Xperia Z3 Compact のクチコミ掲示板

Xperia Z3 Compact

  • 16GB

ハイレゾ音源の再生に対応した4.6型スマートフォン

<
>
SONY Xperia Z3 Compact 製品画像
  • Xperia Z3 Compact [Orange]
  • Xperia Z3 Compact [White]
  • Xperia Z3 Compact [Black]
  • Xperia Z3 Compact [Green]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia Z3 Compact のクチコミ掲示板

(6324件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia Z3 Compact SO-02G docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xperia Z3 Compact」のクチコミ掲示板に
Xperia Z3 Compactを新規書き込みXperia Z3 Compactをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信17

お気に入りに追加

標準

Xperia Z3 Compactのグローバル版の感想

2014/10/21 23:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

スレ主 電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5
別機種
機種不明
機種不明
機種不明

サイズ感 Z2, Z3C, 5s, 6

Z3C AnTuTuベンチマーク測定値

Z2高感度撮影

Z3C高感度撮影

Xperia Z3 Compactのグローバル版を使用してみましたが、手持ちの前機種Z2より良い感じでしたのでご購入を検討している方への情報提供とさせて頂きます。

良くなったのは電池持ち、カメラ、音楽ですが、いちばんはサイズが丁度よく、大きさや重さを意識させないことです。

自分が気がついた細かい点は

@電源メニューからの再起動選択可能+スクリーン録画機能
Aマイク感度4段階設定可能 (自動、高、中、低)
Bダブルタップスリープ解除
C充電完了音通知可能
Dヘッドホン7機種最適化(SONY製6種類だがハイエンド機種の設定なし)
EUitra STAMINAモード搭載(かなり機能限定)

逆に残念な点は、Z2からだとメモリーの余裕が無くなってしまった事です。
当方の使用環境でのメモリー残は850MB〜350MBです。

他にも記載していないような情報がございましたらご教授願います。

書込番号:18077545

ナイスクチコミ!17


返信する
スレ主 電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

2014/10/21 23:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

Z2プレミアムおまかせオート

Z3Cプレミアムおまかせオート

プレミアムおまかせオートの画像を追加します。
マルチカメラやフェイスインについてはまだ使っていないので解りません。

書込番号:18077586

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/22 00:29(1年以上前)

電脳城さん、レポートありがとうございます。
Z3cは中小型スマートフォンの決定版となるかと思っていますが、先日店頭で試してみたところ解像度がイマイチな印象でした。
文字のくっきりさやアイコンの精細さがFHD機種は当然ながらiPhone6にも水を開けられているように感じました。
この辺は調整、最適化の違いなのでしょうか。
また、どういうわけか画面が4.6インチとは思えないほど小さく感じました。
当然ここは勘違いなのでしょうけれども...

また、ホワイトバランスの調整はどうでしょうか。
Z3は開発者が堂々と言っているようにかなり青がきつく、寒色が好みの自分でも気になるほどです。

バッテリー、カメラ、音楽再生、パフォーマンスはトップレベルですね。ベンチマークではブーストされていると云われるOne M8を上回っているのは驚きました。

Z3では、新しく追加された機能ではSmart Screen Rotationが全く使い物になりませんでしたね... 通知とクイック設定タブの切り替えもスワイプで可能になったし、クイック設定の編集も専用画面にとばずにできるようになったのも良いと思います。この辺りもZ3cも同じかと思いますが。

最またディスプレイが明るくなったのは良いのですが、自動調整オフで明るさ最大だとバッテリーの減りが一気に速くなります。Z3cでもここは同様ですか?

