしんスキャンはアンインストールした方が良いでしょうか?
yes
書込番号:18290672
31点

starleaf さん、返信ありがとうございます。
そうです、右も左も分かりません。
出来ればいれときたいんですけど不安です。
何故、問題が発生する人としない人がいるのでしょう?。
書込番号:18290688
15点

CaptorMeyer さん、返信ありがとうございます。
>yes
という事は良くないものなんでしょうか?。
書込番号:18290696
15点

たかだかウィルスチェックのためのスキャンで壊れるようなら、そもそもが不良品だった、ということです。
実際に使って特に不都合がなければ、気にする必要はありません。
この手の噂は、一度たつと、たいした根拠のないまま増幅され、定着します。世の中にはドコモ嫌いが多いので、そういう人が飛びついて悪口を書き続けるからです。あまり振り回されすぎないことです。
初心者であれば、いずれにしても、何らかのウィルス対策アプリは必須です。
あんしんスキャンは、中身は、ウィルス対策ソフトメーカーとして昔から実績のあるマカフィー製です。自称物知りがなにかと勧めたがる無料アプリと比べて劣る理由はないです。
書込番号:18291049
39点

価格コムの回答は、
タイミングによって「一般向け」と「上級者向け」の回答をされるケースが乱立しますので、
あくまで参考程度で見た方がいいです。
セキュリティソフトは多かれ少なかれ、
システムをスキャンする以上、それなりの負荷をかけます。
また、近年の技術発展は目覚ましく、新しい脅威への対応やよりよいシステムの開発は、
メーカーやキャリアよりよほど一般ユーザーや専門会社の方が早いといえます。
こうした「先駆的」なものから見れば、docomoが提供するアプリは、時代遅れで使いにくいものが多いのです。
にもかかわらず、(有料オプションに加入すれば)それなりの使用料がかかってきます。
このため、いわゆる「玄人」さんから見れば、もっと負荷が小さく、効果も高いおすすめソフトはあるでしょうし、これらから見れば、有料なのに負荷が大きく効果も?なサービスは「悪質」ということになるでしょう。
ですがそれは「自分で使いこなせる」自信があればです。少なくとも私は3年以上スマホを使っていますが、その自信はありません。
ここでおすすめのソフトを聞かれれば、すぐにいろいろな名前を上げてくださると思います。
が、そのどれがどう違い、どれが自分に合っているか判断するのは「素人」には難しく、またそのソフトにエラーが生じてもdocomoは何も把握できませんので、自分で解決するしかありません。
少なくともあんしんスキャンなら、エラーの解決はdocomoが責任を持ってあたりますので、ユーザーは黙って更新を待つだけでいいのです。
もちろん、致命的なエラーがある可能性はないわけではないものの、有料サービスである以上、最後までdocomoは面倒を見る必要があります。
例えば、私はPCでは「Norton360」というシステムを使っていますが、会費が高い上に、PCの負荷が異常に重いソフトですが、その代わり非常に強力です。しかしそれでも新しい脅威の情報は遅れがちです。シェアの大きなソフト(会社)というのは、それだけさまざまなユーザーに合わせてエラーがないか確認する項目が多く、対応はどうしても遅れます。
ましてや最近ようやく開発を始めたdocomoならなおさらです。あくまでdocomoは電話回線屋であって、ソフト屋ではないのです。
ちなみにNortonはスマホ向けもありますが、さすがに重くて使えない、という意見が多いです。
何が本当にいいかは、しょせん素人にはわからない、と思っておいた方が、少なくとも知ったつもりでいるよりは失敗する確率は低くなります。
たいへん長くなりましたが、
「玄人」な回答が多くなりそうな質問でしたので、あえて「素人」向けの回答をさせていただきました。
書込番号:18291531 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

ドコモあんしんスキャンは未だに不具合多いので、アンインストールでいいと思います。
私はかなり前から評判のいいDrweb入れています。
不具合もなく軽くてアドウエアなどの検知もちゃんとしてくれます。
一度お試しください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.drweb&hl=ja
書込番号:18291818
10点

>何故、問題が発生する人としない人がいるのでしょう?
『あんしんスキャン』アプリに限った話ではありませんが。
おそらく殆どの一般的なアプリは、単体で起動する分には(些細な不具合はあるにしても)致命的な不具合が発生しないよう設計・作成・検証した上でリリースされてるかと思います。
但し様々なアプリが端末内に混在して同時に起動した場合、開発者の意図しない想定外の動作を引き起こしたり、アプリ同士が互いに干渉し合って致命的な事態に陥るケースが多々あります。
他者の動作を阻害しないよう緻密に設計された「お行儀の良いアプリ」もあれば、まるで考慮されてない!?と思えるようなお粗末設計の「お行儀の宜しくないアプリ」もあるからです。
もしAさん,Bさんが同じCアプリを使用してたとしても、各自の環境の違いにより明暗が分かれます。
たまたま良アプリだけ入れてるAさんの端末は問題なく快適に動作してる、不幸にも悪アプリを入れてしまったBさんの端末には何かと問題が発生してしまう、という状況になります。
書込番号:18291858 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あんしんスキャンは、デフォルト設定が殆どのセキュリティをサポートする仕様
ストアからインストールした類似アプリはデフォルト設定ではアプリのウイルスチェックのみと軽めの仕様
これらも、様々なセキュリティをサポートするように登録していくとあんしんスキャンアプリと同様な重さになる
設定の見直しで、セキュリティ項目を削除していくか登録していくかの違い
個人的には、あんしんスキャンアプリの品質が劣っているとは思えない
ただし、
サイトであんしんスキャンのデフォルト設定を確認してもらえば、理解できるとは思いますが
初スマホの人にすれば、軽めに変更していく設定の見直しは難しい
書込番号:18291927
12点

