Xperia Z3 Compact のクチコミ掲示板

Xperia Z3 Compact

  • 16GB

ハイレゾ音源の再生に対応した4.6型スマートフォン

<
>
SONY Xperia Z3 Compact 製品画像
  • Xperia Z3 Compact [Orange]
  • Xperia Z3 Compact [White]
  • Xperia Z3 Compact [Black]
  • Xperia Z3 Compact [Green]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia Z3 Compact のクチコミ掲示板

(6324件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia Z3 Compact SO-02G docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xperia Z3 Compact」のクチコミ掲示板に
Xperia Z3 Compactを新規書き込みXperia Z3 Compactをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ201

返信36

お気に入りに追加

標準

SONYは、SIMフリー版を国内でも早く売るべき

2014/10/09 08:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

スレ主 BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

SONYは、この機種だけドコモに限定販売してるので業績悪くなるんだと思いますね。
SONYは、早くドコモから別れて、SIMフリー版をSONYが直接補償して、国内販売すれば良いと思いますね。

書込番号:18031061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2014/10/09 08:46(1年以上前)

SIMフリー版をほしがるのは、格安SIMで使いたい一部のマニアや、海外で使いたい一部のビジネスパーソンだけ。
サポートはお任せですむキャリア版と違って、メーカーが直接、サポートする体制も作らなければなりません。
VAIOがあれば、appleのように、そこをベースにすることも可能でしたが、もはや不可能。さらなる赤字を積み上げるだけで、大勢には関係ないです。
ソニーの衰退は、そんなチマチマした小手先の対策で挽回できるようなものではないです。

書込番号:18031126

ナイスクチコミ!9


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/10/09 09:20(1年以上前)

別にdocomoで販売してもiPhoneと同じくらい実質価格を安くすれば売れると思う。

書込番号:18031192

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/09 09:54(1年以上前)

>SONYは、この機種だけドコモに限定販売してるので業績悪くなるんだと思いますね。

ちょっと古いですがこの記事、ご覧になりました?
http://www.asahi.com/articles/ASG9K5F1TG9KULFA01K.html

「新興国向けの普及価格帯のスマホが想定より売れなかった」と平井社長自ら会見しているんですけどね。
対Apple、対Chinaのことを考えていて、国内のSIMフリーモデルモデルの販売なんて全く頭にないと思いますョ。

まぁ、その気になればRootを取ってキャリア系アプリを全削除してSIMロックを解除して
[準グローバル版]に仕立て上げることも可能と言えば可能ですが、それなりのスキルが必要です。

書込番号:18031266

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2014/10/09 10:02(1年以上前)

ソニーの金融部門 は、主力になりつつあります。

書込番号:18031283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2014/10/09 10:55(1年以上前)

ソニーは変革を迎えつつあります。

書込番号:18031413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/10/09 12:33(1年以上前)

同意。SIMフリーであれば、(金払ってロック解除せずに)安い通信業者に変えたり、海外に行った時に現地のSIMに交換出来るので(ローミングは高すぎ)、発売されたら即、買いです

書込番号:18031672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:129件

2014/10/09 12:48(1年以上前)

ソニーの中でも日本市場は小さいかもしれないが、人気から考えて日本市場では間違いなく黒字のはずなので適当に済ます話ではないと思う。
ソニーは価格競争で勝ち目のない途上国向けの開発、生産、販売はやめて、Zシリーズのみを日米欧でのみ販売したほうが良い。
開発、生産の集約化は改革の原則。

それとメーカーがメーカーである事をやめて生き残れるとは思えない。

書込番号:18031722

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2014/10/09 13:06(1年以上前)

>ソニーは価格競争で勝ち目のない途上国向けの開発、生産、販売はやめて、Zシリーズのみを日米欧でのみ販売したほうが良い。
開発、生産の集約化は改革の原則。


マーケティングの言葉で言うと 選択と集中といいます。

書込番号:18031777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

2014/10/09 13:14(1年以上前)

iPhone厨さん

実質価格を下げれば売れるというのでは、ドコモの月々サポート割引額が関係してしまいますね。
つまり、ドコモに委ねないと売れない。

そんな事より、SONYは、独自にiPhoneみたいにソニーストアで、国内向けSIMフリー版を売り始めたらいいですね。

ドコモ版が欲しい人はそれを買えばいいし。
ソニー版が欲しい人はそれを買えばいいみたいに。
SIMカードは、MVNOでもいいし、auでもいい用に対応すれば、そこそこ売れるんではないかね。
おサイフは、ソニー銀行と連動させて、がっぽりですな。