書込番号:18077686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2014/10/22 03:57(1年以上前)

こんにちは、電脳城 様

貴重なレポートありがとうございます。
購入される方にとって有意義な内容」かと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18077931

ナイスクチコミ!4


スレ主 電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

2014/10/22 08:57(1年以上前)

機種不明

>Sushi-Dragonさん
Z3Cのディスプレイについてですが、解像度なりの性能だと思っています。画像のiPhone6はZ3Cの倍以上の値段でしたが、実際の性能差はあまり感じられませんでした。

画面サイズは実用面で困ることはなく、すぐに慣れました。

発色については、確かに青みが強い寒色傾向ではありますが、直近まで使用していたJDI製5.5インチWQHDディスプレイを搭載したFind7は、より寒色傾向でZ3Cはそれと比べてニュートラルに感じます。

音質はAシリーズなどの専用機と比較しても音量、音質で特に劣っているところがないと感じ、これ1台でイケそうです。

多少の不満はありますが、携帯性と価格で許せてしまいます。


>★ジェシー☆さん
コメントありがとうございます。
Z1fをお持ちとの事ですが、Z3CはZ2から変更しても満足感が高かったです。フレームの質感などは軽さとのトレードオフと言えそうです。

書込番号:18078282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:96件

2014/10/22 12:17(1年以上前)

情報ありがとうございます。

上の高感度撮影ですが、それぞれどんな設定で撮ったのですか?
Z2と3の違いが凄いですね。
素人目の自分の感想ではZ3のが断然良い。

書込番号:18078742

ナイスクチコミ!4


スレ主 電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

2014/10/22 13:29(1年以上前)

>MountainFujiさん

高感度撮影ですがマニュアルモード→シーンセレクション→ISO高感度という設定があり、この設定にするとISOが最大の設定まで使えるようです(ISOの設定値自体はユーザーが選択できるモノではなく自動です)

参考
http://juggly.cn/archives/129844.html

当方のZ2はグローバル版につきカメラも最新のフォームウェアで使用しておりますが、それでもZ3Cの方がだいぶ良く見えます。機会があれば昼間の比較撮影を行ってみますね。

書込番号:18078959

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:205件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

2014/10/22 13:56(1年以上前)

電脳城さん。

こんにちは、私もZ3Cの方が好みだし、Z2よりも自然な感じがします。

それと何気に、電源メニューでの再起動可能なのは嬉しいです、メモリに関しては仕方ない気がしますが、次期モデルでは改良されて欲しいですね、Z3を安く買える様になれば購入予定ですので来年のGWぐらいになるでしょうか、Z3Cは維持費がかかるので欲しくても購入し辛いです。

書込番号:18079020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2014/10/22 18:48(1年以上前)

電脳城さん こんにちは♪

Z1fと同じ大きさで画面が広く 軽くて 良いですね!私は、一括のお金にプラスしてMac買い増しすることにしました(笑)Z1fは、あと半年は、持つことに決めました。今日。

書込番号:18079770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

2014/10/22 20:20(1年以上前)

あさぴ〜 auさん
今までAndroidの5インチ以上の端末が多かったのでZ3Cは新鮮に感じます。
小さいながらフラッグシップ機の機能があまり損なわれておらず性能も使い勝手も良いです。

Z3の様な銅色があれば完璧でした。

時期フラッグシップのディスプレイはWQHDなんて噂もありますから、逆にこのモデルの使い勝手の良さが光るんじゃないでしょうか?


★ジェシー☆さん
当方在住の中国でもZ1fは少し前に発売になったばかりです。なのでZ3の発売予定はアナウンスされていません。
(香港のみ発売)
十分現役で通用する端末なので大事になさってくださいね。
今日香港でSony Xperia Z3 Tablet Compactが発売になったので週末にデモ購入してきます!