P577Ph2m さん、返信ありがとうございます。
噂なんですかね?。
P577Ph2m さんは、あんしんスキャンん使っているのですか?。
スマホに挿入していたSDカードが壊れた事は有りますか?。
書込番号:18294456
5点

starleaf さん、返信ありがとうございます。
私みたいな素人は、黙ってあんしんスキャンを入れといた方が良いんでしょうね。
starleaf さんは、あんしんスキャンんを使っているのでしょうか?。
挿入していたSDカードが故障した事は有りますか?。
書込番号:18294473
10点

Йё`⊂らω さん、返信ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:18294479
9点

りゅぅちん さん、返信ありがとうございます。
そんな事があるんですね、勉強になります。
ちなみに、悪アプリを見分ける方法は有るんでしょうか?。
書込番号:18294488
9点

アプリ使用者の多くの端末で問題が出るような明らかにお行儀の悪いアプリなら、アプリレビューやネット記事を見れば判別は容易ですが。
先の書き込みでは分かりやすい例として極端なケースを挙げましたが、良アプリ+良アプリ→不具合発生といった「アプリ同士の相性」は、個々の環境で使用してみないことには判別がつかないだけに、かなり厄介な問題かと思います。
『あんしんスキャン』アプリを高評価する人もいれば、使わない方がいいと言う人もいます。両者とも誤りではないでしょう。正解はありません。
クチコミやレビュー等の情報を基に、各自で実際に使用してみて試行錯誤を重ねていくしかないように思います。
書込番号:18294655 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パンプキン チキンさん。
お読みいただきありがとうございます。
Xperia acroの古い時代から、あんしんスキャンを使っていますが、とくにメディアファイルが壊れたということはないですね。いまいち動きに安定がなく、効果も?でしたけれど、まぁ当時はあんしんスキャンよりもよほどAndroidそのものが不安定でしたから気になりませんでした。
SDカードのファイルがご心配なら、スキャン設定から外せばいいかと思いますが、
そもそも、
@あんしんスキャン以外でもセキュリティソフトでチェックする以上、悪条件が重なればファイルが破損する可能性はゼロではない。
ASDカードのようなフラッシュメモリは、性質上突然ファイルが破損することもある(今はほとんどないですが)
ため、大切なファイルはバックアップ(それも復元失敗を考慮し生データで保存)が基本です。
私など心配性なので、本当に大事なデータは3〜4つもバックアップを取ってしまっています(^^;
それに、壊れたというケースを突き詰めて行くと、
本当にあんしんスキャンが理由かどうかはわからないですよ。ほかのアプリと相性が悪かっただけかもしれませんし、あるいはroot化による改変が原因だってあり得ます。ほとんどの「何もなかった」人はいちいち報告されませんから。
書込番号:18294773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちん さん、返信ありがとうございます。
使ってみないと分からないという事ですね。
不安は有りますが、使ってみようと思います。
書込番号:18294853
2点

starleaf さん、返信ありがとうございます。
SDカードをスキャン設定から外す事も出来るんですねぇ。
様子を見ながら使ってみようと思います。
書込番号:18294884
8点

>という事は良くないものなんでしょうか?。
自分の目的を的確に満足してなければ・・・はい。
いいと言う人はあんまり良いとこを挙げられなくて、結局「悪さはしてないかな?」って判断したでしょう。
こういったアプリは基本的に良いこととしても大して役に立てない掃除(偶に他のアプリの更新にフォロー出来ずうっかり必要なものや設定を削除したり)、悪いことも同じく理論上の「ハードの消耗、システムリソース使用」が推定されてぷち冤罪。無料アプリとしては収入機能が基本的に組み込まれて、後はユーザーを惹かせる機能やセールス文句で使用者増やす。モバイルフラットフォームの開発者としては数々テストして、自分も作ったことあるけど、使用者としてはね・・・
「はっきりした目的、そしてその目的を達成出来、自分もはっきり検証できる機能にこそ注目すべき。」
携帯やタブレットはPCより何十倍も盲点多かったから。無害のアプリの存在自体もある意味害なんだから。
書込番号:18295150
2点

CaptorMeyer さん、返信ありがとうございます。
様子を見ながら使用してみようと思います。
慣れたら他のアプリも試してみようと思います。
書込番号:18297202
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
こんばんは!
この度ソフトバンクからdocomoにMNPをしようか検討しております。
分割でデータプランにしようと思っているのですが月額は1836円+3780円(2GB)+324円+機種代0円で合っていますか?
よろしくお願いします( ^ω^ )
書込番号:18290400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mnpだろ?
その月額計算自体はあってるだろうけど
そこに至る過程で、音声→データで解約金チョメチョメとかかかるんじゃね?
書込番号:18296028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

at freedさん回答ありがとうございます!
もちろん違約金は払うつもりです!
XPERIA欲しすぎるので笑
書込番号:18296420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
白ロムが大変安くなっているのでオークションで購入、ドコモショップでSIMロック解除をした端末があります。
これにソフトバンクのiPhone 5sのSIMカードを挿して利用したいと思いますが可能でしょうか。またそのような使用法を行っているサイトなどありましたら教えていただけないでしょうか?お手数をかけいたします。
書込番号:18296140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


自分で調べて見て分からないなら聞いて見てください。
私は、ワイモバイルNexus5のsimでapnの設定を合わせてSoftBankの電波拾ってます。
書込番号:18296282
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)