書込番号:18031794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件

2014/10/09 14:30(1年以上前)

http://smhn.info/201410-fujitsu-sim-free-arrows

書込番号:18032004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:129件

2014/10/09 14:36(1年以上前)

国内メーカーはキャリアに保護されてきたから、うかつに反抗できなくなっているのではないかな。
ドクターXの『御意』みたいな状態で、へつらいながら温々過ごしてきたから対等の関係でなくなっている。

それでも韓国好きのバカ社長になったらパナソニックやNEC等簡単に切られてしまい、ソニーもその二の舞いになりつつある。
やっぱり『売らせてください』と言われるような製品を開発するのがメーカーだろうし、この機種はその転機になりそうな良い機種だと思うよ。

書込番号:18032018

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2014/10/09 15:01(1年以上前)

XperiaZ3 Compactは、私も好感の持てる今冬の超目玉商品と個人的に位置づけています。でもソニーは、Z3単品でXperiaというブランドを浸透させようと思っているように見受けます。また、これを機にブランドロイヤルティ(検索で見てください)をもっと高めたいと考えていると思われます。総括としては、ブランド戦略を再構築したいのかなと 私は、今の所そう感じてます。

書込番号:18032078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2014/10/09 15:08(1年以上前)

あくまで国内の話ですけど。

書込番号:18032101

ナイスクチコミ!2


72.69%さん
クチコミ投稿数:2件

2014/10/09 18:54(1年以上前)

業績悪化は、ビジネススクール用語連発して悦に入っている様な管理職が問題じゃないの?

書込番号:18032608

ナイスクチコミ!6


redswiftさん
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2014/10/10 06:29(1年以上前)

>『Xperia Z3 Compact』がauやソフトバンクから発売されない理由っ!

私は、この方のブログが正解と思いますが。
http://beyondthemotor.blogspot.jp/2014/10/xperia-z3-compactau.html

書込番号:18034351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/10 13:11(1年以上前)

よく分からないんですが
SIMフリーとSIMロック解除と違いが有るんですか?
docomoのスマホならSIMロック解除しなくても
docomo系のSIMならそのまま使えますよね?(全てのdocomoスマホが対応かは・・・)
このスマホはまだ発売されてないから
それに当てはまるか分からないんですが

あと
ちゃんとSIMロック解除して使わないと何か不便が有るんですか?

自分は
来年あたりに この機種かZ3を白ロムかdocomo(一括購入&そく解約)で買うか迷ってます
正直なんかdocomoの高い料金プランをずっと払うのが嫌になってきたんで
( ´△`)

書込番号:18035290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2014/10/10 13:17(1年以上前)

72.69% さん

ステハンで よくも言ったものだ。寿司太郎(笑)じゃないの?

学がない人は、嫉妬にしか見えません。そもそも私はソニー出身じゃないから内部のことは知りませんね。

仕事で勉強することってないのですか?(笑)使われサラリーマンで 仕事できそうに見えませんね。

書込番号:18035297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2014/10/10 13:29(1年以上前)

書くの忘れました。

ステハンで卑怯な人にしか見えません。

書込番号:18035329

ナイスクチコミ!4


72.69%さん
クチコミ投稿数:2件

2014/10/11 01:52(1年以上前)

学がない人云々を言うなら目玉商品の定義ぐらい知っておいて欲しいね。

書込番号:18037412

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2014/10/11 04:06(1年以上前)

キャリアーとの契約があるから国内でsimフリー版は無理
濡れ手で粟のキャリアー販売が楽で儲かるからね(笑)

書込番号:18037540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/11 22:44(1年以上前)