書込番号:18080156

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2014/10/22 21:09(1年以上前)

電脳城さん ありがとうございます。香港なんでも早いんですね。香港夜景、綺麗ですよね。

書込番号:18080336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/22 22:36(1年以上前)

z3compact*いいですよ。
グローバル版ですが

書込番号:18080832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dbworksさん
クチコミ投稿数:29件

2014/10/23 12:31(1年以上前)

バイブの強さはいかがでしょうか?
Z2と比べて強くなってますでしょうか?
Z2は他の機種と比べるとバイブが弱いと感じており、着信などが気づきにくいんですよね。。

書込番号:18082555

ナイスクチコミ!1


スレ主 電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

2014/10/23 13:38(1年以上前)

>赤羽太郎-mさん
購入すると思っていました。Z3CはSPと使い勝手が近いですしね。


>dbworksさん
バイブの件、確認しました。
ご心配の通りです。Z2と変わらないかZ3Cの方が少し弱い位です。

自分はSW10、SWR10、SBH80などの通知デバイスに頼っています。
良い回答ができずにすみません。

書込番号:18082757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/25 13:47(1年以上前)

自分も海外版のD5803購入しました!
このサイズなら液晶もHDでじゅうぶん綺麗ですよね。

ところでカメラのファインダーの追従性?がZ2と
比べて滑らかさが下がったと思うんですがどうですか?
それにともなって暗所でのピント合わせがZ2より遅くなったと思うんです。
そこらへんがイマイチかなぁと。

書込番号:18090294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

2014/11/07 02:12(1年以上前)

しばらく調子が良かったのですが、昨日電話の着信があった時に着信画面が出ず(着信音のみ)電源ボタンで通話が終了にしてあったのでボタンを押すと着信が切れてしまいました。
発信はできました。

ネットで調べたら同様の不具合情報も散見され、アプリの干渉では?と書いてありました。端末の再起動では直らず、直近でインストールしたアプリもないので仕方なく端末を初期化して直しました。

docomo版で発生するか不明ですが参考まで。

書込番号:18139145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:37件

2014/11/10 00:50(1年以上前)

海外版、考えることもあるのですが
故障時はどうすればいいんでしょう?

海外版専門の修理会社もあるようですが
やっぱりキャリアに比べると
お手軽とは思えないし?

受付の店舗も(ネットで?)少ないだろうし。
キャリアみたいに近所でいうわけにはねー。

アップルは海外版の修理もアップルストアで対応してくれるようですが
エクスペリアの海外版は
ソニーストアでは受けつけてくれません。

ソニーはグローバル企業なのに
そういうことしているから
スマホの売り上げが落ちる!

書込番号:18150820

ナイスクチコミ!0


スレ主 電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

2014/11/11 20:20(1年以上前)

ズポックさん
海外版を使用するにあたり、万が一の時は捨てる覚悟も必要です。当然、私も何度か泣きました。

ちなみに、私は国内にいる時はキャリア版のiPhone4sを使っています。

書込番号:18156975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

スレ主 kunidzさん
クチコミ投稿数:329件 Dohzen 
機種不明

動画がキレイです

ブロガー向けイベントで Xperia Z3 Compact を観てきました。
旧機種のZF1に比較してカメラ、音、表示がさらに進化していました。

■ 良い事
- ハイレゾの音を聞きましたが良いです。初めてハイレゾ対応のヘッドフォンで聞きましたが深みがあり良い音です
- カメラの手ぶれ補正はハードでなくソフトでの補正です。ソフトによる補正ですがよく出来ていました
- 軽く、薄くなりました。縦、横は旧機種と同じですが画面が少し大きくなりました。画面の大きなスマートフォンが多くなりましたが Xperia Z3 Compact の大きさは片手で操作するには良い大きさです

■ 残念な事
- ワンセグを見る時、アンテナのミニケーブルを付けるのは面倒です

イベント、外観、簡単に操作した様子を動画でアップしました。
http://www.dohzen.net/?page_id=20640

書込番号:18050343

ナイスクチコミ!8


返信する
Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2014/10/15 00:34(1年以上前)

Z3 CompactはZシリーズの小型端末の中でも
かなり完成度が高そうですね。

今回はグローバルモデルも日本の技適を取得しているという事で
今すぐにでも入手したいのですが
自分は田舎の山奥などに遊び行くことも多いので対応周波数帯が少ないのが心配・・・

ということで国内版の発売を心待ちにしています。

書込番号:18053281

ナイスクチコミ!4


keita22さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/15 17:00(1年以上前)

Akito- Tさん

お伺いさせて下さい。

自分もグローバル版について考えております。
docomo z1があと1年使えるので、そのSIMをnanoに変えてグローバル版にさしての利用を考えておりますが、果たして可能でしょうか?

もしお分りでしたら、御教え下さいませ。

スレ主さん、お邪魔致しましてすみませんです。



書込番号:18054906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2014/10/16 21:11(1年以上前)

keita22さん

自分は購入していないので明確な事は言えませんが
日本の技適を取得しているD5803をdocomoで使用する場合
LTEのBAND1と3が入る場所なら使えそうです。

ただし国内版であれば1、3、19、21と4BANDに対応出来ますので
後者の方が安心して使えるのは間違いないですね。

それに故障時の対応、プリインストールアプリのDTCP-IP対応、テレビ機能等
国内版の方が有利な点は他にもありますので
どうしてもdocomo版のデザインやdocomo謹製アプリが嫌とか
海外でも使いたいなどの理由が無ければ無理にグローバル版を選ばなくても良いと思います。

書込番号:18059021

ナイスクチコミ!3


keita22さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/16 22:33(1年以上前)

Akito-T様

丁寧なる御返答をありがとうございます。

仰せのようにdocomo版がベストなのですが、現在Z1を旧プランのデータ通信で月に1000円未満で運用しており、まだ1年使えるので、そのSIMでフリー機を
使おうかと思案しています。

nanoSIMに変更でプラン変更になるとしても月サポが3000円ちょいあるので、悪くはないかなと思ってます。

でも、SIMフリー機は初めてで通信環境について無知ですので、もう少し様子を見てから決めようと思いました。

大変参考になりました、ありがとうございました!

書込番号:18059421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ201

返信36

お気に入りに追加

標準

SONYは、SIMフリー版を国内でも早く売るべき

2014/10/09 08:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

スレ主 BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

SONYは、この機種だけドコモに限定販売してるので業績悪くなるんだと思いますね。
SONYは、早くドコモから別れて、SIMフリー版をSONYが直接補償して、国内販売すれば良いと思いますね。

書込番号:18031061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2014/10/10 13:17(1年以上前)

72.69% さん

ステハンで よくも言ったものだ。寿司太郎(笑)じゃないの?

学がない人は、嫉妬にしか見えません。そもそも私はソニー出身じゃないから内部のことは知りませんね。

仕事で勉強することってないのですか?(笑)使われサラリーマンで 仕事できそうに見えませんね。

書込番号:18035297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2014/10/10 13:29(1年以上前)

書くの忘れました。

ステハンで卑怯な人にしか見えません。

書込番号:18035329

ナイスクチコミ!4


72.69%さん
クチコミ投稿数:2件

2014/10/11 01:52(1年以上前)

学がない人云々を言うなら目玉商品の定義ぐらい知っておいて欲しいね。

書込番号:18037412

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2014/10/11 04:06(1年以上前)

キャリアーとの契約があるから国内でsimフリー版は無理
濡れ手で粟のキャリアー販売が楽で儲かるからね(笑)

書込番号:18037540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/11 22:44(1年以上前)

キャリアは10万台以上のロット単位で発注してくれるんです。
多分この機種はドコモがSONYに最低50万台(XperiaA、Zの実績からの推測ですが)は発注すると思います。つまり、その機種が売れようが売れまいがドコモが仕入れて、ドコモに納品すれば、ドコモはSONYに支払うのです。仕入れたスマートフォンはドコモの在庫になるのです。
つまりは生産計画、収支が立てやすい。
SIMフリーになるとそうもいかないのです。先ずは日本市場でどれだけ売れる(消費者が購入すること)か分からない。アフターサービスもキャリアを通せないから、体制を今以上に充実させる。つまりコストアップになる。
SIMフリーの携帯電話、スマートフォンは難題だらけですね。


書込番号:18040751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2014/10/12 08:15(1年以上前)