キャリアは10万台以上のロット単位で発注してくれるんです。
多分この機種はドコモがSONYに最低50万台(XperiaA、Zの実績からの推測ですが)は発注すると思います。つまり、その機種が売れようが売れまいがドコモが仕入れて、ドコモに納品すれば、ドコモはSONYに支払うのです。仕入れたスマートフォンはドコモの在庫になるのです。
つまりは生産計画、収支が立てやすい。
SIMフリーになるとそうもいかないのです。先ずは日本市場でどれだけ売れる(消費者が購入すること)か分からない。アフターサービスもキャリアを通せないから、体制を今以上に充実させる。つまりコストアップになる。
SIMフリーの携帯電話、スマートフォンは難題だらけですね。


書込番号:18040751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2014/10/12 08:15(1年以上前)

SIMフリーになって売れなかったら在庫かかえて、自ら値引きとかしなければ、ならなくなりますもんね…
今のSONYにそんな体力あるかどうか…

書込番号:18041759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/12 11:09(1年以上前)

Androidバージョンのアップデートの早さ。
アンインストール不可なキャリアアプリなし。
見た目を損なうキャリアロゴなし。
同じ端末を2年も使うことはない。
キャリアとの契約に縛られたくない。
早期解約の違約金が高い(残り期間にもよるが、3-8万円+端末代残価)

以上の理由からSIMフリー派ですが、これらを重要視しているユーザーの割合はごく少数じゃないでしょうか。
その上、7-10万円という価格によるハードルはとてつもなく高いと思います。

SIMフリーが選択肢として確立している国ならば、端末価格も競争により下がりますが...(大手家電ショップでも普通に売ってる。)
大手キャリアも端末無しの代わりに長期契約不要でお得なプランを提供しています。
こういう環境が整わないうちにメーカーだけが直販しても商売成立しないでしょうね。

書込番号:18042335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2014/10/13 13:17(1年以上前)

ちょっと専門的になるけど 通常メーカーの場合は、”市場の機会と脅威” と ”自社の強みと弱み” を掛け合わせて 自社にとっての市場機会の発見 を行い マーケティング戦略課題の設定を行うのが通常の手段です。 SIMフリー版は、自社の弱みの段階で サポート体制を作らなければなりません。そこに体力を集中するまでの経営状態にないと判断します。というのも独立採算制をとってますのでそう思います。営業利益のほとんどは金融部門です。端的に書きましたが結果としては、却下となるでしょう。

書込番号:18046876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2014/10/13 14:34(1年以上前)

あくまで国内です、海外はわかりません(笑)

書込番号:18047203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2014/10/13 23:11(1年以上前)

まあいずれにしてもSONYの赤字とこの端末をドコモしか売らないことは関係ない事だけは事実

書込番号:18049617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


777Soさん
クチコミ投稿数:19件

2014/10/16 06:58(1年以上前)

Amazonでも、売ってますよね?

書込番号:18056884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/16 07:26(1年以上前)

それグローバル版。

書込番号:18056936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2014/10/21 18:56(1年以上前)

結局キャリア依存が日本のメーカーの足を引っ張ったんだよ。
たかだか10万台の保証のために海外進出出来ず
結果的に日本のメーカー全部が赤字に転落した。

最初から海外で販売したGalaxyや中華メーカーは
年間販売数5000万台とかの桁違い。
原価製品は出荷数で原価が決まる。
10万台と1000万台では下手すると倍以上原価が違う。

SIMロックだ強制謹製アプリだ言語不対応だSPモードだの
縛りを付けて他社国外の流出を阻止する。
これで国内メーカーが美味しい思いするなら良いけど
逆に今じゃ原価の高い日本製は売らずに原価の安い
GalaxyやiPhoneを売りたがる。

日本のメーカーは海外にも出れず奴隷化してしまっている。
「死なないだけ注文してあげるよ」「お願いします。お代官様!」
このまま行っても日本のメーカーは潰れるだけ。

海外では殆どキャリアとメーカーは違う。
大体SIMロックなんて定義もないし
電話機は電話機、通信はキャリア同士で競争する。
今のインセンティブ販売ではメーカーは利益を出せないのだ。
少なくても100万台以上の単機種販売がないとメーカーは儲からない。
しかし原価が高い→キャリアは売りたくない→原価が安くならない→
新しい商品の開発が出来ない→完成度低い→結局売れない製品しか作れない・・・・
Panasonicのように撤退するメーカーもまだ出てくるだろう。

ソニーもユーロを重要視したのも大きな失敗。
絶対多数のアジアを軽視したのが間違い。
全人工の半分以上はアジアなんだから。
全部サムスンに取られてしまった。
まぁそのサムスンも中国が取って代わって行っているが・・・
まぁシャープは液晶を中国に流しているので潤っているが。

日本でのSIMフリーは現在ではあまり大きなメリットがない。
もっと格安SIMが浸透すればメーカーもキャリア
見限るかもしれないが電話法の問題で格安SIMも
キャリアから回線を借りている状態なので厳しい。

海外ではあまり使わなければ1000円/月で事足りることも多い。
通信料金の高い日本ではSIMフリーのメリットは少ない。
高い通信料を確保するために月々サポートの名目で
機種を安く見せる商法は独禁法違反だと思うけどね?

メーカー出荷価格でZ3cは20000円、iPhone6で12000〜15000円位でしょう。
定価8万円とはね・・・・
新規だとTOTAL20万円位かかる。
メーカー直で売って4万円+通信2年で6万円だとTOTAL10万円。
台数が出れば海外でも競争できる。
メーカーが結託してクーデター起こせば何とかなるかも?

書込番号:18076407

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2014/10/21 19:11(1年以上前)

この板はXperiaの板
海外進出云々とだらだら書いても説得性無し
とっくに海外進出してるメーカーだから

書込番号:18076462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

2014/10/21 19:46(1年以上前)

dokonmoさん

確かに日本のキャリア依存での携帯作りは、小ロット高コストで、端末メーカーにとってバカげてますね。
しかもz3compact等は、ドコモでしか販売されないと言う国内での制限付き。ドコモだけでは売れ残り販売数も恐らく見込めない。

ドコモは、海外端末も売り、iPhoneも売ってる訳なんで、ドコモには余裕ある。
しかしSONYは猶予なし、エクスペリア優遇のキャンペーンもiPhoneほどなく、扱いではドコモに裏切られたようなものでは。

書込番号:18076560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/21 19:52(1年以上前)

正直今の日本の市場規模ではドコモ1社扱いだろうと全社扱いだろうとグローバルベースの競争ではあまり影響がない気がしますが...
日本独自機能も省かれたり外付けだったりだし。

書込番号:18076579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:27件

2014/11/06 15:02(1年以上前)

iPhoneを全キャリアで扱い始めた今、(国内で)docomo専売にするメリットってSONY側からしたらなさそうだけどそれでもやっぱり暫くは小型Xperiaは専売なのかなぁ…

書込番号:18136949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2014/11/06 18:13(1年以上前)

docomoにauにSBと3社のロゴを入れて作るわけで
誰が作った分の責任取るの・・・・・
SONYがと言うより他のキャリアが本気で売る気ないからSONYに頼めないんじゃないの

でSIMフリーにしたら、現段階ではキャリアのサポート割非対応だから
売れる訳ないからSONYも国内独自で売るなんてやらないだろうし

書込番号:18137410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/19 17:54(1年以上前)

一口にSIMフリーといってもSIMフリー版を国内で販売するのであれば対応する周波数を考えてもらわないと例えばドコモと同じ対応周波数ではヨーロッパだと高いお金を出して3Gスマホになってしまいますね。
ヨーロッパのLTEは主に同じ800でもBand20を使っています。
仮にSIMフリー電話でも殆どドコモの周波数に合わせて作られているので海外ではアメリカと中国のチャイナユニコムくらいでしか使えません。
格安シムならドコモの白ロムがSIMロックのままで使えます。
SIMフリー、SIMフリーと騒ぐのではなくSIMフリーの端末をどのように使うのかをよく考える必要があるのでは?