SIMフリーになって売れなかったら在庫かかえて、自ら値引きとかしなければ、ならなくなりますもんね…
今のSONYにそんな体力あるかどうか…

書込番号:18041759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/12 11:09(1年以上前)

Androidバージョンのアップデートの早さ。
アンインストール不可なキャリアアプリなし。
見た目を損なうキャリアロゴなし。
同じ端末を2年も使うことはない。
キャリアとの契約に縛られたくない。
早期解約の違約金が高い(残り期間にもよるが、3-8万円+端末代残価)

以上の理由からSIMフリー派ですが、これらを重要視しているユーザーの割合はごく少数じゃないでしょうか。
その上、7-10万円という価格によるハードルはとてつもなく高いと思います。

SIMフリーが選択肢として確立している国ならば、端末価格も競争により下がりますが...(大手家電ショップでも普通に売ってる。)
大手キャリアも端末無しの代わりに長期契約不要でお得なプランを提供しています。
こういう環境が整わないうちにメーカーだけが直販しても商売成立しないでしょうね。

書込番号:18042335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2014/10/13 13:17(1年以上前)

ちょっと専門的になるけど 通常メーカーの場合は、”市場の機会と脅威” と ”自社の強みと弱み” を掛け合わせて 自社にとっての市場機会の発見 を行い マーケティング戦略課題の設定を行うのが通常の手段です。 SIMフリー版は、自社の弱みの段階で サポート体制を作らなければなりません。そこに体力を集中するまでの経営状態にないと判断します。というのも独立採算制をとってますのでそう思います。営業利益のほとんどは金融部門です。端的に書きましたが結果としては、却下となるでしょう。

書込番号:18046876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2014/10/13 14:34(1年以上前)

あくまで国内です、海外はわかりません(笑)

書込番号:18047203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2014/10/13 23:11(1年以上前)

まあいずれにしてもSONYの赤字とこの端末をドコモしか売らないことは関係ない事だけは事実

書込番号:18049617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


777Soさん
クチコミ投稿数:19件

2014/10/16 06:58(1年以上前)

Amazonでも、売ってますよね?

書込番号:18056884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/16 07:26(1年以上前)

それグローバル版。

書込番号:18056936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2014/10/21 18:56(1年以上前)

結局キャリア依存が日本のメーカーの足を引っ張ったんだよ。
たかだか10万台の保証のために海外進出出来ず
結果的に日本のメーカー全部が赤字に転落した。

最初から海外で販売したGalaxyや中華メーカーは
年間販売数5000万台とかの桁違い。
原価製品は出荷数で原価が決まる。
10万台と1000万台では下手すると倍以上原価が違う。

SIMロックだ強制謹製アプリだ言語不対応だSPモードだの
縛りを付けて他社国外の流出を阻止する。
これで国内メーカーが美味しい思いするなら良いけど
逆に今じゃ原価の高い日本製は売らずに原価の安い
GalaxyやiPhoneを売りたがる。

日本のメーカーは海外にも出れず奴隷化してしまっている。
「死なないだけ注文してあげるよ」「お願いします。お代官様!」
このまま行っても日本のメーカーは潰れるだけ。

海外では殆どキャリアとメーカーは違う。
大体SIMロックなんて定義もないし
電話機は電話機、通信はキャリア同士で競争する。
今のインセンティブ販売ではメーカーは利益を出せないのだ。
少なくても100万台以上の単機種販売がないとメーカーは儲からない。
しかし原価が高い→キャリアは売りたくない→原価が安くならない→
新しい商品の開発が出来ない→完成度低い→結局売れない製品しか作れない・・・・
Panasonicのように撤退するメーカーもまだ出てくるだろう。

ソニーもユーロを重要視したのも大きな失敗。
絶対多数のアジアを軽視したのが間違い。
全人工の半分以上はアジアなんだから。
全部サムスンに取られてしまった。
まぁそのサムスンも中国が取って代わって行っているが・・・
まぁシャープは液晶を中国に流しているので潤っているが。

日本でのSIMフリーは現在ではあまり大きなメリットがない。
もっと格安SIMが浸透すればメーカーもキャリア
見限るかもしれないが電話法の問題で格安SIMも
キャリアから回線を借りている状態なので厳しい。

海外ではあまり使わなければ1000円/月で事足りることも多い。
通信料金の高い日本ではSIMフリーのメリットは少ない。
高い通信料を確保するために月々サポートの名目で
機種を安く見せる商法は独禁法違反だと思うけどね?