書込番号:20408532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2016/11/19 18:45(1年以上前)

ん〜。
2年越しのレスなので状況や心境は変わっているとは思いますが、
取り敢えず国内でキャリアに囚われず好みの端末を使いたいということでしょうから海外使用事情は度外視だと思いますよ。

現在ではSIMロック解禁、Volte標準化及びauの3G切り捨て方向で端末の共通化方向にはなって行ってるとは思いますが。

書込番号:20408692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

タッチ切れにつきまして

2016/10/10 18:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

クチコミ投稿数:72件

私もタッチ切れの症状が発生しました。

2015年6月に新品で購入しました。
すぐにドコモショップでSIMロックを解除してもらい、
キャリアはYモバイルを使用していました。

1か月ぐらい前から上部のスライドでメニューが出なくなり、
今日、ホームボタン・戻るボタンがきかなくなりました。

ドコモショップへ問い合わせたら、キャリアはドコモでなくても無償修理になるということでした。
修理は2週間ほどかかるとのことでした。
キャリアがドコモではないので代わりの端末は自分で用意して下さいと言われました。

今、代替機を手配中です。

修理後にまたご報告致します。

書込番号:20283914

ナイスクチコミ!7


返信する
tobeeさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/12 15:46(1年以上前)

今現在混み合っているようですよ。私も10月始めにドコモショップに持ち込んで
1週間ほどで、修理の見積もりの連絡します。って事でしたが返事が来ず
電話で確認したところ、SONYの修理センターが混み合ってて報告が来ないとの事です。
スマホ無いと困るのでarrows-M3購入してしまったので、もう気長に待つとします。
因みに音楽(ハイレゾ非対応)とゲームさえ使用しなければz3cより使い勝手は良い気もします。


書込番号:20289391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2016/10/12 22:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。

私は、Xperia Z2 D6503をヤフオクで落札しました。
海外仕様なので、おサイフケータイが使えなくて不便なのですが
安かったので我慢します。(笑)

今週修理に出す予定です。

書込番号:20290531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2016/10/16 19:49(1年以上前)

続報です。
修理に出してきました。

・修理は無償になります。修理後にまた同じ症状が発生した場合も無償修理になります。
・修理後のAndroidのバージョンは最新(6)になります。
・修理品が到着後にドコモから連絡をして30日以内に引き取りに来ない場合は修理代を請求します。
・修理後はSIMロックが有効になります。SIMロックを解除する場合は有償になります。

以上です。

書込番号:20302248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2016/10/30 20:34(1年以上前)

修理が終わり戻ってきました。
ちょうど2週間で戻ってきました。

修理結果
お申し出事象「タッチパネル不良」に対して、タッチパネルの故障を確認しましたので、フロントケース(フロントケース、液晶、タッチパネルが一体となった部品)を交換しました。
microUSB接続口のカバーの破損による防水機能低下を確認しましたので、
microUSB接続端子カバーを交換しました。
受付商品をご返却する前に、最新のソフトウェアを書き込みました。

上記の修理を無料で行ってもらいました。
修理に出す時に2回目のSIMロック解除は有料になると言われましたが、無料になりました。

ドコモさんありがとうございました。

書込番号:20345732

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

標準

無償修理に方向転換

2016/10/18 14:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

クチコミ投稿数:2件

裏面パネルが浮き上がり、ショップ直行。修理のオファーに対して担当者は当初、「保障サービスで対応しますので、一部有償になります」だったが、どう確認したのか「無償で結構です」と方向転換。ソニーモバイルが、該当機種をリコールしているのかと思ったが、担当者は「詳しいことはわかりません」 ・・・???一体、どういうこと。メーカーが裏面パネル剥がれの瑕疵を全面的に認めた措置なのか、違うのか。 
いずれにしても、スマホ業界の不透明さは底なし状態。以後は、ソニーモバイルの機種は使用しないだろうな。

書込番号:20307853

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/18 16:33(1年以上前)

ギャラクシーの件で脊椎反射か?

書込番号:20308090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2016/10/18 19:15(1年以上前)

Compactも含めてSonyが膨張問題の責任を認めているためです。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=20304765/

書込番号:20308544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/10/18 23:55(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございました。それにしても、末端のドコモ代理店のスタッフによって、有償、無償と来店者に言うことが真逆なのは一体どういうことでしょう。ソニーが全面的にバッテリー膨張の責任を認めているなら、関係部署にはちゃんと通達なりが行っているはず。うがった見方だが、消費者や末端スタッフには周知はなるべくしないように、ソニーが指示しているようにも思える。たかがスマホ。車メーカーなら、こうはいかない。

書込番号:20309879

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2016/10/19 10:36(1年以上前)

ソニーはドコモに製品を納入しているだけの下請け。
ユーザーサポートに一義的に責任を持つのはドコモであって、ソニーが直接、情報を操作するなんて不可能です。
しかも販売店は、経営的にはドコモとは無関係の代理店ですから、必ずしもドコモの情報がちきんと伝わっているとは限りません。

そもそもandroidには、過去から今に至るまで、無数のメーカーによる無数の製品が存在し、サービスもトラブルも複雑で、車なんかとは比較になりません。必要な知識は無限で、給料が安く、店員の入れ替わりの激しい代理店では、すべて網羅するのは無理です。
したがって、店や店員により知識の差は甚だしくなります。昔からずっとそうでしたし、今後もずっとそうです。

トラブルに遭ったユーザーからすれば、それがすべてですが、店からすれば、それこそ何千・何万・何十万というトラブルのたった一つにたまたま初めて遭遇したに過ぎません。
その店は、次からは対応できるようになるでしょう。ただし、対応に当たった店員がきちんと情報を共有せずに辞めたら、同じことの繰り返しになるでしょうし、そういうことは珍しくないです。

書込番号:20310777

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/25 18:02(1年以上前)

「給料が安く、店員の入れ替わりの激しい代理店では、すべて網羅するのは無理です。
したがって、店や店員により知識の差は甚だしくなります。昔からずっとそうでしたし、今後もずっとそうです。 」

いろんな業界がいまそうなんでしょうね。
もらっている人は貰っているのでしょうが。

書込番号:20330101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2016/10/26 08:10(1年以上前)

コンビニで2種類の接着剤が売っていて、どちらが強力かをバイト店員に聞いたが、分からないとの返答。
いくらバイトだからって、自分の店で売ってる商品の知識くらい持ってろよと思ったのは今は昔の話。
今そんなこと言うと、そんな無茶なと言われますね。

書込番号:20331804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TOKYO MX2 が見れる

2016/06/11 22:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

スレ主 dolce4meさん
クチコミ投稿数:628件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度3 Dolce's Diary 

Arrows(F-06E)やAQOUS Phone(SH-01F DQ)では見れませんが、この機種では見れます。

この違いはどこから来るのでしょうね?

書込番号:19948672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信6

お気に入りに追加

標準

Android 6.0へのバージョンアップ

2016/02/11 08:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

スレ主 MS-16Xさん
クチコミ投稿数:45件

Z3も未だ現役って感じで嬉しいです♪

https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/160210_00_m.html

書込番号:19577823

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

2016/02/11 09:03(1年以上前)

>MS-16Xさん
情報ありがとうございます。内容は5
より期待できるのでしょうかね。
いまだに4のまま使ってます。
6が良ければバージョンアップしてみようかと思いますが、現在使用中のアプリはそのままつかえるもんなんですか。質問ばかりですみません。

書込番号:19577833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 MS-16Xさん
クチコミ投稿数:45件

2016/02/12 10:04(1年以上前)

私はアプリで今まで困ったことはありません。
たまに作動しないアプリもありますが、
その場合は類似アプリに入れ替えていました。
大手デベロッパーのアプリはマッチング対応が早いと思います。

でもゲームが作動しないとの話はよく聞くので、これは先に確認しておいた方がいいと思います。

書込番号:19581435

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoのオーナーXperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度4

2016/02/15 15:08(1年以上前)

Android 6.0は、Nexus7でしか使ってませんが、5.0より安定して使えてる感じです。
アプリは先行して6.0になった端末で多くが対応するので大丈夫でしょう。
私も未だに4.4.4のままですが、6.0出るまでUP待とうかな。

書込番号:19592771

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/15 15:40(1年以上前)

ハードとソフトのバランスという面でどうですか?
OSを最新にした場合、ハードが追いつかずにモッサリしたりしませんか?
それが心配でアップデートできません。

書込番号:19592849

ナイスクチコミ!9


TADKRさん
クチコミ投稿数:12件

2016/03/05 10:54(1年以上前)

>ちっちうえ〜さん
スペック不足って事はないと思います。
私は現状で海外のテストROMを使用してますが、5.1の時よりも少し軽快に感じます。
また電池持ちが良くなりましたし、SDカードを本体の容量として使えるのは非常に良いと感じます。

ただDocomoのアプリが〜は不明ですので、心配なら様子見がよいと思います。

Xperia公式のブロクです、ここを参考にしました。
http://www.xperiablog.net/2015/10/20/download-sony-marshmallow-android-concept-ftf-available/