メーカー出荷価格でZ3cは20000円、iPhone6で12000〜15000円位でしょう。
定価8万円とはね・・・・
新規だとTOTAL20万円位かかる。
メーカー直で売って4万円+通信2年で6万円だとTOTAL10万円。
台数が出れば海外でも競争できる。
メーカーが結託してクーデター起こせば何とかなるかも?

書込番号:18076407

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2014/10/21 19:11(1年以上前)

この板はXperiaの板
海外進出云々とだらだら書いても説得性無し
とっくに海外進出してるメーカーだから

書込番号:18076462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

2014/10/21 19:46(1年以上前)

dokonmoさん

確かに日本のキャリア依存での携帯作りは、小ロット高コストで、端末メーカーにとってバカげてますね。
しかもz3compact等は、ドコモでしか販売されないと言う国内での制限付き。ドコモだけでは売れ残り販売数も恐らく見込めない。

ドコモは、海外端末も売り、iPhoneも売ってる訳なんで、ドコモには余裕ある。
しかしSONYは猶予なし、エクスペリア優遇のキャンペーンもiPhoneほどなく、扱いではドコモに裏切られたようなものでは。

書込番号:18076560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/21 19:52(1年以上前)

正直今の日本の市場規模ではドコモ1社扱いだろうと全社扱いだろうとグローバルベースの競争ではあまり影響がない気がしますが...
日本独自機能も省かれたり外付けだったりだし。

書込番号:18076579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:27件

2014/11/06 15:02(1年以上前)

iPhoneを全キャリアで扱い始めた今、(国内で)docomo専売にするメリットってSONY側からしたらなさそうだけどそれでもやっぱり暫くは小型Xperiaは専売なのかなぁ…

書込番号:18136949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2014/11/06 18:13(1年以上前)

docomoにauにSBと3社のロゴを入れて作るわけで
誰が作った分の責任取るの・・・・・
SONYがと言うより他のキャリアが本気で売る気ないからSONYに頼めないんじゃないの

でSIMフリーにしたら、現段階ではキャリアのサポート割非対応だから
売れる訳ないからSONYも国内独自で売るなんてやらないだろうし

書込番号:18137410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/19 17:54(1年以上前)

一口にSIMフリーといってもSIMフリー版を国内で販売するのであれば対応する周波数を考えてもらわないと例えばドコモと同じ対応周波数ではヨーロッパだと高いお金を出して3Gスマホになってしまいますね。
ヨーロッパのLTEは主に同じ800でもBand20を使っています。
仮にSIMフリー電話でも殆どドコモの周波数に合わせて作られているので海外ではアメリカと中国のチャイナユニコムくらいでしか使えません。
格安シムならドコモの白ロムがSIMロックのままで使えます。
SIMフリー、SIMフリーと騒ぐのではなくSIMフリーの端末をどのように使うのかをよく考える必要があるのでは?

書込番号:20408532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2016/11/19 18:45(1年以上前)

ん〜。
2年越しのレスなので状況や心境は変わっているとは思いますが、
取り敢えず国内でキャリアに囚われず好みの端末を使いたいということでしょうから海外使用事情は度外視だと思いますよ。

現在ではSIMロック解禁、Volte標準化及びauの3G切り捨て方向で端末の共通化方向にはなって行ってるとは思いますが。

書込番号:20408692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Xperia Z3 Compact」のクチコミ掲示板に
Xperia Z3 Compactを新規書き込みXperia Z3 Compactをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)