書込番号:19659185

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

2016/03/12 07:27(1年以上前)

厚かましくスレ主様のスレッドを借りてすいませんでした。大丈夫との判断で基本良さげですが、なかなか単純にはいかないもんなんですね。
6.0以上の対応アプリが必要となればバージョンアップがよさそう。ありがとうございました。

書込番号:19683632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

アップデート 2015年5月14日

2015/05/14 10:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

スレ主 MS-16Xさん
クチコミ投稿数:45件

早速アップデートしてみました。

遂に来た!Android 5.0!と思ったのですが違いました。

報道発表無しに5.0になるわけないですよねー。

書込番号:18774683

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MS-16Xさん
クチコミ投稿数:45件

2015/05/14 10:28(1年以上前)

機種不明

画像

書込番号:18774694

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoのオーナーXperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度4

2015/05/14 11:27(1年以上前)

主な改善は、「使用状況によって、電池の減りが早くなる場合がある。」のようですね。
自動更新されるようなのでそのまま放置します。

それにしてもAndroid 5.0、まだですかね。
A4(SO-04G)が発表されたので、A4発売(6月中旬)以降かな。
Z3からの進化点が少ないので、Android 5.0くらいがメリットでしょうから。

それにしてもSO-04G、02Gより厚みが増してますね。
まあ微々たる差ですが、背面を樹脂素材に変更したからでしょう。
・SO-02G : W65xH127xD8.6mm
・SO-04G : W66xH128xD9.1mm

書込番号:18774848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件

2015/05/14 12:02(1年以上前)

家族の02Gがって事で一応私の01Gもしときました。

書込番号:18774928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoのオーナーXperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度4

2015/05/15 11:07(1年以上前)

結局誘惑に負けて、昨晩ダウンロードしちゃいました。
ファイルサイズが結構大きいので、WiFiでダウンロードが良いですね。
3回程度再起動があり、最後に全アプリの最適化が走るので、結構待たされます。

今日、バッテリー消耗がかなり少なくなった感じ。
起床後4時間で残容量88%です。

書込番号:18777921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/05/15 11:36(1年以上前)

>今日、バッテリー消耗がかなり少なくなった感じ。
平日特に強制終了せずバック作動のまま充電してたと思う。(CPUとSステートの繰り下げやポリシ変更はなし)
常用のアプリが「まだ活性化」してなくて、消費少ないイメージ。

使い込んで2、3日後は普通に戻るとおもうけど、今のうちにBatteryMixなどでログ取って、来週までウォッチしてみては?
そしたら確実な変化が見られて、ついでに特定のアプリを最適化するかどうかの参考にもなれる。
(要するに、結局前の調子に戻った場合、もし特定のアプリの電気消耗が目立てて、それを意図的に手動ON・OFFすれば今後は楽になる。 )

書込番号:18777983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:11件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

2015/05/15 20:43(1年以上前)

乗っかり質問で失礼します。

docomo回線を使っている格安simからのアップデートは出来るのでしょうか?

書込番号:18779331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoのオーナーXperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度4

2015/05/15 22:06(1年以上前)

私のSO-02GはBIC SIMで使ってますが、問題無くアップデート出来ました。
でも確かdocomo ID(MVNOでも使用可)は必要だったと思います。
https://id.smt.docomo.ne.jp/cgi8/id/register

書込番号:18779624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:11件 Xperia Z3 Compact SO-02G docomoの満足度5

2015/05/15 23:21(1年以上前)

ひまJINさん

ありがとうございました。

書込番号:18779929

ナイスクチコミ!0


417WINDさん
クチコミ投稿数:1件

2015/05/23 21:26(1年以上前)

アップデート後、アップデート前よりもバッテリーを消費するようになりました。

会社では使わないので機内モードに設定し、ロッカーにしまっておくのですが

アップデート前:1〜2%のみ消費
アップデート後:全消費し、電源OFF

とんでもなく使えないモノになってしまいました。
同じような方、いらっしゃいますか?

書込番号:18803594

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xperia Z3 Compact」のクチコミ掲示板に
Xperia Z3 Compactを新規書き込みXperia Z3 Compactをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)